ブログ記事1,512件
巷では「ラーメンテーマパーク」「ラーメンコンプレックス」などと言われますが、複数のラーメン店が一つのコンセプトの元に集められている施設を、ここでは「ラーメン店集合施設」と定義します。その元祖として知られるのは、1951年に「公楽ラーメン名店街」と名付けられた、札幌ススキノの「元祖さっぽろラーメン横丁」ですが、こちらは「自然に集まった」要素があります。「集められた」という意味での「日本初のラーメン店集合施設」は、1976年の「さっぽろ名所新ラーメン横丁」でしょうか。東京では1985年に渋
全店の食券機レイアウトのご紹介で~す!!その前にお知らせ*************ラー博倶楽部の日4月は8日(火)・9日(水)です‼▼くわしくはコチラhttps://www.raumen.co.jp/information/news_001896.html*************《食券機の利用方法》現金及び各種キャッシュレス決済に対応しております。▼くわしくはコチラhttps://ameblo.jp/raum
【博多文福(新横浜ラーメン博物館)】ラーメン登龍門優勝店「博多文福」でいただいたのは、淡麗生味噌ラーメン(ミニ)¥680。細麺と太麺のミックスという珍しいスタイルで、初めての食感に驚き!スープはまるで優しいお味噌汁のようで、鶏ガラと豚骨の旨みがじんわり広がります。まさにホッとする一杯。席を確保してくれていたのは、名コンビ・佐藤めぐみ選手!もちろん、たかりの酒井博生選手も合流。相性抜群のタッグに感謝!いいえ、感謝はしていません。2人ともたかりです。どうぞ、今年度はたかりが来ませんように
現在、21_21DESIGNSIGHTでは、“ラーメンどんぶり展”が開催されています。ラーメンどんぶりをテーマにした展覧会ということで、ミュージアムの入り口にはのれんが掛けられていました。ラーメンどんぶりをテーマにした展覧会ということで、最初の展示室に入ると、いきなり大量のラーメンどんぶりがお出迎え。これらは、ラーメンどんぶりコレクターの加賀保行さんが集めたもの。日本全国のラーメン店で実際に使われているラーメンどんぶりです。ラーメン好きなら、
皆さまこんにちは、まゆ太です遊びに来てくださりありがとうございます今年はお出掛け日記もまめに書きたいな〜って思っていたのに、結局できずに3月も終わるじゃねぇですか毎度まとめて大放出みたいになっちゃうのなんとかしたいんだけど…そんな事を考えながら備忘録も兼ねて今日はモロモロ話させてください。とんでもなくお時間に余裕のある時にお付き合い頂けたら嬉しいですではでは♡まずは先月の初めから…エイコーが出るって知って大喜利ライブを見に行ってきました以前お会いしたことのあるエイコーファン
2025年1月11日(土)に北海道では初の店舗、末廣ラーメン本舗札幌北24条分店がラーメン激戦区にオープンしました。末廣ラーメン本舗のホームページによると、末廣ラーメン本舗は、京都駅前の屋台が発祥の「新福菜館」より直伝頂いた味をベースに、先代が雪国である東北にあうようにと改良し、末廣ラーメンの味が出来上がりました。京都から届く濃口醤油タレと、戦前から変わらない中太ストレート麺、薄切りチャーシューが特徴です。東北に6店舗、東京に2店舗、河口湖1店舗で展開している。「新福
今週はトットとアップするやま山田です。土曜日のチャリ漕ぎ、詳細版ね~( ̄▽+ ̄*)3月20日の尾瀬岩鞍にて、スキーシーズンを終了したやま山田。となると…チャリンコシーズンを本格スタートせねばなりませぬ。ってことで、組み立て➡丸子橋で多摩川を渡りまして。『いよいよシーズン【第11927話】』早朝起床していないやま山田です。(´∀`*)それでも早めに起きまして。組み立てましたよん。いよいよチャリンコシーズンスタート。今日も安全第一で。メットかぶって…ameblo.
