ブログ記事255件
監督:内田英治出演:三山凌輝久保史緒里新堂冬樹の同名恋愛小説を映画化。絵本作家の良城と書店員の月菜は学生時代からの恋人。しかし、コロナ禍を経て良城は強迫性障害による潔癖症になってしまい、常にビニール手袋を着用して生活し、月菜にも触れることができない。治療を決意した良城は、合同カウンセリングで同じ症状を抱える女性に出会い、悩みを共有できる嬉しさから距離を縮めていく。2人の交流を目の当たりにして思い悩む月菜の前に、恋人と触れあっても心が動かない青年イ・ジェホンが現れる。BE:FI
皆さんにとって、小説史上最悪の殺人鬼とは、どの本の誰ですか?有名どころで言えば、『殺戮にいたる病』の蒲生稔と『死刑にいたる病』の榛村大和でしょうか?それとも『ケモノの城』の「殺人犯」や『黒い家』の菰田幸子?もしくは『ユリゴコロ』の「私」なんかもランクインしていそうですね。確かに上記の殺人鬼もヤバイですが、私が選ぶダントツで狂っているサイコ・キラーは、新堂冬樹さんの『少年は死になさい…美しく』に登場する中島恭介です。えっと、何がどう狂っているのかを一瞬で理解していただくために、まず
歌舞伎町のポワゾンというホストクラブのNo.Iホスト響(ひびき)は、シャロックホームズを曾祖父にもつ第四世響の太客の質屋の店主、加奈が失踪したことで、質屋新宿店の店長から捜査の依頼を受ける捜査の開始からジョン・ヘイミッシュ・ワトスンの曾孫の探偵事務所をしている檸檬(れもん)と出会い、一緒に捜査にのりだす。探偵の先祖がホストをやっていて、No.Iという位置にいるという内容からとってもワクワクするキャラの登場があり、抵抗なく面白いホストたちがお客の女性にシャンパンコールする音頭「誰
直木賞を取れなかった男ではなく、取らなかった男のレビューになります。賛否両論を巻き起こした暗黒小説『阿鼻叫喚』でデビューした日向誠。そんな日向をベストセラー作家に育てた伝説の編集者・磯川。二人が目指したのは、直木賞にはなれないが、ベストセラーを出せる息の長い作家だった―という、あらすじの物語ですが、これ、読めば読むほど日向誠が新堂冬樹さんご本人に見えてきて、もしかして自叙伝なのでは?!と、思えてくるのです。【日向誠と新堂冬樹の共通点】・高校中退・若い頃、街金融業界にいた
アンニョンハセヨ<(__*)>お友達はandroidでミンミンブログを見て下さっていて部分的に真っ白になっていて見えないですよと教えてくださいました本当に感謝ですアメブロスタッフブログを開いてみたら古い表現ですが激おこぷんぷん丸なコメントが多く投稿されていましたでも、そのコメントの中にまる子さんというかたのものがあり解決策を書いてくださってましたお友達に心からの感謝💛それでは注意しながら投稿します今日もジュノ愛を共有しましょう
『誰よりもつよく抱きしめて』(上映中~:J-MAXシアターとやま、TOHOシネマズファボーレ富山、TOHOシネマズ高岡)公式サイト:https://dareyorimo-movie.com/鎌倉の海沿いの街で同棲する絵本作家の水島良城と書店員の桐本月菜。学生時代からの恋人同士である2人は互いのことを大事に思っていますが、良城は強迫性障害による潔癖症のため、月菜に触れることができません。この二人に「真実の愛は1万組に1つ」と語る韓国人男性のイ・ジェホン、良城が治療先で出会っ
誰よりもつよく抱きしめて『ミッドナイトスワン』などの内田英治監督が新堂冬樹の小説を映画化したラブストーリーです。強迫性障害が原因の潔癖症で恋人にも触れることのできない男性と、彼のことを理解しながらも思い悩む女性、そして恋人と触れ合っても感情の動かない男性の人生が交錯する。切ない映画でした。俺の一番の推しメンの久保史緒里さんの心境を考えるだけで、可哀想とずっと思って見ていました。そしたら、まさかのエンディングが待っていました。ラストの瞬間、びっくりし過ぎ
