ブログ記事49件
昨日からNHKでは、放送100年特集をやっていて昨日はサザンが出ていた。懐かしい映像を観ながら子供のころに好きだったテレビを思い出していました。タイムボカンガッチャマン魔法使いシリーズカルピス劇場サザエさん時間だよ寺内貫太郎一家笑って笑って60分ケンちゃんシリーズ奥様は18歳シリーズパパと呼ばないでロボコンシリーズおれはおとこだありがとうシリーズおはようこどもショーカリキュラマシンピンポンバンロンパールーム坂口りょうこシリーズ赤いシリーズ…これを観な
令和7年3月1日、長年にわたり主に司会者として活躍されていたみのもんたさんが亡くなられました。ご冥福をお祈りいたします。みのもんたさんは『午後は○○おもいッきりテレビ』や『朝ズバッ!』など、多くの番組で司会を務められていました。その独特の語り口や歯に衣着せぬコメントで、多くの人々に親しまれました。僕も彼のことが好きでした。僕は昔はよくテレビを見ていましたし、今も流す程度に見ることがあります。時代とともに、多くの有名人が亡くなられていくのは寂しいことですが、人はいずれは亡くなります。
子ども教室での話。雑談でテレビの話になったので、「昔のテレビは、ミカン箱ぐらいのボディーに金魚鉢くらいの画面だったんだ」と、昭和のテレビを表現した。だが、今の子どもたちには、「みかん箱?金魚鉢??」と、例えが通じない。そういえば、半世紀前の小学生の時、担任が「未来のテレビは額縁みたいに薄くなって、壁にかけられるようになる」と言ってたのを、「うっそ~!?」と信じていなかったっけ。今年で17年目になる今のマンション、家具の大半は私が木材を加工して作った物。管楽器や家具の製作を始めてもう30余
こんばんは。ともちです。ついに極暖を使い始めました。今週の最高気温は10℃以下・・・!いよいよドイツは寒くなってきました。とある日の、職場での会話。仕事をしていたら、ドイツ人同僚達がなんか雑談で盛り上がっていて。「◎$♪×△¥●&?#$!Takeshijo,◎$♪×△¥●&?#$!」(え、なんか日本語っぽい響きの単語使ってる。何なんだろ?)と思いながら、ドイツ人同僚の方に目をやると。目が合った瞬間「タケシジョーの話をしてるんだ。」と言われました。
今日の息子の夕ご飯メニューはイワシのソテー白菜とミニトマト添え納豆大根とピーマンとにんじんのツナマヨサラダベーコンとしめじのガーリック炒め玄米洋梨でした。私はうまくハマらないと力づくで嵌めようとする思考がある。移りが悪くなったテレビを叩いたら綺麗に映ったという昭和のご老人のようにね。でも息子は得意分野だと柔軟に考えるところがある。苦手分野はガッチガッチになるけどね。でも柔軟な考え方に触れたとき、今どきの子の視点は豊かだなって感心することが多々あるんだ。P
6年前に買ったテレビスイッチを入れても何分か経つと勝手に切れてしまいます🥲ドラマを観ていても…歌を聴いていても…「今から一番良いところ✨✨」と言う時に無情にも電源が落ち「いや〜😱」…ということを繰り返してきました。何度も何度も修理に出し、基盤を変えてもらっても改善しなかったのですが、先日掃除をしてる時、上部の枠が少し離れていることに気づきました。「まさかな〜💦」…と思いながら100均のクリップで止めてみたところその後、全く電源落ちは無くなり、とても快適に観れるようになりまし
テレビ黄金期の時代。私が幼い頃というのは家族の団欒と共に📺テレビが必ずそこにあって皆が同じものを見るようなそんな感じだったのですが急にふと思い出して、金曜ロードショーのこのオープニングって今聞いても、ノスタルジックな気持ちになったりしてどこか切なくもなります。そして火曜サスペンス劇場。30歳以上の方はおわかりいただけると思うのですが今思えばこのシリーズの歴代エンディング曲って名曲ばかりじゃないですか?
