ブログ記事58,053件
なんとか、北の大地を歩いて運良くタクシーを拾い、無事だった。熊が出てこないかすごい不安だった。北海道の熊は、ヒグマで、時速50キロ出して走るらしい。木登りも得意で、遭遇して、木に登ったところで襲われるらしい。。。乗るタクシーどの運転手さんもおんなじことを言う。ていうか、そんな、簡単に登れる木なんてないよな。。。大人になって木登りなんてしない。遭遇したら、、、、それも運かな。母の実家で、仏壇に手を合わせて、周りを散策する。どこに行っても懐かしい。子供の頃、母の帰省で夏休みよく来た公
6月19日の移動運用地は、群馬県吾妻郡中之条町(=JCG16001H)の中之条花楽の里(=中之条山の上庭園・PK-群馬県100)。中之条市街地から沢渡温泉へ向かい、そのままスルーして草津温泉方面に進むと、花楽の里に到着します沢渡温泉を抜けて山道を登ると、暮坂峠1,088mを通過…ここは、V・UHFでも移動運用が楽しめそうですでも、本日目指しているのは、もう少し先…10分ほどで到着しました「暮坂高原周辺」の大きな案内板…観光施設としては、ここが一番大きなスポットの
先ずは出かけてみることそこから新しいものが始まる・・・・・・・・・・・・・何か変化を求めたり新しい何かに出会いたいのであれば外出することです。外に出ることから得られるものは内にいて考えた末に得られるものとヴォリュームが異なります。引きこもりたい時には引きこもってもいいのです。しかし、外に出ることが容易であれば出た方がいいのですね。出た方が展開力に優れます。僕は、毎朝出かけます。出かける処はいつも似たような場所です。それでも気づきはあります。
万座温泉へ日帰りでは、温泉に入った事あったけど。十数年前ね泊まりで行く事に宿へ向かっていく途中こんな場所が・・・いたる所にある硫黄のにおいが・・・少し早く着いたので付近を散策クマよけの鐘を鳴らします露天風呂極楽湯湯元日進館へ夕食どうせならと、会席膳にしましたアンコウ入り鍋デザート朝食美味しい料理でした温泉も、
浮島公園がんばの写真館ganbax.web.fc2.com
お気に入りだった市ヶ谷の物件がほぼ完売となり、神楽坂の新しい物件に配属になった。日本橋メインで神楽坂にもちょこちょこ来ております。都内では戸建ての多いエリアなんかな・・?周辺にはこじんまりしたカフェや雑貨店、レストランあり。神楽「坂」と坂がつくだけあってアップダウンがそこそこある(笑)。帰りがちょっと辛いわーーー。さりげなく神社もあり・・渋いカフェもあるやん。ここそのうちコーヒーしよ。もう少し散策したら、お気に入りのカフェでも見つかりそうっ。カ
■登山日:5月下旬■日程:日帰り■駐車場:10台(無料)、トイレあり駐車場は小さく、駐車場までの道のりも車がすれ違えない箇所があります。シャトルバスも出ているようですので、土日に行かれるときはホームページで確認したほうがよさそうです。渓谷の入り口から歩く方もいるようで(キャンプ場までは徒歩で往復4時間)、実際何人かすれ違いました。暑い時期は、アスファルトの上を登るのはしんどそう。。。入り口からすでに美しい水の色。駐車場に車を停めて散策。結構な
こんにちは蒸し暑いですねぇ…「梅雨の中休み」と言うらしいです。(勘弁してくれ)本題です!先日、調布でソロ活をしてきました深大寺のお蕎麦を目当てに行ったんですが、朝ごはんを食べすぎてお腹いっぱい(小声)だったので、深大寺の隣にある神代植物公園に行ってみたんです。小雨が降ったりやんだりするなか、何があるのか全く知らないないまま入った(小声)のですが、すごくいいところ!でした!まず最初に、ばら園にたどり着いたのですが、全貌がものすっごくて、目に入った瞬間に立ち
6月18日、炎天下、府中本町駅から徒歩30分弱、府中郷土の森公園に行ってきました。日陰から描けるロケーションを探して、更に公園内を20分程散策。ようやく場所を決めて、手早く写生してきました。どうでしょう、絵から暑さが伝わりますかね?昼前に描きあげ、弁当を食べて、早々に撤収しました。本当は写生会の方たちとご一緒するつもりだったのですが、この暑さから中止になったようで、どなたも現れず、単騎行となりました。確かに真夏日でしたが、それでも、公園内は、散策する子供連れ、釣り堀を囲う釣り人、一眼
こんにちは🙂今日はなんかだるくて、午後はベッドにINしてました。午後は活動があるんですが、参加出来なかったです。💧携帯が使えるようになって、携帯依存が逆になくなり、心が軽くなってます。入院中、太ったんですが退院に向けて食事制限と体重を落とすためにご飯を少なめに頂いています。8月退院したら、運動しよう!今も院内を歩いてるけど、新しい家に行ったら散策がてら夜歩くぞ!8月海行きたい!今年は水着になれるかな~😖💦
