ブログ記事286件
白昼、高層ビル内でひとりの会社員が謎の焼死ОLの水上順子はその直後駐車場で白い顔の怪しい男を目撃する順子の実家は箱根の古い邸宅父親の幸一郎は、事故で顔面に大火傷を負い顔中に包帯を巻いて屋敷に引き籠っていた一方会社員焼死事件に動き出したSRIは事件前に被害者にデートに誘われ断った順子に目を付ける順子に事情聴取した結果、白い顔の男の存在を知るそんな中、今度は順子の恋人でレーサーの池谷浩が謎の事故死をする「ええ、検視の結果心臓に針で突いたくらいの
巨人戦雨天中止だったため怪奇大作戦第3話やります水上順子は、とある会社の独身ОL同僚の岡田は、順子が気に入ったらしく何度も交際を迫っていたしかし順子はそのたびに断る「すみません、私用事があるので・・・」「クソッ、今日こそ絶対落としてみせるからな」順子を待ち伏せする岡田「ねえ、話くらい聞いてくれてもいいじゃないか」「だからさっき用事があるって・・・」「じゅ・・・順子さんっ」ピシャッ「なんなんだチクショー・・・」岡田がタバコに火をつけようとし
怪奇大作戦第2話昭和40年代流行りのゴーゴー喫茶wこの2人はマルス自動車という自動車会社の上司と部下の西条西条はゴーゴー喫茶初めてらしくキョロキョロこの2人はここで、新型車開発の話をしているらしい西条は、設計技師上司から特別賞与を受け取りご機嫌だ新型車の開発も上手く行きルンルン気分で、ヨタハチに乗って帰宅西条、ゴーゴー喫茶でしっかりビール飲んでたがこの時代はちょっとくらい酒飲んで運転してもOKだったのだって、そんなわけあるかいっすると目の前の道
chairlotです☆^_^前回の人生初の弾き語りオープンマイク続きでその②今回のオープンマイク🎙️は1人3曲交代なんだけど、chairlotが弾けるの曲はこの2曲だけなんですwそのもう1曲は宇宙刑事シャリバンのエンディング曲『強さは愛だ』渡辺宙明・串田アキラこの歌は全人類へのヘリテージ級の名曲でもあります。何としても弾き語れる様になりたいと思い、何度も挫折したギターを復活できました。そして串田アキラ大先生…。昨年大病からの御復帰!!倒れたら立ち上がり前よりも強くなれまさに
chairlotです☆今年は久しぶりに年度変わりでバタバタしております。ここんとこしばらく土曜出勤で今週末は日曜出勤でした💦その代わりに土曜日お休みしましたけどっ^_^そんなchairlotですが、最近家の中で楽しめて難しくて奥が深いのがギターのコード弾き🎸です。chairlotのギター歴は19歳まで遡り、挫折する事3回以上wそれで40歳過ぎてやっとなんとかコード弾きの真似事ができてるかなって感じになってます。そんなchairlotが今目下練習中の曲がコレ!☆*:.。.o(≧▽≦)
日本中から価値のある美術品や宝石を予告して盗み出す怪盗キングアラジンが出現このキングアラジン、警官隊に包囲されても壁を抜けて逃走するという不可解な技を使う警視庁の町田警部もこれにはお手上げ民間調査会社のSRIに協力を求めてきただがさすがのSRIも壁ぬけの秘密を解く事に苦労するそんな中、またしてもキングアラジンからの予告が来た今回キングアラジンが狙うのはこの鬼玉と言われる宝石を加工した玉だキングアラジン逮捕のために今度はSRIも現場で張り込みいよ
今年は、巨人戦が中止等で試合がない場合怪奇大作戦の解説をしていきますその頃、巷では「キングアラジン」を名乗る怪盗が出没今回キングアラジンが狙っていたのはこの仏像である警視庁捜査一課の町田大蔵警部もこの仏像の警備に当たっていた「今どき予告状出す泥棒なんて怪人二十面相やルパンじゃるまいし・・・・」寺の住職は懐疑的である「とにかく予告状が来たんでねまあイタズラにしろガチにせよ、これだけの警備体制ならどんなやつも盗めませんよ」しかし・・・・・
