ブログ記事621件
日付9月22日(金)温度最低気温22℃-最高気温27℃天気1日雨の予報(東京)「有機レンズ豆」のスプラウトと発芽豆で栄養価の高いサラダが出来ましたまずは、有機レンズ豆のスプラウトを育てます^^こちらが(株)グリーンフィールドプロジェクトさんの有機レンズ豆✨1日目専用の容器にレンズ豆を入れて水に浸します。2日目レンズ豆がかなり膨らんで、小さな芽が出てきました。4日目芽が伸びてきました^^ちょっと豆を入れすぎたかな
秋の「つながる有機種子」ですが、2回目のご注文締切が諸事情により、前倒しに変更になりました。。急で申し訳ございませんが、ご入用な方は、9月22日の午前中までにご注文ください。こちらの分のお渡しは9月26日(火)の夕方くらいからになります。宜しくお願い申し上げます。(既にご注文済みの皆様の分も9月26日(火)の夕方くらいからのお渡しになります。ご都合のよろしい時にお出かけください。)その後の「10月9日(月)締切で10月13日(金)からお渡し」は変更はございません。(こ
日付9月15日(金)温度最低気温25℃-最高気温34℃天気晴れのち曇りの予報(東京)自宅で発芽させた「発芽レンズ豆」入りの「ピリ辛肉味噌」で、美味しい『豆乳坦々冷奴』ができましたこちらが(株)グリーンフィールドプロジェクトさんの有機の「レンズ豆」発芽の方法はとっても簡単^^《発芽豆の育て方》1.レンズ豆をよく洗って、栽培専用ジャーに入れ、4倍くらいの水を注ぎ、10時間くらい浸す。2.10時間くらい浸すとこんなふう
(お詫び)FAXおよび印刷複合機の故障でセールチラシのUPが遅くなりましたこと心よりお詫び申し上げます。当店のブログを土曜日の夜と日曜日に観てくださる方が多いのはセールチラシを皆様が見てくださっているのだといつも感謝しております。せっかく昨日見てくださった方々へ最新情報がUPできておらずすみませんでした。FAXもできず皆様にご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。通信やスキャンや印刷ができないとものすごく困る!と実感いたしました。週末の故障にもかかわらず古い機
白菜の苗🌱入荷しました‼️@kakukeiseed_officialさんのタネから、大切に育ててもらった苗たちです✨🌱野崎白菜🌱松島純2号白菜🌱加賀白菜※日月は定休日ですので、苗の販売はしていません。ご了承下さい🙇♀️お取り置きのご連絡も大歓迎です🎶また秋まきのタネも沢山ありますのでご一緒にぜひ♡お気軽にご連絡下さい😊#白菜の苗#苗#伝統野菜のタネ#鶴頸種苗流通プロモーション#野崎白菜#松島純2号白菜#加賀白菜#有機種子#自然農法センターのタネ#農薬不
私のブログを見に来て下さる方達のなかには家庭菜園をやってる方もいて、みんな上手に立派に育てられてるのに我が家は…なす…元気に育ってたんだよ…ちゃんと実もなったんだ。でも、なんか食べられそうにない感じになってダメになっちゃったさつまいもは、途中ダメになるかと思ったけど元気になって伸びまくり実は出来てるのかな?スイカは、ちっちゃい実が。大きくなったとしても食べられるのは9月!?……我が家、土の中で育てる野菜は割りと上手くいくけど土の上で育てる野菜はあんまり上手くいかないんだよね💦
こんにちは、水耕栽培初心者の新入社員です。前回は大きく育ったトマトの誘引、実がついた様子を紹介しました。今回はベランダから室内に移動した様子を発信していこうと思います。早速ですがなぜ室内に移動したかというと、前回三本仕立てにしたことにより横への広がりが広くなり、かなり成長しベランダでは入りきらなくなりそうになってきたので、室内のデッドスペースへ移動しました。室内の雰囲気とライトの色などとても相性良くおしゃれに見えますね!(笑)室内ということで今回ミラクルパンチという植