《相次いで放送》ついに幼稚園でも開催、“かくれんぼ”番組はなぜ支持を集めるのか(NEWSポストセブン)-Yahoo!ニュース“かくれんぼ”といえば、誰しも子供の頃よくやった遊びの1つ。それがテレビ番組でにわかに盛り上がりを見せている。相次いで番組の企画になっているのだ。その背景とは?コラムニストでテレビ解説者の木村隆志news.yahoo.co.jp新しいカギはたまに見てたんだけど、かくれんぼがメインになった感じだから、見なくなったわ当然、毎週録画からも削除こ
見てきましたー!この柄のスーツ着こなせるの柴田恭兵しかいないよなそしてお約束の舘ひろしのバイクまたがりぶっ放す感じとかね浅野温子のかおるキャラと仲村トオルのとおるキャラ高校生のころに見ていたテレビシリーズ番組終わりの赤レンガ倉庫の前でタカ&ユージのジャンプシーン何回真似したことか…学校にカメラ持って行ってたので(当時はまだ写るんですもありません、フィルムカメラです)放課後、部活、球技大会,文化祭などいつも写真撮ってました体育の時間中も。職員室で先生とも写したり
夕方、洗濯物を畳みながら何気に見てて、笑ろたのがコレ↓5選って実際は3選やん、出演者的にはね狩野英孝タヒにかけ過ぎやん・・・元々してはいけないんだけど今はもうこんな命軽視の番組は少なくなりましたね。私が子供の頃昭和の時代のテレビは檻の中に芸人さんと虎🐅とか振り向いたらワニ🐊なんて普通だった気がする・・・昭和ってどんな時代やねん🤣ビートたけしの『お笑いウルトラクイズ』でしたっけ?透明の囲いの中に入れられて粉噴射とか上から墨とか爆破とか炎とかそんなん普通
落雷の瞬間を見たことある?ベンジャミン・フランクリンが雷が電気であることを発見。なんとまさかの雷の日にタコ揚げをしたのである。当然オヤジの雷が落ちた!バカモーン貴い犠牲を払って、雷の正体を突き止めたのだ。それから、月日は流れた...現代人の生活が豊かになるにつれ、彼の名前を知る人は少なくなっていったところがどっこい、昭和50年のお茶の間に、ベンジャミン伊藤が現れた!見ごろ食べごろ笑いごろという番組である!https://youtu.be/ABN8NmtNqjM【見ると元気になる
中井かんいち@ichikawakon昭和のころ、TBSの土曜日の夕方~夜の『まんがはじめて物語』、『料理天国』、『まんが日本昔ばなし』、『クイズダービー』、『8時だョ!全員集合』を観ていると、休日が始まると感じてワクワクした。これからのTVが、土曜の夜に子供た…https://t.co/shuDjQF63Q2023年06月04日06:24私達が子どもの頃の土曜の夜のルーティーンは、上記のようなテレビ番組を見ることだった特に夜7時からの「まんが日本昔ばな
牛乳にあう食べもの教えて!🐮🥛🐮🥛🐮🥛🐮なんやろσ(∵`)?クッキー?ドーナツ?🍪🍩牛乳ぜんぜん飲んで無いので💦コーヒー牛乳の方が♡好きかな♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈牛乳と言えばこの番組なんすよね📺ロンパールーム(日テレ1963.10.7〜79.9.28)アメリカの同名幼児番組のアレンジ版。遊びありおやつあり体操ありの30分。みどり先生は歴代6人いて、2代目がケロンパことうつみ宮土理さん私は↑『うつみ宮土理』先生の時代まぁ~よく観てましたね。その
昭和と聞いて思い浮かぶのは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこんばんは。土曜日の夜、いかがお過ごしですか?歌麿です。昭和の日…。昭和のテレビ📺はクロージングも面白かったですな。フジテレビの愛のメッセージ、これも昭和を代表するテレビ局のクロージングですな~♪愛💓😍💓♪昭和の日、今日は暑かったですな。風🍃が強く、午後から曇り空☁️になり、天気は下り坂ですな。明日の午前中は、雨☔と風🍃で大荒れの天気になりそうだな。家で過ごしたほうがいいですね。
