ブログ記事16,144件
皆さん、こんばんは!今日も一日、お疲れ様です!さて、明日は4月9日。カレンダーの上ではただの水曜日…かもしれませんが!ちょっと待った!この日、実はなかなか興味深い意味を持つ日なのです。■意外な共通点?4月9日の「へぇ~」な事実調べてみると、4月9日はいくつかの記念日や出来事と結びついているようです。*大仏の日:これは先ほどもお伝えしましたが、752年(天平勝宝4年)に奈良東大寺の盧舎那仏像(奈良の大仏)の開眼供養が行われた日なんです。約1270年以上も前のビッグイベント!当時の人々
アート×かがく×えほん教科を超えた体験型学びで子どもたちの成長をサポートアトリエ樹乃会の一ノ瀬雅美です🎨入園・入学・進級おめでとうございます。新しい生活への期待と不安で、子どもも緊張していると思います。そして、第一子の親御さんは、子ども以上に心配かもしれません。入学して1週間は、あっという間。少しずつ親も慣れていくので、心配や疲れをためないように意識してゆったりとした呼吸をこころがけてみてくださいね♪なんて、言っていますが……当時は私もと
高校の入学式のようでしたタティングレース&編み物などの講師大胡のぞみです今日は、近くの高校の入学式のようでしたというのも娘達皆社会人になったので疎くなっているようで校門の前を通って解るという次第です我が家は、3学年つづ違うので中学・高校・専門学校の入学式が、重なってしまった事がありましたどれに出るか??なんて結構悩みどころでしたがこれも思い出ですねしかしお天気が、良くよかったですね新しい生活をスタートして下さいねそして・・・今日は、「忠犬ハチ公
ワクワクドキドキ心が騒がしくなる春ですね🌸ご入学、ご進学の皆さま、おめでとうございます♡私も県外の学校に入学する息子を送り届けて来ました。最後に息子と離れる時は笑顔で…でも、帰りの道中は涙が沢山溢れ止まりませんでした。たった15歳。本音を言えばもっともっと一緒に居たかった…散らかった部屋に落ちてるゴミを捨てたり、脱ぎ散らかした服を洗濯したり、好きなご飯のおかずを作ったり、好きなお菓子があったら買って来たり、思春期真っ只中の不機嫌な態度でさえ、今では愛おしく、かけがえのない
ご飯や炭水化物を控えてその代わりにお菓子を食べたらカロリーはプラマイゼロ♪・・・なんて思っていませんか?そんな方は、意外とぽっこりお腹を作っているかもしれません(^^;;そんなお腹「腸」には免疫力を70%つかさどるリンパが流れています・・・消化活動がにぶり、滞ると便秘や免疫低下などいいこと無しです!もう1つ腸内バランス低下の原因は「冷え」そんな冷えを着けるだけでケアしてくれるエステティシャンにも大人気!プーアボーテシリーズ☆#温活#腸活#ダイエット#睡眠改善
今週は始業式,入学式と続いていますね🌸皆様、おめでとうございます。今年は桜の開花が遅くて入学式にももちそうですね🌸㊗️新しい生活に期待と少しの不安で親も子もちょっと落ち着かない時期ではあると思うけど、教室に来てくれた生徒さんが、新しいクラスのこと担任の先生のこと、目をキラキラさせながらいっぱいお喋りしてくれて、それを聞くのも微笑ましくて子供が小さい頃を思い出しながら可愛いなぁって思いながら聞いていました。いっぱいお話をした後は、パッと切り替えてピアノを弾く所も素晴らしい👏夏の発表会のご
おはようございます今日は息子の大学の入学式🌸新しい生活がスタートしてます今年度もがんばりましょう♪お客様ネイルです一年半ぶりのご来店でした久しぶりにお会いできて嬉しいピンクラメでグラデーションにしましたご来店ありがとうございました☆anheloアネーロ
