ブログ記事410件
春爛漫・・・・・暖かい陽気に誘われて、WITHTEA中庭の桜が一気に開花しました畑の「しだれ桜」も、見ごろを迎えましたよ・・・あさみや銘茶山本園「公式サイト」https://www.yamamotoen.co.jpあさみや銘茶山本園「ONLINESHOP」https://www.yamamotoen.comWITHTEA(ウィズティー)「WebSite」https://www.asamiyac
BBC☆「オモロしが」で、山本園(WITHTEA)が紹介されました♪♪いつも面白い「桂三度」さん、とっても楽しい「出演者」の皆さん、大変お世話になったスタッフ関係者の皆さん、本当にありがとうございました!!番組の繁栄と皆様方の今後益々のご活躍をお祈りいたします。あさみや銘茶山本園「公式サイト」https://www.yamamotoen.co.jpあさみや銘茶山本園「ONLINESHOP」https://w
とても寒い1日でしたが張り切って信楽に行ってきました到着早々のイベントは昼食「睦庵」土鍋ごはん&信楽の器器は自分で選ぶことができます信楽全体がそうなのですが道が狭い狭い辿り着くのにドキドキでした土鍋で炊いたごはんは格別!!強いて言うならごはんが美味しすぎてハンバーグ完敗ハンバーグを牛100%にすれば相当グレードアップしますお茶碗のセレクト黒色の茶碗にしました!昼食後は窯元エリアを散策いろいろ行きましたがおすすめは「谷寛窯」知らなかったのですが朝ドラ「スカ
急激に暖かくなった昨日は、絶好のドライブ日和。久し振りに信楽方面へひとっ走り。まずは馴染みの茶舗へ。以前は年に数回は必ず訪れてお茶を購入していたのだけれど、コロナをきっかけにすっかりご無沙汰してしまい、数年振りの訪問。毎度店内で必ずいただくのは、このアイスクリーム。昨日は「抹茶」と「ほうじ茶」で。写真のほうじ茶と写真にはないけれど煎茶を購入。こちらの朝宮茶は日本五大銘茶の一つで、日本最古級のお茶の産地。隣接する京都府和束町や山城村、有名な宇治など、この周辺にはお茶
こんにちは、さくです!信楽にある「茶のみやぐら」さんのほうじ茶アイス🍨よくみると茶葉が入っていて、お茶の味がしっかりします。とてもおいしい!お茶系のアイスってお茶らしさと甘みのバランスが難しいように感じるのですが、こちらはそのバランスがちょうど良かったです!ジェラートのような感じで軽く食べられます。アイスは煎茶、ほうじ茶、抹茶、ミルクがあり、以前抹茶も食べたのですが、ほうじ茶の方が好みでした。でもどちらもおいしいのでおすすめです!全種制覇したい…!ちなみにダブ
【季節限定】あさみや茶スイーツ「🌸桜モンブラン」ピンクは桜、緑は抹茶で新緑をイメージして創りました‼️爽やかな桜の香りと、スッキリとしたお抹茶の味が楽しめますよ♪♪三井寺の桜を使っています‼️あさみや銘茶山本園「公式サイト」https://www.yamamotoen.co.jpあさみや銘茶山本園「ONLINESHOP」https://www.yamamotoen.comWITHTEA(ウィズティー)「WebS
帰省中、ドライブで寄った信楽でおうどんを食べてきた。お馴染みのお店。雪が降る寒い日だったので温かいおうどん。お出汁を入れて、グルグルにかき混ぜていただく。家族のお稲荷さんをひとつ分けてもらった。そちらもおいしかった。このあと、朝宮茶を購入して帰宅した。歌の先生や、いつもランチやお茶会に呼んでくださるお宅用に。朝宮茶のお店は、抹茶アイスなどのお茶のアイスがあり店内でいただける。私は最中でいただくのが好き。サクサクで、アイスは濃厚。振る舞ってくださるお茶と併せて最高。
