ブログ記事32,073件
2025年3月20日(木)20:00〜21:54放送回BS日テレ「昭和名曲歌マネ歌謡祭〜2025年春〜」ジンセイプロものまね軍団4名出演、昭和歌謡、熱唱!熱唱でございました!普段歌わない昭和歌謡を収録に向けて皆さん仕上げて歌まね披露は圧巻ですぞぃ北風ミシェル!R&Bアーティスト兼ものまねシンガー!変幻自在な歌まね、顔マネは天下一品ダス、、月山みんく!ジンセイプロ新人歌まねシンガー!脅威のモノマネ憑依型歌姫でごわす!レディーエリカ&マーガレットきよし(北島憲司)!歌唱力が
因幡晃さんと言えば、私にとっては「地中海レーベル」から出された2枚のアルバム(ヨーロッパのポップスのカバー集)の印象がとても印象深く(私はこの2枚のアルバムしか持っていません...)、オリジナル作品はほとんど知りませんでした。少し前にたまたまネットで検索していたところ、「デビュー50周年記念コンサート」が渋谷(伝承ホール)で開催されるとの情報をキャッチ。これは何としても出かけていかねば...と、いつものように何も考えずに2枚のチケットを購入しました。ところがなかなか
前回のブログで昨日税理士さんに書類を提出し、自分の行う決算作業は終了と書きました。一応予定通り書類を提出したのですが、一部見解の相違が発覚し、少しだけ書類の差し戻しを受けたため、この週末も月曜提出に向けせっせと作業をしている次第です。とは言うものの、全体の9割以上は完成しているので、あとは明日やることにし、ようやくブログにたどり着いたと言うわけです。さて、3月も後半に入り今日などは気候も春らしくなりましたが、この時期になると思い出すのが父親のことです。昨21日は父親の命日
「わた花畑感謝祭」無事終了しました。13時から19時半ごろまで、木遣りに始まり、様々なジャンルの歌手の方やバンドさん、フラダンスなど、すべてがとても素晴らしくって、心震えました。表現ってこんなに沢山の仕方があるのね~~~と勉強になりました。お世話になりました主催者の綿貫美名代さん、どうもありがとうございました。♪オーシャンゼリゼ♪のダニエル・ビダル♪さんからお手紙が届いていて途中で、読まれました。フィナーレの♪オーシャンゼリゼ♪皆での大合唱は、とてもあたたかかったな~♪皆が幸せな笑
2025年3月20日(木)20:00〜21:54放送回BS日テレ「昭和名曲歌マネ歌謡祭〜2025年春〜」ジンセイプロものまね軍団4名出演いたしました!レディーエリカ北風ミシェル月山みんくマーガレットきよし(北島憲司)熱唱!熱演、昭和歌謡を完コピ再現でございました!昭和名曲歌マネ歌謡祭|BS日テレ懐かしの昭和名曲を歌マネで完全再現!ベテランから若手まで日本中の歌マネ自慢たちが大集結!!石原裕次郎、かぐや姫、紙ふうせん、加山雄三、坂本九、さだまさし、谷村新司、テレサ・テン、
★歌謡ダンスワークショップ日が迫ってきましてまだ定員まで数名参加可能です歌謡ダンス教室でのレッスンが体験できるだけでなく今回は春の歌謡曲メドレーで楽しくそして歌いながらでも簡単に踊れるコーナーもあります春にちなんだ歌謡曲がいっぱいありますのでその中から私が選曲する春の歌謡曲をで皆様で盛り上がりたいです!!私は踊れる、踊れないではなく楽しめるか楽しめないか・・・歌謡ダンスを初めての方など今回のワークショップは歌謡ダンスって楽しい!!この気持ちを体験して頂きたい
たそがれマイ・ラブ大橋純子いつ聴いても、何度聴いても、痺れるカッコ良さ大橋純子「たそがれマイ・ラブ」たそがれマイ・ラブ昭和53年(1978年)♪今は夏そばにあなたの匂いしあわせな夢におぼれていたけれど夕立ちが白い稲妻つれて悲しみ色の日ぐれにしていった作詞・阿久悠作曲・筒美京平youtu.be/JFL5PwPdSuw?si=5oM7T3l4XkEI2u7QTBSドラマ「獅子のごとく」のテーマ曲大橋純子最大のヒット曲だそうです。
