ブログ記事1,135件
ベンゼンをNaやLiで還元して1,4-シクロヘキサジエンを得る反応をBirch還元(バーチかんげん)という。下に反応機構を示した。まず、一回目の一電子還元によりラジカルアニオンが生じる。ラジカルアニオンは18個(!)の共鳴構造式で表すことができる(書くのが大変なので以下の議論ではすべての共鳴構造式をいちいち書かないことにする)。このラジカルアニオンは、系内に存在するアルコール(多くのケースでt-BuOHが使用されるがエタノール等でもよい)によりプロトン化され、ラジカル種を与える。さらに二回目の
TotalFakeNewsWorldは、アメリカのハーバード大のイライアスJコーリー化学博士(有機化学)か新型コロナにイベルメクチンと言ったピエール・コリー医学博士か判り難い見出しだな。有機化学のイライアスJコーリー博士もある程度分子生物学は、理解して居ますって有機化学と言うのは、生物の分子構造を調べたりする分野ですのでね。有機化学に強い人は、体の分子構造や薬物の体への影響もある程度理解して居ますので以外に医師よりmRNAワクチンや薬物の体への影響も詳しいですね。https://ww
テスト直前なのに、少し体調が悪くて勉強を休むことにした日。焦りや不安もあるけど、休む勇気も大切だと思った。今回はそんな思いをブログにまとめてみる。1.勉強を休んだ理由:無理をしないことの大切さテスト前って、どうしても「やらなきゃ」って気持ちになるけど、体調が万全じゃないと逆効果。エンタルピーやエントロピーといった難しい概念を理解するには、頭がクリアじゃないと厳しいと感じた。無理せず休むことで、むしろ効率が上がることもあると信じて。2.エンタルピー、エントロピー、ギブズエネルギーの謎最
還元試薬として有名なsodiumcyanoborohydride(NaBH3(CN))ですが、日本語で表記する場合には、いろいろな教科書の間でブレがあり、統一されていません。大別すると「シアノ水素化ホウ素ナトリウム」か「水素化シアノホウ素ナトリウム」の2つがあります。以下、いくつかの教科書で、どちらを使っているか確認した結果です。ボルハルト・ショアー現代有機化学第8版(化学同人)シアノ水素化ホウ素ナトリウムスミス基礎有機化学第3版(化学同人)シアノ水素化ホウ素ナトリウム
還元の試薬として有名なlithiumaluminumhydride(LiAlH4)を、日本語で表記すると「水素化アルミニウムリチウム」です。しかしいくつかの試薬会社では「水素化リチウムアルミニウム」として販売しているので注意が必要です。化合物名としては「水素化アルミニウムリチウム」として覚えましょう。水素がついているのはアルミニウムなので、「水素化」と「アルミニウム」をくっつけた名前となっていると考えればいいでしょう。なお、似たような試薬であるsodiumborohydride
化合物を作るカードゲーム「ケミストリークエスト」ケミストリークエスト新装版対象年齢6歳以上([バラエティ])[米山維斗]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}10年ほど前に発売されたとき購入し,ちょこっと遊んだまましまい込んであったのを発見。いまさら感はありますが,久々に息子(理系:社会人)とやってみました。2人対戦用で,カードはH9×2C7×2N3×2O5×2水素が多めに入っています。ゲームの進め方は3種類。入門
https://x.com/natsu8347983930/status/1858812510675366054?s=46&t=xQQsAPWa18kqHvAOUL6pBg「特に微小粒子状物質が危険因子」「粒子状物質(PM)は空気中に浮遊する土や塵の粒子、酸、有機化学物質、金属が混ざったもの」👉1週間香り消臭長持ちの洗剤柔軟剤を1回使えば、約42万個洗濯物に付着。大気汚染が成人の湿疹リスクを増大させる可能性米研究(ForbesJAPAN)https://t.co/QMviChqS
うちの水槽は全て中性に近い弱アルカリ性ディスカスは弱酸性がいいって聞くけれどうちは弱アルカリ性なのそれで上手くいってるし…それに弱酸性を維持するのって難しくない?KHがどうのー硝酸塩がこうだからetc…🌟!リケジョの血が騒ぎ出してしまいました(笑)わたしバリバリの理系だったのそうよね!水槽内で起きている事は有機化学よね!この水槽内で起きてる事全部化学で説明できるはずよねでも、だいぶ忘れてる…実家に参考書取りに行くのは面倒くさいからAmazonでポチったぞー
通関の仕事をやっていると、本当にわけのわからないものによく遭遇する。特にほとんどの通関士が苦手とするのがケミカル系の商品である。ケミカルといっても幅広く、HSコードの25〜40類がこれに相当する。実行関税率表(2024年4月1日版)www.customs.go.jpこの中でも、27類の石油系、32類の塗料系、34類の界面活性剤系、38類のその他化学品系は、1商品あたりの含有成分が多く、税番の決定が非常に難しい。プラスチック系も化学的には高分子化合物といい、構造が
