ブログ記事24件
自己紹介します『自己紹介します❤️宜しくお願いします✨』こんにちはsato(さと)です。自己紹介をさせて頂きますsato(さと)はこんな人です。神社仏閣巡り、温泉が好きです。一人でコツコツやる作業が好きです。…ameblo.jp皇大神宮別宮瀧原宮こうたいじんぐうべつぐうたきはらのみや(伊勢神宮内宮の別宮)久しぶりに参拝しました三重県度会郡大紀町滝原瀧原宮(たきはらのみや)伊勢神宮外宮から車で40分ほどのところに位置し、ここはかつて、倭姫命が天照大神を祀る
前の記事の続きです。『みこトラベルin伊勢。「伊勢神宮内宮さんに早朝参拝だ」』前の記事の続きです。さーて、おかげ横丁でノンアルコールビールですよ。運転あるからねー。今ドキのノンアルビールはマジでうまくてありがたい。宇治山田駅至近の…ameblo.jp内宮を後にして愛車エヌ氏に乗り込みます。奥伊勢パーキングエリア。この風景が懐かしい・・・。朝食に、たぬきそば。寄り道しつつ1時間ほどでたどり着いたのは。元伊勢、瀧原宮です。
きょうは、曇り時々晴れ。深夜の降水量は3.5㍉。あしたは雨のち曇りでしょう。きょうの尾鷲の最高気温は13.6℃(最低気温は6.0℃)。全国トップは沖縄県の西表島で265.3℃。三重トップは紀北町の長島で15.1℃。ただいまの尾鷲の気温は8.0℃。※尾鷲神社の例祭「ヤーヤ祭り」は、5日が雨予報なので、6日(月)に延期です。『きょうのことば』【衣錦還郷(にしきをきてきょうにかえる)】~~立身出世し
自己紹介します『自己紹介します❤️宜しくお願いします✨』こんにちはsato(さと)です。自己紹介をさせて頂きますsato(さと)はこんな人です。神社仏閣巡り、温泉が好きです。一人でコツコツやる作業が好きです。…ameblo.jp皇大神宮別宮瀧原宮こうたいじんぐうべつぐうたきはらのみや(伊勢神宮内宮の別宮)久しぶりに参拝しました確か3年ぶりでしょうか🤔三重県度会郡大紀町滝原瀧原宮(たきはらのみや)伊勢神宮外宮から車で40分ほどのところに位置し、ここはかつ
まず…。大台町にある丸山公園…。穴場過ぎて駐車場少ないし、めっちゃ狭い道で来る人が多いから、車窓から撮って引き返しました。😓からの…。大紀町にある、道の駅木つつ木館…。伊勢神宮別宮の瀧原宮が近くにあり、たまたまイベント開催してました。からの…。松阪市飯南町にあるわらアートを見て帰路に着きました。🚙💨
瀧原宮のほど近くに木つつ木館という道の駅があります。木つつき館の紹介道の駅「奥伊勢木つつ木館」|観光スポット|観光三重(かんこうみえ)伊勢神宮内宮の別宮「瀧原宮」の門前にある、木と人とのふれあいの空間としての機能を持つ施設。木工芸品、インテリア、住宅用製材品などの展示販売や、地域特産品の販売・食事の提供を行っています。リニューアルの実施で「木の匠」・「木つつ木茶屋」・「木つつ木市場」の3つのコーナーに分かれました。※瀧原宮参拝時のお荷物一時お預かりができます。【イチオシ名物】・大…w
伊勢神宮(内宮)の別宮「瀧原宮」の門前にある道の駅「奥伊勢木つつ木館」(度会郡大紀町)発着で、国道42号線沿いを走りました。道の駅「奥伊勢おおだい」(多気郡大台町)までの往復と(片道約4㎞)、瀧原宮の門前を走りました。台風7号の影響で、国道の歩道にも、折れた木の枝が散乱していて、それらを避けながらのランになりました。台風の最接近時は関東地方にいましたが、(前日の立梅用水も合わせて)数日遅れて、台風の破壊力を体感したことになります。10㎞走(5分57秒/㎞)。[写真は、三重県度会郡大紀
6月22日瀧原宮へ行ってきました。生憎の雨でした。工事中でした。隣接する木つつ木館で昼食をとり、帰宅。久しぶりの雨の中、運転をしたので疲れました。
一昨日、昨日の日記の続きです一昨日、昨日の日記は↓『大紀町』こんにちは先日、ちょっとお出かけしたのでその時の日記ですお出かけ先は三重県度会郡大紀町山と海のある自然豊かな美しい町です紀勢自動車紀勢大内山…ameblo.jp『動物園』昨日の日記の続きです昨日の日記は↓『大紀町』こんにちは先日、ちょっとお出かけしたのでその時の日記ですお出かけ先は三重県度会郡大紀町山と海のあ…ameblo.jpそして今日の日記は三重