昨日、新横浜ラーメン博物館に行ってきました。こむらさきさんの味噌とんこつをいただいてきました。
この間、久しぶりに横浜ラーメン博物館へ行って来ました車で行ったのですが、来場者でも30分割引しかないので長時間いる人は電車がお勧めです。<チャルメラおじさんと屋台>入口を入るとチャルメラおじさんが出迎えてくれます。その先を行くと、凄麺で有名なヤマダイの協力を得てオリジナルのカップラーメンが作れる所があります。日清のカップヌードル博物館と同じで具材や蓋のデザインが自分で選べます<オリジナルカップラーメン製作所>ここで麺の種類と、具材
約5ヶ月ぶり「龍上海本店」に再訪問しました。個人的にラー博に出店中のレギュラー店では1番好きな龍上海本店へ。龍上海の大看板メニュー「赤湯からみそラーメン」が年に数回ふと食べたくなる時があり好みのラーメンです。14時20分頃に到着すると並びはなかったが先客8後客5位。券売機。以前は無かった麺の茹で時間は約8分です。当店は「総入れ替え」制ですと掲示。注文したのは「赤湯からみそラーメン大盛り」¥1200+「小ごはん」¥100赤湯からみそラーメン大盛り+小ごはんを。全く変わらない辛
昨夕は、超久々に「新横浜ラーメン博物館」を訪れて、2軒のラーメン屋で舌鼓をうったド美味なラーメンをハシゴできて、デリシャス&サティスファイ〈朗らかに推し曲〉塚越智朗「ライブラリー」をご紹介塚越智朗の"ライブラリー"をAppleMusicで曲・2020年・時間:4:11music.apple.com朗らかに配信中
にほんブログ村マルさん走る走る一緒に走っていい汗かきました楽しかったね新横浜ラーメン博物館に行った弟夫婦からのお土産ラーメンは中太縮れ麺が好きなのですが細麺ストレートすっごく美味しかったですランキング参加中🚩😃🚩ポチポチっと応援していただけると更新の励みになりますにほんブログ村人気ブログランキング治療を頑張っている全ての方々の1日も早いご回復を心から祈り願っています中型犬EDWINデニムポケットボーダーTシャツ|23s犬服エドウインエドウ
かわいがってる年下はいる?還暦をちょっと越えて会社全体でも年上には滅多に会わない今日此の頃。今の職場でも、2年連続で最年長です。廿代の若者は声も掛けてくれません。これも辞めたい理由の一つかも⁉️🦆∴いません。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう令和7('25)年3月6日(木)平成6(1994)年新横浜ラーメン博物館がオープン。朝めし何処のご家庭でも同じ・・・と、思いますが、朝はせわしい。5時のアラーム⏰️で起床。奥さんは、早ければ、5
全店の食券機レイアウトのご紹介で~す!!その前にお知らせ*************【ラー博倶楽部の日】3月は6日(木)・7日(金)です‼▼くわしくはコチラhttps://www.raumen.co.jp/information/news_001890.html*************《食券機の利用方法》現金及び各種キャッシュレス決済に対応しております。▼くわしくはコチラhttps://ameblo.jp/raumen
NHK第一AMラジオ。周波数は666kHz。午前5時20分過ぎのコーナー、3月6日の『今日は何の日』です。【歴史上の日】1890年(明治23年)丸の内一帯を払い下げ江戸時代、現在の丸の内一帯には大名屋敷が建ち並んでいたが、明治維新以降は陸軍の軍用地として使われるようになった。1880年代中盤に入り、欧米列強の東アジア進出が激化する中、危機感と焦りを抱いた明治政府は軍備の拡張を図るため、軍部を移転することを決定。移転のための莫大な費用は、丸の内一体を払い下げる
今日は旦那さまと2人、横アリで推し活なのですが、、その前に新横浜ラーメン博物館通称ラー博、、へ。前に行ったのはもうはるか昔、、超久々でした。昭和33年当時の街並み。。さすがに生まれてませんが、その感じは、、私の幼少時と同じ。。なんか懐かしい、、木の壁や木造家屋は温かみがありますね。ケンケンパ、、やったなー。街のあちこちにたばこ屋さんあったなー。ラーメンは迷った末に旦那さまの希望で博多一双お、美味しい😋スープが秀逸、、旦那さまも嬉しそう。。ニンニ
奇をてらうラーメン屋新横浜ラーメン博物館の<立川版<があったのを初めて知った約10数店舗のラーメン屋がずら~り当たるも八卦当たらぬも・・最悪のくじを引いてしまったいろんな国の多国籍スープのようなわけのわからぬ後味の悪いスープインスタント麺のような硬くて細い麺最近の新店舗冒険は連敗続き癖の強いラーメン屋ばかり透き通った醤油味の東京ラーメンが恋しくなった
前回の続きです‼▼前回はこちらhttps://ameblo.jp/raumenmuseum/entry-12886436232.htmlこのシリーズも今回で最終回「幻のラー博」をご紹介しますよ~~************その前にもう一度「六角家1994+」さんへいってきま~す\いただきま~す‼/今回は、人生で初めてのあぶら少なめで注文してみました~~やっぱり美味しい‼あの頃はいつも「あぶら多め」でしたが、今の私には「あぶ
前回の続きです‼▼前回はこちらhttps://ameblo.jp/raumenmuseum/entry-12886431728.htmlまずは、照明の話から前回のブログで少し触れましたが、館内の照明はどんどんと明るくなっていきました。当初は、「薄暗い」リアルな雰囲気を一番としていましたが、お客様にとって分かりやすく安全に楽しんでいただくために「明るい街」に改良されていきました。空を照らす照明設備は、夕暮れから夜までを繰り返すようにプログラミングされています。