滑り台に座り出されたクイズに答えお手付きや答えられなければ滑り台の傾斜が上がり耐えられなったらトランポリンの上に敷き詰められてる風船🎈の海にドボン😱それが1960年代放送されてた「ダイビングクイズ」でした司会は兄弟漫才コンビの若井はんじ・けんじ映像は音声付では残ってなく一般の人がたまたま記録してたMBS構内にあった「ミリカプール」での1970年当時の公開収録スポンサー「ネッスル日本・ピアス化粧品」時代の物があるが風船でなくプールの水に落ちる形と滑り台に安全
作品作りをする時に江戸のデザインを参考にすることがよくあります。先週ヤフオクを覗いていたら一人の方が3冊の江戸デザイン関連の本を出品していました。右側の本は見たことがない本でしたが他の2冊は書店で見かけ買おうと思いながら見送ってしまった本。古い本なのでもう手に入れられないと思っていました今回これがどれも1冊\100で出品中。これは買うしかないでよね。嬉しいことに今回は全て落札できました。下のpenだけ私以外の入札があり\120になってしまい
ニュースで3年ぶりに東京駅に馬車列とやっていましたが・・・1日早ければ見れたじゃないのぉ叔母もとても残念がっていましたがそれでも東京駅の姿を見ることができたのは夢のようだったと伝えてきました近所の婦人会のおばあさま方に「東京駅行ったのよ!」と自慢してきた。と叔母らしいわ♪微笑ましく思ったりして・・・少し前のブログの中で叔母をTVに引っ張り出した人誰なのかな~と気になっていたと思いますということで続き・・・ブログを書いている間に叔
メル・ギブソンの「マーベリック」の記事を読んでそういえば、ジェームズガーナーが出ていた私小学生〜中学生?高校生?の頃テレビ映画で(ウィキペディアで1957.9.22-1962.4.22とあった)「マーベリック」ジェームズ・ガーナー主演毎週観ていたその当時テレビ局にハガキを出せば概ねブロマイドを送ってくれたこれその当時に送ってもらったブロマイドこれは画面からのスナップのような写真でしたがなんで?これ?って写真がこれキャビネ判裏面には?遊び心があ
今日は、慌てて仕事から帰ってきてテレビを見ました先週予告を見てから楽しみにしてた「ワタシが日本に住む理由」。おー始まったとこだった昭和マニアのイエメン人さんこのおじさんスーツ巨泉も真っ青の太いネクタイ棺桶棺桶完璧だねこの外国人さん昭和97年だって昭和は終わってないんだってどこかで聞いたような・・・私かーーーこのイエメン人さん、たった5年でここまで昭和を極めたそうです飲み屋の看板がひしめく路地裏で昭和を感じ取ったそうですすばら
二人ともやはりダメだったか…アントニオ猪木は、最近だと24時間テレビで姿をみたな。私、何度か新宿の猪木のお店行ったんだよなぁ。イベントの日は、猪木も来たみたいんだけど残念なことに、私はイベントの日には行けなく。あ‼️そだ‼️私、都内の某肉料理のお店で、猪木に会った事があって、握手してもらったんだ。さすがに、闘魂注入はしてもらえなかったけど、無茶苦茶気さくないい人だったなぁ。三遊亭円楽は、なかなか観に行く機会がなく。笑点で、毒はくのが楽しくてね。ちなみに、私は円楽が一番顔が
おはようございますクリックしてみてね❤昨日の宜保愛子さん特集の怖い話のテレビ見ましたか?ニコるんがMCで出てました。【メール便対応C】【一部予約】リネンブレンドワイドサロペットレディースストラップサイドポケットM/Lサイズ春夏秋楽天市場3,590円【クーポンで2673円7/1411:59まで】サロペットサロペレディースプリーツセルフカットプリーツワイドサロペットメール便不可MLLLプリーツパンツボトムスパンツダークグレ