こんにちは、水耕栽培初心者の新入社員です。前回は定植の様子と一番花を摘み取る様子を紹介しました。今回は前回からだいぶ成長致しましたのでその様子を発信していきたいと思います。下の写真は5月1日の様子です。大きくなり耐え切れず倒れていたので、誘引をしました!連休前だったので早めに誘引し、液体肥料もたっぷりあげました。次の写真は2週間後の5月16日の様子です。脇芽を2つだけ残し、三本仕立てにしました。その脇芽もだいぶ成長し、そのおかげで横への広がりも大きくなり、より成
ずっと寒くなったり、暑くなったり、雨がよく降ったりで植えれずにいたんだけど、ようやくスイカの種を植えました🍉芽が出たら間引いて庭に植え替えようと思う今回はこの種植えました🌱種が黒くなくてびっくりしたΣ(゚Д゚)芽が出たらいいなぁあと、ナスは今のとこ順調に成長中🍆⇩⇩今ここよーく見ると葉っぱの筋?のとこが紫なんだよなんでもちっちゃい時って可愛いね今が植え時の種リーフレタス【ブラックシーデッドシンプソン】緑★オーガニックシード(有機種子)0.7g[春まき][秋まき]楽天
悲しいお知らせです。。GW明け、事務所に来てみると、めちゃくちゃ背丈が高くなったミニトマトを見て、だいぶ背伸びたな~なんて思っていると、あれ、、??脇芽折れてるやん!!!原因はなにかはわからないけど、連休中に成長して、誘引ができていなかったので、支えきれずに折れちゃったのかな~ということで、大変残念ではありますが、ポキッと取っちゃいます。。結構大きく育っていたので、残念過ぎる~!!!取った茎はどこにいったのかというと、レモンバームを栽培中のキットに刺すという(笑)
のうのうの苗は、お野菜だけじゃないんです🌱✨実は、お花の苗もあるんですよ〜🌻💕畑はないけど、花壇やプランターでちょっとお花を育ててみたいなって方におすすめです🌼GWにちょっと土いじりなんていかがでしょう❔#苗#花#フラワー#有機種子#グリーンフィールドプロジェクト#自然食品の店#のうのう#長野県#上田市#信州#野菜#果物#農薬不使用#化学肥料不使用
玉ねぎ200個植えました。かなり遅いのですけれど昨年秋に600個植えたものがどうやら失敗してしまって30個になってしまい凹んでいたところ師匠が苗を分けてくれました秋まきの玉ねぎを育つかどうかわからないけれど試しに作ってみたそうです師匠の畑の土なら可能性はあるかもという事で200個植えてみました育ってくれたらうれしい限り無農薬の玉ねぎですまたまた有機種子が届きました。翡翠なすの種これは楽しみ!!
今日はお天気☀️苗ちゃん達も元気に太陽を浴びています🌱✨棚も届いてだいぶ見やすくなったはず(写真1)でも、真ん中の段は陽が当たらなかったので結局下におろしました(写真2)取りづらくてすみません💦ゴールデンウィーク中も日月の定休日以外は営業していますので、是非遊びに来て下さいね〜😆🎶#苗#夏野菜#棚#日光浴#有機種子#自然のタネ#伝統野菜のタネ#グリーンフィールドプロジェクト#自然農法センター#鶴頸種苗流通プロモーション#自然食品の店#のうのう#長野県#上田
夏野菜の苗🌱第2弾入荷しました❕❕今回入荷の苗🌱🥒・バテシラズ3号・若緑自這🎃・かちわり・ケイセブン・カンリー2号・ズッキーニ・新緑オクラ・イタリアンパセリ第1弾で入荷した苗も元気に育っています🌿🍅・大玉妙紅・中玉メニーナ・中玉サンティオ・中玉カロフル※残りわずか・ミニチャコ・イタリアントマトサンマルツァーノ🍆・紫御前・黒小町なす・自農丸なす・在来青なす・天狗なす🫑・信州みどり・自生えピーマン・甘とうがらし🌶️・赤とう
私生活のバタバタが落ち着いてきたので⋯ひまわりスプラウトとケールスプラウトの栽培をまた始めました👍🏻ケールは初めてではないのですがひまわりスプラウトは初めて✨使ったのはこの有機種初めてなのでかなり小さめな容器ですが😅ハム🐹たちに食べさせる分だけならじゅうぶんな大きさです👍🏻生長の個体差ありすぎ🤣今日妙に生長が良い1本だけかな、と思ってたら半日でもう2本しっかり生長しいたのでさっそく食べさせてみました☺️こむぎ🐹手に寄ってきてなになに??
