ブログ記事1,334件
朝から嫌な予感。首が攣ってます。これ、前に痛すぎて泣いて、娘を心配させたやつです朝から子供らはテレビ・・そろそろやめさせないとだけど、首が痛い。。。。。おそらく、冷えから来てます。昼間の暑さに比べて、まだまだ、朝晩が冷えるので、服の選び方が難しい動き出さねば・・
最近までの私は、毎朝クローゼットの前で「今日なに着ればいいの…」ってため息ついてました。服はあるのに、着たい服がない。似合ってない気がする。どれを着ても、自信が持てない。新しい服を買おう!と思っても、子どもの服は買えるのに自分の服はたとえ1,000円のTシャツでも買うのをためらってしまう自分がいるんですよ…で、どんどん老けていきました…だったら、とパートを始めても、パート先とスーパーしか行かないから、見た目のダサさはそのま
こんにちはあなたのおしゃれスイッチを押す着こなしコンサルタントの吉川ちひろです。今日はPC作業が多く、目がつかれたーーーという時友達に勧められたアイマスクをやってみました。ほんのり温かく、気持ちよくなりました。あーもっと早くやっていればよかったわ。温めるって本当大事だわん。💛吉川ちひろのお買い物や気になるもの楽天ルーム始めました!参考になれば嬉しいです↓https://room.rakuten.co.jp/iconscious/it
初夏になると、黒を着るのに、ちょっとだけ勇気がいるんですよ。だって、子どもが一言、「ママ、カラスみたい〜!」って言ってくるから子ども…正直すぎる。自分では「無難だし失敗ないかな?」と思って選んだ黒コーデが、なんか“暑苦しく”見えたり、顔色が悪く見えたりする時期…。初夏の黒コーデ難しすぎ…もう、「え、黒って便利じゃなかったの?」って混乱ですよ。でもね、あるとき気づいたんです。黒が似合わな
おかげさまで本日、田園調布にセレクトショップをオープンしましたー♡ヴィンテージやusedアイテムの他アナログライティングとのコラボアイテムも揃ってますー♡Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.com
なんでだろう。たまに急に——「何着ても似合わない…」って日、こない?去年は気に入って着てたはずの服も、なんだか“しっくりこない”気がして。可愛い服は「もうイタいかも…」って思っちゃうし、かといって、シンプルすぎるとなんか物足りない。だからって「新しい服買おう!」って思っても、通販見ても、服屋に行っても、「これだ!」って思える服が見つからないんです「どうせ私なんかが着ても同じ…」って気分になって、結局また、ユニクロ・GUに戻る。
ブログのご訪問ありがとうございますパーソナルビューティーコンサルタントA-colorの竹内美香ですこのブログは「35歳からの大人のおしゃれを目指す」診断理論を超えた「似合う」オシャレをお伝えするブログですぜひ、ゆっくりご覧ください自分で選んでいるのに、「なんか似合わない」と思うことありませんか?•SNSや雑誌を参考にして、似合うカラーを自己診断•人気の骨格診断アプリで「ウェーブタイプ」と言われた•顔タイプ診断のチェックリストで「たぶんフ
ブログをご覧いただきありがとうございます。イメージコンサルタントの尾田裕子です。----------------------------------------------------------------------------------🔷ビジネスにふさわしい装い、ヘアスタイルを含めた外見🔷仕草、表情、ふるまいなどトータルでの印象を作る専門家として活動しています。「女性が秘めている個性や魅力、能力」を最大限に活かしながらおひとりお一人の「こうありたい」という選択を
結婚してからずっと、服を買うのは子どもと夫ばかり。自分の服は、「どうせ汚れるし…」「このお金があれば食費にまわせるよね」って理由をつけて後回しにしてました。1,000円のTシャツでさえ、買うのをためらってたんです。気づけば、何年も同じ服を着続けてて本当はおしゃれしたいのに、服が買えない自分が悲しかったんですよね。でもね、服を買えなかったのは、お金の問題だけじゃなかった。「どうせ似合わない」って、どこかで思ってたし「自分のため
ブログのご訪問ありがとうございますパーソナルビューティーコンサルタントA-colorの竹内美香ですこのブログは「35歳からの大人のおしゃれを目指す」診断理論を超えた「似合う」オシャレをお伝えするブログですぜひ、ゆっくりご覧くださいパーソナルカラー診断や骨格診断、顔タイプ診断など、「一通り受けたことはある」という方も最近増えました。でも、こんな風に感じている方も少なくありません。•診断結果は覚えているけど、実際に何を着ればいいか
