ブログ記事4,342件
6月18日(水)対ドラゴンズ2回戦(バンテリン)D6-3B敗)九里5勝4敗援護もらった直後に突然・・・先発九里、4回に突然乱れる。初回から代名詞のスプリットチェンジはじめ変化球のコントロールも良く、安定した投球で3回まで1安打。しかし4回裏、そのスプリットチェンジのコースが甘くなる。先頭2番大島にセンター前ヒット、3番岡林ライト前ヒットで1・2塁とすると、続く4番ボスラーに同じくスプリットチェンジを捕らえられ、右中間スタンドまで運ばれる3ランホームランで逆転される。
<ドジャースvsパドレス>◇19日(日本時間20日)◇ドジャースタジアムドジャース大谷翔平投手は「1番DH」で先発出場。試合開始は午前11時10分。Tonight's#Dodgerslineupvs.Padres:pic.twitter.com/DaavYaeSsi—LosAngelesDodgers(@Dodgers)June19,2025試合前のキャッチボール⚾#ドジャース#大谷翔平投手日本時間23日の登板へ調整しました。@Dodgers
今日も、、、ヤクルト以外のセ・リーグチームが負けて、交流戦の順位がひどいことに。。7位以降、全部セ・リーグ。上位6チーム、全部パ・リーグ。。。これはさすがにダメよね。。セ・リーグ、ここから逆襲してきましょ!!こんばんは、mayuです。ちょっと予定外にハイペースで現地に行っており、若干疲れ気味シーズン後半の方が盛り上がるのに、失速しそうな予感ですwあ、でも、岡本くん復活したらまた勢い出てくるかもなー♪今シーズン6試合目ー!
昨日は久しぶりの生観戦をしましたがスマホがそろそろダメみたいで…使い物にならず…写真撮れませんでした😩さて試合ですが…印象としては川崎フロンタさんがガツガツ攻めたりするかと思ったら意外とゆっくりな試合展開で横浜FCさんもボール持てる時間帯があるものの攻撃に策があまり見えずロングボールで前線に入れるもフロンタDFにカットされてしまい…前半はそんな展開の繰り返しでしたかね前半は雨も霧雨みたいな感じで雨具は上着だけ持ってはいましたが着るタイミング逃して…ハーフタイムに小雨降る中田原俊彦さ
備忘録の前にバックステージの最新エピソード今夜SportsNetLAで試合後の番組の後に初公開されるBackstageDodgersの最新エピソードで、どのドジャース選手が800ポンドのスクワットができるか見てみましょう📽️FindoutwhichDodgercansquat800lbsonabrandnewepisodeof#BackstageDodgers,premieringTONIGHTafterthepostgameshowonS
【昭和100年】【「ミッドウェー海戦」での敗因は、攻略目的が「島」から「空母」になってしまったことにある】「ミッドウェー海戦」での敗因は、攻略目的が「島」から「空母」になってしまったことにある@gendai_biz「ミッドウェー海戦」で機動部隊を指揮した南雲忠一中将は、戦中戦後を通して戦犯扱いされることが多い。しかし、この海戦で軍部の作成した作戦計画を「忠実に遂行しようとした」のは南雲中将だけだった。gendai.media【ミッドウェー海戦】1942年6月5日から6月7
6月11日(水)対ベイスターズ2回戦(京セラ)B0-4DB敗)田嶋3勝3敗力とキレのコンビに手も出ず・・・。先発田嶋、タイミングを外す好投をするも先制を許す。3回表先頭7番松尾にストレートのフォアボールを与えると、続く8番山本に甘く入ったツーシームを左中間に運ばれるタイムリーツーベースヒットとなって1点を先制される。しかし9番柴田のセーフティーバントを好判断で2塁ランナーを挟殺して失点を許さず。この後もヒットも許さない投球を続け、緊迫した投手戦を展開する。8回表、先
