ブログ記事54,055件
1/15愛川公園へ散歩に行って来ました。神奈川県立あいかわ公園(かながわけんりつあいかわこうえん)は、神奈川県愛甲郡愛川町にある都市公園(広域公園)。宮ヶ瀬湖(宮ヶ瀬ダム)の東側に隣接しており、「雄大なダムと首都圏最大級のダム湖の眺望」及び「様々な地域文化とのふれあいが楽しめる憩いと交流のレクリエーション拠点」として整備されている。スーパーで見た大根。愛川公園のミカン。エレベーターで上り資料館へと続いています。フワフワドーム…今日は空気が入って居ませ
チャリティー企画ちょき&香と行く熊野古道散策と相談会(野犬は勿論、噛犬、問題行動の子達6000頭以上を導いてきた訓練士でもありワンライフ代表の香(島田)さんが受けてくれます。)日時4月20日(日曜日)犬御殿に8時集合バスに乗り8時30分出発10時30分発心門出発→13時熊野本宮大社到着予定参加費1名10000円1ワンコ1000円語り部さん同行お昼(古道弁当)付飲み物持参※車内はオムツ着用着用出来ない子はクレートにお願いします。お洋服を着せれる子は着用お願いし
今日、現地からUP出来なかったお社です。去年の七月の浜降祭時にお参りさせていただいてましたので、本日は、2回目。浜降祭は、賑わってましたが、本日は平日と言う事もあり静まり返ってました。拝殿前で人々の『病気平癒』更なる『地球・人類の霊的進化』『この界隈の地鎮め』『日本古来の神々の復活』そして『世界平和』を祈り『神戸開き』させていただきました。ありがとうございます。
初めての築地で有名店のホルモン丼を食べたんですが江戸前寿司をつまむっていうのもやってみたくて散策で見つけたお店寿司処「おかめ」4人も入ればいっぱいのカウンターだけの小さな立ち食い寿司マグロの希少部位が入荷してるという張り紙につられて入ってみました。希少部位3貫盛り800円その他少しだけ寿司をつまんで江戸前寿司を堪能しました。
さて、カンボジア滞在先子供達と滞在先周りを散策です。山の中腹にお寺もあり。各種動画
伊良湖岬に行く、伊良湖岬に到着。駐車場に車を停めて、砂浜を散策。このときは灯台と港にはいかなかった。
散策で出会った白梅の花、綺麗なのでアップで撮ってみました。
月イチの調髪に墨田区緑1丁目の「日下部理容店」へ。1週間前に店主がインフルエンザになり臨時休業だったので再チャレンジの調髪。両国駅から8分だがその前に早めのお昼を食べにとんかつ屋「いちかつ」へ。ここは安くて美味しいのでおすすめ。前はロースかつ定食大だったので今回はひれかつ定食にしてカキフライ2個にした。分厚いひれかつ!ひれかつ定食はご飯、香の物、シジミの味噌汁付きで1050円と冬はカキフライ2個(1個220円)にするとひれかつ定食大(1350円)とボリューム的には同じかも。いつもなが
こんにちは。スタッフの滝です。さて、今日は、『いちごの日』だそうです。好きないちごスイーツは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう誰が制定したのか?1月15日の「いちごの日」は「全国いちご消費拡大協議会」が制定しました。日付の由来は?日付は「いい(1)いち(1)ご(5)」(いい苺)と読む語呂合わせに由来しています。本来、いちごの旬は、春先から初夏の時期に迎えますが、ハウス栽培や品種改良で、現在では一年中手に入るようになり、1
5日目はチェスター美しい村々を歩く初夏の英国の旅は全国からの参加者の目的はバラバラ私は初夏の花と庭を巡るのが目的でレースやリネンに出会えたら嬉しいと思っていた^^夜に着いたラマダ・チェスター私達の部屋のベッドメイクシンプルだけどリネンのシーツが気持ち良く荷物を解く前に写真を撮る事が私の新たな趣味になった^^チェスターの事は何も調べてなく朝は晴れてたのに後はずっと雨☔この街は自由散策で皆んなまずはカテドラルに見学に行ったけどわが相棒の長野Kさんは[入らない]と言
