ブログ記事21件
65歳以上カテゴリーがあるので以前から気になってた大会、日本大正村クロスカントリー(去年は65歳にはたった4日足らず、残念!)岐阜県恵那市(旧明智町?)で開催されるから家からは割と近いんだけど、今回が初参加最初、青春18切符を使って行こうと思ったけど、こっちの方がお得だわってことで恵那駅までレッツゴー恵那駅からは無料バスで会場まで35分着いた会場の校庭は降り続いた雨のせいドロドロそろ~り、そろ~りで参加賞のタオルをもらいに行って、とりあえず更衣室へ着替えてスタ
以前からやりたかったことのひとつ「飛騨路往復ラン」飛騨路といっても家から7kmくらいのココだよ~でもいきなりトラブル痛くてまともに走れないってことで途中の駅~電車で一駅ワープすることにココに寄って成城石井に寄って飛騨路に~迷ったけどコレにしました感想はノーコメントということで(笑)復路久しぶりにやっちゃいました~橋の手前の特に段差もないところで。。。派手にコケましたわちょうど暖かい日だったのでノー手袋だったことが玉に傷
初めての参加大会楽しみにしていた「みさとシティハーフマラソン(3km)は残念ながら家事都合により参加できませんまあ何が起こるかわからへんけど、来年参加します!(今回、三郷に行けないのは残念だけど、八潮の道路陥没事故があった現場から大会会場はけっこう近いのにマラソン大会なんかやっても問題ないんだねぇ?)今回の大会参加のついでに東京周辺(小岩・柴又・野毛など)で寄りたかったお店に行けなくなったことの方が残念かも?(コレは来月にも実行する予定だけどね)みさとのビブ返却しなけりゃい
新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期が決まった、岐阜県恵那市の春の二大マラソンの代替となるバーチャル大会「え〜な!!日本大正村・恵那峡リモート・チャレンジラン2021」中日新聞社共催で、「え〜な!!日本大正村・恵那峡リモート・チャレンジラン2021」は20日、参加申し込みが始まります延期となった恵那峡ハーフマラソンと、日本大正村クロスカントリーの二大会の合同実行委が主催しています参加申し込みは、ランニング愛好者用ウェブサイト「RUNNET(ランネット)」と連動したスマートフォンの
■□■□■□■□■□■□次走ゲートイン予定10/13東山アクアスロン→台風で中止12/15おおがきマラソン■□■□■□■□■□■□【2019.10月】【2019.5月】【2019.4月】【2019.3月】これより以前の動画はYOUTUBEにてhttps://www.youtube.com/channel/UCXgoawMOhRg3vXqpcGbvP0A/
泥んこ風の子元気な子どんどんでてこい土曜日だとりあえずランオフしてリカンベントバイク45'レッグプレスなどなど筋トレな土曜日そういえば昨夜、楽天のポイント消化と5倍デー記念で新しいシューズをポチターサージールにしてからガチRunするごとにガラスの脚を傷つけている気がするので、いっそのこと脚に心地よいジョグ用のNIKEエアズームスピードライバル6をガチ用に昇格させてみようと…むちゃくちゃ足の形が合うのよねわたし、奇抜な色が趣味(=悪趣味!?)なのでけっこうアウトレット的
伊良湖大会の完走証が届きました♪Aタイプ定員500/完走416/131位ですから上位30%位には入ってます、ワシとしては大満足です♪これでトライアスロンはシーズンオフに。秋〜春のマラソンは、今のところ「いびがわ」と社内駅伝大会しか確定していませんが…昨シーズン出走した「大正村クロカン」の案内が届きました。当日までトレランだと思い込んでいたという大チョンボはありましたが、楽しかったから今回も出たいなあ。「半分、青い。」の岩村町に近いからチョット人気が出るかも今のところ、あとは毎年恒例
3/18(日)日本大正村クロスカントリー長男様、末っ子君は2マイル僕は10マイルスタート前のトイレへ行く途中でnangokuyaさんとご挨拶(^・^)予想通りキツイコースでしたが事前の山練のおかげでなんとか走れました。そして僕がスタートして戻る間に2マイルのレースが行われてまして僕がゴールして1~2分後に2マイルの表彰式だったみたいでゴールしてすぐ、娘に「長男様が2位だった」と言われそしてすぐ表彰式あるから急げ!とカメラも用意できないままあぶねーもうちょっとゴールが遅かっ
春の恵那明智を走る日本大正村クロスカントリー10マイルの部に出走して来ました❗️参加賞Tシャツ不要だと2500円で参加でき(Tシャツまあ要らんな😅)、時間も短いから観光込みで楽しめる良い大会だと思いました。来年も出たいな。数年前に岩村醸造の蔵開きに行って以来の明知鉄道。大会参加者はタダで乗れました♪…それにしても自宅から地下鉄▶︎JR▶︎明知鉄道と乗り継いで3時間…遠い😅10:30晴天の下、スタート!ワシ、大正村観光地区から山に分け入るトレラン大会だと思い込んでおりまして、トレラ
3/17(土)明日へ備え休息日末っ子君の土曜日はスイムからピアノと忙しい中、いつもなら合間をみつけて友達と遊びに行くのですが今日はポカポカ陽気でとらまると昼寝。。。僕も今日一日ダラダラダラダラしっかり休めました。するとどうしたことでしょう明日へのやる気も休んでしまいました(^_^;)m(__)mにほんブログ村