今夜と明日はこちらです‼️今回のspicynightでは『大切なお知らせ』があるので是非見てくださいね🐰🔶🔶🔶3月22日(土)🔶🔶🔶⚫️渋谷クロスFM21:00〜生放送【関口誠人のspicynight】💝ゲストプリンセス天功さま📱番組アドレス▶️http://shibuyacrossfm.jp/ShibuyaCross-FM|渋谷クロスFM渋谷シダックス1F、ガラス張りのサテライトスタジオより、渋谷の「今」と「これから」を世界へ発信する放送局です!shibuy
昭和歌謡シリーズクリスマス・イブ(ChristmasEve)(歌・山下達郎)発表されたのは昭和ですが、JR東海のシンデレラエキスプレスのCMに長年採用された事からロングヒットとなり、ラジオなどでは、今もなおクリスマスソングと言えばこの曲が良く掛かります。1988年に深津絵里が出演したJR東海のクリスマス・エクスプレスのCMソングに採用されて知名度があがり、同CMに牧瀬里穂が出演した1989年にオリコン週間シングルランキングで1位を獲得。その後も売上を伸ばし1991年には累計100万枚
ラジオ放送開始100年テレビ放送開始72年NHKアーカイブスより大正14年(1925年)1925年(大正14年)3月22日社団法人東京放送局開局テレビ放送開始72年昭和28年(1953年)1953年(昭和28年)2月1日NHK放送会館でテレビ本放送開始年代流行昭和歌謡昭和の名曲|年代流行昭和という激動の時代だからこそ伝えたい強いメッセージが人々の心に深く刻まれていきます。決して色あせることなく後世にも語り継がれる昭和の名曲をご紹介いたします。nendai-ryu
●海老沢茜さん🌸ライブ🌸来場のみ【ホテルニューアカオ昭和歌謡流し】日時3月30日(日)・31日(月)時間未定場所ホテルニューアカオ(オーシャン・ウイング館1階にぎわい横丁)料金無料出演海老沢茜♬ギター流し----------------------------------------------------●はるのまいさんうえの桜フェスタ■3月31日(月)◆袴腰広場12:30~◆噴水広場16:00~-----------------------
3/22土曜日NOXオープン2241日目です。本日も19:00から開店しています。NOXのYouTubeチャンネルにてラジオ「音吐朗々」最新回アップされています。6周年イベントを動画付きで振り返っています!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓こちらから-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be【お席のご予約、空席のご確認、お店までの道案内などなどお気軽にお電
藤井風、最高!いやいや、失礼しました(^○^)NHKの番組も良かったですねアルバム二枚も聴いてますしYouTube(公式)も聴きます。それに加えてデビュー前にupされた昭和歌謡をピアノで再現する映像…。舟歌喝采かもめが翔んだ日勝手にしやがれもう再現度が凄いんです大号泣できる。ただのコピーじゃなくて歌の情緒、哀愁、色香までピアノで表現しているんです。オチもつけてる昭和世代も大絶賛!ジュリーのカバーをして撃沈した方は多々いらっしゃるが藤井風さんはあっぱれだこれからも
【#沁みるMusician:018】アリスこんにちは!MasterKevinです「遠くで汽笛を聞きながら」「冬の稲妻」「チャンピオン」...これらの曲を聴くと、青春時代を思い出す方も多いのではないでしょうか?今回ご紹介するのは、70年代を代表する伝説のフォークグループ「アリス」です。彼らの音楽は、時代を超えて今もなお、多くの人の心を揺さぶり続けています。アリスの魅力とは?メンバーの現在は?この記事では、アリスの代表曲やメンバーの今、そして彼らの音楽が人々の心を惹きつける理由に