朝食後、旅館周辺を散策しました弘法大師建立の寺竹林竹林浴しているわたしぷはぁ結婚祈願に良いらしい橋↑こことっても気になるホテルサービス接客がとても良いらしい駐車場には、外車がズラリ。ホテル予約サイトでググったら1泊20万〜↑ここは教会、今は文化財らしい散策を1時間ほど満喫し、旅館に戻り、フリースペースでカフェラテ、美味し♪旅館のお茶菓子で出されたこのお菓子が美味しかったので、同僚らにお土産もこれにしました。あと、黒胡麻せんべいも。源頼朝と北条政子の出逢いにちなんだお菓
昨日帯広神社に参拝をして来ました⛩️どんと焼きの前日だったので参拝者の方もいらして賑わっていました。参拝を済ませて神社の中を散策しているとなんとリス🐿️に会いました🥰今年は雪が少ないのでリス🐿️さんも食糧に困らないのか元気に走りまわっていました。ダンと行っていた公園のリス🐿️達はどうしているのでしょう🐿️🥹リスに出会えてほっこりとして帰路に着きました😊
2019年11月開幕北海道庁主催の公共配布カード企画「先人カードめぐりの旅」に呼応し、全道各地97枚すべてを攻略した記録になります。この記事は、2019年12月に投稿した、「先人カードめぐりの旅」の模様を、集約・加筆したものです。当時を思い出しながら、編集しています。先週敢行した「オホーツク・十勝シリーズ」あれは、かなり疲れました。帰ってから次の日の仕事への足取りが重くて辛くて。2~3日はしんどかったな。でも、週末になると、懲りずにまた旅をしたくなる
飛騨古川を訪れたので街並みをちょっとだけ散策してきました。これは飛騨古川まつり会館。前の広場にて古川まつりが催行されています。会館の中までは見ている時間がありませんでした。また今度ね。撮影場所:岐阜県飛騨市古川町壱之町DateTaken:December20,2024CanonEOS7DMarkⅡ,EF-S18-135mmf/3.5-5.6ISSTMISO:400,Tv:1/5000,Av:4.0そばのお土産屋
2025年1月14日⛅️新しい洗濯機ドラム式洗濯機って面白い😆洗濯してる時に、ついついドラムの中を見いってしまう~😁今まで縦型洗濯機だったし、我が家初ドラムだし、コインランドリー全然行かないから珍しいのさ😌さてそういやまだ初詣に行ってない。今日は、自宅を囲んでいる神社へ初詣に行きます😆アメンバー記事ですみません😣💦⤵️現在アメンバー受付してません。ご理解下さい🙇今日は四社のうち、時間都合上三社を巡ります😆ちなみに自宅を取り囲む4社は、既にリポしてあるので、よろしければリン
鶴嶺八幡さんの月次祭参列の後浜降祭に関係していらっしゃるお社等で地鎮め福む祈りを込め地域参拝の巡礼の『神戸開き』の旅に出てます。拝殿前で人々の『病気平癒』更なる『地球・人類の霊的進化』『この界隈の地鎮め』『日本古来の神々の復活』そして『世界平和』を祈り『神戸開き』させていただきました。ありがとうございます。
ほしじいたけほしばあたけじめじめ谷でききいっぱつずっと気になってたので買おうかと思ってたけど図書館で見つけてラッキーでしたカラッカラに乾いたほしじいたけがじめじめ谷で巨大なめくじと遭遇して戦うお話大人はあっ、そうゆうことね〜たしかにとなってしまう展開ここまで言っちゃうとネタバレかな??シリーズ最初から読んでみたい表情が豊かで、他のキノコたちも登場しますピンクの頭はハナホウキタケかな?(ちがったらスミマセン)森で散策していたら生えてました可
★アメトピに掲載されました★●セブンぺろりと食べれるラーメン●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米穂高橋から大正池方面に進んで行きます♪バス停?ではありません…要所要所に休憩場所や案内板があるので迷う事なく散策出来ます♪クマ‼野生動物と共存共栄しているので仕方ない事ですが…実際に出くわしたら動けなくなりそう…💦何処がどこ?笑日が沈んできました
