ブログ記事80件
恩人のため、女のため、友のため。「昭和残侠伝唐獅子仁義」『昭和初期、東京。蔵前組組長を殺された仇討ちとして、雷門組組長を斬った花田秀次郎。雷門組の客分である風間重吉は花田と一騎打ちしたが負け、左腕を失った。花田は仙台刑務所に5年服役。出所後は蔵前組の組員が世話になっている名古屋へと向かった。』1969年公開。監督:マキノ雅弘。脚本:山本英明、松本功。出演:高倉健、池部良、藤純子、待田京介、小林千枝、夏珠美、山本麟一、曽根晴美、高野真二、御木本伸介、左卜全、藤山浩二、南風夕子
「昭和100年映画祭」昭和残峡伝監督:佐伯清。脚本:村尾昭/山本英明/松本功。劇場公開日:1965(昭和40)年10月1日。東映。高倉健、三田佳子、松方弘樹、梅宮辰夫ほか出演。
私の若い頃は、東映映画の全盛期特に健さんの「唐獅子牡丹」は右も左もなく受け入れられた言うなれば、その美学は筋を通すという直線の感性で、できないまでも賛同することが諸人の通例だったように思う私も残日わずかとなり、思うところがあるなんのためにブドウの中の「争わない」居合というカテゴリーを学んできたのかひょっこり思い当たった昭和残侠伝が示す道筋は、最後は身を捨てても守るべき人または筋道をバカを承知で貫いてゆくことだと!ああそうか、野
ユーチューブを見ていて、流れてきたのを見て、ちょっとはまっている昭和の映画。昭和残侠伝。健さんと鶴田浩二。仁義ががっこいい!!健さんも鶴田浩二もかっこいい!!こういう世界の作法ってすごいです。お客さんの時の食事の作法。ご飯、みそ汁、魚とおかずとかが決まっていて、お変わりは1回。それも相手に負担をかけないように、真ん中だけへこませてお代わりをするのが作法。へぇ!これは面白い!そんな夜中・・・
今朝の最低気温は2,9度、最高気温予想は7度、天気予報は雨一時曇りです。今日は2024年1月31日にTV録画保存した『昭和残侠伝破れ傘』を視聴しました。予告編動画https://youtu.be/sJBwyRFppSM解説、https://ja.wikipedia.org/wiki/昭和残侠伝_破れ傘より『昭和残侠伝破れ傘』(しょうわざんきょうでんやぶれがさ)は、1972年12月30日に公開された日本映画。監督は佐伯清、主
今朝の最低気温はー6、1度、最高気温予想はー1度、天気予報は曇り一時雪です。今日は2024年1月7日にTV録画保存した『昭和残侠伝一匹狼』を視聴しました。予告編動画https://youtu.be/-OT9DzeO5-w解説、https://ja.wikipedia.org/wiki/昭和残侠伝_一匹狼より『昭和残侠伝一匹狼』(しょうわざんきょうでんいっぴきおおかみ)は、1966年7月9日に公開された日本映画。監督は佐伯
中学生のときに初めて観た映画「007は殺しの番号」映画の内容もさることながら、この映画を映画館の特別席で観せてもらったときの感動も忘れられないですね~。「昭和残侠伝」シリーズ映画館を出るときには、自分までが映画の主人公になったような気分になりましたね~。成人してから今だに感動を与え続けてくれる「ゴッドファーザー
カーティス・メイフィールドは72年の'Superfly'を、当時偶然にラジオで耳にしていました。自分的にはあんなファルセットボイス自体めずらしかったしスペイシーな感じのするファンクなサウンドというのも、耳新しかったのでよく憶えていました。しかし'Superfly'で知ったせいか、カーティスはスライ・ストーンみたいにぶっ飛んだ黒人のイメージ。(笑)もっとアルバムを聴くようになって、全然ちがう人だと気づきました。加瀬邦彦はワイルドワンズを結成する以前、寺
