ブログ記事477件
2月18日青森ツアーの最終日は寒立馬の撮影のため八戸から下北半島のマサカリの柄の先端まで早朝出発で朝ごはんはコンビニ弁当冷たい〜大雪の中長距離で運転手さんは大変だったと思う寒立馬は結構人気の被写体だったりして数年前ニッコールクラブの賞をとったりしてる引いて撮ると何かしら要らんもんが写ってしまう結局アップばっかりだった歩いてるとウニョ〜というちょっと嫌〜な感触できるだけ白いところを選んで歩く
2月10日本数が少ない近鉄奈良始発の急行に乗って京都まで出ました大阪方面はバンバン出てるんだけど京都から伊根美山の撮影ツアーに参加しますバスで天橋立へ。最初はランチこれはまぁ味も量も普通だったのだけど飽食と胃もたれツアーの始まりです天橋立10分いたら飽きるかも(暴言)雄大な景色よりケーブルカーのレトロチックなところに惹かれてしまうこんな不便な場所にもインバウンドが大勢あっ!春節かぁ雪で道がシャーベット状
こんばんは🌇イメージコンサルタントの上田愛です❤️普段は診断やメイクレッスンが主ですが、定期的に“極上のいい女”になる撮影会を開催しています💁♀️📷撮影を通して・新しい自分との出会い・自分を改めて好きになる・みんな違ってみんないい・自分の魅力を知って自分を楽しむ・自己受容を深める・思い切って自分解放・自己表現力を高めるそんな生き生きした女性を増やしたくチームで活動しています💖今回は京都で着物をレンタルして撮影ツアーです👘伏見稲荷にお参りもします⛩️6名でのグルー
僕の人生を大きく狂わせた🤣東南アジア青年の船先週が今年度の出航式で、お台場の国際クルーズターミナルへ行き、久しぶりのにっぽん丸に少しだけ乗船してから見送り。1ヶ月のクルーズ、ベトナムへ向けて旅立ちました。大人気事業なので、乗れた時は本当に天にも昇る気持ちでした。人生最大の贅沢と同時に、いろんな価値観に触れてたし、なにより船の仲間の友人がフラメンコを紹介してくれた。さらに彼が先陣を切って大手銀行辞めて夢を追ってアメリカに旅立ったので、僕も続けたのかもしれない。出会いと縁は不思議です。さて、
2025年2月カナダユーコン準州で一番綺麗な山岳地帯トゥームストン州立公園のオーロラ撮影ツアー案内スマホの方も参加できます。1本4名限定美しい山々が連なるトゥームストン州立公園でオーロラ撮影及び観賞を行うツアーを開催します。場所はホワイトホースからさらに北へ約600km、北緯64度のオーロラベルト直下になります。トーゥムストン州立公園の起点となるドーソンシティに4連泊ホワイトホース発着のツアーになりますので、ホワイトホース空港までは各自でお越しいただきます。添乗員は
冬のヘニングスバーこの数年コロナで海外ツアー催行できないということもありましたが久しぶりに世界で行ってみたい美しい場所の一つノルウェーロフォーテン諸島のツアーを開催予定です。2025年3月開催なので山に雪が被った雪景色と真っ暗な冬が終わり日が出てる時間が長くなり日中も撮影できるので3月がおすすめ時期の一つ。夜はオーロラ日中は可愛らしい街を含めた風景撮影。パンフレットに記載通りスマホの方もメインに参加できます。JTBロイヤルですでに募集始まっ
わたしを選んで生まれてきたそんなことを思いながら沖縄の写真撮影ツアーから帰ってきました。3泊4日の『HALLAB.photoshooting沖縄ツアー』に行ってきました。みんなでVOGUEごっこ!ツアーで感じたこと、自分を焦らせずに少しずつ言葉にしていきたいな🌴わたしは、たーくさん感じたくてたーくさん心震わせたくて那覇空港に集合!感受性強めになる性質や環境を選んで生まれてきてる。宿泊先のヴィラから見える景色私が感じることで人間とはどういものかわたしとはどんなも
秋の奈良と京都の紅葉ハイライト撮影ツアーのお知らせ発表が間近になりましたがすでに6名お集まりとのことで残席少しなのでお知らせです。京都の紅葉は11月10日くらいから始まり12月上旬までお寺や神社など場所によって見頃になります。中でもどこか必ずピークに当たる日程で開催予定。11月24日日曜日発2泊3日で一番の混雑時は避けます。24日の昼に奈良に到着されるように移動。昼の奈良からスタート25日は京都へ夜のライトアップも撮影26日午前も嵐山付近で撮影午後解
