ブログ記事12,805件
おはようございます今日は旦那が職場に行く最後の日です公用車を返してくるので帰りはお迎えに行きますなのにぃ〜いや〜雪の予報でしたがその通り雪降っています積もらないと良いなぁ積もるのは私の本試験の得点それか、つもり貯金?w今日は山奥に行くけど彼岸の霊園も今日は混んでないか?積もらない雪っぽい午前中で事務所に戻ってあとはアポ電?しないといけないまた依頼が溜まってきましたもう来月もいっぱいなので5月ですが…それもほぼいっぱいさて、4月からどんな生活になるのか?旦那の
今年の7月5日が、日本最後の日という説があるのをご存じですか?都市伝説っぽいですがそんな話がちまたを賑わせているようです。数々の災いを言い当てた漫画家のたつき諒が「日本列島を襲う世界規模の大災害」と予言しているそうです。そこで、私と親友はその日は一緒に過ごそう!と、決めたのでした。でも、私は私の猫さんを放ってはいられませんので私の家で過ごすことにします。彼女は、夫子供より私と過ごす方を選んでくれたのに……。(スマン!)でも、私の猫さんは私が大好
アテネ、最後の日は早朝から朝散歩で古代アゴラ、アクロポリス博物館、そして、ホテル移動して夜はギリシャ料理のレッスンへ最後の一日は充実しています。最後の日のホテル名前はエルメスHERMES広々として明るくて今までで一番良さそうなお部屋です.バスタブと広い‼️この小道を上がっていくとアクロポリスです。一日目のランチを食べたお店この後、レッスンの前にお土産を買いにスーパーへお読みくださりありがとうございます
社会生活と式場準備の話。日中。学校内。社会生活これまでのプリント整理や片付けをしました。感想「少し学習できました。」式場準備前回もした、椅子と机を準備しました。感想「少しは前回よりかはできたと思います。」昨日と今日は十分力をつけれたと思います。明日は一旦の幼小中にとっても学習の中でも最後の日です。この日が終わるまでになんとか計画を練らねば。完。
3月15日、遅刻せずに行けました。最後の日。普段から行って欲しかった
3月16日㈰毎年恒例のご祈祷へ行きました。今年は娘も一緒に♡ご祈祷に行きだして、10年目。子宮頸がんになってから毎年行っています。この日は娘の12歳のお誕生日♡♡今年のケーキはうさぎちゃん。午後から娘はお友達とイオンに遊びに行き、その間にケーキとお寿司を買ってきました。娘の好きなお寿司(くら寿司)「今日はカレー🍛だよ。」「ケーキないから。」と言っていたので、帰宅してお寿司とケーキがあるのを知った娘は大喜び今年は、お誕生日プレゼントは何が良いかわからず渡さなかったので、また娘が
出来た❗️※公正証書出した❗️※離婚届ついに、カチッと線路が進む方向が違う道に確定しました!もう後戻りはできない、するつもりもない。ただ自分を信じて、前を向いていきます🌱娘を幸せにする✨️自分も幸せになる✨️それを想像するに、そこに元夫は既に居なかった。居るとそれがイメージできなかった。。。久しぶりに会った旦那氏、、、ダサかったな〜太ってたな〜なんであんな人を選んだんだろう、と客観的に見るとつい思ってしまう風貌※悪口💦でも、信頼関係を失う前はさ、彼も彼な
3つ目の学校の成績処理の日である。朝から電車が止まり、電車からバスに乗り換えていくルートを使わざるを得なかった。最後の日なのになんてこった。成績処理は、なぜか出席日数の処理まで講師が待たなくてはならないので、16時までかかった。とはいえ1年で終わってしまった学校というのは悲しい。だから飲み会も離任式もパスをすることにしたけれど。1年で終わるのは非常に悲しい。あまり使い古していない閻魔帳を理科主任に渡しておさらばするのは何回目だろう。いかんせん11年間で10個の学校に勤務した人など、日本全国を探
珠算修練会さくら珠算教室です。A先生の最後の授業今日は、2月のN先生退職に続き、A先生の指導最後の日でした。事前に一部の生徒にはお知らせしていましたが、今日改めて「A先生の最後の日だよ」と伝え、プレゼントをお渡しし、みんなで拍手をして授業を終えました。授業後もそろばんだけでなく数学の個別指導を受けていた生徒さんも最後まで残り、名残惜しそうにA先生とお話ししていました。先生へのプレゼントにはこれまでの感謝の気持ちとともに次のようなメッセージも添えました。「幼い生徒さんは、先生のこ
今日は双子兄が通級教室最後の日でした双子弟はハッキリと吃音があり本人も自覚していたのですが兄の方は自覚がなく私から見てもどうなのかなとよくわからなかったので念の為面談をしていただき軽度の吃音があることが判明二人で通級教室へ通うことになりました最初吃音であることを受け入れられなかった双子兄イヤイヤ通っていたのですが熱心で優しい先生のご指導もあり次第に受け入れられるようになって積極的に授業を受けられるまでに成長しました本当に頑張りました子供達は週一の授業だったのですが