そろそろ衣替えに本気出してる人も増えてきた思うので、本日は衣類整理について語ってみたいと思います。…って、何度も言ってる事なのでちょっと耳タコかもですが、衣類の持ち過ぎに悩んでる女性は多いです。そして悩みになってるけど、何を処分して良いのかわからない…とよく聞きます。これに関して、片付けアドバイスをさせてもらっていいのでしたら、まずは「着てる服を選ぶ」ここからだと思います。捨てる物ではなく、残す物から選ぶのは、整理の鉄則です。あと、捨てると思うと、逆
後悔今日は電車通勤!歩きやすいスニーカーといよいよ出番の麻パンツ夏も近い♪トップスはこれ↓2023年10月にノーブルで購入この数年長袖は3〜4枚あるかないかで厳選したVネックを大事に着回しています現在↓こんな時もありました↓今春(2025)のクローゼット↓ここに今日のピンクパンツや半袖が入り混ざってくるのでしょうこの中で1番古い服はボーダースカート(2023年8月購入2番目が黒トップス(2023年10月購入となりますが黒トップスの頻度たるやいよ
服を買うとき、ずっと「値段」だけで選んでましたできるだけ安く。少しでも節約。それが当たり前だったし、それが正解だと思ってたんですでもあるとき気づいたんだよね。クローゼットには服がいっぱいあるのに、「今日着たい服」がない。って。安く買った服なのに、なぜか罪悪感だけが残っていって…。大奮発して買った1万円のアウターも、「もったいないから着られない」で、結局5年間クローゼットで眠らせて、合皮がボロボロに…。結局、安くても着ない服と、
ブログのご訪問ありがとうございますパーソナルビューティーコンサルタントA-colorの竹内美香ですこのブログは「35歳からの大人のおしゃれを目指す」診断理論を超えた「似合う」オシャレをお伝えするブログですぜひ、ゆっくりご覧ください「ショッピング同行って、どんな感じなんですか?」「一緒に買い物してくれるだけ?」「ちょっと緊張しそう…」そんなふうに感じている方も多いかもしれません。でも実は、ショッピング同行は「似合う」「垢抜ける
おはよーあゆです【エレガントを掛け合わせたクールfashion】今日のコーデ・わたし的着こなし方•日常の記録を綴ってます153cm骨格ストレート☑︎simpleな洋服☑︎色・素材・形でつくる"rich感"カジュアルになりがちなデニム形も間違えれば子どもぽくなったり…それを簡単に回避してくれるのがストレートデニムだと思ってる特にクセもなくて上から下まですとーんと真っ直ぐな形脚を長く、きれいに見せてくれるスキニーパンツやワイドパンツは太見えしてしまうこともあるしフレ
わたしずっと「骨格診断って意味あるの?」「ネットでやったけど、よくわかんなかった」「てか、なんか胡散臭くない?」って思ってたアンチでした…でも何を着ても・何を着てもパッとしない・服選びに時間がかかる・似合ってるか分からず結局同じ服ばかりって感じてて自分に自信がどんどん無くなってたんですよ。で、あんなに怪しがってた骨格診断をしてみたら…めちゃくちゃ良くてビックリして!!アンチだったけど骨格診断って、めちゃくちゃ強い武器
エリザベッタです✨服の選び方で、“私らしさ”が見えてくる?1分でできる、私スタイル診断つくってみたよ。朝、クローゼットの前で「今日、なんかこれが着たいな〜」って手が伸びる服。それって、ただの気分じゃなくて、今の自分の“空気感”とか“気持ち”がちゃんと出てるのかもって思ったことない?思ったことないなら、ちょっと思い出してみてねたとえば…ひと目で“ときめいた”から即決!なタイプとか素材とか着ごこちが気になって、タグまでチェックしちゃうタイプとか自分らしく見えるか、
「地味顔だから、何を着てもパッとしない」ずっとそう思い込んでいました学生時代は、まだ“若さ”でごまかせてたんですよ。メイクも自己流、服も流行をなんとなく選んでも「それなり」に見えてたんです。でもアラフォーになった頃から、なんか違和感が出てきて…。これまで着ていた服が、急に似合わなく感じるんです!シンプルな服を着れば“こなれ感”じゃなく、“地味感”になっていくんですーわたしの顔立ちって派手じゃないです。目立つパー
昔の私は、おしゃれって“選ばれた人だけの特権”だと思ってた。「着る服で人生変わる」とか信じてなかった。キラキラした服より、「地味に見えれば安心」って思ってた。でも本当は、変わらないんじゃなくて、“変わる勇気”がなかっただけだった。そう。ただ自分を見せるのが怖かっただけなんだよね。だから「どうせ私なんか」って言葉で、本音も、願いも、ぜんぶ黙らせてきた。でも、たった1枚。似合う服に出会っただけで——「悪くないかも
「イエベ・ブルベ診断に興味はあるけど…」田舎に住んでると診断できる場所がないし、料金も1〜3万円って聞くと、どうしても手が出せない…そんな風に感じて、自己診断やアプリ本でなんとなく調べてみたものの、結果はバラバラで、結局「わたしって何色?」とモヤモヤしてたんです。でもね、今は家にいながら、プロのパーソナルカラー診断が受けられる時代!わたしが使ったのは【ココナラ】のオンライン診断!顔写真を送るだけで、