今週は、大会エントリー関係の出来事がいろいろありました。まずは…佐渡国際トライアスロン大会のエントリー開始❗️Aタイプ(🏊♂️4000m,🚴♂️190km,🏃🏻♂️42.2km)さっそく申込ました❗ロング初挑戦に加えて、交通手段や現地での過ごし方などなど不安要素は沢山ありますが、3年前には遠い未来にあると思っていた目標が今は目の前に…やり続ければ夢は叶うのか、感慨無量ですね。とは言え…抽選なので、ハズレたら伊良湖ミドルに回ろうと思います…^^;そして「ふるさと納
3/3(土)クロカン練習今日は小中学校が土曜授業だったので負荷高目(自分比)の坂練で大会同様の距離をが、獲得標高足りなかった…それも200m足りない全然足りてない恐るべし大正村(^_^;)m(__)mにほんブログ村
1/29(月)長男様が日本大正村クロスカントリーへ出たいとのことついでに僕は10マイル、末っ子君は2マイルへ巻き沿いエントリー…1/28(日)明日から痩せよう会定例会ツインズさん、渥美ちゃんかなり飲んだ気がする…おふたり様ご馳走様でした。お土産もありがとうございますm(__)mm(__)mにほんブログ村
日本大正村クロスカントリー終了後、花粉症がパワーupした気がしますだったので帰りに飲んでやろうと思ってたら通勤車両のロングシートロングシートでする勇気はない6月に行われる蘭州国際馬拉松のエントリーがこそっと始まってました去年のページがなかなか更新されないと思って他の大会にエントリーしたらエントリー開始そんなもんだわな蘭州は来年にしよう1年あれば語もしゃべれるようになるだろうし...って無理だろ(ヾノ・∀・`)4月から始まる旅ラン3連発3時間10分台達成に向けて昨
昨日はダラダラ走ったので、今日は筋肉痛が出ないかなぁ…などと都合良く考えていたのですが、さすがにあれだけの下り坂を走れば痛みが出る訳で、太腿に心地良い筋肉痛が出てます。さて、昨日の記録ですが、お見せできそうなところは、大正村の名誉村長が竹下景子さんだった事くらいで、大会の名誉会長も竹下景子さんでした。そして、完走賞のマグカップをいただきました。Garminさんのペースをみると、後半の数キロだけ頑張ったのが良くわかります。それにしても登坂の遅さ、もう少し体重を絞らないといけないでさかね。にほ
そろそろ、オヤジが帰ってくる頃かと行動開始。タイム的には、まだ早いかな〜と、先にお手洗いに行こうかと思ったけど、ま〜〜後でいいかと、finishと大書きされたゴール付近で待機していると、ありゃありゃ思ったより早くオヤジ発見‼️大急ぎで、スマホを起動させ、シャッターを押す。走った後は、美味しかったトン汁を、もう一度買って来て食べた。ご当地キャラクターさんたちも、応援‼️帰りに、駐車場まで行くシャトルバスで、オヤジの隣に座ったおじさんが、「…私もね、大正村クロスカントリーマラ
ソウルマラソンロサンゼルスマラソンさが桜マラソンなどの陰に隠れたとても小ぢんまりとしたドMたちの集まり(言いすぎた!!)日本大正村クロスカントリーに参加してきました普通シャトルバスと言えば牛牛詰めで立ちっぱなし...なのにゆったり家から会場まで全てので座れるなんてこんな大会ないよでもね、このお返しはあるわけでそれがこのドMコース(イメージ)初だった2年前はまだまだひよっこでペース配分もわからず最後の2kmは止まったり歩いたりだった気が(´-ω-)スタート前は
風が少し冷たいものの、好天に恵まれた中、いよいよ復帰戦スタートです。ローカル大会らしく良い感じにダラダラとスタートします。写真を撮るために今回はスマホを持って走ったのですが、林道は狭くて、止まると走行の邪魔になりそう。唯一撮影したのは、名物『いろは坂』。佐渡の『Z坂』ばりにつづら折りの坂です。で、残り2kmの緩やかな下り坂だけは本気で走り、ゴール。手前で止まって撮るんじゃなくて、ゴールしてから撮ればよかったかも。ま、心配していた復帰戦ですが、思ったより走れました。次は佐渡トキマラソン。
自宅から約25km、車で1時間弱で会場に着きました。まだ、選手受付は始まってませんが、会場に一番近い駐車場はほぼ満車です。にほんブログ村
日本昭和村のハーフマラソンがDNSだったので、急遽申し込んだクロスカントリーのナンバーカード引換券が届きました。忘れていたわけでは無いですが、今週末に迫ってます。事故以来、6分/kmのペースでしか走っていないので、ギリギリのゴールとなりそうですが、久しぶりの大会なので、楽しんで来ようと思います。…本当は会場まで自転車で行きたいところですが、今回はやめておきます。さて、土曜日は休日出勤のあと、久しぶりにFTPビルダーのビギナーバージョンをやりました…が、なかなか☆が取れません。特に110w
申し込み締め切りが(確か…)1月29日なので、今週いっぱい悩むつもりでしたが、だんだん悩むのも面倒臭くなってきて、結局申し込みました。この大会、参加賞がいらない場合は参加費が500円安くなります。が、初参加なので500円払ってでも欲しい〜。と言うわけで、これで少しはモチベーションを上げられるかな。にほんブログ村
今季最強の寒波が流れ込みはじめた昨夜、2017初のインターバルトレ(ぼっち)400~100を10セットとにかく寒いしばらく強めのランをしていなかったので動きも悪くて、まともにスピード出せたのも最初の3本くらいだけ7本目以降は105秒とか要しましたけどなんとか10は達成しました、何とかね今朝どこも痛んでないからヨシかな青梅マラソンに出られなくなり今年の上半期は全く予定が立っていませんでしたが、ようやく3月以降メドがたちましたでは発表です3月名古屋ウィメンズマラソントランスジェン