こんばんわ😊さっき知ったんですが、なんと4月5日に『秘密戦隊ゴレンジャー50周年記念シークレットプレミアイベント』というモノが開催されたとの事!!😳💦放送開始が1975年4月5日なので、ピッタリ50年目の節目!!『秘密戦隊ゴレンジャー』オリジナルキャスト5人が50年ぶりに集結記念のシークレットイベントで超特大のサプライズ動画ニュース|スーパー戦隊シリーズ最新作『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』(毎週日曜前9:30テレビ朝日系)で50年の節目を迎える「スーパー戦隊」シリーズ。
こんばんわ😊エックスを眺めてたら今日はあの毒蝮三太夫さんのお誕生日との事!!🎵🎂✨なんと御歳89歳!!🌸ハッピー🌸バースデー🌸本日はウルトラマンではアラシ隊員、ウルトラセブンではフルハシ隊員役😄🌸毒蝮三太夫さんのお誕生日🌸いつも元気でパワフルなマムシさん👍ずうーとずっと今のままでいて下さりませ☀️🌸お誕生日🌸おめでとう🌸御座います🌸🌸🌸pic.twitter.com/fQehaOteJL—桜井浩子(@roko_sakurai)March31,2025お元気で嬉しいです
これまでの地球侵略作戦をことごとくマグマ大使に阻止されたゴアはついに最後の手段にゴアはゴアゴンゴンに変化し、自らマグマ打倒に向かった同じ頃、アースの肉体的寿命も近づいていたゴアの策略により、火山基地は攻撃を受け更にアースの命は縮まったニセの火山基地にゴアを誘い出しゴアの抹殺をはかったマグマだったがゴアは健在怒るゴアは、マモルを誘拐するのだったゴアの円盤に連れ込まれたマモルゴアは笛を奪い部下と何かを相談チラッゴアは無言で笛をいじる
西新宿で桜🌸のスナップ撮ってて思い出したんですが、昭和特撮『イナズマンF』最終回(1974年9月24日)のロケ地で西新宿(新宿中央公園)が使われています。現在も新宿中央公園フットサル場の近くに存在する水道局施設の一部。背後にあるのは左から住友ビル・三井ビル・京王プラザホテルです。先日ついでに撮影した現在の同施設↓特徴的な斜めの外観が見て取れます。背景のビルは三井ビルがかろうじて見えるくらい💦柵があって入れず残念😵当時あった低い柵背後に映る東京ガスのガスホルダー(ガスタンク)の一
地球征服のための作戦を次々にマグマに阻止されたゴアはついに最後の戦いを決意自ら怪獣ゴアゴンゴンになり、人類滅亡とマグマ大使の殲滅に動きだした一方その頃、アースは肉体を失いオリンポスに帰らなければならなくなったそれはアースの肉体的な死を意味するそれを知ったゴアは、ゴアゴンゴンでマグマを引きつけ、火山島をアースもろとも破壊する計画を立てた最終話「宇宙の帝王ゴア対マグマ最後の戦い」マモル、取り残された赤ん坊を救助するためガムを呼び出す「ガム、行き
東映特撮YoutubeOfficialにて『ジャイアントロボ』無料配信中現在4話まで視聴化石から蘇らせた宇宙植物が成長して街を破壊するなど、3話の特撮パートは素晴らしい!喫茶店に運び込んだ鉢植えが5段階で成長したり、怪獣化した植物がビルやガソリンスタンドを破壊したりと、なかなかに予算もかかっている。この破壊シーンって後の他の東映作品でも視たことがあるような?と思ったら、この時に撮影したものを他の作品でも使い回していたとのこと。しかしながらドラマパートのツッコミどころが多く、3話と
これまで何体も送り込んだ怪獣たちをことごとくマグマ大使に倒されたゴアはついに最後の手段に出る事に手下たちの反対を押し切り宇宙最強怪獣ゴアゴンゴンという怪獣を地球に送り込むというそんな中、アースは地球を去る事になったそれはアースの肉体的な死を意味していたゴアとの戦いの中、アースが不在になる事をムラカミ記者もマモルも不安がるしかもその事をゴアに聞かれてしまった『ガハハハハハハハハハ』「今ゴアの声がしたよな!?」『ムラカミ君、私と君の仲だ特別に特
こんばんわ。今日は大好きだった『帰ってきたウルトラマン=郷秀樹』こと団次郎さんの命日(2023年逝去)。🎵轟く叫びを耳にして帰ってきたぞ帰ってきたぞウ~ルトラマ~ンその勇姿を、主題歌と変身シーンで偲びます。ご覧いただきありがとうございました✨それではまた〜🎵📷👋
