ブログ記事192件
blogno.498タイトル:座頭市海を渡るを観て観た日:250302日放映日:240409火放送局:BS12原作:子母澤寛。監督:池広一夫。脚本:新藤兼人。出演:勝新太郎・安田道代・山形勲・井川比佐志・三島雅夫・東野孝彦・田中邦衛。モノクロ。1966。上映時分82分評価:★☆☆☆人気シリーズ「座頭市」(全27作品)の第14作。初作に比して既に「興行目的作品」になってしまっている。つまり「マンネリ感」と「惰性的」を強く感じる。観客も
blogno.497タイトル:座頭市物語を観て観た日:250302日放映日:230822月放送局:BS12原作:子母澤寛。監督:三隈研次。出演:勝新太郎・天知茂・万里昌代・島田竜三。モノクロ。1962。上映時分96分評価:★★★★人気シリーズ「座頭市」(全27作品)の記念すべき第1作。勝が若く清涼感が漂う。モノクロゆえの計り知れない迫力がある。また、名場面・斬り合いでの効果音が無いのも新鮮である(2作目以降は斬る音に効果音が入る)。こ
blogno.496タイトル:長崎ぶらぶら節を観て観た日:250301土放映日:240404木放送局:BS26その他の情報:原作なかにし礼。監督:深町幸男。出演:吉永小百合・渡哲也・高島礼子・藤村志保・いしだあゆみ・原田知世・内海桂子・岸部一徳・松村達雄。2000。上映時分115分。評価:★★★★舞台は九州・長崎。そこにはかつて江戸の吉原、京の島原と並び称された丸山という遊里があった。その丸山には明治~昭和期、三味にかけては長崎一と言われた
blogno.495タイトル:無宿(やどなし)を観て観た日:250301土放映日:250226水放送局:BS12その他の情報:監督:斉藤耕一。出演:勝新太郎・高倉健・梶芽衣子・安藤昇・石橋蓮司・大滝秀治・神津善行。1974。上映時分97分。評価:%刑務所で知り合った対照的な2人(勝・高倉)が奇妙な友情で結ばれ、足抜けさせた女郎(梶)と共に海底に沈む財宝を探し出そうとする冒険ロマン。最初で最後の、勝&高倉の共演が実現した作品だが、任侠の世界も入
blogno.494タイトル:キューボラのある街を観て観た日:250227木放映日:220522日放送局:東京MX1テレビその他の情報:原作:早船ちよ。監督:浦山桐郎(デビュー作)・吉永小百合・浜田光夫・東野英治郎・杉山徳子・加藤武・菅井きん・北林谷栄・吉行和子・岡田可愛。モノクロ。1962。上映時分100分。評価:★★★☆高度経済成長期の庶民の暮らしを温かなまなざしで描いた青春群像。底辺に生きる庶民・学歴・在日北鮮人の3本柱を命題に描き出
blogno.493タイトル:伊豆の踊子(1963)を観て観た日:250227木放映日:220522日放送局:東京MX2テレビその他の情報:原作:川端康成。監督:西河克己。出演:吉永小百合・高橋英樹・宇野重吉・浜田光夫・大坂志郎・浪花千縈子・南田洋子・十朱幸代・桂小金治。1963。上映時分87分。評価:★★☆☆言わずと知れた川端康成代表作の一の3度目の映画化。本小説は映画化だけでも6度されている(田中絹代:1933・美空ひばり:1954・鰐淵
blogno.492タイトル:ドリーム・スタジアム観た日:250227木放映日:210101金放送局:テレビ神奈川その他の情報:監督:大森一樹。出演:萩原聖人・牧瀬里穂・池内博之・桃井かおり・金田正一・王貞治・張本勲ほか日本名球会メンバー・パンチ佐藤。1997。上映時分102分。評価:★★☆☆将来を嘱望された、プロ野球ドラフト1位の選手(池内)が事故死し、だらしない男(萩原)に魂が憑りつき、ホームランを量産するというSFファンタジー。実