藤村大介です。エジプト撮影ツアー、もう少し人数を増やしたいので改めて募集いたします。11月30日(土)から12月8日(日)までの九日間、エジプト撮影ツアーを開催いたします。行く場所はもちろん写真的に面白いポイントばかり。カイロ旧市街、ギザのピラミッド、サッカーラやダハシュールの初期の頃の古いピラミッド群、ルクソール、アブシンベルなど歴史好きには堪らないエリア!さらに今回のハイライトは白砂漠!!奇岩の続く白砂漠にて星空をバックに奇岩の撮影も行います。無音の砂漠に無限の宇宙
満員になりました。9月8日(日)にIGRいわて銀河鉄道主催イベント「中井精也と行くIGR沿線撮り鉄ツアー」を開催いたします。IGRの列車を乗り降りしながらお弁当を食べたり、お買い物したり、撮影したり、楽しい日帰りのツアーです。中井精也と一緒にIGRいわて銀河鉄道の旅を楽しみましょう!!ご参加お待ちしております。詳細・お申し込みはこちらhttps://igr-t.jp/2024/08/09/photo-train/満員になりました。【内容】開催日20
超豪華弁当を食べてビール飲んで寝たのは新見市のビジネスホテル朝ご飯もまずまずで変な温泉旅館より居心地は良かった撮影ツアーは寝るだけなので豪華なホテルに泊まるのはもったいないシャワーと清潔なベッドがあれば十分なのですそして金ボタル撮影ツアー二日目は帝釈峡へここは広島県雨はほとんど降らなかったけど霧がすごいこの石のアーチ、天然物だそうなすごいね釈迦堂の切り通しを思い出したけどあそこは人工だし、今は通れないこういう渓流
昨年に開催して大好評だった中井精也とドイツの軽便鉄道を巡る「SLメルヘン紀行」ツアーの2回目を9月に開催いたします!今回はドイツの可愛らしい軽便鉄道の蒸気機関車を撮影します!!ドイツの田舎を走る軽便鉄道やバルト海の島のナローゲージなど普通のツアーでは訪れれるのがなかなか難しい場所まで行ってトコトン撮影を満喫いたします♪さらに!ツアー参加者には後日、日本に帰ってきてからZoomによる写真講評会も開催!中井精也自ら、皆様の写真を講評いたします。皆様のご参加を
7/28(日)にZoomウェビナーにてツアー紹介の緊急特番を開催します!!ツアー講師の中井精也がドイツのSLの魅力をたっぷりとご紹介いたします。無料で見れますので、ぜひご視聴ください!ツアーへのご参加お待ちしております。<出演>中井精也市村信幸(ワールドファンツアーズ)■7/28(日)20時「素晴らしきドイツSL紀行」ツアーのご紹介!withワールドファンツアーズhttps://us02web.zoom.us/j/89592965268?pwd=if9EypvtF
朝6時過ぎ竹富島の早朝散歩猫さん発見相手にしてくれなかったけどお散歩するには良い気温だけどあまり人は見かけなかったなごみの塔の下から電線邪魔〜仕方ないけどアンコウみたいな顔のシーサー普通に庭木でバナナがなってる日がさしたら一気に気温が上がるあの殺人的な暑さが戻ってくるそろそろ朝ごはんに戻らなくてはたけの子さんの裏手はお花でいっぱい
6月3日は白駒池の撮影ツアーここ大好きモンスターのオブジェじゃないよ朽木ですあいにくの曇り、映り込みもないほんの一瞬日が差したりするけどここに泊まれればベストなんだけどねほんのちょっぴり移動して八千穂高原のツツジを撮る土砂降りになっちゃって降るだけならともかく雷はヤバイ自然園の建物に戻ってソフトを食べてやり過ごす駐車場に水滴のついたタンポポガッツリトリミングしたけど
撮影ツアー開催!!in福島県土木遺産の万世大路へ福島と山形県境にある栗子峠。急峻な奥羽山脈越えを強いられる難所には、かつて人々の生活を支えてきた一本の道「万世大路」を巡る撮影ツアー📸『土木遺産である万世大路』万世大路|土木学会選奨土木遺産committees.jsce.or.jp【8月24日(土)】撮影ツアー開催!!ももりんリサーチツアー~古きインフラを活かすフォトジェニックツアー~【8月24日(土)】ももりんリサーチツアー~古きインフラを活かすフォト