地球上のあらゆる物質を侵食、腐食させる宇宙カビキンドラ作戦これが地球征服を企むゴアの最後の切り札だ宇宙カビは、蔵王でどんどん繁殖し付近一帯の住民を全て避難させるところまで行ったしかしムラカミ記者の命がけの取材で発見した緑のカビにより、オレンジのカビ撃退法が判明またしてもゴアの企みは失敗に終わった怪獣キンドラも、マグマ大使によって葬り去られた第51話「宇宙怪獣ゴアゴンゴン襲来す!」ゴアの円盤内では、これまでの怪獣とマグマの戦いの映像の鑑賞会こ
小学生の頃、『がんばれ‼︎ロボコン』は好きで毎週見てたな。ロビンちゃんを始め、ロボガリ、ロボワル、ロボドロ、ロボパー、ロボトン、と初期のロボット仲間は今でも全員覚えてるし。大家家に居候して人間のために何か良いことをしようとするが、いつも失敗だらけ!それでもロボ根性を見せて頑張るのだが…ガンツ先生の採点結果はいつも「ロ〜ボコン、0点」(笑)「ウララァ…」と、まぁ、毎回こんなパターンで終わる。そんなロボコンもいつの間にか途中で観なくなってしまったな…なんせあの当時はビデオもない時代
37歳の時。インディーズで活動しているバンドを好きになり、推しバンドの繋がりで他のバンドも好きになってライブハウスに足を運び、お客さん同士で仲良くなって一緒に楽しんでいた頃の話。そんな時期が30代終盤の数年にあったのだが、ほとんどが僕より歳上の男女だったので、兄や姉と接するような感覚で交流していた。「今、ウルトラマンのDVD借りて視てるのね。」大学生の息子さんがいる50代だと思われる姉さんから話を振られて驚くと、私だって昔は子供だったんだよと言いたそうに話を続ける。「子供の頃はTVのヒー
あらゆる物を侵食して食い尽くす恐怖のオレンジカビは、ついに猛威を振るうマグマ大使も元凶である怪獣キンドラに立ち向かうもオレンジカビの胞子の塊であるキンドラに手を焼いていたそんな中、ムラカミ記者は被害者の中にオレンジカビに耐久性を持つ緑の花の目撃がいる事を知るムラカミ記者とマモルは、光ヶ谷にその緑の花がある事を掴み、現場に向かうもオレンジカビの勢力は、どんどん拡大しており緑の花の探索は諦め、引き返す事になった「みんな、もうすぐよ元気を出して歩いてちょうだい
太陽系一周計画で打ち上げられたアンドロメダ3号が金星付近で遭難救出に向かったマグマは、アンドロメダ3号を回収し地球に持ち帰ったしかしこれはゴアのオレンジ作戦の一環だった恐るべき宇宙カビに汚染されたアンドロメダ3号は地球上に宇宙カビをまき散らす更に集合体となり、怪獣キンドラに変化致死率100%の宇宙カビ症を阻止すべくマグマ大使はキンドラに立ち向かうだがキンドラは、尻尾や足を失ってもすぐに再生してしまう第50話「くたばれ!宇宙カビ怪獣キンドラ」
みなさんこんにちはお仕事のみなさんお疲れ様ですm(__)m家事に育児に勤しまれているみなさんお疲れ様ですm(__)m前回の投稿「いいね」を届けてくださったみなさん本当に本当にありがとうございますm(__)mみなさんからの真心の応援、励まし。とてもとても心強く。大きな大きな励みに、勇気に、元気に、力に、支えになっています。みなさん本当に本当にありがとうございますm(__)m心より心より"ありがとうございます"m(__)m深く深く感謝申し上げますm(__)m
【てんぐ大ホール】最近てんぐ大ホールにハマってます。昭和テイスト全開で自分好みの物ばかり【64キロ超え】また57まで堕としてやるう〜‼️【昭和特撮の謎】Xライダーに1号と2号がいたのか?妙に微笑ましい2ショットおまけネコちゃん