6月8日(日)対タイガース3回戦(甲子園)T8-1B敗)曽谷4勝3敗八方塞がりのカード3連敗・・・。先発曽谷、素晴らしい立ち上がりも、下位打線から大量失点。3回表、先頭7番坂本にレフト前へ初ヒットを許すと、続く8番小幡に詰まりながらレフト前へ運ばれる。9番伊原はスリーバント失敗、1番近本を三球三振に抑えるも、2番中野にフルカウントから外へのスライダーが外へ逃げ切れずレフト前に運ばれるタイムリーヒット。そして続く3番森下には、2球目のインサイドストレーオを完ぺきにとら
負けたわ〜ヤクルトさんとの3戦目2対4ヤクルトさんに1勝しかでけへんやんかった〜ヤクルトファンのさだまさしさんはごきげんやろな〜来週は巨人さんと、横浜さん勝ってや〜頼むぞ〜
6月7日(土)対タイガース2回戦(甲子園)T8-2B敗)宮城3勝1敗本)紅林4号2ラン日本シリーズのトラウマ・・・。打線は再三のチャンスを作るも詰めきれず。タイガース先発大竹に対し先頭廣岡がお約束のようにヒットで出塁し、2番大城が送って1死2塁と先制のチャンスを作るも、3番森は中途半端なスイングで空振り三振、4番頓宮は詰まったレフトフライに倒れる。2回表は先頭5番西川がセカンドへの内野安打、6番杉本がレフト前ヒットで無死1・2塁とするも、7番紅林が高めボール球に
6月6日(金)対タイガース1回戦(甲子園)T1x-0B(延長10回)敗)川瀬1敗至高の投手戦が一転・・・。まずはタイガース石井が無事でありますように。9回表、先頭廣岡の打球が側頭部直撃の強襲ヒットで退場。一次診断では異常なしということであるが、負傷箇所が箇所であるだけにしっかり療養していただきたい。投球後身体が横に流れるフォームなので、打球が帰ってきたときの反応が難しい。かつて小林慶祐がホークス戦で同様の打球直撃を受け救急車で退場した件を思い出したのである。
3週間ぶりの神宮球場。ホークスとスワローズのセ・パ交流戦へ行きました。試合が始まる前に長嶋茂雄さんの黙祷があった。偉大なるレジェンドへ敬意を示し、プロ野球を楽しめる事が改めてありがたいと思えたと同時に、ホークスが勝って欲しいと気が引き締まった。先発はホークスの大エースのモイネロ投手。序盤から三振の山を築きまくり、8回でなんと18奪三振を記録して神懸っていた!しかしスワローズの山野投手は3週間前のベイスターズ戦とは全く異なり、フルカウントまでいく事もあるがしっかりと抑える投手戦だった。
本日は、思い出話。今から50年ほど前。スーパースターだった長嶋茂雄選手にも、衰えが見え始めたころ。大学のサークルで、誰かがこんなことを言い始めた。「長嶋がホームランを打って、巨人が負けた試合がいいね」。すると、共感の声があちこちから聞こえてくるではないか。その心。①ある種の判官贔屓。打てなくなった長嶋。現役引退の噂もちらほら出始めていた。そんな長嶋茂雄を応援したい、という心優しい気持ちの表れだった。そう、まさしく判官贔屓。②もう一つはアンチ巨人。小生の通っていた大学
こんばんは、コーチのコガですワールドカップアジア最終予選第9戦アウェイゲームvsオーストラリア代表が行われました招集メンバーを大幅に入れ替えて臨んだ一戦でした先発メンバーは皆さんの予想通りだったでしょうか結果は0-189分の失点でしたうーん新たなチカラを試すことは大切だと思いましたが負けてしまって良いのだろうかと思ってしまいました後半からの交代選手のように個のチカラに頼らなくてはいけないチームだとすると本大会は個で上回らなくてはいけなくなるのかなと少し心配
民族浄化。今、日本が直面している問題。日本が某国に美味しくいただかれる最期は回避したい。