本当に模試が続くこの秋のシーズン。高3息子は明日も河合全統マーク模試です。先日は全統記述模試を受けていました。記述模試まではずっと化学の重要問題集に取り組んでいたそうです。特に有機。やっと少しずつ点が取れるようになってきた……らしいところが!!気づけば理論化学の分野を忘れてしまっていた……らしいつまり、ところてん方式。新たな知識を詰め込めば、古い知識は消えていく「消えていく」と言ってもきれいさ
模試ナビ、出ましたね。第3回全統記述模試です。感想としては……うーーーーーーーーん。息子はこの全統を受けて帰ってきた日、「結構できた。共テ模試より記述模試の方が得意だと思う」と言ってました。確かに国語や地理を受けなくても良いから、気持ち的にはラクなのでしょう。課題はなんと言っても英語です。本当に、この英語だけはどうにかしてもらいたい数学は相変わらず良い感じ物理化学も良い感じ
ちょっと意識が変わる行事リアルに薬剤師さんと対面して話なかなか緊張するものです質問の中身もやけど、服装も清潔感のあるきちんとしたもの着ようなっ
しまった!興味あるタイトルに惹かれて読み始めたがこれは化学=バケ学の話であった!今まで物理、科学、数学関連の本はちょこっとかじってきたけれど化学式とか分子構造とか完全ノータッチ。....原子番号て何の番号?....周期表って何の周期?ハテナ?だらけで1行も進まず遂に出てくる単語全てを調べるハメに、、。私は本当に高校卒業したのか!?(答①陽子の数②原子番号順に並べると性質の似た元素が周期的に現れる)世界の構造どころか化学の基礎から、てか一般常識からやり直し。
ポリペプチドのアミノ基をアセチル化したら質量がどのように変わるか?という名古屋工業大学の問題を解説しています-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com
大学2回生息子、学科先輩から「人生最後の夏休みだと思って過ごしてね」と言われていたので、遊び倒して2年秋学期を迎えましたカリキュラム登録も終わり、息子大学工学部の化学専攻2年秋冬はこんな感じです月2限・物理化学33限・高分子化学1火1限・量子科学2限・物理化学演習1水1限・有機化学32限・無機化学23限・第一外国語(総合英語)木1限・化学英語演習2限・有機化学演習13限・分析化学2金1限・高分子化学22限・化学工学Ⅱ5限・数学解析Ⅱ見
朝と夕方は電話対応でいそがしかったですでは本日の振り返りです主にカダイをメインでしました!あとは地理の復習と物理の波と有機化学ですね明日は有機化学と数Bの復習をしたいと思ってますそういえば文化祭ジャンル別入賞しました!これで2冠達成★阪大数学も5冠ならぬ5完できれば…まあこれからですね塾の張り出しを見ていたら2年生が1位でした共テ本レ920点取ってましたな←TOKYOの私学怖い…
乳化剤や浸透剤の危険水と油を繋げることで白濁する液体となる↓↓↓↓↓↓↓脂と混ぜると白くなる=乳化もう一つの作用浸透原理→馴染みながらラメラを壊し浸透する原理ただし...この成分が合成界面活性剤か大豆のレシチンかで、大きく変わる【ラメラの構造と似ているか。大きさが似ているか。】物理的に合わないものは、バランスを崩すのが当然合成界面活性剤だけでなく、エタノールも脱脂効果がありラメラを崩すPoint!!!「乳化」「浸透」「エマル
的を得すぎてコメントありましぇんチューターの先生さすがです
このブログを読んでくださっている皆様お久しぶりです。有機化学の院進を希望する理系大学4年生のものです。先日大学院入試が終わり現在結果待ちです。…もう言いたいことを言ってしまったので院試を振り返ってみて感想を言いたいと思います(笑)まず大学院入試の受験勉強は楽しかったです。ちなみに私は物理化学、無機・分析化学、有機化学を勉強しました。院試休みは約1か月ほどありましたが、その期間では無機・分析化学を中心に勉強しました。というのも当日の筆記試験での点数配分としては無機・分析化学、有機化学を得
特殊な“油”を混ぜるだけ!高効率な「マイクロプラスチック」回収法の開発(LabBRAINS)(画像引用元番号①②③)みなさんこんにちは!サイエンスライターな妖精の彩恵りりだよ!今回の解説の主題は、「マイクロプラスチック(ナノプラスチック)」の回収に「疎水性深共晶溶媒そすいせいしんきょうしょうようばい」という特殊な“油”のような物質を使う方法を試してみた、という研究だよ!な...l.smartnews.com新たな環境問題「マイクロプラスチック」プラスチックによる環境問題と言え
毎日、過剰摂取っすよ(・ิω・ิ)キリッ※五員環化合物中、結合する5原子が環状になっている構造出典goo辞書※六員環有機化学の分野で環状に結合している原子が六つあるものの事で、複素環式化合物の一グループ出典ウィキペディア※オーバードーズ医薬品の過量摂取とは、薬を使うときの一回あたりの用量(dose)が過剰である(over)こと、または薬物の過量摂取に及ぶ行為のことをさしています。過量摂取することを、一般的に「オーバードーズ(Overdose)」(以下、オーバードーズ)と