2025年4月8日(火)今日から幼稚園スタート次女がいよいよ今日から幼稚園スタートしました🏫今日に限って中々起きてこなくて8時半に起こしてやっと準備をはじめましたまだ2歳になったばかりで言葉も少ないので、どこまでわかってるかわかりませんでしたが、一時保育「先生」という言葉は覚えていたので、先生いるところにいくよ〜と伝えてました結局離れる時はギャン泣きでしたが、一時保育の経験もあり、そのうち泣き止むでしょうとスパッと引き渡して帰ってきましたしばらく慣らし保育が続くので、早く慣れてく
こんにちは😃昨日、姪っ子の入学式でした朝から緊張していたため、ソワソワ……入場の時も照れくさそうに歩いていましたよ担任は女の先生で、ノリが良い先生姪っ子も怖い先生じゃなくて良かったと一安心今朝も早起きし、しっかり準備して気合い入ってました(笑)でもママの話によると、学校へ近づくにつれ笑顔が消え、表情も険しくなっていたそうです。それに比べて甥っ子は朝からダラダラ慣れってすごいですね(笑)二人とも新しい生活をスタートしました!また新しく覚えないといけないこともあると思いますが、
ご入学おめでとうございます新しい生活なれないこともあると思います♡初めは少しずつ♡少しずつ慣らしていきましょう🩷また新しく装っていけるようサポートさせていただきます新生活で人に会うことが多くなる季節新生活応援📣フェア開催4/8〜4/30期間限定カフェ&ホワイトニング7,000円→5,600円ホワイトニングのみ5,500円→3,500円カフェご利用のみ10%オフTAKEOUT3点以上お菓子プレゼント桜満開のこの時🩷笑顔溢れる皆さんに素敵に装っていただける
あっという間に新年度を迎え、新しい生活に慣れた方も多いと思いますSTU48の奇跡という名のストーリーは、7thシングルのヘタレたちよに収録されてる曲の1つで、瀬戸内スタイル(?)の応援歌に近い感じですねそして、スキマスイッチのオリジナル曲の1つである逆転トリガーも応援歌に近いイメージが強いかもしれませんフレーズを組み合わせてみれば、「熊本の大洪水(?)から5年が経ち、JR肥薩線の再開通が決まり、もっと先になるけど、此処に住んでるその周辺の高校生の新しい青春は此処から始まる奇跡という名の名の
おはようございます喉が痛い😣目が痒い痛い😓今年はまだマシな気がするけど新しい生活に慣れるまでもう少し時間がかかりそうかな?人間関係が難しいね。今日は、小学校の入学式だそうです。早いなぁじゃこ
昨日は子供の入学式。少しグダグダ感があり、なんだかなあといった印象。校長の教員紹介では名前を覚えてない。(校長は4月からの赴任だから覚えられないのは仕方ないにしても名前書いた紙にふりがなふるとかしろよ)とか閉式した後に教員紹介されたり、学年主任の挨拶があったりと閉式前にやれやということがあったり、PTA会長の挨拶は女性で比較的若め(若作りしてるだけかも)で「えっとぉ〜」が多すぎて内容が全然入ってこない、スピーチを書いたタブレットも手に持ったまま、演題あるんだから置けや(笑)、タブレットしか見
4月7日月曜日の出来事。昨日は常勤のお仕事。面談3件+業者との打ち合わせ1件で結構忙しかったかな。さて妻と子供達は昨日から新しい生活リズム。妻は毎週月曜日に新しいお仕事、5歳娘は放課後美術教室、3歳息子は放課後リトミック。妻はだいぶ緊張していたかな(汗)少しずつ慣れていけると良いね。子供達は幼児園学校の延長で課外活動だから楽しそうに過ごせたようだよ♪昨夜の一品は妻特製「おイモグラタン」だった。おイモがほくほくで美味しかった♪妻、いつもお料理ありがとう。
今日は買い物に行って来ました🚗暖かくて天気が良かったのに……急に雨が降ってきてびっくり。明日から新学期が始まる学生さんが多いのかなぁ?!4月は新しい生活が始まる人が多いと思います。無理せず自分の体を1番に考えてご自愛下さい。今日の飲み物♬ずっと飲みたかったアサイースムージー。寒い日が続いていたので……やっと飲めました。美味しかったです✨ブログを見て頂きありがとうございます😊いいねもありがとうございます🙇♀️