こんばんは✨雨降りの寒い週末今日も冷たい強風1号ちゃんは体調崩し学校をお休みしています流行りものに敏感な1号ちゃんなのでしかたないですね🌵撮り溜め多肉です🌵広葉マクドガリーカリカリぎゅうぎゅうからの植え替えです♡入らなかった子は親株プランターに移住ちょっとずつ増えてます春萌生い茂る春萌バランス悪すぎて倒れそうなのでカットしないとねだけど秋にとった葉挿しが…こんなにある根詰まり春萌目指します♡発芽率良すぎて困っちゃう乙女心
こんにちはかおりです明日は三男の卒園式。31日まで預かり保育を利用する為お別れはまだ先ですがクラスのみんなで遊んだり給食を食べたりするのは今日が最後。最後の給食は塩ラーメン♡「最終日はどうだったかな?」と思い帰りに話を聞くと雨上がりの園庭で存分に遊んだらしく「お山でいっぱい滑ってきた」と教えてくれました。(それで、お尻泥んこになっちゃった♡だって🤣)最後まで全力で楽しんできた様子が伝わってきて嬉しかったです着替えでパンパンになった鞄😆この園なら心か
訪問いただきありがとうございます2児の母まるどり44歳です2024年2月13日乳癌告知2024年4月9日左乳房全摘2024年5月2日ステージ1ルミナルB(核grade3&Ki-6760%)→オンコタイプdx322024年6月5日〜再発予防化学療法EC療法4クール◁終了✨ドセタキセル4クール◁終了✨【現在の治療】タモキシフェン5年間TS-11年間おはようございます昨晩は窓を叩く雨音春の嵐でしたこうやって少しずつ季節が巡っていくんですね
最後のB2タコス号(タコス・タコライスの移動販売車)はBKCジム前でーす12年間ありがとう&さよなら〜最後の日ですが、いつも通りに淡々とやります🙂そんな感じで頑張りま〜す❗️
次男の県大会&クラブ最後の日県大会はシングルスは決勝トーナメントには絶対に進めない箱にいたけど今まで対戦して勝ってない相手に勝てましたダブルスは初戦からやる気なし本当に先が思いやられるでもシングルス勝てたのがめちゃくちゃ嬉しかったみたいそしてクラブにはさよならをして新しいクラブでの練習に次男は初参加ずっといやだ嫌だ🤢と言ってたのに楽しくてすっかり移籍して良かったと強い子もたくさんいて刺激を受けてほしいな新しい環境でも頑張ってねいい仲間に出会えて感謝
一昨日の記事に書いた、わが会を離れる会員さんですが、一昨日は、彼の支部の最後だったのですが、今日はわが会の例会最後の日となりました。そこで今日も多くの人がはなむけの言葉を送りに来てくれました。この日曜日の例会ですが、かつては毎回20~30人の参加者がいるいつも盛況な例会だったのですが、なぜか昨年の夏ごろから急激に参加者が減って、最近はいつも一けたしか参加者がいなくなっていました。それが今日は久しぶりに20人を超える参加者でにぎわいました。皆さんそれぞれに、自分の体験談を交えて、はなむけ
わーい🙌34歳最後の日にまたまたかっこいい玉森裕太見せてくれましたYutaTamamorionInstagram:"Photographer:@zenharu_tanakamaruStylist:keishibata📷series@loewe"26Klikes,503comments-yuta_tamamori_kmf2onMarch16,2025:"Photographer:@zenharu_tanakamaruStylist:keishib
「短歌でダンス?💃」(1857)今日こそが最後の日だと明日ならばそのエピローグそんな生き方
美奈宜の杜最後の日の会話に出てきました。https://www.minaginomori.com/【公式】美奈宜の杜あの頃の、日本のふれあいが育つ街。自然豊かな田舎暮らし。九州(福岡)朝倉の街、美奈宜の杜ではスローライフ、シニアライフを満喫できる緑豊かな自然、天然温泉、ゴルフ場、ガーデニング、家庭菜園などの住環境が整っています。ファミリーやセカンドハウスにも。www.minaginomori.com
こんにちは😊3月も残り半分となりましたね私の保育士生活も、あと9日出勤したら最後の日を迎えることとなります本当に日々が過ぎるのが早く感じられ、自分で辞めることを決意したもののさみしい気持ちが、あふれてきています今日は、最後の日に職場の方々に、お世話になった気持ちを伝えたく、プレゼントを買いに来ています車を走らせたところにある、雑貨屋さんがお気に入りなので、旦那さんにお願いして連れてきてもらいましたお店の中は、丁度お別れの時期ということもあって、沢山のギフトで溢れていま