寒暖差の大きい山間地で、じっくりと育つ香り高い「朝宮茶」標高450mから550m。昼夜の寒暖差が大きく、美しい自然に恵まれたこの土地は、まさに茶の栽培に適した地で、立ち込める霧が香り高い良質なお茶を育てます。朝宮茶は、山間部を中心に昼夜の寒暖差が大きい気候で育てられるため、しっかりと葉に養分が蓄えられ、濃密な香りと深い滋味を持つ上質なお茶ができます。そのため、熟成するほど旨みが増す、秋優りのお茶として知られており、日本五大銘茶のひとつに数えられる逸
YouTube紀州釣り・半蔵の釣り紀行信楽朝宮・ほうじ茶の買い出し・狸うどん・をアップ致しました♪♪♪-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com
✨✨↓↓かなめのHPはこちら↓↓✨✨心と体の整え処要(かなめ)のホームページかなめのお仕事の詳細がわかりますお問合せもこちらからどうぞ!!前々から書きたかった私が好きなものの投稿をプロフィールの一環として書きたい✨✨-------------------------------------------------------好みの変遷ミルクティー→ほうじ茶ラテ幼少期からずっとミルクティー一択くらいで生きて来ていた。食を見直して、無糖のミルク
ランチ後は三井寺本堂で特別公開を見て散策とりあえず、、春!桜🌸の季節に来たい有名なのは知っていましたが、、桜の木だらけお寺って歩きまわると、、いい運動ですよね階段。笑食べすぎたこの数日にピッタリ。おみくじもみんなでやりました水につけるのって楽しいんですよね吉伝説の名鐘🔔弁慶鐘三井寺から比叡山までこの鐘をひきずっていこうという発想が🤣もうカオスすぎるし🤣谷底に投げ落とすとか、、もうウケる🤣弁慶ぶっ飛んでる🤣歩きまわって疲れたのでみんなでお茶タイム
HappyNewYear2025旧年中はいろいろとお世話になりありがとうございました本年も宜しくお願い申し上げますIwishyouallaveryhappyNewYear.今年も皆さまにとって幸多き年となりますように・・・Mayyouhaveanamazingyear!あさみや銘茶山本園「公式サイト」https://www.yamamotoen.co.jpあさみや銘茶
こんにちはまほろです私のblogにご訪問くださりありがとうございます築95年の夫の実家をリフォームして行ったり来たりのニ拠点生活をしています実家のリフォームにまつわるアレコレや日々の暮らしで思うことを綴っています初めての方はプロフィールをどうぞ→❤️MERYXmas🎄✨今日はクリスマスですね。でも、我が家は普段通りの静かな年末です。鶏もケーキも焼きません。娘は友達とのクリパに
今日のおやつスーパーで買った「みそ半月」お茶専門店で買った「朝宮茶」今日は、ドリップ方式で入れましたよ!お茶とお菓子の相性🍵🥨お茶の入れ方が……〣(ºΔº)〣ガクッ急須で入れるより薄くなってしまいました。みそ半月の魅力を引き立たせた意味では良かったのかも!ティードリップ系も練習したいですね(*ˊ꒳ˋ*)今日もゆるりと(꜆*ˊᵕˋ)꜆🍵お茶どうぞ
「紅葉」🍁四季折々創業明治3年、老舗茶舗「山本園」直営の日本茶カフェ「WITHTEA」(ウィズティー)。落ち着いた佇まいで、竹の参道をくぐると、中庭が四季折々の自然を楽しませてくれます。#朝宮茶#山本園#WITHTEA#cafe#Japan#Tea#Asamiya#Sweets#Matcha#flowers#beauty#Cha#滋賀#信楽#紅葉#お茶の時間#日本茶#カフェ#gobiwako#あさみや茶スイーツ
