ブログ記事2,109件
ご来訪ありがとうございます!日本酒LOVE♡日本酒学講師・唎酒師の早坂久美です(^^)毎週水曜更新!唎酒師・日本酒学講師早坂久美の簡単おつまみ動画「おつまみキッチン」今日アップした簡単おつまみレシピは▷▷▷【#78大根とハムのサラダ】ほのかにニンニクが効いたシンプルな味付け!本醸造など軽快な日本酒でどうぞ!ビバ美味しく楽しい日本酒LIFEを~(^^)
こんばんは!まずは皆さん、乾杯っ!「今日はちょっといい日本酒を」と思って手に取ったのが、「W(ダブリュー)純米亀の尾無濾過生原酒」。こちらは少し前にとある酒屋で購入させていただいたもので、実はその際に初見にもかかわらず「新政Colors生成(エクリュ)」も買わせてもらってしまったという、とてもテンションが上がった想い出の日でした。しかもその酒屋に行く前には、もうひとつの秘密のお店で「射美」も買えたということもあって、日本酒を飲み始めて以来の快挙を成し遂げたような一日でした
ご来訪ありがとうございます!日本酒LOVE♡日本酒学講師・唎酒師の早坂久美です(^^)毎週水曜更新!唎酒師・日本酒学講師早坂久美の簡単おつまみ動画「おつまみキッチン」今日アップした簡単おつまみレシピは▷▷▷【#77しらすと大豆のマリネ】ほくほく大豆にごまの香味パセリの爽やかさが効いたおつまみ。ライトな純米酒に合わせてビバ美味しく楽しい日本酒LIFEを~(^^)
こんばんは!まずは皆さん、乾杯っ!今回手に取ったのは、埼玉県加須市の酒蔵、釜屋(かまや)が手がける一本、その名も「ゆきあわ」。釜屋は、地元埼玉県の酒蔵ということもあって、以前より知っていたのですが、主力銘柄の「力士」は名前からして強そうだし、クラシックな印象が強くて、及び腰でしたしかし、「やまや」で物色していると、こちらの名前からしてとっても飲みやすそうで、優しそ~な日本酒を見つけた次第です“ゆきあわ”という名前からして、なんだか優しくて、ふんわりとしたイメージですよねラベ
マグ|notenoteも書いたのでボチボチお店に向かいます。本日は店内LIVEです。どなた様でも観れます。18時開場18時45分開演21時頃までLIVEします。
皆さんおはようございます。明日はお店の定休日なので、本日売り切れ御免の日曜日。そして骨折後初のLIVEでもあります。私自身は半年ぶりのLIVEとなります。私含めて三組出演です。まだまだ空きがありますので、GWする事ないな~という方、ぜひ遊びに来てください。かしこまったLIVEではなく、うまい酒と肴楽しみながら音楽を楽しむ会です。18時開場18時45分開演途中入場&退場OKです。チケット1000円(飲み食いは各自何時も通りです)骨折した
こんばんは!まずは皆さん、乾杯っ!今回手に取ったのは「吉田蔵u百万石乃白生酒」。「u」というローマ字が付く不思議な名前からしてちょっと気になっていたんですが、実はこれ元々「手取川」で有名な酒蔵の吉田酒造店が手がけた一本だったんですね最初はラベルの雰囲気がなんだか良くて、「百万石乃白」って酒米も初めて見るな〜と思いながらも、生酒ってだけでもう、これは試すしかないでしょというノリもあって即購入してあったものでしたで、あとから調べてみたら……なんとこの蔵、ドキュメンタリー映画『
皆さんおはようございます。どんよりした天気の朝。昨日筍を掘りに行ったのですが、情報通り(裏年)で全然採れませんでした。悲しい~。それでも頑張って幾つか掘ってきました。札測筍と若芽とネギのヌタに。これあれば私は御飯何杯も食べれます。しかも毎年掘らせて貰ってる場所が、来年更地になるそうで、掘れるのも今年最後。寂しい~。もう一か所あるんですが、来年までに何処か探さないとね。今年の筍はホント貴重です。GW中は色々と楽しめると思いま
