ブログ記事1,536件
2025年4月22日(火)今週末に沖縄へ妹が遊びに来る帰る日は28日(月)14時5分発の羽田行当日に昼食を食べる所を探すOTSレンタカー店の近くに前からに気になる所が有ったほしひるま(コロナの頃は弁当販売もしていた)本日食べに行く2階へ上がる和室の方に座るメニューは日替定食のみ飲物付きなのでコーヒーを頼んだぜんざいは、日替定食のを置いたおかずは冷えてる多分作り置きを配膳してる感じ全くの家庭料理の味付けこれで1200円は高過ぎるて感じ此処はシニアの女性が食べ
この日も札幌市内でランチタイムとなりまして、これまでに何度かご紹介をさせていただきました、「サロンIG」さんに入店致しました。この日は、前日の「ドライカレー」に引き続き、カレーの気分でしたので、迷わず「カツカレー」をオーダー致しました。相変わらず、ボリューム満点の内容でございます。そして、特筆すべきは、「カツカレー」には「ミニサラダ」がセットされることです。この内容で650円(税込)です。信じられないコスパなのであります。この日もお腹いっぱい、大満足のランチとなりました。「サロンI
4月16日(水)のランチは、白浜町湯崎にある、浜食堂へ。こちらは、フィッシャーマンズワーフ白浜の向かいにあり、観光地にありながらも、地元価格でいただける定食屋さんです。11時25分の到着時にはすでに満席で、外で5分ほど待って入店。4人用のテーブル席が5卓ありますが、相席にはしないようで、広々と使えます。メニューの中からオーダーしたのは、平日限定20食のこちら。日替り定食880円本日の日替わりは、ささみカツ。揚げたてサクサクのささみかつは、大きなサイズで2枚入って
SNSで検索したら面接の予定があったので早めに着こうと思っていたSNSで検索したらいろいろ出てきた中で日替り定食をしている事を知った普段高級で食べられない「金目鯛」火曜は丁度金目鯛定食でしたなので早すぎでしたが数量限定だったので行ってみた並ぶ店なのか分からないので開店前に行列ができるほどの店ではなかった近所の人には有名らしく会社員や一人客が続々と来ていた味は濃くなく魚の味を良く感じられた美味しいマグロの赤身のお刺身もついていた本来は
六角堂彩り豊か~柳の新緑が美しいお昼ご飯日替り定食さいわいにも花粉や黄沙などからの大きな不調はありませんが身体に優しいものを今の時期は意識してます身体に沁みたわ~メインは揚げた鶏肉と厚揚げを炊いたもの見た目も優しくて心が穏やかになるお料理作れたらいいな~しつらえも素敵でした初訪問です三条通りには看板だけで階段で3階へ…街なかの隠れ家みたいな感じ新緑から元気もらって美味しいものでエネルギーチャー
話だけは聞いてました。コスパがすごいランチがあるよ、って。居酒屋とよ志の亭北九州黄金町の隠れ家、ふぐ・すっぽん~焼き鳥等ご用意しておりますtoyosinotei.com黄金町市場、すぐ近くの高架下駐車場から徒歩2分くらいです(笑)とよ志の亭さんです。ランチは日替り定食のみ。なので入って席に着けば出てくる、に近い感じ。まぁ、もちろん本当には人として挨拶しますけどね。店内は間口から想像するより広くて。カウンター、テーブル、お座敷もありますよ。しばし待って着膳!来た瞬間、大抵
日替り定食北浜の和がや@北浜肉も魚も♬入ってみることに階段を降りるとなかなかの雰囲気手前は仕切られたテーブル席一人なのでカウンターを勧められる歩いてると通り過ごしてリターン(笑)ランチメニュー雰囲気は伏見の和がやより良い雰囲気かな〜程なくお櫃ご飯が提供♬小さな茶碗2杯分かな?しばし待って着盆チキン南蛮サクッと衣と柔らかい鶏肉タルタルとの相性よし(๑•̀ㅂ•́)و✧カレイ煮付柔らかトロトロ味付も優しい味で好みなヤツ(๑´ڡ`๑)お櫃ご飯美味しいご飯