今日は合トレの予定がなくなったので家事とお仕事。図書館行ってきたので久々に小説を。湊かなえ、東野圭吾、新堂冬樹ミステリー系好きだからお気に入りの著者です📕夕方からはJC(青年会議所)の総会と例会に。久々にスーツ着たわ👔16:00〜21:00までの長丁場。ドリームマップ作ったりして自分を見つめるいい機会にもなりました🙌09:00起床10:00-12:00家事、在宅仕事12:30-13:30買い物15:30-21:00JC総会
長い間図書館に通ってきましたネット予約なので「予約の引き取りです」「返却日は◯月◯日です」それ以外の言葉を交わす事はありません司書さんとはそういうものだと思っていましたが図書館が新しくなって扱う数が増えたためか、司書ではない方もカウンターに居られるようです先日引き取りに行くと「7冊あります」いつもは4冊くらい持ち帰り「残りはまた来ます」ですが何故か思わず「7冊かぁ、頑張ろっ!」と呟くと「返却は◯月◯日です頑張ってください」😁ますます読書が楽しみになりました⭐️⭐️No
「誰よりもつよく抱きしめて」を観てきました。ストーリーは、絵本作家の水島良城と書店員の桐本月菜。良城は強迫性障害による潔癖症のため常にビニール手袋を着用して生活しており、月菜にも触れることができずにいた。ようやく治療を決意した良城は、同じ症状を抱える女性・村山千春と出会い距離を縮めていく。思い悩む月菜の前に、恋人と触れあっても心が動かない青年イ・ジェホンが現れる。というお話です。鎌倉の海沿いの街で同棲する、絵本作家の水島良城と書店員の桐本月菜。学生時代から付き合って
薄めのヤツを2冊ほど読みました。「みんなのお墓」吉村萬壱久しぶりの吉村萬壱です。いい!やっぱりいいよ!何処か文学を匂わせる作風とお下劣で下らない内容(笑)この独特の世界感は唯一無二。また次作が楽しみです。おすすめ!「シン人間失格」新堂冬樹こっちも久々、新堂冬樹。さぁ今回はどうかな?と頁を捲る…あぁ…また芸能系かぁ…と冒頭ガッカリしましたが、結果今回は楽しめました。これまでの作品のいい部分を織り交ぜながら、これでもか!とクズに仕上がってる主人公が最高でした。やはり新堂冬
週末は除雪筋トレ、がんばりましたー。今年の冬はこれで最後だといいな直木賞を取らなかった男[新堂冬樹]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}あらすじ有名な文学新人賞を辞退しマイナー文学賞からデビュー。黒白様々なジャンルの本を書き続けた作家日向誠。傍らにはいつも編集者磯川がいてー。(2024年12月30日発行)自伝的小説白新堂は
内田英治監督新堂冬樹小説原作三山凌輝主演、久保史緒里、ファン・チャンソン過度のストレスから自分を責めるようになり強迫性障害となり自律神経崩壊を起こし極度の潔癖症になってしまった絵本作家ヨシキとともに暮らす絵本書店員ツキナ、そこに訪れた韓国人ジェホンのラブストーリーネタバレと感想それぞれが自分を抑えながら生きてきた2人に第三者が入ってくることで動き出す。集団カウンセリングで出会った患者どおしでシンパシーを覚えることもそれに嫉妬もわかる内田作品の描く現実の厳しさとそこに生き
#キネマニア共和国#誰よりもつよく抱きしめて#三山凌輝#久保史緒里#ファン・チャンソン#穂志もえか#内田英治今やヒットメーカー、内田英治監督による純愛映画。映画映えする俳優陣の好演(特に女優陣!)によってさりげなくも魅せられました。『誰よりもつよく抱きしめて』潔癖性の青年と同棲する女性との複雑な愛の関係https://stand.fm/episodes/679ef9840c04efd42941d003
『おかえり~虹の橋からきた犬~』読みました。(2024/9/25第一刷発行)新堂冬樹さんの本、前に同じような犬の本を、読んだことあると思ってブログを辿ってみたら『虹の橋からきた犬』でした。『『虹の橋からきた犬』新堂冬樹』『虹の橋からきた犬』を読みました。~内容~「犬コロと仕事のどっちが大事なんだ?」ワンマン社長の南野は、愛犬が病気で定時に帰ろうとする部下に激怒する。だ…ameblo.jp断れない会食で帰りが遅くなり愛犬、茶々丸を看取れなかった菜々子。