アラフォーになってから、「なんか、年齢と服装が合ってない気がする…」そんな違和感、感じることが増えてきて…好きな服を着てるはずなのに、鏡の中の自分にモヤっとしてしまう毎日顔と服がちぐはぐで、「これって若作り…?」って自分でツッコミたくなるような瞬間もあって。実は「若作りに見える服」の正体は“似合ってない服”だったって分かってっ!!アラフォーで「若作り感」が出てしまうのは、実は『年齢にNGな服』より似合ってない服を選んで
突然だけど…わたし、サンダルよりパンプス派なんです!!でも夏になると、ママ友たちはみんな涼しげなサンダル履いてて…「え、私だけパンプスで浮いてない?」「暑苦しいって思われてないかな…」って、気になってて…。でも今は、選び方さえ間違えなければ夏にパンプス全然アリ!!って思ってて!だってもし「パンプス=NG」なら、スニーカーもアウトですから(笑)パンプスって年中履けるし、サンダルよりきちんと感が出るから好
最近、なんか…「去年まで似合ってた服が、全然しっくりこない」って思うことが増えてきたんです…鏡の前でため息ついて、「え…わたしって、こんなにオバ見えしてたっけ?」って、自分にがっかりしたりお腹まわりがふっくらして、二の腕もゆるっとして、肌のくすみも気になって…。もう昔の“着ればなんとかなる!”の感覚がまったく通用しないんですよ!!正直、もう40代だから仕方ないかな…って諦めてたんですがこの原因、
Tシャツってそのまま着ると「部屋着」や「運動着」っぽく見えてしまって…なかでもロゴTシャツってデザインによってはカジュアルすぎて「子どもおばさん」になっちゃうんですよ…泣そんなときはシンプルデザインや落ち着いた色を選ぶ40代がTシャツを選ぶならモノトーンやくすみカラーなど落ち着いた色やロゴTシャツを選ぶなら「小さめのロゴ」を選ぶと他のコーデとケンカせず合わせやすいです♪きれいめアイテムと合わせるTシャツっ
今日は金運アップを意識した服選びです。色や素材、着こなし方にちょっとした工夫を加えるだけで、運気を呼び込むことができます。以下のポイントを参考にしてみてください。・金運アップに効果的な色ゴールド:金運そのものを象徴。アクセントに取り入れてみましょうイエロー(黄色):豊かさ・お金の巡りを良くするベージュ・ブラウン:大地のエネルギーでお金を「育てる」力グリーン:お金の流れを整える。癒しと安定感もgoodホワイト:浄化の力。悪い運気をリセットし、いい流れを呼び込みます・金運アップの服
似合う色が顔周りにあると顔がパッと明るくなるしなんか若々しい印象になりますよね!とはいえカラー診断って平気で1万とか2万円するため気軽に頼めないんですよ…そんなわたしでも3,000円でカラー診断を受けることができましたー!しかも「家」で診断できたので仕事や育児の合間に終わって!その理由はオンライン診断だから!オンライン診断だから診断士さんは店舗をもつ必要がなくそのぶん安くプロの診断を受けることができるんですー♪
診断でのアドバイス提案④つのこだわりポイント私の診断やメイクレッスンのモットーはこちら⇩プロのイメージコンサルタントとして力をつける講座を半年間通い、得た知識やお客様を見る視点やご提案、アドバイス方法を学んだ上での自分のサービス内容のこだわり4つについて書いてみました❇︎①【服の選び方】を伝える似合うものをただ伝えるというより魅力を活かして自分で服を選択できるようになる方法を伝えてます。なのでお客様の似合う軸(カラー、骨格、顔タイプ)を元に年齢や身長、
先日出演させていただいたなないろ日和速攻スタイルアップ術ーーー♡見てくださった方々ありがとうございました!テレビの生出演ははじめてだったのでめちゃ緊張していたのですがロケでもご一緒させていただいてたウォーキングインストラクターの朝倉真弓先生も一緒だったりいつもサポートしてくれているゆきさんも一緒にきてくれたのでリラックスしてのぞむことができましたーゆきさんが撮ってくれましたー何はともあれ楽しくお仕事させていただけましたー♡貴重な機会をほんとうにありがとうございま
先日、誕生日を迎えました、コンです。40歳になりました。歳を重ねることにあまりマイナスイメージは持っていないのですが、一緒に働く方たちが年下になればなるほど、私が何かやらかしていても注意や指摘をしづらくなるだろうことは想像に難くないので、周囲の空気を読みながらなるべく自分で気づき、反省し、自己抑制できるよう、気をつけていきたいと思っています。さて。40歳を迎えるにあたって、前々から悩んでいて先送りしていた問題と向き合わなくてはならないなぁ、と考えております。それは【洋服イメチェン問題】
最近買って良かった服や小物!使ってみて良かったこと注意点をまとめました!【ベロア×チュールスカート】好きポイントベロアの切り替え部分に重さがあるから広がり過ぎずに綺麗なシルエット!注意点静電気でスカートが足にくっつきやすいこれだよhttps://room.rakuten.co.jp/room_natsu5050/1700295232056199【ぺプラムパーカー】好きポイント裾がひらひら