ブログ記事7,794件
お片付け教室さくらいろ⚫︎手相鑑定士⚫︎パーソナルカラーアナリスト⚫︎整理収納アドバイザー2級認定講師⚫︎整理収納アドバイザージュニア2級認定講師⚫︎時短家事コーディネーターBasic認定講師⚫︎エンディングノートプランナー◼️整理収納アドバイザー2級令和7年4月6日(日)対面東大阪文化創造館◼️整理収納アドバイザー3級【子どものかたづけ力を育てたい保護者の為の子育て片付け講座】令和7年3月30日(日)オンライン◼️手相鑑定◼️エンディングノート書き方講座令和
自己紹介/お片付けサポート/お客様の声\3度の飯より片付け大好き/鹿児島の整理収納アドバイザー山口ますみですこんなことありませんか?✔︎いつも探しものばかりしている✔︎たくさんあるはずなのになぜか着る服がない✔︎自分の家が好きじゃない✔︎なんだかいつも疲れている✔︎常に忙しく頭の中がゴチャゴチャしているそれってもしかしたらお部屋が散らかってることが原因かもしれません久しぶりの更新です!ご無沙汰しています!ブログの更新はおいついていませんが日々の活動
365日仕事も暮らしも私らしく楽しもう時間と空間のお悩みをプロ目線で解決家事・片づけ苦手さんの収納と動線/仕組み作る専門家時短家事コーディネーター®の講座を立ち上げた柴田さちこ/しばぴょんのブログへようこそいつもブログを読んでくださりありがとうございます2025年は時代の大転換期を迎えていますね世界も日本もここからかなりの変化がありそうですAIもものすごいスピードで進化をしていて未知なる世界へ進んでいます
今日の投稿ネタは「にゃんにゃんあるある」普段、おっとりしているのですがチュールを食べる時は必死チュールって美味しいんでしょうね今日で2月も終わり3月は新しいことに挑戦します軸は「整理収納」ですホー厶ページも来月末には出来上がる予定ですいろいろと忙しくなりそう頑張ります3月がみなさまにとって素敵な月になりますように整理収納教育士…桜子
わんわんあるある実は…一昨年の10月に虹の橋を渡りましたネコちゃんが先に住んでいたのでこの子は自分のことをネコと思っていたみたいです「わん」と吠えたことがあまりありません人懐こくって可愛い女の子でしたずっと一緒にいたので家族ですねしばらく悲しみが続きました。こんな可愛い子たちにはもう会えないかなぁ今日は「整理収納ネタ」はお休みです。なかなか出来なかったことが完成したのでホッっとした1日でしたいいね。してくださった方フォローしてくださった方ありがとうございます
災害時の備えにしていること備蓄品はもちろんですが「整理収納」です家具の配置はもちろん本や雑貨を高い位置に置くのはやめています玄関や廊下などにモノを置かない。災害(特に地震)は、いつ起こるかわからないから整理収納して、正しく備えたいですね。水は飲料用はもちろんですが生活用水の水も備えてくださいね。整理収納教育士…桜子
平日を乗り切るために必要な物フリーランスになってから、平日とか特に気にしてないですが1番はもちろん健康スケジュールをたくさん詰め込まないように気をつけています整理収納で「整える」という言葉をよく使いますがわたしにとっての整えるは心身を整えるお金を整える身だしなみを整えるなど「整える」は大切なことだと思います今は情報過多の時代デジタルデトックスをする時間をつくり頭の中も整えていきたいですね午後からも素敵な時間をお過ごしください整理収納教育士…桜子
今日で三連休も終わりですねわたしは、今日は整理収納のセミナー用にとっておいた書類の片づけをし直しました1番と言っていいほど、書類の分類分けは悩まれる方が多いです。ポストに入っているビラとかは、お家に帰ってきたらすぐに捨てることをおすすめします今日の投稿ネタは好きなおでんの具ですねわたしは、たまご、大根、じゃがいもを入れるのも好きです今日は、寒かったというより風が冷たかったです春が待ち遠しい今日この頃です整理収納教育士…桜子
本当は教えたくない収納術「ありません」その方、その方にあった収納術をご提案するのがわたしの仕事ですひとりひとり性格も違う例えば、洋服を畳むのがめんどくさい人には畳まなくていい収納方法を。収納方法は「これが正しい」と押しつけたらダメだと思いますあくまでもわたしの「持論」です。クライアントさまにはそれぞれのご家族に合う収納術をおすすめさせていただきますが決めるのはクライアントさまです整理収納教育士…桜子
私の節約飯最近、ご飯を作るのがめんどくさいです節約飯って?なんだろう…たまごも高いですよね…っていうか何もかも値上がりしてますよね?わたしは、うどん県民ですが正直、毎日うどんは食べたいと思わない最近、手の込んだお料理を作っていません毎日献立を考えるのもめんどくさいあっ、今日はめんどくさいが多いですね整理収納は「習慣化」すると楽です。毎日、お料理作るより楽かも今日の夕食はお寿司を買ってきました↑作る気なしです整理収納教育士…桜子
