ブログ記事9件
こんにちは、たこやき仮面です🫰サボリがちな学習記録書いていくよー!『【久しぶりすぎる】学習記録2025.2』こんにちは、たこやき仮面です🫰学習記録、最後に書いたのは去年の9月でした。びっくり!見返すこともあるので記録しておきます。『【学習記録】2024年8月(長男小…ameblo.jp我が家は5人家族です。🐙私たこやき仮面自己紹介はこちら♡🐥夫ぴーちゃんともにミドサー👼7歳、👼5歳のプリティー兄弟🧚さぶちゃん(饅頭の妖精)◎家庭学習について記録しています。◎2024年新
こんにちは、たこやき仮面です🫰学習記録、最後に書いたのは去年の9月でした。びっくり!見返すこともあるので記録しておきます。『【学習記録】2024年8月(長男小1、次男年長)』こんにちは、たこやき仮面です🫰もう9月だけどね、8月の学習記録を書くよ。我が家は5人家族です。🐙私たこやき仮面自己紹介はこちら♡🐥夫ぴーちゃんともにミド…ameblo.jp我が家は5人家族です。🐙私たこやき仮面自己紹介はこちら♡🐥夫ぴーちゃんともにミドサー👼7歳、👼5歳のプリティー兄弟🧚さぶちゃん
2024.2.1~から始め、単元ごとに進めず目についた好きなページをやっています…(それで大丈夫なのかな?)図形の極10級のテキストチェック日!に続いて、図形の極9級のテキストチェック終了しましたアプリのテストは終了済み昨日8級のテキストが届きましたコチ子さんは数の極より図形の極の方が好きみたい数の極はゆるーく、図形の極は前のめり気味に取り組んでいます1年生は通塾しないことにしたので、図形の極は1年で
2024.2.1~から始め、こちらは単元ごとに進めた図形の極とは違い最初から順番に進めています問題集が解き終わったので初めてのテキストチェックのzoomに参加しましたこの日はコチ子さん一人先生の指定したページを見せる感じ無事にチェックが終わったので質問タイムへまさかのコチ子さん質問してました時間と単位私が採点してるときは他のページで苦手だと思う箇所があったのですが本人がわからないと感じている箇所は別な項目だ
2024.2.1~から始め、単元ごとに進めず目についた好きなページをやっています…(それで大丈夫なのかな?)アプリのテストは終了済み問題集も解き終わり初めてのテキストチェックのzoomに参加しましたテキストチェックはどんな事をするのかなーって思ってましたがそれぞれの単元の簡単だった箇所や難しかった箇所を先生に見せる感じ都度都度、『コチ子さんはここが〇〇だねー』など名前付きで呼んでもらえるので、コチ子さん画面にくぎ付け
家庭学習に取り入れている教材でご褒美なのに勉強シリーズ①ワンダーボックス②図形の極③数の極を書きました。先月からドリルの合間に取り入れていますが、一昨日さらに追加しました!それはスタディサプリインスタに流れてきて(そういうのばかり検索してるから?)私の知っているスタディサプリではなく数ヶ月前にリニューアルされてました!◎スタディサプリリニューアル◎ゲーム要素あり、アバターの着せ替え要素あり、モ
塾の体験、終了。これから5か月ぐらいの家庭学習期間ですが市販ドリルで小学校1年生の計算、文章題、漢字にゆるく取り組んでいます公文を辞める前は算数は小3、国語は小2レベルぐらいだったので計算、漢字は進めやすいですどんどん進んでいく感じではなく、+1学年を目標にしっかり力をつけたいです算数、国語は余力があるので思考力系はゆるくなく激しく力をいれています⭕年長:12月~3月までの家庭学習の記録それにプラスして、受
こんにちは、たこやき仮面です🫶前の記事にコメント沢山ありがとうございます♡男の子の可愛さ、女の子の可愛さ語りたい人が沢山いて嬉しかった!今日お休みなのでゆっくり返信させて下さい♡今日は家庭学習の話。我が家は4人家族です。🐙私たこやき仮面自己紹介はこちら♡🐥夫ぴーちゃんともにミドサー👼6歳、👼4歳のプリティー兄弟👼お腹のなかのさぶちゃん◎家庭学習について記録しています。◎2024年新居が完成しました。◎アメンバー申請についてのお願いさて
こんにちは、たこやき仮面です🫶アメンバー申請沢山いただきありがとうございましたは何となく3人くらい申請してくれるかな…って思っていたので、嬉しかったし、ちゃんとレポしなければ!という気持ちになりました我が家は4人家族です。🐙私たこやき🐥夫ぴーちゃんともにミドサー👼6歳、4歳のプリティー兄弟東京の片隅に小さな土地を買いました。長男の小学校入学に合わせて2024年の2月に転居出来る様に計画を進めていますさて、来年プリティー長男は1年生になります。めちゃくちゃ楽しみ!彼の家庭学習
小2(もうすぐ小3)息子が今やってる教材で、おすすめなのが玉井式の図形の極みと数の極み。もともとは学童の有料講座として受講していましたが、週に1回で、進みが遅い。先生は進捗管理(声掛け)はしてくれるものの、問題の解き方を教えてくれるわけではない。にしては月謝が高い。ということで、通信講座に切り替えました。イングという大阪の塾です。図形と数を交互にやってます。(やらない方は休講扱い。)図形は、1年生の学童で10級、9級を終え、2年生から通信講座にて、8、7、6級まで終えました。数は、2年生