11月下旬の大津市瀬田・びわこ文化公園は紅葉が見ごろに。こちらにあるお茶室、夕照庵のお茶室をお借りしてお茶会を開催しました。開催メンバーは『朝宮のお茶を楽しむ会(仮称)』の7人。水屋ではお点前の準備をしますお道具を借りることもできるのでお茶会初心者には嬉しい😃メンバー所有の楽茶碗茶花は亭主役で朝宮でお茶を作られている岡嶋さん。花入も自作です。毛氈の埃取りに活躍したガムテープが(笑)四畳半のお茶室はお客様と距離が近く色々お茶談義が弾みます。今回はお茶会初めて!という方を中心に体験
朝宮茶スイーツ「あさみや小石」1200年の伝統の味と香り、日本五大銘茶の「朝宮茶」をふんだんに使用し、ほろほろとした食感が楽しいスノークッキーに仕上げました。外箱に移して、櫛などにさしてお召し上がりください。安心してお召し上がりいただくために、保存料や香料・着色料などの添加物を使用していません。あさみや銘茶山本園「公式サイト」https://www.yamamotoen.co.jpあさみや銘茶山本園「ONLINESHOP」
よく拝見している方のブログで、滋賀はお茶の名産地であることを知り。遅れてきた夏休み1日目だった大津、駅や滞在ホテルからもアクセス◎な所に気になるお茶屋さん・中川誠盛堂茶舗さんにぜひ伺いたかったのだけど、、、この日はなかなかに寒く、強風&しばしば雨、と、かなり体力↓な状況で。。。すると!大津駅観光案内所さん内の売店で、気になっていた3種お取り扱いあり!助かった〜♪と、無事購入することができました。朝宮茶おくみどりすがすがしさがふくよかに香る!鼻元でその香りを引き続き楽しみつつ、クリアーに
今年、茶道のお稽古を再開し日本茶、抹茶の魅力に再びハマっている私。先週末に信楽、朝宮の茶畑を訪問してきました。朝宮茶は日本五大銘茶の一つで1200年の歴史があります。ここで無農薬、化学肥料不使用のお茶を作っている岡嶋さんに案内していただきました。京都府と滋賀県の県境にある朝宮は大津市内からも40分ほど。長閑な道を走りトンネルを出るとあちこちに美しく刈り込まれた茶畑の風景が見えてきます。(信楽といえばタヌキちゃんです)まずはそば餅で腹ごしらえした後、山道を登って茶畑へ。綺麗に刈り込まれ
山本園-WITHTEA朝宮茶スイーツ「あさみやモンブラン」【期間限定】皆さま、お待たせ致しましたーーー!!!(●^o^●)秋の新作『あさみやモンブラン2024』WITHTEAから眺める風景をモンブランで表現しました。山本園の秋を感じてくださいませ(*^▽^)/★*☆♪#朝宮茶#山本園#WITHTEA#抹茶#モンブラン#スイーツ#滋賀#信楽#カフェ#しがトコ#あさみや茶スイーツ#お茶の時間#日本茶カフェ
【特別栽培農産物】EM活用ガイアの水135,エリジアム使用農薬不使用栽培「朝宮ほうじ茶」節減対象農薬:栽培期間中不使用化学肥料(窒素成分):栽培期間中不使用農薬・化学肥料を一切使用しておりません。EMとは、農地や水環境の改善に活躍する自然界にいる光合成細菌や発酵型の乳酸菌、酵母など人にも環境にもやさしい善玉菌の集合体です。Tastea1,200-year-oldtradition.YAMAMOTOENCO.,LTD.#Japan#Tea#Roastedgreent
お盆休みのお知らせ平素は、格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。さて山本園(WITHTEA)は、お盆の期間中休まず営業いたします。誠に勝手ながら、8月16日(金)は代休としてお休みにさせていただきます。大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。あさみや銘茶山本園「公式サイト」https://www.yamamotoen.co.jpあさみや銘茶山本園「ONLINESHOP」https:/