2025年1月14日、「気圧の谷の影響で、日本海側を中心に雨や雪。太平洋側は広く晴れる。南から暖気が流れ込み、最高気温は平年並みか高い。」との予報。千葉は「西の風のち南西の風晴時々曇」とのこと。<関東1都6県の都庁・県庁所在都市>の日中の最高気温の高い方から」は、前橋13.4℃、水戸13.2℃、さいたま13.0℃、東京12.9℃、横浜12.8℃、千葉12.3℃、宇都宮11.9℃とのこと。<幕張の浜>に出ると、東京都心の高層ビル群や東京スカイ
いつもの川にも白鳥が来てくれた
のんびりと一休み
ハンガリーの夜ドブリーデン昨夜、夕食の後の町散策の様子です。もちろん日の入り後なので夜のセーケシュフェヘールヴァールの街(ブダペストから西に車で40分ほどの場所)の様子になります。この街でも見つけました、街を愛する大きなモニュメント!聖ヨハネ教会旧市街の夜旧市街の夜2旧市街の夜3市庁舎セーケシュフェヘールヴァールの騎馬像。第一次世界大戦のリマノワの戦いを記念し設置されたようです。赤い大理石の噴水旧市街の夜4旧市街で見つけた乳母車を押す女性。夜だったので最初は本当の人か
大吉なんだけどパソコンを起動するのに疲れた。思い切ったこと?今は特別ないかな?昨日は色々散策しましたよ。いろんなところを歩いて色々なお店を見つけました。隣駅まで歩いても楽しかった。色々なスーパーも見つけてお値段チェックもしてきました。近所のスーパーが一番安かった(笑)子供時代かぁ…色々あったけどどうだったかな?楽しいことも辛いこともあったかな?子供時代から本を読むのが好きだったなぁ。田舎だから学校隣の公民館で本を読んでた。縄跳びクラブや、編み物もしてたなぁ。
ようこそ!拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。今回は12月に、紅葉を求めて新宿御苑に行きました。都内では、紅いもみじをなかなか見つけることができず、やっと見つけたという感じでした。画像クリックでそれぞれの訪問レポートページまたは、目次へジャンプします。『戻る』ボタンでこのブログに戻ります。興味のある方、よろしかったらおつき合いください。新宿御苑秋景色2024年*-*-*-*-*-*-*-*-*-*7
🗻安森峠百貨店🗻あんじんとうげひゃっかてんカジュネス総合エントランス⚜️皖鯨門千天州⚜️かんげいもんせんてんす🍀ようこそ🍀本日もご来店下さいまして誠にありがとうございます当ブログは愛雛李嶋・会長鐘子店本樹愛称:空古を代表とする愛雛李嶋グループの情報発信の場様々な思いを綴ります当ブログに展開させるものはあくまでも持論正論を主張し強引に押し付ける意図は全くありません異論反論大歓迎どうぞお気軽にご覧下さいませ☔傘舗樹亭☔さんぽじゅてい💬当コーナーは、
みなさーん😊こんばんはー!😊今日も長ーいお仕事のお話からです。💦すみませんー。😊💦昨日、キッチンのお仕事でかなり!おひさしぶりの方に会いました。なかなかシフトが一緒にならない早番キッチンの新人さんです。女性の方で品の良い、柔らかな雰囲気の方。この方が入ってすぐの時と年末年始の何日間か一緒の時間帯のシフトになったきりだったので、お会いした時『あ!おひさしぶりねー、今日、一緒なの!宜しくねー。😊』と話しかけて頂きました。😊準備をしていると、、、店長が『ゆっ
こんにちは。堀(母)です。九龍公園を散策して楽しんだら、仕事終わりのBossと待ち合わせの場所へ。九龍公園徑へ出ます九龍公園は、たくさんの出入り口があって、とっても便利👍階段を降りて、、、海防道へ広東道へ向かいますブランドショップが立ち並ぶ広東道いつもの場所へやって来ました
雲一つない青空、風もなく暖かな日中で気持ちの良い散歩です。青空に映えて、とても綺麗に映る金柑の実に出会いました。
こんにちは。堀(母)です。九龍公園を更に散策していくと、、、先に見えるのは、、、フラミンゴ〜🦩都会のど真ん中で寛ぐフラミンゴ🦩まさかの存在に、ちょっと、びっくりですね何だか、熱帯雨林にでも来たようなフラミンゴ自体、熱帯雨林で生活しているのかどうか相変わらず、いい加減で申し訳ありません🙇噴水の水飛沫にいやされます⛲️TreeWalk様々な木が植った小道SpiderTree🕷️SunshineTree☀️HongKongOrchidTree香港のシ