こんにちは訪問介護の仕事をしながら子育てをしているおみやです仕事のこと家族の事日常を記録してます見に来て下さりありがとうございます今日から新学期朝から子供が何組になるのか?先生は誰か?ドキドキしながら張り切って学校に行きましたそれにたいし妹は今日から学童不安緊張で朝ごはんもあまり食べず。。。私も今日から新規の利用者サービスが始まりみんな新しい生活が始まりますそれに伴わないのが体力慣れない生活がリズムに疲労倍増いつも通りってありがたい事なんだなと感じました
単語帳250407こんにちは!!今日も一日お疲れさまでした今日も韓国語の単語を10個勉強していきたいと思います!!1.숙제宿題(しゅくだい)발음(発音):sukjje(슈쿠다이)예문(例文):학교끝나면바로숙제를해야겠다.번역(翻訳):学校(がっこう)が終(お)わったらすぐに宿題をしなくちゃ。2.의미意味(いみ)발음(発音):uimi(이미)예문(例文):의미가가장비슷한것을고르십시오.번역(翻訳):意味が最(も
4月2週目今日あたりが入学式という方、多いのではないでしょうか新しい生活、新しい環境、緊張しますよね塞ぎ込んだ気持ちでいるのはあなただけじゃないから、同じ気持ち抱えている人の方が多いから、心配しなくて大丈夫だよさて、先月から何度か書いていた「リバイバル」。私も1日に、新たな、改な?一歩を踏み出しましたそれはちょうど1年ほど前仕事がきつく、人生のどん底くらい落ちていて生きる意味も希望も失いかけていました。私はその人の愛を感じていたけど、周りからはパワハラみたいだと言われてい
昨日は、しんじろうトリミングでした頑張りました(*^^*)お店のインスタでアップされてた~♡鬼の真顔( ̄▽ ̄;)お疲れ。お家帰ってきて撮ったらこれだもの(*^^*)これも決して笑顔ではないけれどお店で撮って頂いたのより柔らかい表情になりましたね緊張してたのね未だ、トリミング前はガクガクブルブルなしんじろうですしんじろうをサロン預けている間ヒト族3人、夫わたくし息子はコメダ珈琲にランチ食べにいきましたシロノワールは外せません夫が食べた味噌カツバーガー撮るの忘れ
●ピアノの練習、なかなか進まない…?(清水区ゆかこピアノ教室)今日も良いお天気でした。4月は新しい生活がスタートする時期ですね。新しいことを習慣にするにも良いタイミングですね。少しだけピアノの練習についてお話させてください。ピアノを教えていると、よく「うちの子が全然ピアノを練習してくれないんです…」というお悩みを聞きます。そんな時、教室ではお子さんが「これ弾きたい!」って思った曲をレッスンに取り入れることがあります。例えば、「今日は『たいこ』が気に入ったみたいだね。お家でも自由に弾
見ているだけでほっと安らぐものは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこれも去年書いた記憶がある。一昨年かもしれないけど。赤ちゃんとわんことか、赤ちゃんとにゃんことかの動画を見ると癒されるかな。去年の今頃は、引っ越しが決まるか決まらないかの頃で、仕事も不安定だし、荷物がありすぎて狭い部屋にちゃんと引っ越せるのかどうかも不安だったし。実際、酷い引越しだった。あの頃は、何を見ても癒されはしなかったな。今は、未来が多少見えてきて、新しい生活が不安ではあるけど、余裕
春ですね~。新しいランドセルや制服を見かけると、「あぁ、新学期が始まったんだなぁ」なんて、こちらまでワクワクしてきます。ご入学されたみなさん、そしてご家族のみなさん、本当におめでとうございます!たにぐちファミリークリニックのスタッフも、今年も学校検診で小学校や高校におじゃまします。地域の子どもたちの成長をこうして見守れること、とってもうれしいです。新しい生活は楽しみもいっぱいですが、ちょっとした緊張や疲れがたまることもありますよね。「なんだか元気ないかも?」なんて時は、無理せずお気軽
