ブログ記事4,377件
2022年8月のブログです*加藤周一さんの論文集『言葉と戦車を見すえて-加藤周一が考えつづけてきたこと』(2009・ちくま学芸文庫)を久しぶりに再読する。やはりすごいな、と思う。本書には、1946年の「天皇制を論ず」(「大学新聞」)という論文から、表題になった1968年の「言葉と戦車」(「世界」)、そして、2005年の「60年前東京の夜」(「朝日新聞」夕陽妄語)までの60年間の論文、27本を収録する。その間、論旨が一貫していて、少しもぶれていないところがすごい。
8月3日(日)対ファイターズ18回戦(京セラ)B0-9F敗)椋木2敗もはや復活はないのか・・・。久しぶり先発となった椋木。2回までは完全な内容。特に2回表は4番から始まる3者を連続三振に取る圧巻のピッチングで、復活を想起させた。しかし3回表、先頭7番水谷にセンターオーバーのツーベースヒットを許すと一変。8番水野を追い込みながらフォークがデッドボール。1死1・3塁から1番五十幡にフォークをセンター前に運ばれ先制を許す。さらに2番松本剛にレフト前ヒットで繋がれて満塁とす
8月2日(土)対ファイターズ17回戦(京セラ)B1-7F敗)曽谷8勝5敗本)杉本10号ソロ序盤の先制ができてた時代が懐かしく・・・。先発曽谷、体調不良から回復しきれていないかと思われるほど球にキレがなく。初回先頭五十幡にセンター前ヒット、1死から3番清宮幸にセンター前に落とされて1・2塁とされると、4番レイエスにスライダーをライト前に運ばれるタイムリーヒット、さらに1・3塁から5番郡司にライトへの犠牲フライで2点を先制される。4回表は先頭5番郡司にセンター
予想は大きく間違っていました…。本当に1日本人ファンとして残念であり…事実上の敗戦と捉えて差し支えない結果になった事で…自分自身後悔の念は絶えません。何が?もちろん、彼がレーシングブルズを降りてレッドブルに行ったことです。まだ分かりませんが、しかし、来年のF1のグリッドに角田選手が残っている可能性はかなり低くなってしまいました…フェルスタッペンですら、姉妹チームのレーシングブルズの前にいるのがやっと。ローソンは完全に復調し、彼本来のクオリティを発揮しています。
7月29日(火)対ライオンズ14回戦(京セラ)B2-3L(延長10回)敗)才木2勝1敗本)杉本9号2ラン連敗同士の拙攻戦に敗れて・・・。先発九里、ピンチを背負うも相手に助けられてどうにか試合を作る。2回表、先頭4番ネビンにレフトオーバーのツーベースヒット、1死から6番デービスにフォアボールで1・2塁とするも下位打線を抑える。3回表は1死から1番西川の当たりにセカンド太田が飛び込むもグラブを弾いてツーベースヒットとするも後続を断つ。4回表は先頭4番ネビンにフォアボ
沖縄集団自決、軍関与認めた判決確定大江さん側勝訴2011年4月22日13:36日本経済新聞転載する太平洋戦争末期の沖縄戦で、住民の集団自決を命じたなどとする記述で名誉を傷つけられたとして、旧日本軍の当時の隊長らが岩波書店と作家の大江健三郎さん(76)に著書「沖縄ノート」の出版差し止めや損害賠償などを求めた訴訟の上告審で、最高裁第1小法廷(白木勇裁判長)は22日までに、原告側の上告を退ける決定をした。大江さん側勝訴が確定した。同小法廷は「上告できる理由に当たらない」と判断した。200
昨夜はアレコレとしてたら中々寝れんくなって・・・=͟͟͞͞(꒪⌓꒪;)TVでバレーのネーションズリーグやってたし日本VSポーランド戦見てたのね(*'ᵕ')♬♬勝てば3位の日本負けたのが悔しい今回もメダルの位置まできてたし取って欲しかったなぁ〜負けちゃったけど今のメンバーも強いこれからに期待大だね(´ڡ`*)ウンTV見終わっても中々寝つけんくて結局寝れたのって3時半過ぎ(´ゝ`)3時間ぐらい寝れたけどやっぱ眠たいし、今日は寝不足だな眠たいけどし