日替り定食を食べ終えて(^◇^;)連食で、担々麺(^^;;挽肉(^。^)もやし、ネギ(^ν^)ほうれん草)^o^(スープ(^O^)麺は、こんな感じ)^o^(小鉢は、冷奴(*^^*)麺を食べ終えて(◠‿◠)完食(*^◯^*)担々麺、美味しかった(^。^)スープは辛さは控えめ挽肉は、たっぷり(^。^)麺の食感も良いですね(^。^)冷奴が、いい箸休め(^。^)完食満足^o^ご馳走様でした\(^o^)/連食しても、合計1.000円^_^;お得ですね(*^_^*)
店名かず味住所石川県野々市市押野1-61時間11時30分〜14時?定休日日曜日水曜日?外観メニューは無し日替わり定食990円のみ
こんにちは、笑う門には福来る、ハッピーマンです(^^)昨日のランチのご紹介です。昨日は気づかなかったけどベランダにお布団干してある(^^)会社から車で5分ほど近くにある定食屋さんです。困った時に助かります(^^)味処いづみ住所:春日市泉3-1電話:092-591-0927営業:11:30~14:30、18:00~22:00定休:日曜日のれんをくぐって店内に入ります。ここに来ると日替り定食一択です(笑メニュー気にせず行くのでほぼほぼ鶏肉の梅肉はさみあげ定食はか
神戸東部市場でランチしました神戸東部市場は、深江浜の埋立地にあります神戸市中央卸売市場東部市場、神戸市東部中央卸売市場などと呼ばれています市場の上の2階にあってこんな風に様々な事務所が並ぶ中に「市場食堂」の看板を出して営業しています勇気を出してドアを開けて中に入ると中はこんな感じで見にくいメニューが視界に飛び込んできます写真右端のレジで精算して、番号をもらって、席で待つと、番号を呼ばれて取りに行きます見にくいメニューはこんな感じです全てのメニューはこんなふう
この日は、S本さんとなんか知らんがやっぱうどんw県庁まで走って開店時間に5分ほど遅れたねぇ・・・・・・。とよ香珍しくお客さんは、少ないでもいつもの席へS本さんは、「何食べよう?」って言いながら好きなぶんにOSSANは、あいも変わらずいつものただうどんは、冷たいのに一応O「冷かけ有るん」って聞いたが店「明日なら有ります」惜しい!ww天ぷらが揚がり運ばれて来るS本さんのからご
3月21日、釧路市役所に、お邪魔しました🏢市役所の食堂、まりも食堂。本日の定食👀魅力的✨✨✨食券購入。カウンターへ食券を出すと…すぐさま出来上がり。ヘイ(`ᐛ)=͟͟͞͞⊃オマチ!日替り定食は、数量限定なので作り置きデスネ˙꒳˙)W定食。一度で二度おいしいものには=͟͟͞͞(@˙н˙)パっくり食いつきます。ミートソース🍝具材が柔らかく、野菜の優しい旨みパスタ。麺に弾力あり(๑˙³˙)و目玉焼きの下から(*˙꒳っ|チラ、豚丼。お肉冷めてはいるけど、柔らか
今回は大手先さんへ。◯日替り定食(金曜)/お刺身定食(900円税込)を。大手先さんは阿部魚店さん直営のお店です。ちなみに阿部魚店さんは、創業大正12年と歴史あるお店。なので、お魚は間違いない、かと。この日は三点盛りでマグロとブリにタコの頭。この日は岩泉ヨーグルト付。元気で調子の良い店主様?から、なぜか、うまい棒の差し入れ②回。ごちそうさまでした。さぁ~て、次はどこいこっ⏬ポチッとな⏬
【雪国】昨日は山奥は雪、5時間停めてた車には↑近くでは【水芭蕉】↓【ふきのとう】も見えました↓【きょうの日本酒】昨夜の乾杯酒「壱醸雷生酒」この日は病院に用を頼まれ、入口でランチをチェック↓終わったらエレベーターで二階へ↓「レストラン陽なた」↓来月から値上がりする酔〜です↓「本日の日替り定食」↓南瓜は苦手だけど、玉ねぎ入りサラダで美味しくいただきました酔↓美味しい魚沼産コシヒカリ↓ご馳走様でございました月曜日は焼肉丼でーす!