唐獅子牡丹高倉健昭和の日と言う事で「昭和残侠伝シリーズ」主題歌「唐獅子牡丹」です。作詞・矢野亮水城一狼作曲・水城一狼唐獅子牡丹昭和41年(1966年)♪義理と人情を秤にかけりゃ義理が重たい男の世界幼なじみの観音様にゃ俺の心はお見通し背中(せな)で吠えてる唐獅子牡丹youtu.be/1B3DKMLFbmM?si=9c9fbFjTOXTsmWW8昭和40年から始まる「昭和残侠伝シリーズ」主題歌は全部「唐獅子牡丹」ですが、歌詞は作品毎に微
1月6日、松竹東急で映画「昭和残侠伝唐獅子仁義」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督マキノ雅弘俳優高倉健池部良藤純子1969年東映映画89分内容(Moviewalkerより抜粋)「昭和の初期。蔵前一家の代貸花田秀次郎は、雷門一家の親分を斬り、惨殺された親分と仲間の仇を討った。雷門一家の客分風間重吉は、渡世の義理から、秀次郎と相対したものの左腕を落してしまった。五年後、刑を終えた秀次郎は、早速一家の生存者たちが世話になっている名古屋の石田一家に向った。
1月10日、BS松竹東急で映画「昭和残侠伝人斬り唐獅子」が放送されてました。監督が山下耕作なので興味があったので早速みました。監督山下耕作俳優高倉健池部良1969年東映映画105分内容(Moviewalkerより抜粋)「花田秀次郎は、七年ぶりに出所して浅草に帰ってきた。浅草は、皆川一家と東雲一家が争っていた。秀次郎は、義兄弟の風間重吉が代貸を勤めている東雲一家に草鞋を脱ぐ。秀次郎は重吉から、かつて愛し合った芸者の雅代が皆川の後妻になったと聞く。重吉は何か心配そうだった。
昨日は宮城県仙台市まで出張に出かけました雪降って寒かったななぁまぁ弊ブログは日記替わりなんで一言述べておきます。~~~~~~~~最近、無料BS放送のBS12(トゥエルビ)で高倉健主演の仁侠(ヤクザ)映画やってるんで録画して見ています荒波ザップ~ンに三角マークは東映映画でお馴染みですね高倉健主演の「昭和残侠伝モノ」では最終話になる「昭和残侠伝破れ傘」1972年(昭和四十七年)公開。タイトルロールが映画始まって11分後ってかなり斬新花田秀次郎役は
1月24日水曜日〜その5クノール期間限定濃厚プレミアム贅沢野菜ポタージュを飲む。HDDに録画した、BS12トゥエルビ『映画「昭和残侠伝破れ傘」高倉健・池部良の名コンビ!シリーズを一挙放送!』を見る。ゲスト出演は、北島三郎さん。(写真)菊水丸コレクションから、北島三郎さんの手拭い。
1月4日、BS12で映画「昭和残侠伝唐獅子牡丹」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督佐伯清俳優高座健池部良三田佳子1966年東映映画150分内容(wikipedia、moviewalker)「時は昭和初期。花田秀次郎は宇都宮の石材採掘請負業を営む左右田組(そうだぐみ)の客人であった。秀次郎の弟分である周平は、恋仲であるくみが左右田組親分の息子に惚れられていることを知りながら駆け落ちをする。秀次郎は駆け落ちは自分の差し金だと左右田組の親分に話を通しに
1/21までの映画番組はこちら『【テレビ映画放送予定】2024/1/15~1/21情報1/14までの映画番組はこち』1/14までの映画番組はこちら『【テレビ映画放送予定】2024/1/8~1/14情報』1/7までの映画番組はこちら『【テレビ映画放送予定】2024…ameblo.jp【一口メモ、参考に^^】💛まあまあ💛💛面白い💛💛💛すごく、面白い無記号観てない映画です🔳NHK-BSシネマhttps://www.nhk.o
1月16日火曜日〜その7HDDに録画した、BS12トゥエルビ『映画「昭和残侠伝死んで貰います」高倉健・池部良の名コンビ!シリーズを一挙放送!』を見る。(写真)コレクションより、H19年4月19日と20日に開催された『転生道頓堀東映52年物語さよなら興行』のパンフレット。「昭和残侠伝死んで貰います」も上映されました。雑事いろいろ。