皆さま、お待たせしました〜✨✨✨本日から夏野菜苗第一弾の販売開始します🌱今回入荷したのは、トマト、ナス、ピーマン、唐辛子、ハーブ❕@greenfield_project@infrc.or.jp@kakukeiseed_officialのタネから作った農薬・化学肥料・消毒を一切せずに育てられた苗たちです♡日・月は定休日の為、苗の販売もしていませんのでご注意下さい🙇♀️また田村が不在の時の販売も行っていません🙇♀️すみません🙏💦🍅とまと🍅・ミニトマトチャコ・中玉
夏野菜の苗、元気に育っています🌱☀️明日から販売を開始します❕(※まだ全部は揃っていませんので、詳細はお問い合わせ下さい🙇♀️)そして…皆さま、ごめんなさい🙏💦苗のお値段ですが、今販売している苗と同じぐらいと言っていましたが、私の勘違いでした…夏野菜の苗は税込250〜290円前後でした🌱ものすご〜く安いお値段で伝えてしまい申し訳ありません🙇♀️💦本当に本当にごめんなさい🙇♀️🙇♀️🙇♀️のうのう店主こだわりのタネで作ってもらった苗🌱ご理解頂けましたら嬉しいです。是非宜
暖かくなってきて、苗も元気に育っています🌱タネもまだまだありますので是非♡♡♡明日、明後日は定休日になりますので、ご注意下さい🙇♀️💦#苗#有機種子#自然のたね#グリーンフィールドプロジェクト#自然農法センター#伝統野菜のたね#鶴頸種苗流通プロモーション#自然食品の店#のうのう#長野県#上田市#信州#野菜#果物#農薬不使用#化学肥料不使用
久しぶりの表黒板、日向ぼっこしながら書き換えました❣️↑田島さん特集ですね^_^次につながる有機種子・国産自然農法種子もまだまだご注文承り中です次の締め切りは来週の月曜日です良かったらご注文お待ちしております♪あー、すぐそこに見えるアンダーパスへ向かう人が今日は多いです。お花見🌸ですかね〜うらやましいですわ〜
チューリップが咲いた今日チューリップが咲いていました。今年は早いですね毎年球根を育てて植えているチューリップです。プランターのチューリップが先に咲きました。畑のはまだこんな感じユキヤナギも満開です。桜とだいたい同じ時期に咲くようです。ユキヤナギはうちの土地にあっているらしくこぼれ種でどんどん増えて、生け垣になってくれました。ノースポールも毎年こぼれ種で咲いてくれます。今がうちのお庭が一番きれいな時です。
本日は大切なお知らせです。2008年6月から約15年間続けてきました「大好き☆ベランダ菜園」のブログを終了させていただくことにしました。宇宙元旦と言われる春分の日の一昨日、天赦日と一粒万倍日と寅の日が重なった大吉日で、その翌日の昨日が新月で、大きな切り替わりの節目のタイミングでした。そんな春分の日の21日から、何故かインスタの投稿がシェアできなくなりました。昨日は、自分でシェアしようと思いましたが、パソコンのアメブロが重くて、アメブロの管理画面に入ることができませんで
苗🌱第一弾入荷しました‼️のうのうで販売しているタネから大切に育てられた苗たちです🌱🌱🌱近くの園芸屋さんにのうのう店主がタネと土を持ち込んで作ってもらっています✨育苗中は消毒などせずに育てて頂いています。お取り置きも可能ですので、お気軽にご連絡下さい🙇♀️第二弾は4月末頃に夏野菜の苗が入荷予定です🌱お楽しみに🎶🌱有機種子@greenfield_project🌱自然農法センターの自然のタネ@infrc.or.jp🌱伝統野菜のタネ@kakukeiseed_offici