極限の婚約者たち[新堂冬樹]楽天市場婚約中のカップル。ツアーコンダクターの彼氏が旅行の企画立案のために南の島を訪れます。ロビンソン・クルーソーのような旅を企画していたので、漁師に船を出してもらったところ、遭難してしまいました。無人島と思われている島に漂着した彼を助けた老人と少女。訳アリの2人に記憶を失った彼は、島での生活を叩き込まれていきます。彼の無事を信じる彼女は、無理をして無人島にたどり着きます。生きて彼に会えたのに、彼の記憶はなく、少女との結婚話まで出て
074新堂冬樹/著「ろくでなしとひとでなし」を読了!(12/12)★★★☆☆ろくでなしとひとでなし(幻冬舎文庫)Amazon(アマゾン)
気になっていた本がお友達からおかえり虹の橋からきた犬/新堂冬樹【1000円以上送料無料】楽天市場1,045円${EVENT_LABEL_01_TEXT}おかえり~虹の橋からきた犬~(集英社文庫)Amazon(アマゾン)1,045〜3,030円モト冬樹オフィシャルブログ「ツルの一声」PoweredbyAmebaモト冬樹さんのブログです。最近の記事は「ロピアのカツオのたたき(画像あり)」です。ameblo.jp
原作:森村誠一脚本:松山善三監督:佐藤純彌こないだキラメイジャーの第2話リーダーの証明を観まして。そのサブタイトルの元ネタが人間の証明か野性の証明かってコトを書いてました。そのうちの人間の証明を観てみました。少し前に母親を妹の居る長崎に連れて行った時に自分がAWAで作っていたプレイリストにジョー山中さんの人間の証明のテーマが入ってまして。その時にちょっと粗筋とかは聞いてました。実際に観てみると若干違いましたがw自分が観てる時も「病院に行かないかんのに…」と言いながらギリギリまで横で観てま
★★★タイトルに偽りなし。読んだ人全員が『人間失格』の烙印を押す事間違いない。主人公は青少年教育コンサルタント、森田誠(45)。元トップモデルの美しい妻と優秀な二人の子を持ち、順風満帆な人生を送る。だが森田には表で見せる白100%の顔とは真逆な黒100%の裏の顔があった。森田が大切にしているものは地位と名誉と財産、そして自分自身。それらが脅かされれば、例え我が子であっても容赦しない。無駄に頭が切れるから厄介極まりない。今まで読んで来た作品の中でワースト3に入る主人公
ゲスやろう( ̄▽ ̄)って事ででは早速お久しぶりの新堂作品ねこまま黒新新堂が好き(人´3`*)~♪最近は、コメディよりだったり夜の世界のも何だかのれなかった帯のコメントの担当編集者、編集協力の一言が原稿を破り捨てたくなったゲス、生理的にムリ!など負のコメントばかりお?これは、落とすだけ落として最後上げるフラグなんじゃないの?最低のゲスやろうを読んでみたい!………ん?…え?…ええ!!最初から最後までずっとゲスだった!新堂さん振りきってんなここらで「鬼子
今日は読書です。本日はこちらの本。ぼくだけの☆アイドル(光文社文庫)Amazon(アマゾン)『ぼくだけの☆アイドル』新堂冬樹光文社文庫小太りでみーちゅんというアイドルをこよなく愛するオタクのあきおは昆虫ショップのさえない店員。毎日昆虫の世話をしながら、愛するみーちゅんと恋人同士のような妄想をしながら生きている。本当に気持ちの悪いオタクである。しかし当の本人はあくまでもポジティブ思考。みーちゅんが自分だけを見つめてくれてると本気で思っている。ある日公園で休
★★★☆☆お気に入りの作家さんのお一人。そんな作家さんの、初の警察小説とあっては手にするのは必然。なんて洒落た書きぶりだけれど、初めて手にした作品が、やれスタンガンだの、スタンガンだの、スタンガンだの...徹底した残虐ぶりの数々に、残虐小説を得意とした、壊れた異常者!?などと、失礼にも、そんな第一印象。ただ、あまりに歯に衣着せぬ残虐ぷりに、インパクトは絶大。その後、二冊目、三冊目と手にするうちに、類まれな振れ幅に、開いた口が塞がらず。180度相対する、ピュアな純愛物に触れた