7月27日(日)対ホークス14回戦(PayPay)H3-1B敗)東松1敗本)ディアス2号ソロ急遽の初先発に報いることなく・・・。曽谷の体調不良で初先発の機会を得た東松。先制を許し敗戦投手となったものの、各コースに力強いストレートを投げられていた。スライダーやカーブ、フォークの制球も良く、何よりもマウンド度胸を感じた。2回裏、4番近藤にインコースストレートを詰まらせるもレフト線に跳ねるエンタイトルツーベース、5番山川にはスライダーを打ち上げさせるもレフトが深く守っ
こんにちは。👋😃今日は、魚津市桃山球場にサンダーバーズの応援に来ています。😌🎁🎂試合は4時間近くかかりました。😅サンダーバーズ10-16ミリオンスターズで、敗戦です。(ノ-_-)ノ~┻━┻詳しくは、後程。👋😃
7月26日(土)対ホークス13回戦(PayPay)H11-3B敗)田嶋5勝5敗本)中川8号ソロ攻守ともに大胆さがなく・・・。先発田嶋、5回までは無失点投球。前回同様球の走りもよく、要所を締めた投球ではあった。最初に訪れたピンチは4回裏。1死から4番近藤にフォアボール、5番山川にセンター前ヒットで1・2塁とするも、6番柳町をセンターフライ、7番野村勇をサードゴロに打ち取り、安定した投球が続くかに見えた。しかし6回裏、先頭2番佐藤直に初球低めストレートをレフトスタン
ここからは2025年7月22日11時ころから、日米連合軍の遣いとしてきた、密約の全記録であり、グレイ系の異星人2体との密約の会話を双方同意の元、日本語に訳してここで話しています。これまでの話しでも誤字脱字や話しが繋がらないなどあったかもしれませんが、今回は高次元の生命体とコンタクトしながら聞き写してるので、多少わかりずらくても察してください。22日は朝から、空がうるさかったです。でも、近所迷惑になるのでやめていただけないでしょうか。ヘリだけじゃないですよね。50過ぎのおっさん1人相手に
9回裏2アウトから大谷翔平4試合連続第36号2ランホームラン!!ShoheiOhtanihomersin4straightgamesforthefirsttimeinhiscareer!pic.twitter.com/JLKA7euC2p—MLB(@MLB)July23,2025Shoheitothebleachers!pic.twitter.com/PPBv4ORYNE—SportsNetLA(@Sports
7月21日(月)対マリーンズ16回戦(ZOZO)M2-0B敗)エスピノーザ3勝5敗いつかこうなる時は来るとはわかっていた・・・。先発エスピノーザ、立ち上がりは不安定な投球。初回先頭藤原にナックルカーブをライト前ヒット、2番西川は詰まったゴロが内野安打、2死から5番ソトには取ってもらえずストレートのフォアボールで満塁。続く6番上田をライトフライに打ち取り切り抜けるも、いい球悪い球がはっきりと。2回裏は先頭7番宮崎にセンター前ヒットと送りバント、2死から1番藤原にフォア
天皇を仰ぎ、軍備増強、敵憎しと煽り、戦争へと向かった‼️そして、敗戦のどん底に、突き落とした‼️其れを忘れたか?歴史を学んで来なかったのか?国民は、騙された!!と思っていたが、そうではない‼️国民の中には、こうした自己虫共、跳ねっ返りが、存在する事が、明らかになった‼️法案提出要件を満たす政党に、なってしまった訳で、大日本帝国憲法擬きの創案なるものが、明らかになるだろう!!自公、維新、国民等は、しめしめと近づくだろう‼️つくづく、こんな輩に特権を与えた支持者達の自己虫ぶりと、愚
7月20日(日)対マリーンズ15回戦(ZOZO)M8-2B敗)曽谷8勝4敗攻走守全てが噛み合わず・・・。先発曽谷、初回から球が高く、再三ピンチを招く。初回1死から2番寺地にデッドボールを与えると、続く3番安田にはセンター中川のまずい守備も合ってツーベースヒットとなり2・3塁のピンチを背負う。ここは4番山本大、5番西川を連続三振に揃って取り、チーム最多勝の意地を見せる。2回も先頭6番髙部にフォアボール、2死から9番小川にセンター前ヒットと盗塁で2・3塁とするも、1番藤
