ブログ記事18,007件
施設に安全対策担当者の設置が2021年義務付けられてから一年と少し経ちました施設の安全対策担当者のの活動って大変です。研修を受けただけで「さぁやってください」となったのですから何から手を付けていいのか分からない向いていないのに仕方ないからやるしかない職員の嫌われ役そんな風に思いながらも責任を持って努めようと手探りで活動を大なり小なり始めているのではないでしょうか?『安全対策担当者が一人でやるわけではない!職場船体で取り組む
3時に仕事上がってダッシュゲット‼️結構色んな種類あって迷ったけど取り敢えず静音でその中でもお手頃価格を👍6980円でした💸本当はA4が一度に5枚ってのが欲しかったけど高かった明日から使います明日休み😄夕飯(野菜炒め)をざっと作り卵焼きを焼いておじさんとこへおばさんの施設はケアマネさんに早急に探して貰うようお願いしているのにおじさんまたしても単独行動それって被って良くないんじゃないかと思うけどケアマネさんを信じてないのか不安だからかなのか…あまり意見すると嫌がるので聞く
住宅型有料老人ホーム「富士吉田の憩」です。本日時点でのコロナの状況をお知らせします。新たな感染は確認されずに1日を終えました。感染防止のための居室での食事や面会制限の解除予定ですが、先日、日にちを間違えてお知らせしておりました。正しくは2月3日を終えた時点で、新たな体調不良者や感染者がなければ、2月4日より通常の運営に戻る予定です。大変失礼致しました。引き続き職員一同拡大防止、終息に努めてまいります。ホームページ富士吉田の憩(山梨県富士吉田市住宅型有料老人ホーム)|フロンティアの
YouTubeもよろしくお願いします!【父娘の映えないごはん69】土曜日に投稿しました!母の介護に一区切りこれから自分の時間を楽しみますめぐねぇVlog(介護Life)【父娘の映えないごはん】餃子!カレーライス!カレーうどん!3日間の晩ごはんです。こんにちわ!めぐねぇです。ご視聴くださりありがとうございます。いつも、いいね!コメント!をくださり心より感謝しております。ありがとうございます。チャンネル登録を宜しくお願い致します↓https://w
多分、これ以上母と生活したら母を大嫌いになるでしょう。これ、本音です。なんで、こんなに母をみなくちゃいけないの?ずっと、罰ゲームだよね。これも、本音。本当の事を、話したんです。母は、誤嚥で喉に詰まる危険は常にある。いつ、なるか分からない。足も、いつ歩けなくなるか分からない。腸閉塞も又なるだろう。腎盂炎膀胱炎も繰り返す。なので、これからも一緒に暮らすためには私は仕事もやめデイに行かない時は常に母を見なければならない。が、私は初めて自分の身体に危機を感じた。
憩いの家CALLAの朝食で提供されましたツナ卵サンド(^^)_U~~
昨日の住宅型有料老人ホームあんせむの訪問理容の写真!(^^)!いつもありがとうございます💪
この笑顔☺☺☺
YouTubeもよろしくお願いします!【父娘の映えないごはん69】水曜日に投稿しました!母の介護に一区切りこれから自分の時間を楽しみますめぐねぇVlog(介護Life)【父娘の映えないごはん】餃子!カレーライス!カレーうどん!3日間の晩ごはんです。こんにちわ!めぐねぇです。ご視聴くださりありがとうございます。いつも、いいね!コメント!をくださり心より感謝しております。ありがとうございます。チャンネル登録を宜しくお願い致します↓https://w
(これはコロナ過前の話です)水族館をゆったり楽しんだ後、車を停めた駐車場でS君と話し合いを。手を繋いだまま、「これからについて、どうするー」なんて話をしたり。お互いの気持ちを確かめ合ったり。たまにハグしてみたり笑そんな感じで、その日の楽しいデートを終えました。家の方は大変でしたけどね祖母の施設問題は、なかなか収まらないようで。出来るだけ、自分にかかる負担を抑えたい母と。抑えてあげたい家族と。施設行きを渋る祖母と。「今すぐの話じゃない
結局施設面談連れて行くの私だしやっぱり動くのは私なんだよね早く面談した方がいいのはわかってるお母さんの命日だ怒らない怒らない
母の施設から呼び出しが別の病院へ検査に来てます。施設の人は戻らずに一緒に待機してくれてます。まだ諦めたくありません。
異空間の住宅街。自分の家の付近だった。歩いて行って少ししたら、小屋が見えてきた。そこに入ったら、異空間の施設。あちこちになんかの部屋があった。奥の部屋に入ったら、デパートのようだった。エスカレーターホールと異空間広場のエリアだった。エスカレーターから2階に行ったら、旅館のような施設だった。左奥の部屋に入ったら、万華鏡の部屋になってた。右端には、異空間の入口があった。そこに入ったら、さっきの住宅街だった。そして自分の家に入ったら、サイケの異空間。目の前には紫の入口があった。