日常の中で感じる些細な幸せ朝スッキリ目覚めて幸せ目が覚めた時に部屋が片付いていて幸せ(整理収納は仕事だけど趣味)美味しいモノを食べて幸せ幸せってたくさんありますよねお片づけしてをしているとお部屋に空間ができるように心に余裕ができます心に余裕がないと、イライラしたり余計なことを考えたりと負のループに陥りやすいですね。小さな幸せを積み重ねて機嫌よく過ごしていきましょう今から、資料の見直しをします前回のブログにいいね。フォロワーになってくださった方たちへありがとうござ
「今日は寒い」あれっ?この投稿ネタは最近投稿していますね今日は、とてもお世話になっている方とモーニングに行ってきましたお昼にちょっとだけ雪が降りましたが傘をさすほどではなくあっという間の雪でした午後からは、ある方にzoom面談をしていただきましたいろいろなことをされていて素晴らしいです。お会いしたこともないわたしに親切、丁寧にアドバイスをしてくれて感謝です。あらためて、ありがとうございます来月は、あらたなことに挑戦します。もちろん、軸は整理収納です。以前にも
「街並みが好きな国」新婚旅行で行ったヨーロッパ家族旅行で行ったハワイ1番好きなのは日本かな街並みがキレイでも、ゴミのポイ捨ては残念です。あと落書きもゴミの分別がめんどくさい捨てるのにお金がかかるという理由で不法投棄もダメですよせっかくのキレイな街並み大切にしたいですねゴミを出さない生活をするのも大切。「捨てる」ことも大切。それ以前に「捨てない」で使えるモノを選ぶことを大切にしたいなぁと思います。外出する前にきちんと家の中を片づけておくと、帰ってきた時ホッっとし
記憶に残ってる学校の先生学校の先生ではなく幼稚園の先生にさせてください残念ながら、幼稚園の時のアルバムがありませんわたしが覚えているのは「野原道子先生」です幼稚園の先生っていう名前でしょうわたしは、幼稚園の年少の時に実の母が病死しています。今考えると、子どもながらにショックが大きかったんだと思います。母が亡くなったあとの記憶があまりありません。かなり泣き虫だったそうです。野原先生とは、電車で会う機会がよくあり「桜ちゃんのことはね、ずっと覚えているのよ。泣き虫で家の
「今日の歩数は」の前に…2月は毎日アメブロ投稿すると決めていたのに昨日アップできませんでした。わたし自身のミスです。今日から、またコツコツと頑張ります今日は、岡山に行ってきました。今日の投稿ネタ歩数はわからないですあるSNSで仲良くなった方と初めてお会いしました目指すところは「発達支援」障がいがある人たちが、もっと幸せに生きやすい社会になるといいなぁと思います正直「害」は付けてほしくないけど障害者手帳という制度があるから変更できないのかな?今日は中身の濃い話を
「肌ざむい日に飲みたいのは」わたしはココアです…と言いながら、店内でココアを飲んだらあたたかくなり、喉がかわいて炭酸ジュースを買ってお店を出たわたしです今日は、夕方からズー厶セミナーもちろんテーマは「整理収納」ですお仕事頑張ります今日は、バレンタインデー好きな人、お世話になっている人自分へのご褒美にチョコレートを買った人も多いでしょうねブログ更新が遅くなりました。素敵な時間をお過ごしくださいね整理収納教育士…桜子
今日は寒い正しくいうと今日も寒いですわたしが住んでいるところは晴れていますが風が冷たいですでも、心はあたたかく穏やかな自分でありたいと思います実はSNSがとても苦手苦手な理由もわかっています更新=義務みたいな感覚でしていますが毎日するなら「楽しく」が大切楽しく投稿できるように勉強中です整理収納も身に付いたら楽しくて仕方がないんですよわたし自身は、時間に余裕がうまれました。「時間=命」今を、時間を大切に。今日も、モノも心も整えてご安全に、素敵な1日をお過ごしくだ
「今月の目標」今月の目標はたてていません年始の目標はたてましたが今月の目標や今日の目標をたてるのもいいですね時間を有意義に過ごすためTODOリストは書いています今はスマホにメモ機能がありますが「書く」ことって大切ですスケジュールもスマホに入力するだけでなくスケジュール帳に書くようにしています娘が里帰りしているのでセッションを受けてみます整理収納以外にも、いろいろ知識を取り入れわたしの「整理収納メソッド」を考え中です整えて、磨き…幸せな人生を過ごすために整
今月買ってよかったもの2月に入って買い物していません明後日、久しぶりにショッピングモールに行くので、ちょっと気になるモノを観てこようかなぁと思いますみなさんは、収納用品を買っていますか?今はダイソーやセリアなどにお手軽で素敵な収納用品が増えていますね収納用品を使いこなしていますか?わたしは、整理収納を始めて収納用品は「必要以上に」買わないようになりましたお手軽に買えるからという気持ちで買っても、収納用品の意味を果たさないと不用品になってしまいます無駄遣いになって