blogno.491タイトル:東京日和観た日:250227木放映日:231112日放送局:BS26その他の情報:監督・主演:竹中直人。出演:中山美穂・三浦友和・鈴木砂羽・松たか子・久我美子・中島みゆき・荒木経惟。1997。上映時間121分。評価:★☆☆☆アラーキー夫妻の同名私小説を元に、竹中がメガホンをとったもの。日々を丹念に描いてはいるものの退屈な出来栄えに終わっている。ただ、優しい映画であることと、中山のはかなげな美しさがひかる作品でも
blogno.490タイトル:鬼畜観た日:250226水放映日:240420土放送局:BS26その他の情報:原作:松本清張。監督:野村芳太郎。出演:緒形拳・岩下志麻・小川真由美・蟹江敬三・加藤嘉・大滝秀治・大竹しのぶ。1978。上映時分110分。※1978年11月2日に渋谷松竹で観ているが、記憶が曖昧な為、今回TVで放映されることを知り、観直したものである。評価:★★★☆(今回の感想による)松本清張名作の一著の映画化。埼玉で印刷工
blogno.489タイトル:キネマの神様観た日:250226水放映日:240504土放送局:BS7その他の情報:原作:原田マハ。監督:山田洋次。出演:沢田研二(志村の代役)・宮本信子・菅田将暉・永野芽郁・小林稔侍・北川景子・寺島しのぶ。2021。上映時間125分。評価:★★★★(志村けん追悼の想いを込めての評価)この映画は、新型コロナウイルスの影響を大きく受けていた。当初は志村けん(映画初主演)と菅田将暉のW主演で2020年に公開予定
blogno.488タイトル:夢千代日記観た日:250225火放映日:240402火放送局:BS26その他の情報:原作・脚本:早坂暁。監督:浦山桐郎(遺作)。出演:吉永小百合・北大路欣也・名取裕子・田中好子・樹木希林・加藤武・前田吟。1985。上映時間128分。評価:★★★★胎内被爆し、白血病であと3年の命と宣告された夢千代(吉永)が、母の残した山陰の小さな温泉町の置屋を女手ひとつで切り盛りする中で彼女を取り巻く人間関係が多重に交差し、そ
blogno.487タイトル:張込み観た日:250225火放映日:240328木放送局:BS26その他の情報:原作:松本清張。監督:野村芳太郎。脚本:橋本忍。助監督:山田洋次。出演:大木実・宮口精二=菅井きん・高峰秀子・田村髙広・小田切みき・高千穂ひづる。1958。モノクロ。上映時分116分評価:★★★★東京で発生した強盗殺人事件の主犯・石井(田村)を追って、石井の昔の恋人・横川さだ子(高峰)が嫁ぐ九州佐賀に向かう。横川家前の旅館2階の角
blogno.486タイトル:櫂(かい)観た日:250223日放映日:250129水放送局:BS26その他の情報:原作:宮尾登美子。監督:五社英雄。出演:緒形拳・十朱幸代・石原真理子・草笛光子・名取裕子・藤山直美。1985。上映時間134分評価:★☆☆☆『鬼龍院花子の生涯』・『陽暉楼』と合わせ、宮尾登美子原作・五社英雄監督のコンビで仕上げた「高知三部作」とも呼ばれる自伝的小説の映画化作品。昭和女の一代記を描く。まずまずの出来栄え。長尺映画
blogno.485タイトル:秋津温泉観た日:250222土放映日:220428木放送局:BS26その他の情報:原作:藤原審爾。監督・脚本:吉田喜重。撮影:成島東一郎。出演:岡田茉莉子・長門裕之・宇野重吉・東野英治郎・山村聰。カラー。1962。上映時分112分評価:★★☆☆岡田茉莉子映画出演百本記念映画若い岡田(29歳)が美しい。その彼女が17歳から30歳代を見事に演じきっている。若干29歳の岡田茉莉子が果敢にも吉田監督に企
blogno.484タイトル:家族はつらいよ観た日:250222土放映日:210327土放送局:BS7その他の情報:監督:山田洋次。音楽:久石譲。出演:橋爪功・吉行和子・夏川結衣・中嶋朋子・林家正蔵・妻夫木聡・蒼井優。2016。上映時分108分評価:★☆☆☆山田洋次85本目の作品・家族はつらい3部作の初作。「東京家族」と全く同じキャストでその意図が不明。まあ、気楽に楽しめる程度のどたばたライトコメディ。三世代が同居する一見平和