第33号2ランホームランの狂喜乱舞記事に続き2件目の投稿です。<ドジャースvsブルワーズ>◇19日(日本時間20日)◇ドジャースタジアムドジャース大谷翔平投手は「1番DH」で先発出場。試合開始は午前10時10分。Tonight's#Dodgerslineupvs.Brewers:pic.twitter.com/Z92Uh7whtI—LosAngelesDodgers(@Dodgers)July19,2025#ドジャース#大谷翔平選手⚾️
NHK総合観戦横綱大の里は伯桜鵬の突進に思わず引いてしまい、そのまま土俵を割った。伯桜鵬は金星ゲット!大関琴櫻は小結欧勝馬にガッチリつかまり、寄り切られて3敗に。関脇若隆景は金峰山に2度も土俵際に追い詰められたが、我慢して2度目には起死回生の「うっちゃり」で勝利を手にした。関脇霧島は、阿武剋に色々絡まれたが、しっかり対応して勝利となった。今場所で11勝すれば、大関復帰が現実的になって来た。40歳の玉鷲、阿炎に2度の押しで勝った。強すぎる!1敗の力士:関脇霧島、玉鷲、一山
こんにちは。体感で生きているパセリです。ここにあるのは私の体験と思考を書いています。なんとかのエビデンスも根拠もありません。こんなことあるよこんなものあるよとご紹介していることがあります。いつの時でも、”これ”が万人に合うということはありません。ただ一つの参考として、ご自分に合ったものを見つけていただけたら嬉しいです。さて、今回は。参議院選挙がありました。それぞれの目線で投票をされたことでしょう。消費税
7月19日(土)対マリーンズ14回戦(ZOZO)M8-0B敗)九里7勝6敗前回同様、大量失点・・・。先発九里、序盤は好投。変化球がコーナーに決まり、マリーンズ打線を寄せ付けない内容であった。最初のピンチは3回裏。先頭7番上田に浮いたスプリットチェンジをレフト前ヒットと送りバントで1死2塁とされるも、9番小川をスプリットチェンジで泳がせてセカンドフライ、1番藤原にはフォアボールを与え1・2塁とするも、2番寺地をインコースストレートで詰まらせてファーストゴロに抑える。し
日刊ゲンダイDIGITRLで、文谷数重氏(元3等海佐・軍事研究家)が、以前に配信した記事があります表題は防衛の専門家は誰に忖度しているのか?「政策の誤り」を指摘しない異様【ドブにカネ!防衛産業救済の愚】と言うものですーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー自民党政権が進める「防衛基盤強化」は、恐らくうまくはいかない。企業支援は防衛産業を補助金漬けにするだけであり、輸出促進も商社を儲けさせるだけで終わるだろう。しかし、防衛の専門家はそれを口に
7月15日(火)対イーグルス12回戦(京セラ)B6-7E(延長10回)敗)ペルドモ2勝2敗総力戦の末に・・・。先発エスピノーザ、崩れないながらも球数がかさむ。失点は3回表、先頭8番堀内にセンター前への当たりをセンター廣岡がダイビングするも及ばずツーベースヒットとすると、続く9番辰己にナックルカーブをレフト後方へ運ばれるタイムリーツーベースヒットで先制される。さらに無死2塁とピンチが続くも、後続を内野ゴロに抑えてさらなる失点は防ぐ。その後も2アウトからランナーを許すな
今回紹介する記事は2025年4月12日付けの「毎日新聞」の記事です。【日伊とトランプ2.0】というタイトルで、論説委員佐藤千矢子氏が、「米国の政治は驚きに満ちている」ことについて、紹介しています。いつもどおり、「4つ」の視点でこの記事を見ていきます。(4つの視点についてはこちらをご覧ください)☆新聞記事の紹介について(発信者が重視するテーマに関してはこちらをご覧ください)★始めに読んでほしいブログについて(1)内容の要約トランプが大規模な「相互関