皆さんこんばんは。明後日から世間はGWですね。天月は今の所4月28日(月)は休みます(予約あれば営業します)。そして五月は未だ未定です。とりあえず4月29日(火)~5月4日(日)は確実に営業します。5月5日(月)か6日(火)のどちらかにお休み頂く予定です。そこも予約次第で決めます。リハビリ中の身何で余り無理しないように思ってます。何はともあれ、遠方の方は御予約くださると幸いです。
こんばんは!まずは皆さん、乾杯っ!先日、ふらっと立ち寄った近所の「やまや」。ビールやワインの新商品チェックも兼ねつつ、日本酒コーナーをのぞいてみると…ちょうど良さそうな“飲み切りサイズ”の日本酒たちが並んでるじゃありませんか。「今日はこの辺、まとめて買っちゃおうか」と手に取った中の一本が、今回の主役。「雪の松島特別純米酒生貯蔵酒」(大和酒造/宮城県)“特別純米酒”って聞くと、「普通の純米酒とどう違うんだろ?」とちょっと気になるし、“生貯蔵酒”とくれば、ひとまず冷やしておき
皆さんおはようございます。恒例の朝一日本酒紹介。茨城県築西市にあります来福酒造のお酒。名前を「来福田上純米大吟醸生」と言います。先日に続き新しい酒造好適米(ひたち錦)で醸すお酒。大吟ですが味わい深く、来福らしい華やかさもあります。本日も18時~22時の通常営業です。さー筍掘ってきます。
ご来訪ありがとうございます!日本酒LOVE♡日本酒学講師・唎酒師の早坂久美です(^^)毎週水曜更新!唎酒師・日本酒学講師早坂久美の簡単おつまみ動画「おつまみキッチン」今日アップした簡単おつまみレシピは▷▷▷【#76白菜とツナの旨辛和え】にんにく&豆板醤の旨コクでお箸がススム!純米酒と合わせて!ビバ美味しく楽しい日本酒LIFEを~(^^)
こんばんは!まずは皆さん、乾杯っ!今日はたまたま立ち寄ったファミマ。いつものように「何か面白いお酒でもないかな〜」と、軽い気持ちでお酒コーナーをチェック。本当は、アマハガンのハイボールでもあれば…くらいの気分だったんです。でも目に飛び込んできたのは、まったく予想していなかった一本。「吉乃川SakeTonic」――吉乃川の日本酒ベースの缶カクテル。白地にモダンなロゴ、洗練されたブルーの差し色、まるで海外のプレミアムジンのような装い。しかも、棚にポツンと残っていた“最後の一本”。こ
唎酒師・日本酒学講師の早坂久美が訪問し、美味しかったアメブロ記事をリスト化しています。【随時更新中!!】※居酒屋以外に一部レストランや角打ち等含まれています。仙台市内(五十音順)▶青葉区伊達な居酒屋赤猿2022年9月▶青葉区クラフトビール「Apéroandco.(アペロアンドコ)2025年1月▶太白区路地を入った大人の隠れ家長町「いさな」2024年11月▶青葉区燗酒専門店「一心加減燗」2023年6月燗酒専門店「一心加減燗」2022年2月▶
こんばんは!まずは皆さん、乾杯っ!“射美(いび)”――名前を聞いただけで、ちょっと息を呑んでしまう人も多いかもしれません。そう、岐阜の超小規模蔵・杉原酒造が手がける、日本一小さな蔵が生む大きな存在感のある日本酒。その射美を「一般人にも販売してくれる」と話題の、ありがたすぎる酒屋さんが埼玉にあります。詳細はアメンバー限定記事でひっそりご紹介していますが、この日、射美を求めて朝から並んだ私が、もう一本気になって手に取ったのが――「翠玉純米吟醸エメラルド」。「花邑」もとても気にな