サトテルさんが日ハムさんから2本のホームラン打ち!もちろん!阪神以外のセパ全球団からのホームラン打ちましたね〜大山さんもエスコン好きなのか?2試合連続ホームラン!も…今日は1度は追いつくも…すぐに引き離されたのがな…阪神さん負けました😩切り替えて!明日!カード勝ち越しを✊大山さん…今シーズン初の2日連続ホームラン!ここからですよ!しかし1、2番が出ないと今の阪神打線は厳しい試合になっちゃいますね😩明日は勝ちましょう✊
6月3日(火)対カープ1回戦(京セラ)B2-5C敗)九里4勝3敗本)杉本6号ソロ打ち取った当たりでアウトが取れず、流れを取り戻せず・・・。先発九里、立ち上がりから不運な当たりと拙守に足を取られる。初回先頭秋山の1・2塁間のゴロをファースト頓宮が無理に追った上、九里へのトスが悪送球になり2進される。続く2番小園にカットボールをライト線へのタイムリーツーベースヒットで先制される。さらに続く3番ファビアンの当たりも三塁線へのボテボテの当たりで1塁送球も間に合わず1・3
6月1日(日)対ライオンズ11回戦(GS神戸)B2-3L敗)マチャド2勝3敗8S本)廣岡4号2ラン判定に泣かされたというか・・・。先発曽谷、得意のスライダーのキレが特に良く、前回試合の5失点から立ち直る快投を見せるも一発に躓く。2回表、1死後5番長谷川にレフト線へツーベースヒットを許すも慌てずに後続を抑える。3回表、先頭7番牧野に右中間へスリーベースヒットで先制のピンチ。1死後、1番西川のサードへの高いバウンドのゴロにサード廣岡がバックホームを狙うも、バウンドに
アウェー戦ならば引き分け勝ち点1でも良いと思いましたが…浦和さん…終盤に勝ち越ししてしまい…横浜FCさん…敗戦でしたか😩先制点取れましたがやはり追加点が取れなかったのがなぁ〜😩無失点すればなんですがやはりなかなかJ1の試合では大変ですからね…このあとは代表戦やルヴァンカップなどでリーグ戦が少しお休み今日終了での順位は得失点差で降格圏ギリの17位まだこれからですね~何とか6月は勝ち点積み重ねていかないとですね~上もそこまで離れていないのでまだ順位がコロコロ変わることもありそうで
2週間ぶりにリーグ戦が再開し、栃木シティは今日鳥取に出陣しての試合がありました。ガイナーレはここまで最下位なんですが、試合前今矢監督のコメントで「首位と最下位の試合は難しい」と言っていた通りの試合になってしまいました。前半は15分までガイナーレが攻め込む展開が何回かありましたが、徐々にシティがペースを取り戻し、29分にパウロ(田中パウロ淳一選手)がペナルティエリア内でドリブル侵入。切り返してのシュートは惜しくも相手GKにセーブされるなど8本のシュート、うち5本は枠内でしたが、ことご
5/29、横浜大空襲から80年を迎えます。戦争の悍ましさ、悲惨さを知り、「戦争は何故起きたのか?戦争が起こらないために私たちは何が出来るか」を考え話し合いましょう。5/29の横浜大空襲では約1時間で約1万人の横浜市民がアメリカ軍による大爆撃と機銃掃射で亡くなりました。約5千人が行方不明。当時の横浜市人口の三分の一である約31万人が被災し、横浜市域の34%が焼失しました。京浜工業地帯のある鶴見区も大爆撃を受け、大被害を受けました。生麦事件参考館のある鶴見区の生麦地区、岸谷地区も米軍機
さあカード変わって千葉ロッテマリーンズとのビジター2連戦、来週から交流戦に突入するので今週はいい感じで乗り切りたいところです^^スターティングラインナップはご覧の通り、打線爆発の鹿児島のゲームからセカンドには西野真弘、キャッチャーには若月健矢が起用されました^^先発はバファローズが勝ち頭の九里亜蓮、対するマリーンズは今季バファローズ戦に初登板の田中晴也というマッチアップです。さて試合は2回に集中打を浴びせたマリーンズが3点を先行し試合の主導権を握ります。2回に失点した九里亜蓮ですが、
