ブログ記事1,881件
下、国連勧告関連ブログと映画鑑賞ブログは、「フェミニスト」のハッシュタグでも「人気ブログ」になり、アクセスも順調でした。ありがとうございました。『国連から「日本文化」への勧告”文化ねえ☆「夫婦別姓」「セクハラ表現」☆「日本ロリコン文化」”』国連からの日本への勧告はいつものことなので、どうせ日本は聞かないだろうと思うのね。けど、いかなる勧告があったのか。リブログ主さんがわかりやすくまとめていらっし…ameblo.jp『”お前ら(差別する男)こそ女に下駄を返せ盗人め!”お前ら(
にゃちわー(*・ω・)ノみゃーです(●ω●)日付詐欺で投稿だよ!笑気にしないでね!笑6月5日に観た!『関心領域』観てきましたー。これも⚠ネタバレ注意⚠平日のこの時間にしては、結構人が多くて、満員に近かった。アカデミー賞受賞はだてじゃない。いや、でも、ほんとに……。ほんとに、怖かった……。もう、最初から、怖かった……。流石、アカデミー賞、音響部門。音響。ほんと、怖かった。始まりから、グレーの画面で、音だけが響く。響く。響く。何秒?下
先日公開された『YOLO百元の恋』のリメイク元である、安藤サクラ主演の『百円の恋』(2014)をU-NEXTで視聴。(こちらはR15指定)※ネタバレありますので注意⚠️<映画.comより解説引用>松田優作の出身地・山口県で開催されている周南映画祭で、2012年に新設された脚本賞「松田優作賞」第1回グランプリを受賞した足立紳の脚本を、「イン・ザ・ヒーロー」の武正晴監督のメガホンで映画化。不器用でどん底の生活を送っていた女性が、ボクシングを通して変化していく姿を描いた。実家でひきこもり生活を送
blogno.499タイトル:ふきげんな過去を観て観た日:250303月放映日:220204金放送局:テレビ神奈川その他の情報:監督・脚本:前田司郎。小泉今日子・二階堂ふみW主演。他の出演者:高良健吾・板尾創路・兵頭公美。2015。上映時間126分評価:%%「ジ、エクストリーム、スキヤキ」で映画監督デビューを飾った人気劇作家の前田司郎が、映画オリジナル脚本で挑む監督第2作。東京・北品川の食堂に住む人々と、それを取巻く人々の日常を様々に
本日、2025年3月31日。39年間の仕事を終えて、退職いたしました。いわゆる定年ってやつです!我ながら、よくがんばったと思っております!明日からは無職ですから、何か仕事を探さないと…不安でいっぱいな新年度になりますが、がんばりたいと思います!ということで、話はガラッと変わりますが…3月も、美味しいものいっぱい食べました!っその一部だけ、紹介しちゃいますね!まずは、新潟中央卸売市場の中央食堂です!ここは、いつも美味しいです!今回は、寒ブリ三昧定食にチャレンジ!ぶりのカ
blogno.497タイトル:座頭市物語を観て観た日:250302日放映日:230822月放送局:BS12原作:子母澤寛。監督:三隈研次。出演:勝新太郎・天知茂・万里昌代・島田竜三。モノクロ。1962。上映時分96分評価:★★★★人気シリーズ「座頭市」(全27作品)の記念すべき第1作。勝が若く清涼感が漂う。モノクロゆえの計り知れない迫力がある。また、名場面・斬り合いでの効果音が無いのも新鮮である(2作目以降は斬る音に効果音が入る)。こ
今年のアカデミー賞の短編ドキュメンタリーにノミネートされた日本作品🇯🇵海外で話題になっていると聞いていたので観たいと思っていたらNHKプラスで9日まで放送📺自分の小さい頃の体験や子ども達もこんなふうに様々なことを経験したんだななんて事を思い最後は胸がギューンとなって泣きそうになりました🥹子どもの成長って感動するしドキュメンタリーだから尚更😭25分程なのでサクッと観れますできれば長編で観たいくらいとってもお勧めです👌昨夜の晩ご飯はローストポーク🐷タサン志麻さん
こにゃにゃちはもノンノです『コンクラーベ』ノンノ夫婦はすっかり見逃していたのをようやくデマンドで鑑賞しました色んな意味で最初から最後まで胸がゾクゾクバクバクする映画でした結末はチョッと予想できちゃったけど「そうきたか!」って納得カトリックの友達はこれを観てどう思うのかな?レイフ・ファインズは安定した良いお味『プラダを着た悪魔』はオットが大好きで何度も見ている映画「ランウェイやめて枢機卿になったんだね、この人(スタンリー・トゥッチ)」と鑑賞中にオットに声をかけたら「真
blogno.496タイトル:長崎ぶらぶら節を観て観た日:250301土放映日:240404木放送局:BS26その他の情報:原作なかにし礼。監督:深町幸男。出演:吉永小百合・渡哲也・高島礼子・藤村志保・いしだあゆみ・原田知世・内海桂子・岸部一徳・松村達雄。2000。上映時分115分。評価:★★★★舞台は九州・長崎。そこにはかつて江戸の吉原、京の島原と並び称された丸山という遊里があった。その丸山には明治~昭和期、三味にかけては長崎一と言われた
ご訪問ありがとうございます(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾誰に似たのか(私だな…)好きなことには積極的で行動早いのに面倒なことは後回しでギリギリで焦るタイプの息子くん大学入学まで1週間切ったのにやってないこと多すぎない??私が胸(⸝⸝⸝⸝>_<⸝)❤︎キューンとするくらい焦らないといけないのなんで?彼、焦りなし早く気持ち落ち着きたい先月配信で見た映画の記録の続きやっと書いたので、今日はそちらを!2月の書き残してる記事いっぱいすぎる~2025年2月鑑賞作品(配信)その2p
ご訪問ありがとうございます(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾今年、映画にずっと行けてなかったんだけどやっと行ってみようかな~て気になって試写会も当たったりしてたので行ってきましたので、記録していきまーす映画鑑賞記録✍️ラストターン福山健二71歳、二度目の青春2024年5月10日(金)公開2024年5月2日(木)鑑賞一ツ橋ホールにて舞台挨拶付き登壇者:岩城滉一宮崎美子(敬称略)報知新聞様より参加させて頂きましたありがとうございました写光レンタル販売さんからウ
blogno.498タイトル:座頭市海を渡るを観て観た日:250302日放映日:240409火放送局:BS12原作:子母澤寛。監督:池広一夫。脚本:新藤兼人。出演:勝新太郎・安田道代・山形勲・井川比佐志・三島雅夫・東野孝彦・田中邦衛。モノクロ。1966。上映時分82分評価:★☆☆☆人気シリーズ「座頭市」(全27作品)の第14作。初作に比して既に「興行目的作品」になってしまっている。つまり「マンネリ感」と「惰性的」を強く感じる。観客も