1月16日火曜日〜その59時半より11時20分まで三度寝。首のストレッチ。四股10回。体重68・0キロ。飲料は、カルシウムの多いミルク、KAGOMEつぶより野菜、ジューサーミキサー製の信州松川のりんごジュース、松谷化学工業希少糖含有シロップレアシュガースウイートを加えたはちみつチャイ。かの蜂国産蜂蜜みかんを口に含む。HDDに録画した、BS12トゥエルビ『映画「昭和残侠伝人斬り唐獅子」高倉健・池部良の名コンビ!シリーズを一挙放送!』を見る。大相撲中継をチェック。年末に、白川大晃さ
1月12日金曜日〜その810時より11時40分まで三度寝。『国際プロレス外伝』を読み、12時から14時まで四度寝。首のストレッチ。四股10回。体重68・0キロ。宅配便を受け取る。飲料は、カルシウムの多いミルク、KAGOMEつぶより野菜、ジューサーミキサー製の信州松川のりんごジュース、松谷化学工業希少糖含有シロップレアシュガースウイートを加えたはちみつチャイ。かの蜂国産蜂蜜みかんを口に含む。HDDに録画した、BS12トゥエルビ『映画「昭和残侠伝唐獅子仁義」高倉健・池部良の名コンビ
1月10日水曜日〜その6HDDに録画した、BS12トゥエルビ『映画「昭和残侠伝血染め唐獅子」高倉健・池部良の名コンビ!シリーズを一挙放送!』を見る。若き日の山城新伍さんの姿あり。(写真)H5年9月14日、読売テレビ『どんまい〜YAMASHIRO桃源郷』。これは『EXテレビ』の後番組。山城新伍さんが司会。左は、円広志さん。雑事あれこれ。
1月8日月曜日〜その913時半より15時15分まで三度寝。(写真)となみチューリップ観察。首のストレッチ。四股10回。体重68・0キロ。飲料は、雪印メグミルクすっきりCa低脂肪、KAGOMEつぶより野菜、ジューサーミキサー製の信州松川のりんごジュース、松谷化学工業希少糖含有シロップレアシュガースウイートを加えたはちみつチャイ。かの蜂国産蜂蜜みかんを口に含む。HDDに録画した、BS12トゥエルビ『映画「昭和残侠伝一匹狼」高倉健・池部良の名コンビ!シリーズを一挙放送!』を見
1月7日日曜日〜その513時より14時45分まで三度寝。首のストレッチ。四股10回。体重68・0キロ。飲料は、雪印メグミルクすっきりCa低脂肪、KAGOMEつぶより野菜、ジューサーミキサー製の信州松川のりんごジュース、松谷化学工業希少糖含有シロップレアシュガースウイートを加えたはちみつチャイ。かの蜂国産蜂蜜みかんを口に含む。HDDに録画した、BS12トゥエルビ『映画「昭和残侠伝唐獅子牡丹」高倉健・池部良の名コンビ!シリーズを一挙放送!』を見る。三島ゆり子さん出演。(写真)
1月6日土曜日〜その613時半より15時35分まで三度寝。首のストレッチ。四股10回。体重68・0キロ。飲料は、雪印メグミルクすっきりCa低脂肪、KAGOMEつぶより野菜、ジューサーミキサー製の信州松川のりんごジュース、松谷化学工業希少糖含有シロップレアシュガースウイートを加えたはちみつ紅茶。かの蜂国産蜂蜜みかんを口に含む。HDDに録画した、BS12トゥエルビ『映画「昭和残侠伝」高倉健・池部良の名コンビ!シリーズを一挙放送!』を見る。三遊亭圓生師匠出演。(写真)地下資料室の
ベストセラー作家の百田尚樹氏と、ジャーナリストの有本香氏らが立ち上げる新党の正式党名が「日本保守党」と発表された。国際的にも、これ以上ないほど分かりやすい。なぜ百田新党を支持するのか・・・安倍首相の遺志を継ぐ百田、有本両氏が、欧米左派の猿真似に走る永田町政治に、無謀を承知で斬り込むという以上、支持する以外の選択肢はないだろう。もっと、スマートなやり方があるという人は、それを実行すればいい。健全な社会には、昭和残俠伝の精神も必要だと思う。