今日は読書です。本日はこちらの本。血塗られた神話(幻冬舎文庫)[新堂冬樹]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}『血塗られた神話』新堂冬樹幻冬舎文庫私は野田商事という金融会社を経営している。いわゆる町金というものだが、いたって良心的である。返済できなさそうな人には貸さない、無理な取り立てはしない。それは私が以前勤めていた金融業者で私が無謀な取り立てをしたせいで客が自殺をしてしまったという苦い経験があるからだ。いまでもその客には申し訳ないと
瞳の犬新堂冬樹著今月は何となく読書熱が復活で月初めからちょこちょこと読んでいます元々は推理小説が大好きで、そこからちょっと怖い系(小野不由美先生系の本)を読んだりで幼児期を除いてほんわか系の本はあまり読んできませんでした今はジャンルを問わず、ワンちゃんが登場する本があれば取り敢えずは手に取って読みます今回も題名に『犬』が含まれていたので読んでみました泣きました
今日は読書です。本日はこちらの本。哀しみの星(角川文庫)Amazon(アマゾン)『哀しみの星』新堂冬樹角川文庫幼い頃に母親に殺されかけた沙織は、優等生を演じながらも他人には心を閉ざしたままだった。そんな彼女がただ一人心を許せたのが、公園で偶然出会った盲目の青年・亮。しかし亮のことを「彼氏」と呼ぶ女性が現れたことが、沙織を悪魔へと変身させる。家庭内暴力、同級生へのリンチ、不良グループとつるみドラッグに手を出す。荒みきった沙織を亮は救うことができるのか……。号泣必
お友達から本が届きました。以前本を送ってくれたお友達です。今回は文庫本を送ってくれました。もう積読場所がないため本来なら読了の本を収納するための本棚に・・・こちらは送ってくれた方が好きだった新堂冬樹さんの作品。こちらは作者いろいろ、ジャンルいろいろの作品。全部で40冊ありました。私が持ってるものも2冊被ってましたが、私が買おうかどうか迷ってたものもあり~ので、大変ありがたかったです。個人的に都道府県うんちくとか、日本地図の楽しみ方と
新堂冬樹著『動物警察24時TOKYOANIMALPOLICE』読了梨著『自由慄』読了知念実希人著『甦る殺人者完全版天久鷹央の事件カルテ』読了錬金王著『独身貴族は異世界を謳歌する~結婚しない男の優雅なおひとりさまライフ~4』読了『動物警察24時TOKYOANIMALPOLICE』児童虐待もそうだけど…こういう警察に近い強権を行使出来る…専門組織が必要な時代なのかも…『自由慄』読んでて…不安になる本…『甦る
#刑事の娘は何してる?(単行本)[新堂冬樹]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}シングルファザーの時代遅れの刑事。それでも父親の立場を尊重する娘が陥った闇。家庭環境からパパ活をしている親友を助けるためにした行動が娘を悲劇に導く。犯人のバックには権力者。立場を利用して犯罪をもみ消すことを悪いとも思わない老害たち。新堂冬樹さんらしいノワール小説ですが、普通の人の世界にまで闇が伝染していることが空恐ろしくなるような作品です。#刑事の娘は何してる?
今日は読書です。本日はこちらの本。引き出しの中のラブレター(河出文庫)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}『引き出しの中のラブレター』新堂冬樹河出書房新社真生(まい)はJ-WAVEでラジオのパーソナリティをしている。そこそこ人気が出てきてるところだ。そんな中妹から電話が入る。父親が倒れたというのだ。急いで実家に帰った真生だったが父からは冷たい言葉を浴びせられただけだった。真生はそのまま東京に戻ってしまう。そして数日後父は