こんばんは昨日の雷雨。もしかして実家の方も降ったのではと期待しましたが、今日実家の方へ向かうとき、赤目辺りの道路沿いの畑を見ると地面が乾いてる県境を越えて奈良県に入るとやはり乾いた地面が目に飛び込んできた。実家の畑もカラッカラ。雨の降った気配さえなく、水やりから作業を始めましたそして今日は雷雨もなく、無事花火大会があったようです。自宅で音だけ聞いてたさて本題。昨日、前々職場の方とランチ会に行った夫。ウチからは何も持って行かへんかった。なのに、来られてた方から近江朝宮抹茶ぱ
山本園-WITHTEA「アジサイ(紫陽花)」四季折々アジサイ(紫陽花)が、ひっそりと華麗に咲いています!!#朝宮茶#山本園#WITHTEA#cafe#Japan#Tea#Asamiya#Sweets#Matcha#flowers#beauty#japanese#滋賀#信楽#アジサイ#紫陽花#お花#日本茶#カフェ#gobiwako#Cha#あさみや茶スイーツ#スイーツ#日本茶カフェ#滋賀カフェ#朝宮#しがトコ
本日は、朝から良い天気です👍️梅雨なのに湿度も少なく快適ですね👍️AUNTY-MEEBURGER新茶の季節ですので、アイスクリーム『朝宮茶の武田製茶農場抹茶』作りましたです🍨武田製茶農場は僕の同級生が運営しております👍️松尾芭蕉に縁の有る農場のお茶是非ご賞味下さい。#武田製茶農場#抹茶アイスクリーム
..今年も相国寺の蓮が見事です🪷朝、御所へ向かう時の風景。お天気最後まで持って良かった。85式はNo.57下勢24式はNo.9〜No.12高探馬32式はNo.18并步平刺気功は黒熊拂面8字理気立式瞑想今日は朝宮茶の氷出しでした。次回は7月13日です🌿#気功#太極拳#qigong#taichi#24式太極拳#85式太極拳#32式太極剣#朝宮茶
YouTube「150,000回視聴」おかげさまで、YouTubeで150,000回以上のご視聴をいただきましたたくさんの方のご視聴、本当にありがとうございます第2回滋賀B級グルメバトル「グランプリ」受賞朝宮茶スイーツ「あさみや金時」1200年の伝統の味と香り「朝宮茶」をふんだんに使ったスイーツです。自家製の白玉と抹茶蜜には、日本五大銘茶の「朝宮茶」がたっぷり入っています。みどりの山里、せせらぎのほとりで丹念に摘み取られた「朝宮茶」は、さわやかな味
皆さま、お待たせしました「あさみや金時」始めました(*^ー^)ノ♪無敵のグルメ、朝宮茶スイーツ「あさみや金時」滋賀B級グルメバトル「2年連続グランプリ受賞」イナズマフードGP2015「グランプリ受賞」1200年の伝統の味と香り「朝宮茶」をふんだんに使ったスイーツです。自家製の濃厚抹茶蜜には、日本五大銘茶の「朝宮茶」がたっぷり入っています。あさみや銘茶山本園「公式サイト」https://ww
2024年4月13日(土)先週の桜並木ツーリングの時に、「次の日曜はあそこへ行くんですが、どうですか?」とお誘いを頂いたものの、その日はどうしても外せない所用があって、ご一緒する事はできませんでした。でも、行ける時に行っておきたいと思い立ち、一足早く前日の土曜日に1人で行ってきました。この日の相棒はカワサキ・エリミネーター250V。なんだかんだ言いながら最近は、エリミ→Ninja1000→グロム→エリミと中々良いサイクルで乗れています( ̄∇+ ̄)ちゅー事で、大阪から奈良→京都
春爛漫・・・・・暖かい陽気に誘われて、WITHTEA中庭の「桜」が一気に満開になりました「ヒメコブシ」も綺麗に咲いていますあさみや銘茶山本園「公式サイト」https://www.yamamotoen.co.jpあさみや銘茶山本園「ONLINESHOP」https://www.yamamotoen.comWITHTEA(ウィズティー)「WebSite」https://www.asam