瀧原宮参拝前に寄ったのがその手前にある道の駅木つつ木館木つつ木館には何度か来ていますが、食事をするのは初めてです。松阪重1,500円味付けは薄めですが、肉の旨味でそれなりには満足出来ました。脂身もそこそこありますが、食べていて嫌な感じがしないのはさすが松阪牛だなと思いました牛重を頼んで腹も心も満たすつもりでしたが、ごはんの量が少なめ…全体的に量が少なめで腹八分でおさまりました定食類を頼むとほ
瀧原宮御朱印をいただく前に神様に先を急がなくても大丈夫だからせっかくの周波数を浴びていきなさいとおっしゃっていただいた気がして急ぐのやめた。木陰で汗を吹いてボーっとさせてもらった。神様が親母親私も母だけど私だって甘えたいときはあるなんだか温かく包んでいただいた気がして子供に戻った気がして気持ちがほぐれた。優しいほんとに優しい瀧原宮では瀧原宮と瀧原竝宮の御札を購入神様がうちに来てくださる😌泣けてくる😭✨きつつき館参拝を終えここでお土産を買おうと決めてたキ
瀧原宮月読さんで停まれず倭姫宮前で高速にナビられたので瀧原宮へ🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳大大大大大大好きな遙宮💖はじめてきたときは電車で来て🚃てくてく歩いて参拝した。それからバスで来るようになって🚌やがてレンタカー🚙こうして何度も来れることに感謝✨起こることはすべて必然私に必要なこと感謝⤴️感謝⤴️小林正観さんのグループは大人な感じでみんなほんとに穏やかだった私もそうなるもんね😊瀧原宮の駐車場には3台ほど車がとまってた。こっちに停めてもよかったかな?まっいっかそれ
今日は生まれて初めてリモートというのに挑戦しました!緊張した~って今更なのですが~ものすごい便利ですね電話しかなかった時代では考えられんなぁにしても、力入りすぎて疲れちゃいましたそれはさておき先日の続き御参りのあと、ミルクランドに寄りそのあとは木つつき館に行きましたちょっと画像暗め~💦御参りをされた方にミルクランドやこちらでも出会したりします🐄お昼をかなり過ぎていましたので軽めに私はお蕎麦~娘と息子はガッツリおうどんにカツ丼お出汁が美味しいのよね~♪若い人
昨日は瀧原さんへ…⛩️✨雲ひとつ無い穏やかないいお天氣でとっても暖かくて最高のお参り日和でした😊御手洗ではいつものようにちゃんと龍さんが迎えてくれました🐉✨今年も健康で瀧原さんにお参りできたことに感謝…🙏帰りに木つつ木館に寄ったら入り口で販売されていた木の椅子に惹かれ…😍買っちゃいました✨樋口木工さん安くしてくれてありがとう💗今日もかえるはうすのブログを訪ねてくださってありがとうございます💗
おはようございます!山の日ですね。今日は宿題のポスターを完成させる!と張り切ってる息子達を応援📣してます山の日なので、山の話。国束山⛰に行ってから早1週間→8/1一度帰宅してシャワー🚿を浴びてゆっくりしてから、飯高駅にある公園でソリ遊びしたい〜と行ってきました🚗💨もちろんそれだけではありません。飯高駅に向かう途中にVISONの案内看板🪧を無視して、コンビニの駐車場左側にある卵カステラを食べよう!と入ったんです。写真撮る間もないうちに食べてしまってないけど甘くて美味しかったんです✨
だし屋はまじん前回は、2月だったので4ヶ月ぶりです伊勢神宮(内宮)の別宮滝原宮へ時々お参りに行きますお参りする時は、『ありがとう』と感謝だけするのが良いと、以前教えていただいたので、いつも『ありがとう、ありがとう』と、自分の気の済むまで、心の中で唱えさせていただいています天照大御神様に届いたのかな今日は曇り空で、青空は見えないかなと思っていたら、帰り道の数分間、青空が見えました嬉しい〜いつもありがとうございますまた、おじゃまさせていただきます社長は、よく伊勢神
おはようございます!酢キャベツが美味しいんです意外にも何でも合うので、1玉買っても直ぐ無くなります。新しいレシピを発見すると楽しいですよね✨おうちごはんは後半へ〜********南伊勢のたちばな展望台に行き、その後コンビニで再検索しつつ、早めのお昼(それでも10時過ぎ)持参した水筒(ハト麦茶)、梅干しおにぎり🍙を食べて(梅が体に染みました。汗かいたから塩分欲しかったんでしょうね、美味すぎました)移動する事にここです✨道の駅マンボウ2回目のお昼?にさんま寿司を選びました下に
帰省2日目!本日の道の駅巡りスタートですって事で1駅目!道の駅奥伊勢木つつき館スタンプゲット~👍木つつき館の少し奥に“瀧原宮”なる伊勢神宮(内宮)の別離宮があったので参拝してきました👏