隊長が、好きな歌手や曲を紹介する「音楽」の第119曲(回)は、『高倉健「唐獅子牡丹(からじしぼたん)」』をお送りします。映画俳優の故・高倉健が唄った『唐獅子牡丹』は、東映映画「昭和残侠伝(しょうわざんきょうでん)シリーズ」の主題歌です。この曲のEP盤レコードの発売は、1966年。A面が、『唐獅子牡丹』。B面は、東映映画「地獄の野良犬」の主題歌「男涙の雨が降る」です。作詞が、矢野亮・水城一狼(共作)。作曲は、水城一狼。編曲が、白石十四男。俳優のイメージが強い健さんですが、
在宅勤務、暑し。今週も終わったよかった。産みそして育てて下すった的な方から要はパソコン買い替えるのでデータを移動したいと相談あり。料理作りたい人が大根?…野菜…って何?ホウチョウ…?スイドウとは?的な問合せ応対。謎タコライス風ご飯、切干し大根入り中華スープ昨日が893回目投稿だったのかと思い高倉健の口ずさみ。カラオケで渚ようこさん歌ってたの聴いたバージョン心の第一位思い出したベイスターズ負け、濱ちゃんよう…、エスコバー復活ポジティブ要素唐獅子牡丹Amazon(アマゾン)250円
ひとつ前の当ブログの続きです。2012年12月24日に池袋にある「新文芸坐」で降旗康男監督のトークショーを観ました。佐藤純彌監督のトークショーの2日前でした。『昭和残侠伝』シリーズ(1965~1972)で助監督として高倉健さんに久しぶりに仕事をした降旗康男さんはその後、主に『新・網走番外地』シリーズの監督をつとめ、健さんとコンビを組みます。当時は「次はもっとホンを練ってやろう」と言いながら、いつもお盆とお正月のスケジュールに押されていて申し訳なかったと回想されていました。それで、健さんも東映
このところの当ブログで、佐藤純彌監督のことを書いています。4月14日の当ブログで書いたように、新文芸坐の「高倉健、侠気、三十本!」という特集上映で佐藤監督がサプライズで登場、トークショーを行いました。その2日前には、降旗康男監督のトークショーがありました。こちらは当初から予告されていましたので、それを目当てに出掛けました。この年の夏に『あなたへ』(2012降旗康男監督)が公開されたばかりで、それも含めての健さんの特集上映でした。結果的に、『あなたへ』は健さんの遺作となってしまいましたが……
最近は、あらゆるコンテンツでBLを見かけることが多い。いえ、煙たがってるわけじゃありません。好きな人を愛するのはとても素敵なことだしそれが男か女か女か男かなんて関係ない。愛にカタチなんてないんだからさ。(至言)好きな人を好きになればいいって話。ただ、最近BLってジャンルをゴミ捨て場にたむろってるカラスぐらい見かけるなぁってだけのことなんだ。(例えベタ)
インド映画って好きですか?今の日本映画にはない暑苦しさ。ストーリーの間を彩る歌とダンス。そして主役がオッサン。かつて日本にもそんな映画が流行った時代がありました。1970年の映画「シルクハットの大親分」。藤純子主演の映画「緋牡丹博徒シリーズ」のスピンオフです。主人公の女侠客「緋牡丹のお竜」を助ける熊虎親分。そのキャラクターが人気となり、若山富三郎演じる「熊虎親分」が主役になった映画です。どうですがこのインド映画のようなワンシーン。このオッサンが主役です。
昭和残侠伝唐獅子仁義★★★★昭和残侠伝唐獅子仁義Amazon(アマゾン)400円1969年(昭44)3月6日公開/東映東京/89分/総天然色/シネマスコープ企画俊藤浩滋吉田達脚本山本英明松本功監督マキノ雅弘撮影坪井誠音楽菊池俊輔美術藤田博出演-高倉健・藤純子・池部良・志村喬・待田京介・河津清三郎・山本麟一シリーズ第5作。前年1968年は新作はなく、2年前の7月から約1年8ヶ月後のシ