もし私が先に逝ってしまって1人になったら、今の家で1人暮らしをするのか?施設に入るのか聞いてみました。「今の家で1人暮らしをする」そうです。人の手が必要になっても、放っておいてほしいんだって。そんなわけいかないだろうけどね。たまの1人はリフレッシュできて嬉しいけど、ずっと1人は寂しいだろうなぁ。今まで家族が1人ずつ増えてきたけど、これからは1人ずつ減っていくと思うと寂しいですね。なるべく2人で長生きできるように、健康には気をつけないとなぁ。義父母も実父母も2人揃って元気ですが、1人
住宅型有料老人ホーム「富士吉田の憩」です。更新が遅れ申し訳ありません。本日時点でのコロナの状況をお知らせします。職員に数名感染者が出ていますが、利用者様に新たな感染は確認されずに1日を終えました。このまま新たな感染がなければ2月2日より通常の運営に戻る予定です。引き続き職員一同拡大防止、終息に努めてまいります。ホームページ富士吉田の憩(山梨県富士吉田市住宅型有料老人ホーム)|フロンティアの介護名古屋市を中心に東海・関東・関西に、全国70以上の介護施設を展開するフロンティアの介護
吐き出したい気持ちが、山のように溜まっています何から話して良いか分かりませんが。母に施設に行ってもらう事を漠然と考えていた事前にも書きました。本来、私の中で母を施設に委ねる時は、私を忘れた時寝たきりになった時車椅子が必要になった時徘徊するようになった時トイレ介助が毎度必要になった時便拭きもしなくちゃいけなくなった時意思の疎通ができなくなった時夜中に、騒ぐようになった時ご飯食べたのを忘れるようになった時等などの目星があった。でも、もっと違う理由で
K様のお誕生日でした(^^♪1月25日、1月26日と続きましたが2日間ケーキを食べれて入居者様はとても嬉しそうでした💪シャイなK様ですので控えめなお誕生日会となりましたがプレゼントに大好きな缶ジュースを受け取り笑顔(^^)_U~~
と、言ったとおりに、『謝罪しろ!』で反撃してくれてほんとに正解!★大体、デマ太郎は順番が全く違うんですよね!★ワクチン大臣だったのだから、ワクチン打って亡くなった遺族に、『お悔やみ』を申し上げるのが、先でしょう。それが普通の人間。★ということは、やはり、普通の感覚の人ではないってことですね。
1月25日はA様のお誕生日会でした💪ご希望であった手まり寿司が昼食時に提供されました!(^^)!たくさんの笑顔が見られました💪
憩いの家CALLAの夕食写真(^^♪たちの味噌汁も付きました💪ボリューム満点!!
朝から娘❶のご機嫌が悪い予定聞かれて、面会の後は買い出しして郵便局行って欲しい今日はその後どこも行かんと家帰ると言った。母の面会早く行きたかったのになんで先に郵便局行くかなぁ?そうでなくてもいつもより家出たの遅いのに。バタバタやん‼️そうこうしてたら施設から電話面会予約してますよねぇ〜いまむかってますと言う。こんなの初めて、親切と言おうか1時間の枠内に行けばいいけど御飯時にかち合うからかなぁ?そう思っていつも早く行くねんけどね今日は段取り狂って遅くなったわ車の中
大寒波、とにかく寒いですね朝、水が出なくて水道凍った?!と焦った日もありました。(一定温度まで下がり自動水抜きされていただけだったんですけど)今週は、23日に娘を預けている施設と児相とアタシの3者間で面談がありました。これは、アタシが希望したものではなく施設側からの配慮というお話だったのですが娘の家庭復帰に向けたキックオフのような内容でした。驚いたのは、児相と施設側で入所前の情報共有ができていなかったこと。大まかでもどんなことがあって入所することとなった、くらいの
コロナの5類への引き下げが正式発表されましたね実際の状況とそれが正しいのかどうかは判りませんが結局は自己責任で暮らすしかないのかと…持病がある方や抵抗力が低い方は決して油断はできないので病院や施設の面会は現状と変わらないような気がしますが我が家は施設の外出OKになる事を願い少し準備をしてみようかと思っています家の事務処理もやっと出口が見えてきました最初から専門家に頼めば良かったのですが初めての事で誰に依頼するべきか手探り状態仕事を辞めて時間もあるからある程度自分で出
わたしの実母地元で病気が発見されず、私がイライラしたのと、〇〇の検査してください!と頼んだから、医師から僕はやらないよー。と言われてムカついて診察室出てすぐに兄嫁に電話して、愚痴ったそして、我が愛する姫様の事情により足繁く介護に通えなくなる事態発生のため家を出て40年、何もして来なかった兄が引き取ってくれるとなったのが2年前。や奴はせこかった。引き取る=勤務先の病院にゲリラ的に入院させることだった。いいんだよ。私に迷惑かからなければ。兄にしても40年も放っておいた母の