今日はインスタの調子が悪いのか、設定がおかしくなり、シェアできなくなったので、久しぶりに普通にアメブロからの投稿です。今日は、春分の日ですね。天赦日と一粒万倍日が春分の日に重なり、2023年の最強日だそうですそんな本日は、主人の方のお墓参りと実家に行ってきます写真は屋上庭園の有機種子の種から育てている玉ねぎのラインスブルハー。玉ねぎは、冬場も追肥を続けますが、春のお彼岸頃をメドに追肥を終了します。そうしないと、トウ立ちしてしまうので。ということで、昨日、最後の追肥をしましたよ
ぶどうの挿し木会社のぶどうの挿し木をもらえたので、家でぶどうを育てます😊2〜3年後にはおいしいぶどうの実を収穫できることを祈ります🍀また、会社で自家採種した種を持ち帰りしていいと言ってもらえたので、会社のオーガニックの畑の多品目の野菜、ハーブを、家でも育てたいと思っています✨その家で育てたオーガニック野菜、ハーブからも自家採種して、種も自給できるようになりたいと思っています😆自然にいい、健康にいい、おいしい、オーガニック野菜づくりと食事を、楽しんでいきます
あたたかくなりましたね!桜が間もなく咲きそうで、こぶしやもくれんが慌てて開花していますね。3/21(春分の日)火曜日は通常営業しております!イチゴも入荷予定です。3/21(火)の午後1時ころ入荷予定🍓いちごは3月末くらいまで続きそうです🍓春まきの有機種子などもございますので、ぜひ!鎌倉ドライブの後お立ち寄りください。☆当店は日曜日と月曜日が定休日です。
【当店会報誌~風の便り~3月後半号】当店が10月末日で閉店すると発表してから、皆様から【風の便り】の事をよく言われるようになりました。【分かりやすく勉強になった】と言われることが多く、とても嬉しいです。ありがとうございます。実はオーガニックマートよこいとして独立する前の店の時から、私と夫の横井は約30年近く風の便りを書いてきました。以前は8ページありまして、漫画ももう少し丁寧に描いていた(^^)昔はスキャンなどが無かったので紙で保存していましたが、それも全部は残ってい
【ムソーさん】【ナチュラルライフステーションさん】セールチラシ最新情報です。セール期間3/14(火)~3/25(土)午後6時までのご注文分がセールとなります。ぜひ期間内にお得にお買い物して下さい。値上がりの多い昨今(値上がりは残念ながら4月も続きます)少しでも値上がり前の価格になるようセールを企画しております。人気の商品を企画しております。ぜひセールチラシをご覧ください。チラシは店頭でもお渡ししております。時代に逆行した紙の媒体ですが、当店ではお客様との大切なつなが
🌱タネのコーナー🌱暖かくなってきて、タネを探しに来てくださるお客様が増えてきました😊✨…が場所が分かりづらくて、皆さまにご迷惑をおかけしています🙇♀️💦申し訳ないです🙏💦タネが増えたので、タネのコーナーは店舗奥に移動しました。写真を参考に是非お越し下さいませ〜😄💕皆さまのご来店をお待ちしています🎶#タネコーナー#タネ#種#種子#有機種子#グリーンフィールドプロジェクト#自然のタネ#自然農法センター#伝統野菜のタネ#鶴頸種苗流通プロモーション#自然食品の店
春蒔きの種子入荷始まりました🌱来週からセール予定しています😊取り扱い商品はチラシをご覧ください。🌱白い袋は国産自然農法種子550円🌱ベージュの袋は有機種子330円
こんにちは来月から家庭菜園を準備を本格的にはじめようと思ってます今年もF1じゃない種を主に使っていきますなかなか種を探すのも大変私は主に楽天市場で購入しました有機種子固定種ミニトマト種ラウンドレッド0.12g野菜種子オーガニックグリーンフィールドプロジェクト追跡可能メール便選択可【小袋】【2023年11月期限】楽天市場550円【12時迄で即日発送】種有機種子バジル<スイートバジル>水耕栽培土耕栽培で人気【あす楽】【種のみネコポス便可】