blogno.483タイトル:健さん観た日:250221金放映日:250219水放送局:BS12その他の情報:監督:日比遊一。出演:マイケルダグラス・マーティンスコセッシ・ジョンウー・降旗康男・山田洋次・梅宮辰夫ほか。2016。上映時間95分評価:★★★★2014年11月10日に亡くなった日本が世界に誇る映画スター、高倉健の偉大な足跡と知られざる素顔を、日本のみならず世界の一流映画人たちの証言を通して明らかにしていくドキュメンタリー。監
blogno.482タイトル:トキワ荘の青春【デジタルリマスター版】観た日:250219水放映日:200917木放送局:NHKBSPその他の情報:監督:市川準。出演:本木雅弘(寺田)・鈴木卓爾(安孫子)・阿部サダヲ(藤本)・さとうこうじ(石森)・大森嘉之(赤塚)・翁華栄(つのだ)・北村想(手塚)・土屋良太(つげ)。1996。上映時間110分評価:★☆☆☆昭和30年代、漫画の神様、手塚治虫が住み、彼に憧れ明日を夢見る若い漫画家、石森章太郎、
blogno.481タイトル:道:LASTRADA観た日:250219水放映日:200917木放送局:NHKBSPその他の情報:伊。監督:フェデリコフェリーニ。主演:アンソニークイン(ザンパノ)・ジュリエッタマシーナ(ジェルソミーナ)1954。モノクロ。上映時間115分評価:★★★★文句なしの名作!!ジュリエッタ・マシーナが天使のように愛らしく振舞う。ニーノ・ロータの切ない名曲も胸を打つ。怪力自慢の大道芸人ザンパノが、おつむが少し
blogno.480タイトル:他人の顔観た日:250219水放映日:220729金放送局:BS松竹東急その他の情報:原作・脚本:安部公房。監督:勅使河原宏。出演:仲代達矢(ぼく)・京マチ子(妻)・平幹二朗(医師)・岸田今日子(看護助手)・市原悦子。「失踪三部作」の二作。1966。モノクロ。上映時間122分評価:★★★☆難解な安部公房ワールド炸裂!「失踪三部作」の二作目作品、「砂の女」(初作)「燃えつきた地図」(三作)。仕事中
blogno.479タイトル:日本侠客伝(にほんきょうかくでん)観た日:160217水放映日:250218火放送局:NHKBSPその他の情報:マキノ雅弘監督・高倉健・中村錦之助・松方弘樹・長門裕之・津川雅彦・田村髙廣・品川隆二・三田佳子・南田洋子・藤純子。侠客シリーズ第1作。1964。カラー。上映時分98分評価:★★☆☆後に「仁義なき戦い」を手がける笠原和夫と「博徒」の村尾昭によるオリジナル脚本をもとに「次郎長三国志」のマキノ雅弘が監督
blogno.478タイトル:風立ちぬ観た日:250217月放映日:201002金放送局:NHKBSPその他の情報:監督:若杉光夫。原作:堀辰雄。出演:山口百恵・三浦友和・芦田伸介・松平健・宇野重吉。1976。上映時分94分評価:★★☆☆1954に久我美子主演で映画化(未観),2013に宮崎駿監督でアニメ化(未観)されているが堀辰雄の同名原作(ほぼ実話)に近いのは本作であると思われる。(松田聖子の楽曲にも同名のものがあった)どう
blogno.477タイトル:絶唱観た日:250216日放映日:200928月放送局:NHKBSPその他の情報:監督:西河克己・原作:大江賢次・出演:山口百恵・三浦友和・辰巳柳太郎・菅井きん・大坂志郎・大和田伸也。1975。上映時分96分評価:★★☆☆アイドル映画シリーズの一。映画化は1958版:浅丘ルリ子&小林旭・1966版:和泉雅子&舟木一夫の3本があり、1958版も1966版も観てはいないが、本作を観て、他の2作と比しても見劣り