おはようございます。雨模様の札幌です。春が近づいてきました。そんな3/22(土)、ダンスラッシュのレッスンスケジュールは以下になります。11:30-12:30ジャズ[シアター初級]外部教室になりますが、4月から新クラスが開講になります。来週に体験会を実施しますので、興味のある方は是非受講下さい。「昭和歌謡ダンス」[日時]]第2・4火曜日14:30-15:30[会場・お問合せ]コープさっぽろ中央文化教室札幌市中央区北1条東1丁目カレスサッポロビル3FT
毎月5日と20日の2回ブログを更新しているのですが、たまたま帯状疱疹(英語ではShinglesと呼ぶ)の2回目のワクチン接種と重なり投稿が遅れてしまいすいません。2回目の投与なので前回よりも軽い感じかと思いきや1回目同様、冷たい外気に晒された途端もう動けなくなる程身体が熱っぽくなり関節という関節が痛くなり震えが止まらなく、丸2日寝込んでしまいました。そんな体調不良の中、今年に入って一番の衝撃ニュース女優•歌手のいしだあゆみさんの訃報が飛び込んできました。とてもお綺麗でしっとりとしたご
〽遠く遠くはなれたようで心も心もはなれたようで淋しくなって泣きました〽1979年発売の三谷いつか氏のシングル、『お二階の学生さん』。大学を卒業した男子大学生に恋い慕う女性の心情を歌った作品です。アイドル路線というよりかは、歌謡曲の色が濃いフォーク歌謡曲と言った作品で、この後も三谷氏は二枚のシングルをリリースしていますが、いずれも本作を踏襲した色合いの楽曲を発表しています。イントロの出だしの疾走感あふれるストリングスの音色は、それこそアイドルソ
全国のコミュニティFMで毎週金曜27時ほか放送『週刊メディア通信』制作:ミュージックバードミュージックバードのサイト内『週刊メディア通信』コーナーはこちらをタップorクリックこの番組は、高島がバップの社員ディレクター時代の1998年にスタート。放送回数は1300回を越え、1400回に向かっています。=====この番組案内は、最初にスマホやパソコンで放送を聴けるリンクをつけたコミュニティFM局の一覧、その下に最新の放送内容、オンエアする曲やCDなどの情報リンクを記
YouTubeチャンネル「刑部たけ平の昭和の歌声」は、毎月20日更新です。この番組は、日本史研究家の刑部芳則先生との昭和歌謡の対談番組です。今回は、「上海の月が聴いた歌」というテーマで、お話をしています。こちらからお聴きくださいませ。そして、過去の対談音源も併せてお楽しみください。刑部たけ平の昭和の歌声日本史研究者の刑部芳則さんと、落語家の林家たけ平さんが昭和歌謡の魅力を語るチャンネルです。お二人が大好きな昭和歌謡はもちろん、昭和の文化・生活についても発信していこうと思います。★毎月
ご好評いただきました昨日のイヨマンテの夜ショート動画の全曲は⤵︎⤵︎こちらでお聴きいただけますさすが古関裕而さん❣️とても良い曲でカッコイイのでぜひ最後のロングトーンッ❣️
【#悲しいのに惹かれる曲:010】異邦人-シルクロードのテーマ-こんにちは!MasterKevinです涙腺崩壊…久保田早紀「異邦人」の切なすぎる魅力とは?「悲しいのに、なぜか惹きつけられる…」そんな不思議な魅力を持つ久保田早紀さんの「異邦人」。あなたの心を揺さぶるこの名曲の秘密を、紐解いていきましょう。久保田早紀「異邦人」とは?1979年にリリースされた、久保田早紀さんのデビューシングル。オリエンタルなメロディーと、切ない歌詞が、聴く人の心を掴んで離しません。楽曲情報*
https://open.spotify.com/track/5QTKWy3GmmZCcAjLoEchBl?si=XaXmBPbcTTiWaBSCoPlMbA黄昏のビギンNaomiChiaki·すたんだーど・なんばー·Song·1991open.spotify.comhttps://www.uta-net.com/song/74336/「黄昏のビギン/ちあきなおみ」の歌詞って「イイネ!」「雨に濡れてたたそがれの街あなたと逢っ…」勇気をもらったり、泣けたり、癒されたり