台所にいたら、、なんか気が動く、、ガサゴソよーくみたらなんと!キツツキ!だ!初めて本物を見た!木を突いてる、これは気に虫がいる証拠らしい!とにかくその動きが可愛らしく是非見てあげてください虫を突いてるのか、、な?どちらにしてむ虫が出てきたということ春が近づいて来たねー
実家の父母のお墓参りに行くことにしていた14日。何だったら、せっかく島外へ出るんだから、どこか泊まりに行きたいな〜と閃いた✨✨✨でも、どこ行こうか?あちこち良さげな観光地のお宿を調べてみても、空いてないのには、驚いた😱うーむ、そうだ、お伊勢さんはどうだ?と検索すると、いくつか出てきた❣️その中に星出館があるではないか‼️前々から、ちょっと泊まってみたいとチェックしていたお宿だ😊大正か昭和の面影を残すレトロなお宿で、口コミ評価も高い。楽天トラベル:伊勢河崎の町
お伊勢さん巡りでは、内宮の別宮・瀧原宮にもお参りしました。杉の木立に囲まれた参道。手を繋いでいるようで思わずパチリ。参道右手の頓登川で手を清めました。参拝客は、そう多くはありませんでしたのでゆっくりとお参りする事ができました瀧原宮のすぐ傍には道の駅「奥伊勢木つつ木館」さんがありました。駐車場も広く、お宮前の駐車場に停められなければこちらに停めて安心してお参りができます。道の駅ですので、売店等もあるのですが木工芸
令和元年11月2日(土)尾鷲・道の駅巡り5:50天満浦・日の出日本の朝日100選の日の出を見に行きました。ちなみに旦那は、太陽が昇る前の朝焼けが好きらしいです。海岸線と平行して雲が・・・。そこが残念!!雲が無かったらなぁ~海岸線からの日の出が見たかったな。私達以外にも、何組かが来てはりました。9:00尾鷲魚まつり試食コーナーが充実してて、朝ご飯を食べた事を後悔。目の前は漁港。来ている人も多かったです。10:00尾鷲ヒノキふれあ
大紀町木つつ木館松阪重1400円
こんにちは。事務局の坂本です。伊勢神宮ツアーの2日目の事を記していなかったので、少し遅くなりましたが記します伊勢神宮ツアー2日目は内宮の別宮「瀧原宮」に参拝に参りましたその時の写真はこんな感じその門前にある道の駅「木つつ木館」で会員さんの商品を発見有限会社籐芸の木製食器!!(詳細はこちらまで)なんだか知り合いの方の商品があると誇らしいですね~メルマガラインナップはこちらから。ご興味あるメルマガの画像をクリックしてお名前、メールをご登録をお願いします。
おはようございます昨日は、三重県のハイエース専門店「ダイレクトカーズ」さんのお客様感謝祭に参加させていただきました僕は前日から三重に入らせて頂いて、スタッフの皆さんと同じ時間に店舗に集合ちょうど、伊勢湾から太陽が昇ってくる時間でした7時過ぎには集合場所へ移動して、参加のお客様を待ちます7時半には、多くのお客様がお集まりになりましたそして、当日のスケジュールや注意事項を参加者の皆さんにご説明そして、全員で集合写真を撮ってから、順次移動を開始
こんばんは、uですマンサさんのリーディングに基づく、4社目。ちなみに3社目はこちら。4社目はこんな感じ。瀧原宮。参拝時期は「7~9月手放すことがあふれ出てきたとき」とあったので、ちょっと悩みました。手放すこと、手放したいこと、あるような、ないような。でも、これって手放したいなと思うことができたので行ってきました。ちょっと行き難いところにあるんです笑車で行くことをお勧めしますけど、
こんばんは〜!今日は記念すべき日にブログ開始一年目沢山のお友達からコメント、いいね!ジジイ涙腺崩壊改めてありがとうございます‼️からの〜普段に今朝は南伊勢でお仕事完了して明日は紀北町!三重県内の移動移動距離70キロ明日までは時間がタンマリ有ります。前回アップした様に帰ればいいのですが会社思いのジジイ仕事有っての趣味の時間(笑)経費削減です。ですが!流石に24時間も空いて暇を持て余してます。道中にあるケンミンショー的のお店ジジイも一回お邪魔した事が有ります。
こんばんは奥伊勢フォレストピア内リンパエステサロンのminoriですここ数日、とても寒いですね奥伊勢の方は、雪こそ降ってないですが風も空気も冷たくとても冷え込みますそんな寒い中、奥伊勢宮川温泉も来週木曜日までお休みですがお休み明けにはぜひぜひ温まりにお出かけ下さいやっぱり温泉は、温まり方が全然違う事、実感していただけると思いますさてさて、ブログ用にと撮ってあった画像を今更upします2日は瀧原神宮へ入り口やきつつき館前に屋台のお店が出ていたり参拝の行列ができていた