blogno.476タイトル:喜劇団体列車観た日:250216日放映日:250117木放送局:BS松竹東急その他の情報:監督:瀬川昌治、出演:渥美清・佐久間良子・ミヤコ蝶々・笠智衆・城野ゆき。1967。上映時分91分評価:★☆☆☆「喜劇列車三部作」の第二作。映画としてみるべきものは左程無いと言って良いが、単純に「楽しめる」お馴染みドタバタ作品に仕上がっている。「寅さん」でない「渥美清」を存分に楽しめる作品でもある。舞台は四国
blogno.475タイトル:喜劇急行列車観た日:250215土放映日:250116水放送局:BS松竹東急その他の情報:監督:瀬川昌治、出演:渥美清・佐久間良子・大原麗子・鈴木やすし・楠トシエ。1967。上映時分90分評価:★★☆☆「喜劇列車三部作」の初作。映画としてみるべきものは左程無いと言って良いが、単純に「楽しめる」作品に仕上がっている。「寅さん」の印象があまりにも強い渥美だが、それでなくとも本作でも遺憾なく喜劇王ぶりを発揮
blogno.474超久々の投稿になりますちょっと(随分?)海底に沈んでおりました勝手ながら(ブログを)再開しますとりあえず今年観た映画鑑賞記録から始めますが訳あって、かなり沢山観ていますなので途中まで(年初2025/01/08~02/25)はまとめて箇条書きにさせていただきます(【】は映画館、それ以外はすべてBS)1,勝ち切る決意【109シネマズ川崎1】2,男はつらいよ私の寅さん(マドンナ:岸恵子)3,男はつらいよ寅次郎恋やつれ(吉永小百合)4,男は
blogno.463タイトル:君たちはどう生きるか観た日:230913水劇場名:109シネマズ川崎シアター3その他の情報:2023,カラー,原作・脚本・監督:宮﨑駿,声の出演:山崎聡,菅田将暉,柴咲コウ(ほか豪華俳優陣たち),上映時分124分評価:★★難解!色々なエレメントを盛り込みすぎ……(溜息)。↓劇場パンフレット(A4判)風の谷のナウシカ以外のすべての作品の要素を入れ込んだ印象である。タイトルだが、昭和12
blogno.459タイトル:生きる:LIVING観た日:230417月劇場名:チネチッタ(川崎)チネ2その他の情報:英・日合作,2022,カラー,監督:オリヴァー・ハーマナス,脚本:カズオ・イシグロ,原作:黒澤明「生きる」(原作の脚本:黒澤明,橋本忍,小国英雄),出演:ビル・ナイ,エイミー・ルー・ウッド,アレックス・シャープ,トム・バーク他,上映時分103分評価:★何だかなあ……(溜息)。↓劇場パンフ
blogno.451タイトル:ラーゲリより愛を込めて観た日:221228水劇場名:109シネマズ川崎シアター9その他の情報:邦画,2022,カラー,監督:瀬々敬久,原作:辺見じゅん,出演:二宮和也,北川景子,松坂桃李,中島健人,桐谷健太,安田顕他,上映時分134分評価:★★★戦争を知らない現代人は、すべて観るべき映画。↓劇場プログラムまず、細かいことは後述するとして、全体として「実話の持つパワー」に包まれたこ
blogno.432タイトル:夏への扉:キミのいる未来へ観た日:220509月媒体:レンタルDVD(ぽすれん)その他の情報:2021,邦画,カラー,原作:R・A・ハインライン,監督:三木孝浩,脚本:菅野友恵,出演:山﨑賢人,清原果耶,藤木直人,夏菜,眞島秀和,原田泰造他,上映時分118分評価:★★★☆オールSFの中でも不朽の名作の誉れ高い、原作ハイラインの「夏への扉」を大胆にも日本が初映画化を試みた一作。
blogno.431タイトル:インターステラー観た日:220508日媒体:レンタルDVD(ぽすれん)その他の情報:米,2014,カラー,監督・脚本:クリストファー・ノーラン,脚本:ジョナサン・ノーラン,出演:マシュー・マコノヒー,アン・ハサウェイ,ジェシカ・チャステイン,エレン・バースティン,マイケル・ケイン他,上映時分169分評価:★★☆☆どえらく長いSF大作。流石のSF好きの私でも2時間49分という尺は、あ