本当だったらすぐだったのに、王子稲荷の坂の上に向かってしまったので、遠回りしてしまった。途中、親切な方がオロオロしているおばさんに声をかけてくれた。「まっすぐ行って右だよ」ありがたや、ありがたや。なんとか着いた。東京にもまだまだ、良き所あるんだね。ひとり、関心しながら散策。ちょっと侮っていた、階段。これが、年寄りには中々だ。ここで、転んだら要介護まっしぐらだわ!杖持ってくればよかったよー。心の中で呟きながら、どうにか下山。(下山って公園の散策でしょ😼)次は飛鳥山公園の方
こんにちは、営業部兼サポート推進部の佐藤です6月も中旬に差し掛かり、北海道各地で30度を超える日もあり、北海道弁でいう所の体が「ゆるくない」って感じですが、皆さんの体調はいかがですか?さて、先日6/15(日)に開催された「第37回おたる運河ロードレース」に今年も10kmの部で参加しました※当社では健康&日々の体力を付けるべく『H2RC』(HOPEoneHealthRunningClub)という部活があるのです!!開催される度にブログ書いておりますが、今年も
藤沢のホテルに一泊して、周辺を散策まずは辻堂にあるお洒落なカフェ「BRUNCHES」山盛りのサラダピタヤ(ドラゴンフルーツ)とマキベリーのスムージー大磯へ移動して、旧吉田茂邸庭園は無料で入れる。お家の中は入場料500円だったかな?無料で説明しながら案内してくれる。続く、、
今日も暑くなりそうです。朝ドラを見て出発。成田街道。国道296。宿場らしい民家が少なくなりました。市民会館通り。ユリノキ通りを。八千代中央駅です。駅前のマルエツで飲み物を。萱田池です。今日もカメラマンが6人くらいかな。ユリノキ通りの花屋さんに寄って、市民会館通りを村上に。新川を越えます。多目的広場。村上のイトーヨーカドーに。涼しいなかで、買い物しました。今日は自転車。でも5000歩近く歩いてました。
2025.6.8(日)岐阜公園は金華山の麓に広がる岐阜市の公園です公園内施設で行われる茶道のイベントに出席するために実家から直行🚙🌬️主人の希望で申し込みましたが発熱のため欠席しました岐阜公園9時半でもすでに駐車場は混雑していました岐阜城🏯まではいくつかの登山コースがあり人気です途中までロープウェイでも行けます🚡山頂駅近くにはリス村もありますぎふ金華山リス村岐阜公園と金華山の山頂駅を約3分で結ぶロープウェーからは岐阜市の街並が一望できます。山頂
こんにちは😃KAZUMIです💁♀️普段使っているウィッグをメンテに出したので今回はショートボブウィッグでのお出かけです久しぶりにミニスカートを履いて太いベルトを巻いてみました。トップスにはグレーのキャミ🩶そしてスリット入りのシアートップス足元はバレエシューズ🥿ちょっとショートボブのヘアには合っていないかもでも雨も降り出したし☔この格好なら濡れる箇所も少なくて済みますからねぇ行った先はショッピングビルのハンズやメインストリートの外れにあるスタバと一緒になっている書
そろそろ、梅が熟してきたよ~♪︎梅ちゃんから連絡をもらって、朝から六呂木散策へ。手前から、蓮根、真菰、お米の田んぼ。振り返って、田んぼ。おたまじゃくしは足が生えてきてて、アメンボや浮き草の影がかわいい。落ちたて完熟梅を集めて、あっという間にカゴいっぱい。飲めるかたは梅ジュースと、おやつは取れたてのビワ。甘くておいしい。自然の中で、自然の恵みをいただいて、贅沢な時間。去年は梅が不作で、その分、今年は豊作みたい。
横浜で1泊して一晩明けました🌄この日は朝から晴れて☀️日差しがあると中々の暑さでしたが😰風が吹くと涼しい感じではありました🍃ハマスタに行く前に少し横浜市内を散策する事にします🚶野毛坂と言う名前の付いた坂があるようです🤔詳しい解説等はウィキ某などにお譲りしますが😅坂に名前があるという事はいかにも歴史がある雰囲気ですね😊コンディションの関係で坂道を登るのが少々キビシイので😨今度来た時に色々散策してみたいと思います😌野毛坂から桜木町駅にやってきました🚶日本で最初に鉄道が開通した区間で初代
皆さま!どもです♪さて。今朝も青空の札幌♪昨日も真夏日一歩手前までいったようで。今日も暑くなりそうです!そんな中。サツキツツジが満開ぃ(*˘︶˘*).。*ヒューケラ♪背の高いヤマボウシ♪かなり咲いてますねぇ♪コチラはハシドイ♪満開までは。もう少しですかね♪朝も早よから自転車散策!百合が原公園を目指して♪です。このブログをご覧になられた方々。皆さまが笑顔の毎日を過ごせますように!そして。1日も早く平穏な日々が戻りますように!