昨日は久々に東京ドームに行ってきたよ2年ぶりに東京ドームで開催される、ライオンズ主催の試合を観戦しに行ってきました試合開始40分前にゲート前まで来たけど、大行列で蒸し暑くて大汗をかきながらドーム内にでもドーム内は空調が効いていて涼しいのがベルーナとの違い今回席は3階席ということで、グラウンドは離れていましたが全体を見渡せるので、まあいいかなとライオンズ75周年を記念して、昨日は特別ユニホームが配布され、これを着ながら応援だよパリーグ首位、日ハムとの対戦そんなわけで試合前に喉を潤して
7月13日(日)対ファイターズ15回戦(エスコン)F4-0B敗)寺西1勝1敗ちいかわ打線、復活・・・。先発寺西、球の質は良くしのいたものの課題を残す。2回裏、1死後5番水谷、6番石井に連続ライト前ヒットで1・2塁とすると、2死後8番田宮に初球高めカットボールをおっつけられレフト左に落ちるタイムリーヒットで1点を先制される。3回裏は1死後2番矢澤にセンター前ヒット、2死後4番レイエスにフォアボールで1・2塁。ここは続く5番水谷をストレートで空振り三振に取り失点を防ぐ。
7月12日(土)対ファイターズ14回戦(エスコン)F7-3B敗)九里7勝5敗本)若月4号ソロ落ちなければ、ただの棒球・・・。先発九里、得意のスプリットチェンジやシンカーにキレがなくイニング喰いもできず。初回先頭五十幡にスプリットチェンジをライト前ヒットと盗塁で無死2塁とされると、2番矢澤にシンカーをライト前にタイムリーヒットで早速失点。3番清宮幸にもシンカーをセンター前に運ばれるなど1死1・3塁から、5番野村のセカンドゴロをセカンド太田がバック・ホームするも3塁
第32号2ランホームラン日本選手初のスプラッシュヒット🌊⚾️🌊の狂喜乱舞記事に続き2件目の投稿~試合備忘録の前に翔平くんIGからの球場入りスタイル〜💙💙ドジャースは敵地サンフランシスコで前半戦最後となるジャイアンツとの3連戦に臨む。5ゲーム差で2位につける同地区ライバルとの対戦。<ジャイアンツvsドジャース>◇11日(日本時間12日)◇オラクルパークドジャース大谷翔平投手は「1番DH」で先発出場。試合開始は午前11時15分。T
7月9日(水)対ホークス11回戦(京セラ)B0-1H敗)宮城3勝3敗チャンスをピンチに変える拙攻で、1失点の負け投手に・・・。先発宮城、伸びのあるストレートとキレのあるスライダーを中心に自分のペースで試合を作る。3回表、先頭9番牧原大にデッドボールとワイルドピッチでランナーを2塁に進めると、1死から2番野村勇にチェンジアップを引っ張られ、サード宗のグラブを弾いてレフト前に抜けるタイムリーヒットで先制される。それでもその後は試合を支配。7回までランナ-出すこと無い安定
こんばんは。しばらく書けずにいてすみませんでした。リアルの方でかなり時間に追われる日々を過ごしておりなかなかブログを書くというところまで至らないのが現状です。そのためしばらく間隔が空いてしまうと思います。読んで下さる皆様には少し複雑な思い?をさせてしまうかもしれませんがご了承ください。ちなみに大会の結果は後日詳しく載せますが2回戦館林東12−5上州不死身8回コールド3回戦館林東6−7前橋競輪という結果で終えました。3年生についても書こうと思いますが
敗戦後のダメージから立ち直りつつあったあの時代が懐かしい。Imissthattimewhenwewererecoveringfromthedamageafterthedefeat.
7月8日(火)対ホークス10回戦(京セラ)B1-9H敗)エスピノーザ3勝4敗本)中川6号ソロホークス戦は、微差が大差になる傾向が顕著・・・。先発エスピノーザ、制球が安定せずランナーを貯めての大量失点。2回表、1死から5番山川にナックルカーブが大きくハズレてフォアボール、6番山本にチェンジアップをレフト前ヒットで1・2塁とピンチを作る。ここは7番ダウンズをサードゴロ、8番海野をショートゴロとバッティングをさせずに切り抜ける。しかし3回表、先頭9番牧原大に浮いたナッ