「新書昭和史」井上寿一著講談社現代新書昭和100年を俯瞰することのできる本です。戦争直前まで、人々の生活は、幸せな様子だったようです。昼にオムライスが出てくるような都会のアッパーミドルの家族は、憧れの的だったようです。それが急に「ぜいたくは敵だ」の世の中になってしまうのです。そして、敗戦とともに、民主主義の社会になり、高度成長、反戦運動、60年、70年安保、バブル、バブル崩壊、失われた30年と続きます。詳しくは↓「新書昭和史」井上寿一著講談社現代新書|
5月27日(火)対マリーンズ8回戦(ZOZO)M6-4B敗)九里4勝2敗リズムがなかなか整えられず・・・。先発九里、球が全般に高くフォアボールや詰まった当たりもヒットになる。2回裏先頭5番山本にデッドボール、1死から7番ポランコにシンカーをライト前に落とされ1・2塁とすると、8番髙部にシンカーをライトオーバーのタイムリーツーベースヒットで先制される。さらに9番友杉にセンターへの犠牲フライ、2死2塁から1番藤原にスライダーをセンター前に落とされるタイムリーヒットでこの
2025シーズン52日目2025年5月24日(日本時間5月25日)ドジャース対メッツ敵地:シティフィールド≪スタメン≫大谷翔平は1番DHで先発出場今日は無安打で18号はお預け。第1打席から空振り三振、中飛、空振り三振、空振り三振1試合3三振は4月22日(同23日)カブス戦以来、今季4度目ドジャースは投打がかみ合わずメッツに敗れ、4連勝とはなりませんでした。≪試合結果≫チーム123456789計ド02000000
腕トレ我慢したて腕トレしすぎて運転に支障をきたすとあかんので腕トレ我慢したて何で?本日東海ルーキーリーグです開幕(25/5/5,6『6046蹴TRL2025第1,2節(U16』津工業のU16の戦いは三重県ルーキーリーグと東海ルーキーリーグがありまして東海ルーキーリーグU-16~createthefuture~|…ameblo.jp開幕節と2節は勝利しまして本日3節目対戦相手は暁秀(静岡場所も暁秀つまりは今節
む〜なかなか、工藤くんが、ハマらないのかな?これも、経験になるかなあ。少し先の未来のために、育てるのと今、勝たないといけないのと、、、子育てみたいね。がんばれ〜阪神タイガース🐯🐯🐯
今日は雨が降ったからか少し寒かったです。パーカーを着て行って正解でした。今日、横高が秋から続いていた連勝がストップしたとのことです。横浜敗れる、公式戦連勝は27でストップ関東準決勝横浜3-4専大松戸横浜200000100=3専松20001010X=4【横】福井、片山、池田、織田、山脇【専】伊藤、黒田、鬼頭※詳細→https://t.co/JSrAS9HMgt—ふくださん(@fukudasun)2025年5月24日どんなに強いチームでも勝ち続けるのは難しいんで
戦後生まれの戦争を知らない子供だったが人生のスタートから敗戦後の物の無い時代が・・・なのでもちろん何か書ける白い紙は大事に捨てないで保存してしまう・・・子供たちには計算紙として・・・自分用には10年日記用などなど・・・ところが最近誰もこの白いA4の紙を使わなくなったから・・・取っておいたら増える増える・・・(>_<)それだけ資源の無い国ニッポンが豊かになった?断捨離中にこの紙はこの先
5月22日(木)対マリーンズ7回戦(京セラ)B1-9M敗)田嶋2勝2敗本)中川4号ソロ性格とはいえ、投手陣をリードする気概はないのか・・・。先発田嶋、初回からコントロールに苦しむ。初回先頭藤原にレフト前ヒットを許すと、1死から3番安田にランエンドヒットを決められ1・3塁のピンチ。ここは4番石川慎を空振り三振に取り2死後、5番山本にストレートを捕らえられセンター後方へのフライもセンター麦谷の好守でどうにか切り抜ける。3回表は先頭9番茶谷、4回表も先頭3番安田にフォ