https://youtu.be/QjkfbARnhRo?si=R8r9dUTe1GJ_758y-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.behttps://www.uta-net.com/song/79338/「雪/ちあきなおみ」の歌詞って「イイネ!」「噂たぐって北港(きたみなと)消息(ゆく…」勇気をもらったり、泣けたり、癒されたり…、この歌詞をチェックし
前回の続きで昭和歌謡専門の夫カンタロウが珍しく知っているという日本のロックバンドとは?それは、なんと、「SHAZNA」であった。MeltyloveすみれSeptemberLoveIZAMさん率いるビジュアル系ロックバンドのあのSHAZNAだ。すなわちカンちゃんが知っている日本の(ロック)バンドは、C-C-BとTHEALFEEとSHAZNAの3組だと判明。余談だが、「ねぇショウタ、知ってた?ALFEEは“THE”がつくんだよ」とどこで仕入れたか分からない小ネタ
テレビの通販で有名な夢グループ、やらかしたようですね。課徴金納付目命令6500万円以上だそうですよ。詳しくはネットニュースなどをご覧下さい。あれだけテレビで派手に宣伝していたらいつか必ずボロが出るだろうと思っていたら案の定でした。申し訳ないですが、あの社長も決して善人には見えなかったです。某女性歌手のライブに「愛人」と一緒に駆けつけていたところを目撃したことがありますが。この夢グループがスポンサーとなって「夢コンサート」と称する昭和歌謡の歌手が出演するドドサ回りのコンサートツア
BS12「あなたに届ける音楽会」スタジオ収録の日でした!すっかりお馴染みのお城スタジオ今回はティータイムコーナーの収録がございませんでしたので、スタッフで参加させていただきました☺️✨お写真撮ってくださった先輩方みなさまありがとうございました🫶🏻山口かおるさん✨真木ことみさん✨知里さん✨桜ちかこさん✨ありがとうございましたそしてレギュラーでご出演の皆さんにも今日もお会いできて嬉しかった〜群馬のマドンナ・沢田知佳さん✨かず葉さん✨伊藤浩さんもご一緒に!✨Kei&
皆さんこんばんはヽ(`・ω・´)ノ✨3/15(土)は川崎銀座街にて【銀座街バスカーライブ】出演させていただきました春を意識したコーデ組んだのにまだまだ寒かったです共演者の皆様と໒꒱⡱Pecoさん、増田桜美さん、松岡里果さん、鬼塚真紀さんありがとうございましたセットリストはこちら໒꒱⡱1.卒業2.ETERNALWIND〜ほほえみは光る風のなか〜3.ファイト!ファイト!ねっち!4.春風と共に今回は年始の単独公演でのネチガチャ!特賞のセットリスト権を使ってのライブ
3/21金曜日NOXオープン2240日目です。本日も19:00から開店しています。週末の夜。昭和歌謡とアメリカンポップスの生演奏で懐かしがっていただけたら嬉しく思います!【お席のご予約、空席のご確認、お店までの道案内などなどお気軽にお電話下さい!011-520-6122】#昭和歌謡#オールディーズ#ライブバー#札幌#すすきの#ひとりのみ#昭和アイドル
約1ヶ月ぶりのブログです。1月末から短期のお仕事が始まり生活が一転。毎日忙しいけど充実した日々。忙しい中でもスタバタイムは私の癒しの時間💖仕事場で知り合った皆さんはとても良い方ばかり。あと少しでお仕事が終わるのが悲しいとみんなが口を揃えて言ってます🥹3月末からは新たな短期の仕事がスタート。ワクワク、楽しみがいっぱい😊↓こちらはゆうゆさんといなべランチ&珈琲庭桜でティータイムの写真仕事の合間の学びの時間✨ハーバルサロンティファニー