こんばんは!まずは皆さん、乾杯っ!「花陽浴(はなあび)」。酒好きなら、その名前を見ただけで“ピクッ”と反応する人も多いのではないでしょうか?埼玉県の南陽醸造が手がけるこの銘柄、パイナップルのような香りとジューシーな味わいで、全国にファンを持つ超人気地酒です。でもその一方で――特約店限定販売&入荷即完売の“幻の酒”ポジションでも知られています。つまり、「見つけたら買い」。そして、「買えたらラッキー」。そんな“出会えた奇跡を大事にしたいお酒”なんですよね。そんな中で、今回なんと
ご来訪ありがとうございます!日本酒LOVE♡日本酒学講師・唎酒師の早坂久美です(^^)毎週水曜更新!唎酒師・日本酒学講師早坂久美の簡単おつまみ動画「おつまみキッチン」今日アップした簡単おつまみレシピは▷▷▷【#75きのこの和風ココットカマン】ココット皿にカマンベールチーズときのこを乗せて焼くだけ!たっぷりきのことエキスがチーズと混ざりあう旨コクおつまみ。生酛・山廃に合わせてどうぞ!ビバ美味しく楽しい日本酒LIFEを~(^^)
こんばんは!まずは皆さん、乾杯っ!本日は、少し前にさいたま市北与野にある酒屋「井山酒店」でゲットした「亀泉CEL-24純米吟醸原酒生酒」をそろそろ飲みたいなと思い、手に取りました。お酒のスペックがラベルになった面白いデザインが特徴的な日本酒で、サケラボちゃんねるでも甘くて美味しいお酒ということで、良く名前が出てくる日本酒なので、とても楽しみにしておりました『酒屋/井山酒店@埼玉県さいたま市中央区/北与野・さいたま新都心にある昔ながらの酒屋さん』こんばんは!まずは皆さん、乾
皆さんおはようございます。ピーカンの朝。明日は雨予報なんで桜も今夜まででしょう。さー週末営業です。少しは盛り上がって欲しいものです。本日のお勧めはコチラ!馬筋と春根菜の塩煮じっくりコトコトにて柔らかくした馬の筋から出た出汁で、春の根菜を煮込みました。サッパリしてるけど深みのある味わいです。本日も18時~22時の通常営業です。
ご来訪ありがとうございます!日本酒LOVE♡日本酒学講師・唎酒師の早坂久美です(^^)毎週水曜更新!唎酒師・日本酒学講師早坂久美の簡単おつまみ動画「おつまみキッチン」今日アップした簡単おつまみレシピは▷▷▷【#74ブロッコリーのマヨ白和え】いつもの白和えにマヨネーズを加えて洋風にアレンジ。レンジで簡単にできるひと品です。香り控えめ吟醸酒でお愉しみください。ビバ美味しく楽しい日本酒LIFEを~(^^)
皆さんおはようございます。昨夜は寒かった。営業再開四日目です。だいぶ勘は戻ってきましたが、体力が落ちているのは実感します。無理しない程度にリハビリ営業します。休業前に出してた絶品の寄せ豆腐。再入荷です。豆の甘さがダイレクトに伝わる一品です、限定4人前です。お早めに。本日も18時~22時の通常営業しています。
ご来訪ありがとうございます!日本酒LOVE♡日本酒学講師・唎酒師の早坂久美です(^^)毎週水曜更新!唎酒師・日本酒学講師早坂久美の簡単おつまみ動画「おつまみキッチン」今日アップした簡単おつまみレシピは▷▷▷【#73ごぼうのツナマヨ塩昆布和え】ごぼうと人参の食感に、ツナマヨのコクと塩昆布の旨みがプラス!純米酒と合わせてどうぞ!ビバ美味しく楽しい日本酒LIFEを~(^^)
皆さんおはようございます。本日から天に月、地に山通常営業再開します。なので久々の朝一日本酒紹介です。富山県南砺市にあります三笑楽酒造のお酒。名前を「三笑楽本醸造生原酒」と言います。老舗の有名蔵元がバージョンアップしてきました。旧き良き日本酒の良い部分を残しながら、今風の味わいも楽しめます。本醸造の生原酒らしい旨味に溢れた一杯です。本日も18時~22時の通常営業です。