お問い合わせ・見学は・・・048-242-5425までご連絡お待ちしておりますInstagramはこちらHPはこちらから!すたぁとホームページ4月休所予定日5日(土)・6日(日)12日(土)・13日(日)19日(土)・20日(日)26日(土)・27日(日)明日から入学式が始まる子達もいますね桜もまだ咲いてるし、入学式日和かもしれませんそんな春休み最終日はみんなで卒業・入学パーティーですこれからの新学年
こんにちは!昨日は息子と近くのイオンに行ってきました。新学期が始まるこの時期、いろいろと準備が必要ですよね。我が家もその一つとして、息子の通学用自転車のことで少しバタバタしていました。学校の規則でママチャリ!?息子の通学用に購入した自転車を見直すことになったきっかけは、学校の規則。「通学にはママチャリしかダメ」というルールを、自転車を買った後に知ったんです!せっかく息子が気に入って選んだスポーティなデザインの自転車だったので、なんとか規則に合うようにカゴやチェー
こんにちは今日から新しい生活がスタートした方も多いのではないでしょうか子供が成長するのは嬉しいことだけど、なんだかちょっぴり切なくなる・・そんな季節ですねそんな切ない気持ちにピッタリな桃色カラーの壁紙コーディネートを集めてみました女子力上がりそうですねカーテンやロールスクリーンも取り扱っておりますのでお気軽にご相談して頂ければと思います壁紙の貼替だけでしたら6万円前後で出来てしまうので、リフォームをしたことが無い方も、まず
JR飯田線に初めて乗る。乗る前にICカードにチャージして、降りる駅を確認。はじめてのおつかいみたいだ。親友の子供たちは、この電車に乗って通学してるんだなーとか思いながら。どこかの高校で入学式があったみたい。お母さんと新しい制服を来た生徒が、前に乗ってきた。懐かしいわね。娘の大学の卒業式には、一緒に見に行こうと、ぱぱさんと話した。我らの子育てもほんと最後だね、と言って。朝、お客さんからのメールに、新しい生活、お互いに頑張りましょう、と書いてあった。みんな、それぞ
とっくに帰国してるけど備忘録で書いてます。ギャラリー・ラファイエットの屋上からの眺望は動画でモン・サン・ミシェルいっぱい写真を送ってくれたけどどこなのかわからないしお料理やスイーツの写真も大量にあってもうお手上げなので卒業旅行第三弾ヨーロッパ編の備忘録はこれにて終わりにします今月からは社会人になり新しい生活が始まって頑張ってる陽菜っぷ🐷もうこうやって自由に旅行に行ける事も難しくなるので何回卒業旅行に行くのと思ってたけど行かせて良かったわ
春は新しい生活が始まる季節。入学や入社、転居など、環境が変わるこの時期に、住まいもリフレッシュしませんか?心地よい暮らしは快適な住空間から生まれます。今の住まいにちょっとした不便を感じているなら、今がリフォームのチャンス!タカラスタンダードSR様をお借りして開催する相談会では、専門スタッフがあなたの理想の住まいづくりをサポートします。春風のように軽やかで心地よい毎日を、一緒に実現しましょう!お気軽にご相談ください♪*************
ついに双子たちがそれぞれ、卒園しました。卒園式後、数日は通っていたのですが、もう完全に卒園ですいろいろ、寂しい、、、、先生とも、お友だちとも、お別れして、新しい生活になります。新たな出会いがあるだろうけど、今は余韻に浸ってます。
今週は春らしい陽気になりそうですよ🎨🖌️🍀🐥💐春のアレンジメントフラワー作品紹介使用した花材はチューリップハイドランジアマトリカリアスイートピーカモミールミモザパステルフラワージプソフィラバンチベリーボックスウッドグリンリーフ他🎨🖌️🍀💐🐣こだわりのときフラワーベースも製作しましたお気に入りの🇮🇹イタリア料理店でファミリーランチへ途中桜ドライブ🚗💨忙しくしている皆お疲れ様👐🏻そしてUちゃんの入園お祝い👐🏻🥂Salute‼︎新しい生活が