今日は息子の最後の通常登園バスに乗って幼稚園に行くのも最後です切なくなりながら息子を見送ってお花屋さんにブーケを買いに行き娘の地域サークルもお別れ会でした低音障害難聴になっているので『4年ぶりにかかった病気』土曜日の夜に謎の発熱があり月曜日くらいから調子がおかしいなぁと思っていたら…………低音障害型感音難聴になりましたぁ4年前になったことがあったので早めに耳鼻科を…ameblo.jp未就園児の親子11組が集まる所では耳が不調すぎてちょいしんどかった………帰ってからはすぐ息子のバ
今日がダイヤ改正の最後の日ですね安中貨物が最後となるのかなEH500-19タキ4B明日からほんとに運航しないのか?2025.3.14須和間踏切
うちの幼稚園は週に1度、お弁当でしたがそれでも、今日が最後かぁ〜と思いました。高校3年間とか毎日お弁当だったら最後の日は泣いちゃうよ笑今日は、久しぶりにミニオン弁当にしました〜✨おかず少ないけどオムライス好きだからいいやね具合が少し悪い時以外全て、完食、いつもピカピカのお弁当箱が帰ってきました。帰ってきたお弁当箱を開けたら・・・お手紙も一緒に今日もピカピカでした✨
昨日は幼稚園の年少から続けていたよみかき教室が最後の日でした。そして小学3年生の息子は卒業です🌸講師の先生から修了証書を手渡された瞬間ウルっときました6年間お疲れ様。そして息子からサプライズで感謝状を貰いました(誤字あり)普段子供からお手紙や感謝状なんて貰わないのでちょっと照れくさいですとゆー事で幼稚園での習い事は全て終了しました。息子と関わって下さったよみかき教室の先生方ありがとうございましたm(__)m
昨日は幼稚園最後の登園日でした📛👦🏻朝はいつも通りバス乗り場まで送って私は美容院へ💇🏻♀️✂️卒園式前にギリ予約が取れてよかったε-(´∀`;)幼稚園は午前保育だったから美容院が終わって急いでお迎え🚌💨幼稚園バスに乗るのも最後の日やっぱり寂しいなぁ😢長男の時から合わせて4年間黄色いバスにお世話になりましたお昼は近くのパン屋さんへ行って2人で食べて帰ることに🥐🥯🍞🥖パン屋さんのパンって美味しいわぁ😋久しぶりの次男と2人時間で楽しかった。長男も一緒の時は長男と次男が
この店を手放すことは現在来ているお客様に伝えないでおこうと思っていた、しかしT男の他に兄にも事情を話して、最後の日に来て欲しいと頼んでおいた。月末を迎えるまでこの店で過ごす一日、一日はまるで雲の上を歩いているような・・・肉体が宙に浮いているような・・・実感の湧かない時間の中で雲の上で過ごしているような気持ちだった。最後の日を迎えるまでの数日間はどう過ごしていたのか記憶に全く無いのである、とうとう「その日」がやってきた。約束通り兄は8時過ぎに部下達数人を連れてお店に来てくれた、T男はこの日本
不妊治療終えてから就活をして、去年からありがたい事に正社員として働き始めました。しかしながら、辞める事にしました。(1年未満で退職)とりあえずまだ会社には行くんだけど、毎日毎日なんかもう辛いね~心と身体が心配だけど、何とか何とか最後の日まで乗り切らなきゃしかし一緒に働いてる奴むかつくんだよ毎日むかついてむかついて仕方ない。とりあえず最後の日まで、ブログに吐き出して精神状態保ちたいので再開してみた。
けいちゃん本人幼稚園修園日でした(о´∀`о)大好きな年長さんと最後の日…けいちゃんまだ最後ってことが理解出来ていない様子…σ(^_^;)?ずっと一緒だと思ってます最後に写真を撮ってもらい…けいちゃんが頑張って書いた手紙を渡しましたよひらがながまだ書けないけいちゃんにとって…ひらがなをたったの5文字書くだけですがぐったりです◯◯ちゃん今までありがとう小学校に行っても頑張ってね2年後にけいちゃんも行くのでよろしくね別れは毎回悲しいですね出来ればさよならは言いたくない
今日の職場で、別の部のパートさんが「今日で辞めるの……最後の日に会えて良かった。」と言われました。その人とは部は違うけど、何となく気が合う人でした。たまに手伝いで一緒に仕事すると、何となく安心するし、今日居て良かった〜と。あちらもそう言ってくれてました。何か仕事の波長が合うというか、そんな感じです。急に辞めると言うよりは、前から悩んではいたと思います。辞める理由としては、ザクッと言うと、家庭の事情・その他ですね。契約通りの日数・時間・曜日に出れないとの事。その事について上司と話して、
人には必ずくる最後の日ご訪問いただきありがとうございます一生やりたい事が出来る身体作りのお手伝い、美と健康と心のアドバイザー、さとう式リンパケアインストラクターのひーちゃん事フジモトヒトミです💕メニューはこちら💕私達はあちらからここに来るいろんな体験をするためいろんな体験をしてまたあちらへ帰る人には必ず最後の日が来るこの世からいなくなるでもそれはこの世から消えることではないその人の生きてきた足跡は残るその人が関わった人達の中にもだから消えない✨魂は生き続ける