初めて行きました高輪ゲートウェイ・・時間がなくてさっと見ただけですが・・これからできる途中のものもあってまたゆっくり散策してみたいと思いました
木曜日の朝は、いつも通りの早起きですが…出張の朝はゆっくりゆったり行動…😊ゆっくり起きて、温泉でまったり…朝風呂上がりは、腰に手を置き、ヤクルト一気飲み❗️さぁ~!今日も歩くぞぉ~❗️😤と、一気にギアアップして金沢の街へ!🐾近江市場をスルーして🐾尾上神社を通り🐾香林坊を通過して🐾片町へ🐾金沢の眺望点「犀川大橋」は渡らず🐾横から見て!😂勢いの良い小川を進み🐾情緒ある路地裏を散策し🐾風情ある建築物に見惚れて…😘金沢駅前に戻り🐾約2時間半…、疲れた💦心地良い風があり、湿
ハンガリーパビリオンから出て再び会場を散策英国パビリオンウォータープラザでは噴水ショー落合陽一さんプロデュースNull²ヌルヌルパビリオン国連パビリオンクェート国館オーストラリアパビリオンスイスパビリオンコロンビアパビリオンオーストラリアパビリオン人気のパビリオンは凄い列色々な形のパビリオンを外から見てるだけでも楽しいです午後になると雨が降って来ました予約時間に少し早かったので大屋根リング下のベンチで雨宿り休憩家族連れの方は大屋根リング
おはようございます。スタッフの滝です。さて、今日は、『朗読の日』だそうです。朗読してほしい人物は?▼本日限定!ブログスタンプ記念日を制定したのは?「朗読の日」は、NPO日本朗読文化協会が2001年(平成13年)に制定しました。日付の由来は?日付は、「ろう(6)ど(10)く(9)」(朗読)と読む語呂合わせに由来しています。記念日の目的は?男女年齢を問わず、大衆に支持される芸術文化として「朗読」を普及させることが目的です。記念
【世界遺産】ノートルダム大聖堂ノートルダム大聖堂はセーヌ川の中州であるシテ島にあります。そして「白い貴婦人」と呼ばれる初期ゴシック建築の最高傑作です。2019年の突然の大火災により、尖塔や屋根が崩落。再建に向けて修復工事が進んでいる中昨年12月に一般公開の再開がされました。カナダ!?ノートルダム大聖堂の広場でベアビーの写真を撮っていると外国人のおばちゃんが声をかけてきました。「カナダ!?」「私たちは日本人で、帽子に着けてるカナダ
ほぐみんの椎野ですお天気良く暑くなる予報でしたが…起きて朝のお散歩の時は雲って少し涼しいくらい…どぉしようか…少し予定を変更して、先ずは岡山県にドライブ遠くに水島コンビナートかなぁ…曇ってるから見えにくい種松山公園ヘ…滑り台滑ったら心配そうに見られてた加古川からのバスツアーの方々に、いっぱい可愛いがってもらったバンちゃん&ボンちゃんやっぱり、こちらも紫陽花で有名な場所なんだ~って確認しました散策して山側見るとキレイに見頃を迎えてる紫陽花たちそこからバンちゃん&ボンちゃん見たら…
「むぎちゃんパパ」です令和7年6月19日(木)散歩中、茂みに入り、しばらく散策🐶なかなか長い時間粘りますパパここよ見た感じ何もなかったけど、むぎちゃんには感じるものがあるのでしょうむぎちゃんのブログに遊びに来ていただきありがとうございました。
奇麗な声で呼んでいた
なぜかセミが落ちてきたそれも二匹
お早うございます。アナログおやじです。連日、真夏日が続いています。日中はエアコン稼働です。ですが、就寝時は網戸と扇風機で・・・!さて、早起きしてネット散策してました。そしたら、鹿島の移籍情報が!「鹿島が横浜Mヤン・マテウス獲り既に正式オファー」スポニチのネット記事です。「複数の関係者によると既に正式オファーを提示。クラブ間交渉も順調という。実現すれば、最下位に沈む名門クラブのエース級を獲得する大型移籍となる。」いやあ、タイトルに向けて鹿島の本気度が伝わってきま
今年も、紫陽花の名所、松戸市の本土寺に行って来ました。去年はパパさんと行きましたが、今年は仲良しdufy-moneさんと。🎵少しでも暑さを避けるため、開門に合わせて到着。良いお天気。✨朝早かったので、団体のお客様もなく、比較的ゆっくり楽しむことが出来ました。時期はバッチリ。✨新しい品種の紫陽花はありませんが、お寺ならではの風情があります。藤の花は、実になっていました。睡蓮や菖蒲も綺麗でしたよ。✨さすがに、日当たりの良い場所の紫陽花は、少々辛そう。💦私は、この坂の上からの景色が