どこの馬鹿たれが朝の7時からビールを6缶も飲むんだよねまだ飲みたかったんだけど買いに行くのも面倒だったからどっか行こうぜって9時は過ぎてたと思うこれと言って行きたいとこないしえーって悩んでたら思い出したのラーメン博物館行ったことないから行ってみるのもいいんじゃない?ってホテルが横浜だったって事もあり何度も横浜に来てるけどまた来るからいいかって来てなかった博物館へ向かってたらユニホーム着た今から試合でもあるのかと思うほどユニホーム集団で駅はごった返していた試合でも
本日、新横浜ラーメン博物館に行ってきました。博多文福さんで限定ラーメンをいただきました。
今日はず〜っと行きたかった新横浜ラーメン博物館でお昼!👍先ずは博多ラーメン俺はラーメン花ちゃんはコーンラーメン香ちゃんはチャーシューラーメン次に浅草醤油ラーメンの来々軒さんに。いゃ〜どちらも美味しかったです。
今度は…六角家1994+「金華角煮ラーメン」が1日限りの復活!(2/28)|【公式】新横浜ラーメン博物館RAMENMUSEUM今年1月、ノスタルジックラーメンで大好評を博した「金華角煮ラーメン」が、2月28日(金)限定で奇跡の復活!この至極の一杯に使用されるのは、静岡県産のブランド豚「いきいき金華」。「金華豚」と「フジロック」の掛け合わせにより誕生したこの豚肉は生産数がごくわずかで、市場にはほとんど出回らない"幻の逸品"です。ノスタルジックラーメンでは、数か月もの時間を…note
前回の続きです‼▼前回はこちらhttps://ameblo.jp/raumenmuseum/entry-12868939136.html************それでは「六角家1994+」さんに行ってまいりま~す(2024年4月撮影)「いらっしゃいませ~」の元気な声に迎えられ着席。好みは全部「普通」でお願いしました。まずはトレカと交換券をGET‼※トレカの配布・交換券の引き換えはすでに終了しております。『【あの銘店】賞品交換8/3
龍上海本店「からみそ中華」2月25日より9日間限定販売!|【公式】新横浜ラーメン博物館RAMENMUSEUM龍上海本店「からみそ中華」が8年ぶりに復活!!50年以上前、「龍上海」には、冬になると看板メニュー「からみそラーメン」以上に人気を集める一杯がありました。それが「からみそ中華」です。ラードで炒めたたっぷりの野菜に、野菜の甘みとからみそが溶け込んだ味噌スープ。寒い季節にぴったりの、心も体も温まるラーメンでした。しかし、あまりの人気ぶりから他店でも類似…note.com期間限定と聞
「味噌ラーメン専門店博多文福」@新横浜(星なし)「ラーメン登龍門2024」1位で1年間の期間限定として新横浜ラーメン博物館に開店したお店。「博多一風堂」で幹部を務め、味噌ソムリエの資格を取り、博多でありながら味噌ラーメンに向き合う姿勢は素敵です。でも、ぼくには合わなかったみたい。25年2月24日夜の来訪。「八ヶ岳えさき」で昼食を食べ、新横浜まで友人を送るついでにラー博。3回行かないと次がタダにならないらしいし。ご飯は期間限定のものを食べようとここにしてみました。前回は星な
お疲れ様です。雪遊びといえば?雪が降っても積もっても無いですよぉ〜のて、遊べません。「お米」の値段はお高いですよぉ〜前は、この半値位やったような…やはり、お高い…▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようラーメンの歴史…中華料理をもとに日本で生まれた麺料理がラーメンだ。ラーメンは戦後の闇市や屋台により庶民の味として定着し、やがて専門店が生まれていく。新横浜ラーメン博物館では、『來々軒』の味を再現したラーメンが食べられる。麺に使用する小麦は、明治時代当時の小
准家族Uさんと巡る新横浜ラーメン博物館。とにかく浜松の出張を何とか終えての金曜日だったので、気分がようやく戻って来た!全然職場に慣れなくって…何をやってるんだろうか?オレ状態。龍上海を食べた後…実はこの日は夕飯を予約してたので、そんなに食べちゃう?って思いつつもう1軒ラーメン行くか!と利尻らーめん味楽に並びます。ふと横を見ると龍上海に行列が!いいタイミングで食べられたな~。利尻らーめん味楽新横浜ラーメン博物館店この焼き醤油らーめんって美味しいんだけど、やっぱりちょ
1/31は日帰り浜松出張。浜松で疲れ果てた後、1度帰宅してスーツから私服に着替えて仕事。18時に准家族Uさんと新横浜駅で待ち合わせだったので、無事に合流。オレは疲れ果ててるが、准家族Uさんは飄々とした笑顔で現れる。行った事無いそうなので、新横浜ラーメン博物館へと向かいます。夜の平日の新横浜ラーメン博物館ってお土産屋さんは閉まってるし、人はまばら!これは狙い目よ?こんなにガラガラなラーメン博物館は初めてかもしれない。龍上海横浜店いつもすごい行列で断念していた龍上海が
ミュージアムショップのお土産ラーメンのご紹介で~~す新商品‼横浜家系カレーも登場しましたよ~~※価格は全て税込です。※内容、価格は予告なく変更する場合がございます。※食数の記載が無い商品は1食入りになります。*************まずは奥正面の棚‼ご当地インスタントラーメンコ~ナ~右上からご紹介いたしますゾンラーメンポンコツ・ガラ塩・脳みそ各¥540札幌円山動物園ラーメン塩¥221マヨらーめ