受験生の皆さん!第二回全統記述が近いですよー!化学は第二回から有機化学特に脂肪族が出題され理論化学と無機化学は全範囲から万遍なく出題されます現役生は有機が手薄になりがちですですので夏休み中に頑張って間に合わせようとしちゃいますがこの大切な夏休みに有機に時間を掛け過ぎるのも違う気がしますよ有機は暗記がメインなので夏休みから少しづつコツコツやるのが良いと思いますそれよりも理論に時間を使って標準レベルの問題はどの範囲でも解けるという状態にしておいた方が後々楽だと思います
【カテゴリー】化学プロセス(計算問題)【解答】④【解説】温度における溶解度の差を利用した析出操作に関する問題である。問題文にある無水硫酸銅の溶解度を参考にして60℃の硫酸銅飽和水溶液200gに含まれる硫酸銅の量を求める。水100gに無水硫酸銅が30g溶解するため、200gの硫酸銅飽和水溶液中には、200×30/(100+30)=46.15gの無水硫酸銅が溶解している。60℃の硫酸銅飽和水溶液200gを20℃まで冷却した際の硫酸銅の濃度は無水硫酸銅の溶解度と等しい。従って、析
【カテゴリー】無機化学【解答】②【解説】ガリウムやその他金属から形成されるセラミックが高温超電導体の材料として一般的に使用されているが、チタン酸バリウムは該当しない。よって(A)は不適切である。Ni-CrやSi-Cが発熱体の材料として使用されているが二酸化ケイ素は該当しない。よって(E)は不適切である。(B)、(C)、(D)は設問記載の通りで適切である。【キーワード】セラミックス、高温超電導体、光シャッター、人工骨、バリスタ、発熱体【参考文献】・一ノ瀬昇:「セラミックインダストリー」、
みそだるぶろぐこんにちはみそだるです。今日は再試に引っかかってしまったので書きます。専門科目の再試2個も引っかかってしまいましたまだ専門の科目は3つしかないのに3つのうち2つ再試です。不勉強でした。結局クリアしたのは76点の生薬だけです。分析化学は56点、有機化学は49点でした。分析の方はあと4点高かったら合格してました本当に自分を恨みます。読んでくださってありがとうございました^_^
【カテゴリー】高分子化学【解答】④【解説】熱可塑性エラストマーに関する問題である。熱可塑性エラストマー(TPE)は、ゴムのような弾力性を持ちつつ、プラスチックのように簡単に成形加工ができるプラスチックである。TPEは、常温ではゴム弾性を示し、高温では熱可塑性プラスチックと同様に可塑化され、成形加工が容易な材料である。また、TPEは、高分子主鎖がブロック共重合体になっており、強度を付与するための「ハードセグメント」とゴムの弾性を有する「ソフトセグメント」が結合した構造を持っている。これら
どうもはじめまして忍比徒風斗🧪です僕は有機化学や日常の身近な現象について実験するのが趣味の大学生!例えば、「雑草から紙を作ってみよう」だったり、「自分の鏡を作ってみよう」だったりいろいろな実験をしています!!詳細は今後のブログ配信でお伝えしていきます。僕の昔話をすると、身の回りには自分と同じように科学に打ち込んでいる人はほとんどいませんでした。「なにやってるのー?」とか言われるようになってから自分は周りの人とは感性がずれてるのかな?と思うようになり、怖じけずいてしまって研究活動に身を引い
【カテゴリー】有機化学【解答】③【解説】Diels-Alder付加環化反応に関する問題である。Diels-Alder反応とは、共役ジエンにアルケン(ジエノファイル)が付加して6員環構造を生じる有機化学反応であり、[4+2]環状付加反応とも言われる。共役ジエンの最高被占軌道(HOMO)とアルケンの最低空軌道(LUMO)の間の相互作用によって2つのσ結合がそれぞれの分子のπ軌道面の同じ側で協奏的に進行する反応である。それゆえ、共役ジエンにHOMOのエネルギー準位を上昇させる電子供与性基、ア
今日は、私が仕事から帰るまでは英語などをやっていたみたいですが、帰ってきてからは珍しく世界史!大学入試茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本[茂木誠]楽天市場1,980円${EVENT_LABEL_01_TEXT}2時間やって16ページまでしか進まなかったらしい、、でも、世界史やってる時は珍しく歌歌わずにブツブツ唱えながら勉強しておりました。いつもそうやって勉強してくれたらいいのに。で、このテキスト、めちゃ分厚いんですよね共テまでに本当に間に合うんでしょうか、、
高3娘の期末テストに加えて、大学2回生の息子も夏季中間テスト中につき母は邪魔しないよう、静かに過ごしております大学のテストは講義にもよりますが、過去問から出るものもあり、あの手この手で同期や先輩から問題を手に入れ、みんなで解答を導き出して臨むそうですそんな中、チューターも並行している息子期末テスト中の高校生対応(化学)に、自分もテスト中の有機化学分野を大学内容まで含めて話すと生徒さん達は素直に聞いてくれるそうですでも高校の定期テストには出ないと思うんですよね後輩の貴重な時