食べる番組って、たくさん今でもありますが、昔。そーいえば、ゲストの芸能人が何からたべるか?食べる順番を当てる番組あったな?ってフト、思い出してなんだっけ?って思ってクグったら『欽ちゃんのどこまでやるの』のコーナだったんですね?『推理ドラマ』ってコーナー。何から食べるか当てるって、単純なクイズだったけど、よく見てたよなぁ。皆様は、覚えてますか?お若い方は知らないとはおもいますけど…m(__)m(知らない話でごめんね)当時、欽ちゃんの番組ってたくさんありましたよね?覚えてますか?(
珍しい写真が出て来たのでアップ〜👀多分バラエティ番組のリハーサル風景向かって左手に水森亜土さんがホワイトボードに絵を描いていて右手奥には佐藤愛子さんと遠藤周作さんが中央の私と黒沢久雄さんの歌リハを見ていてよく見るとなんだか豪華なメンバーの写真ですよねNHKの番組なのは確かなんですが・・・私黒パンと歌ってますねしかしなんでギター弾いてるんかなぁ…❓↓↓チャンネル登録してねー😊💓岡崎友紀OfficialChannel岡崎友紀の公式Youtubeチャンネル
こんにちは今日は弁当作りしてから二度寝起きたら朝ドラ私が小さい頃はガチャガチャ回すテレビ📺だった〜ちょうどこんな感じだった‼︎リモコンなんか無くてチャンネル変える時はテレビまで行かないといけなかったな〜昨日苺🍓を買ったから今朝食べたらんまにも2つだけ今日は曇り☁️予報だったけど朝から陽射しあり9時前から散歩に咲いてる梅もあったけど蕾が可愛いかった河川敷まで気持ち良い〜時間差で近くで見れなかった…残念…ブラックのスタンダードプードルそして気になってたワ
【昭和のテレビ】【No.51】CM編ヒューストンからやって来たゲイラカイト飛べ飛べ天まで飛べ【懐かしいCM】
懐かしい面々ですよねー昭和のテレビを盛り上げた方々最高なトーク番組では〜
こんばんは🌙😃❗今日の東京都心の最低気温は今季初の氷点下-0、7℃で最高気温は10、0℃でした‼️😱❕今日もチマチマ馬券チチンプイプイドビンチャビンハゲチャビン大作戦が炸裂しました‼️\(^_^)/🎯(今日の富来笑馬券)今日の富来笑馬券は中山7R3着13ステラナビゲーター9番人気と中山11RディセンバーS2着7ヴァンランディ12番人気です‼️\(^_^)/🎯中山7R13ステラナビゲーター3着複1000円丹内9番人気ワイド2-132010円21番人気1着2エールト
私の母の実家は、都内の某寺その寺と隣接する自宅で育ち寺には毎日髪を結い着物姿の祖母がいて、居間の掘り炬燵では、祖母お気に入りのテレビ番組が流れていた…その中に、小さな私が(おそらく5歳くらい笑)やけに惹きつけられるいくつかの番組がありその一つが、「大江戸捜査網」💫今見ると、キャストが超豪華✨杉良太郎、瑳川哲郎、中村竹弥女性陣は梶芽衣子、岡田可愛ほか…途中、代変わりしているので、ほかにも里見光太郎、松方弘樹、梶芽衣子、志穂美悦子、安西マリア…後の大物スター★がズ
先週かな?テレビでドリフターズのコントをパロディするとかいう番組だったかな?そんなのをやっていて、その日はもう寝る時間だったから寝たんだけど、後日YouTubeで観て長女大ハマり記憶の中だとあまり子供には見て欲しくないような場面もあったような?YouTubeで自分でリモコンで文字入力して検索する様になっちゃったよまぁ、鬼滅のよくわかんないYouTubeよりは私も楽しいから良しとしようかなぁ…ちなみに夫は8時だよ全員集合知らないんだってさぁカトちゃんケンちゃんご機嫌テレビも知らないって