やっぱり古民家で食べる和食はいい!SNSで見てから行きたいと思っていた瀬戸の「星の食堂」へ行きました。予約の出来ないお店なので、開店時間より早めに行きました。15分前に着いた時は誰もいませんでした。すぐ後に来られた近所に住む常連の方が開店前に行列ができていることもありますとおっしゃっていました。雰囲気めちゃめちゃいいです(*^^*)メニューはこちら。“日替り定食は今日から鮎を出しています”と言われ、私は日替り定食にしました。夫は鯛の煮魚定食。大エビの天ぷらを夫が私に
こんばんは^_^先週月曜日のお昼はふるさとで日替り定食いただき安定したおかずやわ^_^夜はお客さんと会社近くの韓国料理屋さんへ一回行きたかったお店^_^旨辛でうまいやん^_^玉子のなんちゃらってやつ^_^底の方は焦げた味がして、嫌いやな^_^締めに炒飯^_^とびっ子たっぷりでプッチプチ^_^美味しかった〜^_^たまには行きたいなぁ〜でわでわ
この日は、S本さんの好きな店向け~~2分前に到着したら駐車場の空きは、2つしか無かったねぇ開店時間は、有って無い様なものなのか?w大福園テーブルに案内され昼メニューから注文S本さんには、聞かんでええwアッちゅう間に席は、埋まりほぼ満席に順番に出来上がっていきこちらの番にS本さんのから酢豚定食1080円パイナップル入りのをゆっくり色々小鉢もあるんだが・・・・。最後に食べてたのは、やはり残してたパイナ
【きょうの日本酒】岐阜の「醴泉」雪国は夜中に雪が積もり、積雪は156cm山奥は254cm、寒い朝です昨日もブロ友さんのチキンブログに釣られ、インスタで見てたので↓こんな時間からランチへ↓本日の日替り定食↓タンドリーチキン↓小鉢↓この間久しぶりに食べて、家でも作った「玉子袋煮」、陽なたさんは油揚げが厚くて優しいお味↓美味しい美味しい「魚沼産コシヒカリ」に熱々「味噌汁」↓苦手な冷たいトマトは↓熱々「味噌汁」に入れて、温かくしましょ↓750円の日替り定食↓ご馳走様でございまし
3月11日昼過ぎに訪れました富士見台駅南口に出てふじみ銀座へ店頭のメニューの立看板を見る鶏もも肉甘味噌炒めか・・・「源烹輪」の重たい引き戸を開けて店内に入ると空席があったQRコードを読み取って注文するシステムになっていた日替り定食(1450円)を選択内容は鶏もも肉と茄子の中国甘味噌炒め小菜・白飯・スープ・漬物ライス少なめを選択注文を受信した音が厨房から聞こえた店内は情熱的なシャンソンが流れ厨房からは白熱的な中華鍋の音響まずは味がしっかり染み込んだ中国醤油色
陸事が長引いていつもより遅いS本家への到着午後からの仕事もたっぷりあるんで近所で済まそうとS本さんに了解を貰い開店して20分経つここへとんかつ神楽坂さくら岡山高柳店既にぼちぼちお客さんは、入ってるなか奥のテーブル席に案内され注文OSSANは、ここのお得なぶんを頼みS本さんも同じかと思ってたら味噌味のんを見つけそっちになったw少ししてご飯が土鍋で置かれる二人分だがまぁまぁ量は、有る。そ
神戸出張のお昼は、後輩同僚と福岡支店の同僚との3人で、兵庫県神戸市西区井吹台東町1-1のセリオ内にある「海と山玄蔵」さんで、日替わり御膳をいただきました。(900円也)日替わり御膳。品数豊富ですね。ヘルシーな感じもあります。同僚二人は、海鮮丼御膳1100円をいただいていましたよ。海鮮丼も旨そう!「海と山玄蔵」さんは、11:30~14:00でランチ営業されているようです。夜は17:00~23:00のようですね。お昼の御膳メニューは、日替り御前が900