皆さんこんばんは。いきなりメチャ寒いですね。明日からの通常営業にむけて風邪ひかないようにしないとね。栄養も大事という事で美味しいもの食べました。蟹クリームコロッケのランチ。手作りでめちゃ旨かったです。夜はタイ料理屋のカオマンガイ。これも生姜がほんのり効いていて美味しかったな~。休業中、車も運転できなかったので、ほぼカップ麺とサトウの御飯で過ごしました。時折優しい方々が差し入れしてくれた物が涙出るくらい美味しかったんです。なので本
皆さんおはようございます。今日はお店の定休日。そして三月最後の日です。いよいよ明日から新年度ということで、お店も復活します!肩を2月14日に骨折して以来、お店をズーッとお休みしてました。完治までは未だかかりますが、先週一週間仮営業をして、何とか営業出来ると確信を感じました。なので明日から通常営業に戻ります。重いもの持ったりとかは未だNGですが、殆どの仕込みや営業に関すことは大丈夫です。若干まだご迷惑をおかけするかもしれないですが、ボチボチやって
京都の桜も咲き始めたこのタイミングで春らしいアノお酒が登場です(*'▽'*)49才の桜純米大吟醸生酒(岐阜県、御代櫻醸造)今年もおいしい(*´ω`*)華やかな香りはあるけど、香り過ぎないので呑み疲れない。甘露だなあ。甘やかで心地良いひとときを提供してくれる。口の中を通るときに自然にほおがゆるみます。桜が開花した今のこの時期だからこそ呑みたいお酒です。毎年自分の年齢を冠してくれているこのお酒。偶然ですが、うれしいです(≧∇≦*)桜の時期はずっと置いているの
皆さんおはようございます。気がつけば三月最後の週末。昨夜は17年ぶり位のお客さんと再会し楽し一夜でした。そして赤ナマコをGET!冬が終わると一気にお値打ちになる肴の一つ。ほうじ茶で茶ぶりして柔らかくします。臭みも無く程よい柔らかさで最高です。本日も仮営業やります。18時~22時までの営業です。
皆さんおはようございます。夏日の様な日々でしたが、週末は寒の戻りで寒いそうです。そのお陰で桜は来週末まで見れるそうです。なので冷える今週は控えた方がよろしいかと思います。さて来週の営業再開に向けて色々と仕込んでます。脂のりのりの大羽鰯がお値打ちだったので、三五八漬けにしました。ただでさえ旨い鰯が何倍にも旨くなります。今夜から食べれます。今週はまだ仮営業なんで、外の電気はついてないですが、営業しております。金土日皆様のお越しをお待ちしており
ご来訪ありがとうございます!日本酒LOVE♡日本酒学講師・唎酒師の早坂久美です(^^)毎週水曜更新!唎酒師・日本酒学講師早坂久美の簡単おつまみ動画「おつまみキッチン」今日アップした簡単おつまみレシピは▷▷▷【#72サーモンのたたき風カルパッチョ】サーモンの旨みににんにくの香味がアクセント!香り控え目吟醸酒で!ビバ美味しく楽しい日本酒LIFEを~(^^)
のんべ?のマスター仲間Tちゃんと朝早くに特別列車を取ってもらい、新宿から出てて楽々千葉まで~ありがとう中々渋いローカル線?に沢山の人が来てました朝からクラフトビール成田ビール美味しかった町中で酒祭り神崎神社のご神木気持ち良い場所ですでその前で新酒のふるまいを試飲でこれがお目当て寺田本家主催の場所。今回2回目。このために来たといっても過言ではなく生で甘すぎずほんとに美味しい4杯は飲んだか笑つまみも手作りで美味しいマクロビでは有名な中島デコさんのお店も毎年