日本が開発した有人宇宙船アンドロメダ3号は太陽系一周を目指して宇宙に飛び出したそれを面白く思わないゴアは、オレンジ作戦と名付けた作戦でアンドロメダ3号を襲うオレンジ色の粒子に包まれたアンドロメダ3号は航行不能になり遭難してしまうアースはアンドロメダ3号救助にマグマを向かわせたが、地球に戻った途端何故かアンドロメダ3号はマグマ機から外れて地上に落下残骸の中からオレンジ色の怪獣が出現した「行けキンドラっお前の恐ろしさを人間どもに教えてやるのだっ」「
こんにちわ😊現在、東京MXで放送中の『仮面ライダー(スカイライダー)主演:村上弘明さん1979〜80年放送』の16話を視ていると、非常に興味深いシーンがありました。それがこちら↓西新宿高層ビル群がハッキリ映ってますこの頃の西新宿の発展度合いがよく分かる資料としても貴重です。名称を記します↓ちなみにガスタンクの場所には現在、東京ガスのビルが建ってますいったいこれはどこでロケしているのか!?西新宿高層ビル群とガスタンクが上記のような並びで見える、当時あった建物(の屋上)を探
原田老人を介してかに座からの超電磁波をエネルギーにした怪獣カニックス原田老人はカニックスとシンクロしておりカニックスを倒す事は原田老人を殺す事になりマグマ大使もスクランブル隊も手が出せないゴアは更に第二第三の原田老人を生み出し海坊主系の怪獣量産のため、学校を攻撃親たちに憎悪を植え付けようとしたマグマは自分の体にかに座の超電磁波を帯びさせカニックスのエネルギーを断とうとしたがそれはマグマにとっては死を意味した結局原田老人がマグマの代わりとなりその犠牲のもと、
旧版ですが、顔が変(-ω_-;)特に眼なのでイジったDX版と比べてみると…眼が大きすぎるし丸過ぎる…全体的に顔小さいしね眼が飛び出てるみたいに見えるねまだ眼が丸いけどこんなもんかなうんマァ一応満足というかね…ウデスパー(オリジナル)ウデスパーα(イナズマンF版)粗暴で短気、短慮(はっきり言うとバカ)だけどカッコいいウデスパーβ(イナズマンF版)弟知的で冷静αとは仲が悪いウデ
原田老人を媒介にして、かに座からの超電磁波を怪獣カニックスに流すゴア老人とシンクロしたカニックスを殺せば原田老人も死んでしまうそれに付け込んでゴアは、親たちの憎しみも増殖させようとカニックスに小学校を襲わせるマグマ大使もスクランブル隊もカニックスに攻撃ができない子供の親たちはカニックスの実態が原田老人の私怨と知り、病室に押しかけモーレツ抗議マグマは老人一人と大勢の子供の命どちらが大事なのかアースに問いかけた「マグマよ、人間の命はこの地球・・・いや
マグマ大使によって、怨念怪獣海坊主は原田老人の憎しみと同時に消え去ったしかしかに座からの超電磁波はいまだ健在なのを利用しようとするゴアは、かに座の生物カニックスの怪獣化を画策原田老人の弱みに付け込んで再び大量の超電磁波を呼び寄せるこれにより誕生した怪獣カニックスは、その瞬間移動能力を利用して、首都圏各地を破壊マグマがカニックス殲滅に向かうもカニックスを殺す事は、原田老人を殺す事になり手を出せなくなってしまう第48話「東照宮の危機・電磁波怪獣カニッ
原田老人の憎しみから生まれた怪獣海坊主はマグマ大使によって老人の憎しみと同時に消されたしかし地球侵略を諦めないゴアは再び原田老人に接近交通事故で死んだ孫の太郎を利用して原田老人にかに座からの超電磁波を呼び込み怪獣カニックス幼体を巨大怪獣にしようと企む原田老人はついにゴアの口車に乗り超電磁波を呼び寄せてしまう「ガハハハハハ、見ろ無敵の怪獣カニックスの誕生だっ」「ゴアっ、貴様何をしようというのだっ」「うるさいっ」ガシッ「あっ、、、、」「もう
突如日光に現れ、街道を通る車を次々と襲う謎の怪物海坊主この怪獣は、事故で孫を失った原田五助老人の怨念が、かに座の超電磁波によって実体化したものだったこれに目を付けたゴアは、原田老人に接触老人の恨みを更にけしかけ、マモルたちを襲わせる海坊主はマグマ大使によって撃破されたが同時に原田老人も倒れてしまうマグマは、原田老人を蘇生させ一応海坊主事件は終わった第47話「電磁波怪獣カニックス新宿に出現」海坊主事件は終わったが、かに座はまだ超電磁波を出