先日、8年乗った愛車が走行距離15万kmを突破大きな故障もなく遠乗り【鹿児島→福岡など】何度、往復してきたことか・・・そんな車が昨日、悲しいことに・・・まだ、色々なことを悩みつつ大好きな愛車とのこと考えなきゃいけなくなりました。事故とかではありませんのでご心配なく
先日、お友達にお誕生祝いをしていただきました。場所は鹿児島市城山ホテル鹿児島の最上階のLeCiel毎年、3人でお祝いをしている友人たちそれぞれのお誕生日を素敵な場所でお祝い出来る時間は最高に幸せな時間です。リビングランチのコースはホテル特製のパンもふわふわ眺めの良い素敵な空間で仕事終わりに贅沢な時間でした。53歳になりましたが最近は体について考えることも多くなりました。美味しくこういう時間を
おはようございます節電のためにしていること我が家は4人家族です。在宅ワーク率が多いので前回の請求金額は28,000円ぐらいちょっと「使いすぎ」と反省しました今年に入ってわたしの部屋のエアコンを付けるのをやめました温活したら、意外と暖房なしでも大丈夫です冷えは万病のもとある先生の本を読んで体を温めるように温活しています次回の請求金額が楽しみです夜中、雪が降っていたと子どもが言ってましたわたしは、暖房なしでもぐっすり夢の中でした今日も部屋も身体も整えてご安全に、
今日で53歳になりました。色々なSNSでお祝いのメッセージを頂き、心からお礼申し上げます。元気な身体に産んでくれた両親に感謝して見守ってくれる家族たちに心からありがとうございます。最近は寒すぎて観光らしいお出掛けは全くなくただただ、仕事の日々ですが怪我や事故のないように53歳の一年も健やかに過ごして行きたいと思います。
今週は南国鹿児島も何度も雪がちらつき桜島も雪化粧の毎日でした。夜も雪はどんどん積もり明日は仕事に行けるのだろうかと少し心配全国的に大雪で交通の乱れも出ていて移動が多い方は大変だと思います。まだまだ寒さが厳しいのでお身体、雪に気を付けて2月を乗り越えましょうね。
お風呂と洗面所の工事をするご家族とPanasonicのショールームに出向いてきました。システムバスと洗面所を決めて細部の小物選びどのメーカーも材質や色仕様が選べるようになっていることは良いのですが製品のメリット、デメリットの説明が出来なくてはいけませんので日々勉強です(笑)寒い地域にお住いのご家族なので快適な入浴、洗面時間になりますように
生まれたときから10歳まで団地に住んでいました。我が家は2階だったので家まで上がることに対してあまりきつかった思いはありませんでしたが5階のかたは荷物が多いとき重たいものを持っているときはきっと大変ですよね。最近は鹿児島市内でも古くなった団地にエレベーターを最近、あとづけでつけているところを見るようになりました。駐車場や敷地の問題もありますが間違いなく住民の方々は助かりますよね。ベビーカーをひく若い家族もご
娘が働かせて頂いている居酒屋で毎晩美味しそうな賄を頂いていますが留学で1年アルバイトをお休みさせていただくので昨日がラストでした。ちょうど恵方巻の持ち帰りも忙しく、そのお寿司が賄いだったようです。約2年間、マスターはじめスタッフの皆さんにとてもよくして頂き店内のことお料理の美味しさいつも羨ましく話を聞いていました。4年生になる前に帰国予定です。若いうちに色々な経験や学びをして社会人になる前の肉づけを
新築・引越し収納サポートのご案内新築・引越し収納サポートアドバイザー3名以上で引っ越しをサポートします集中1DAYプラン6時間85,000円2DAYSプラン6時間×2日間155,000円LINEアフターフォロー付き3DAYSプラン6時間×3日間220,000円LINEアフターフォロー付き「追加オプション」✓引っ越し前整理・梱包アドバイザー2名6時間56,000円✓買い物同行1回2時間10,000円✓買い物代行1回4,000円こん
お片付けサポートのご案内スタンダードプラン露重が1名で訪問5時間25,000円延長1時間ごと5,000円露重+同行1名5時間40,000円延長1時間ごと8,000円チーム片付けプランアドバイザー3名以上で広範囲を一気に片付けます集中1DAYプラン6時間70,000円短期集中2DAYSプラン6時間×2日間140,000円LINEアフターフォロー付きお家丸ごと本気片付け3DAYSプラン6時間×3日間200,000円LINEアフターフ
昨日仕事が休みだったので母を誘ってラーメン屋さんに出掛けました。年に数回むしょうにラーメンを食べたくなりますがひとりでは行けない小心者(笑)母は豚骨ラーメンわたしは五目ラーメン餃子をシェアしました。久しぶりに食べてふたりともご満悦母も大喜びで何よりでした。