日替り定食(ご飯大盛り)750円今日のお昼は3/10にオープンした『つながる食堂福々堂』で食事してきました~!!勤務先から徒歩1分(!?)💦職場からだと『米騒動』より近いかも!?(どっちもどっちか💦)メニューはコチラ!子供食堂みたいなお店なので味・ボリュームは期待したらあきません💦(自分自身に言い聞かせてます💦)注文したのは「日替り定食」🐟ご飯大盛りに出来るのか店員さんに聞いたら+50円で出来ると返事もらったので大盛りにしました🍚待ってる間、駄菓子屋さん
こんにちは♪小太郎です!草加の老舗中の紫菜館でランチです🍜餃子酒場と謳うくらいだからやっぱり餃子を食べないと‼️でも、日替り定食がABCとあり‥豚骨ラーメンと餃子のセットにしました♪どのくらいの量なのかとちょっと心配も早々にサラダとザーサイが先に来ました。スープはセルフサービス野菜を先に食べられるのはありがたい☺️メインの豚骨ラーメンと餃子がきたーちょっ!ちょっと量が多いな😭でもありがたいことですよね!ご飯とデザート、コーヒーも付いて980円はやり過ぎです♪最後まで
【雪国】雪国は雪からくもり、積雪156cm山奥289cmこの日はブロガーさんの記事に釣られて↓こんな時間に↓二階からの風景↓「レストラン陽なた」↓750円↓釣られた味じゃあ無かったなぁ冷たいトマトは苦手↓味噌汁で温めていただきますじゃがいもの味噌汁でしたがラストオーダー時間近くだったせいかじゃがいも無しで、じゃがいも苦手なのでラッキーご馳走様でございました今夜も日本酒で乾杯!【きょうの日本酒】
お寿司屋さんの平日ランチ玉寿司さんを訪問です日替り定食の予定でしたがメニューの文字をみて変更「釣」の文字に釣られましたアジフライ定食(釣)見た目は普通サイズのフライまずは醤油でいただきますかなり肉厚でカリッとホクホク美味しい当然ソースで食べても美味しいでも醤油の方がより好み菜の花のお浸しマカロニサラダどれも美味しいほんと美味しいランチごちそうさまでした玉寿司住所:神奈川県厚木市愛甲934-21電話番号:046-247
🐴神戸の金庫屋のバカ息子です😊兵庫県神戸市兵庫区西上橘通にある、『ぽにまる』さんへ行って来ました。【オーダー・注文】日替り定食1,000円(※あくまでも訪問時のメニューです。訪問後に変更されている場合があります。)この日の日替り定食は、ビビンバと小鉢2品、汁物付き。何を食べても美味しいなぁ。リクエストメニュー作ってもらえるほど通わないと..笑ごちそうさまでした🙏ウマウマ~♪ブログを読んで頂き、ありがとうございます♡神戸の金庫屋のバカ息子の
記録です今回は25日の火曜日から昼抜きで移動して仕事優先帰りに淡河PAで!かき揚げうどん590円期待してなかったけど、熱々のかき揚げと冷凍うどんらしいうどん美味しかったです^o^26日の水曜日は(若桜鉄道に遭遇🚃)道の駅西いなば気楽里の日替り定食この日は海老フライと鰆フライいつも付いてる刺身はカツオにブリに生しらす小鉢は茄子の煮浸し野沢菜の漬物27日の木曜日はお家飯ニュータンタンメンにサラダチキンとモヤシと白菜追加惣菜のチキンナゲット茶々丸に盗み食いされ
東青梅かずこのお店は、JR青梅線東青梅駅から徒歩数分の所にあります。東青梅駅には市役所等公的機関があり、青梅市の官庁街の様相を呈しています。午後から東青梅で仕事があったので、午後の仕事前にお伺いしました。入口には日替り定食の内容を示す看板がありました。では、早速中に入ります。店内はカウンターと小上がりとあり、一人で入ったのでカウンターに案内されます。正午過ぎ、9割がた席が埋まっています。はやっているお店のようですね。メニューは、定食の部。そして、単品の部に分かれます。なお
2,500円以上の利用で、“500円引き”です。つまり最大2割引。こちらは500円以上で使えます。そこで、845円(税込)の“日替り定食”です。この日は、好きな“コロッケ”、“ブリの照焼き”でした。