絶対ソフトで色を盛ってるよと、思ってたんだけどマジでした。疑ってごめんなさい山口の皆様角島大橋色は盛ってません彩度上げてませんピクコンはスタンダードですビビットじゃありませんPLフィルターで反射を抑えれば誰でも素敵な海の色をゲットできます橋の両脇や展望台や坂の上から角度を変えたり構図を変えたり色付きの車が来ると大喜びしたり船も来た〜やっぱ赤の車が映えるわぁ講師の先生によると沖縄の離島並みの色合いだとか
二日目ホテルの窓から東萩駅が見下ろせました窓の隙間からレンズを出して無理くり撮影朝のお散歩こんな街中になぜに灯台???と思って近寄ったらレストランのオブジェだった1日に上下合わせて16本の電車に遭遇わんこがけたたましく鳴いてた何を訴えてたのだろうか気になるさてホテルに戻って出発です運ちゃんの労働時間の関係で、バスは11時半まで出せないツアー参加者のタクシー相乗りで東光寺に向かいましたホテルから820円の割り勘也
5月から6月にかけて昭和記念公園や白駒池や横浜やちょぼちょぼ出かけてたけど忘れないうちに先に書いとく6月10日から2泊3日で山口県の撮影ツアーに行ってきました出発がお昼とのことで、なんだー時間的にちょうどいいかも?なANAじゃないのかガッカリと思ったのですが日没時間の関係で夜が遅いからこれはこれでOKかもと思った次第疲れちゃうもんね夕飯はまだまだ日が高い時間だったけどC社にしては豪華で美味しかった基本、撮影ツアーはお腹が膨れればOKなのだ
2024年9月にまた4名ずつの少人数ですが紅葉とオーロラ撮影の旅を開催することになりましたのでお知らせです。2本あります。1本目今まであまりなかったトゥームストン州立公園でのツンドラ紅葉とオーロラ撮影ドーソンシティ4連泊2本目世界遺産クルアニ国立公園で日中は紅葉夜は水に映るオーロラ撮影天候が良ければアラスカとの国境手前まで行きます。カナダ最高峰マウントローガンを見る飛行観光オプション可能です。クルアニ国立公園5連泊最近はスマホでも綺麗にオーロラが撮れるよう
名古屋発の撮影ツアーに乗って若草山の山焼き撮影に挑戦名古屋で講習会を受けた後バスで奈良まで到着してから場所取り平城宮跡は近鉄で横切るだけで降りたのは何十年ぶりだ?もうすでにカメラマンでいっぱいこんな感じで構図を決めたんだけど三層目まで焼けるかと思ったら山焼き撮影初心者の悲しさよ焼けなかったんだこれがこんな感じになっちゃった左端が焼けてないので右側が重い!重すぎる比較明合成をするので一度カメラを固定したら最後まで絶対動かせないのだ途中
JR西日本×日本旅行共同企画吹田総合車両所撮影ツアーがあり参加してきました。過去の開催でも申し込みをしていたのですが体調不良で2回キャンセルしていたので今回が初参加です。↓正門が集合場所でそこで点呼。↓会議室でオリエンテーション。ここで資料、インカム、イヤホン、手袋(103系運転室公開のときに使用します)をいただきました。インカムとイヤホンは職員の方からの構内説明をお聞きするためのものです。構内撮影。↓ラッピングを外した281系。↓速度を測る機器。↓空気ばね。↓ブレーキバット。
初めましてなみなさんといっしょに歩いて撮ってお話して楽しい時間になりました♪曇り空の松島霧もあって島々が幻想的でした。撮ってないけど雨の翌日だったので枝にとまるつぶや濡れ落ち葉が印象的でした。時計好き日時計さんちょこっと名産食べてバスで移動参加者のみなさんともお話できてなんとなく打ち解けた感ありましたカメラ好きってのとこのツアーに参加する意気込みのみなさんだからかみんな窓がひろいので受け入れてくれました♪
鉄道写真家中井精也と行く!撮影ツアーのお知らせです。【阿蘇・湯布院ツアー】2023年11月23日(木)〜26日(日)に阿蘇・湯布院撮影ツアーを開催いたします!!今回のツアーのポイントは、今年7月に復旧した南阿蘇鉄道の第1白川橋りょうで撮影いたします!!中井精也と一緒に九州のローカル路線を満喫しちゃいましょう!_ツアーのチラシはこちらから_お申し込みはこちらからhttps://forms.gle/4xWM7j1dM8PiyUF28締切:11/9(木
写真撮影の瞬間が至福です枝折峠の滝雲映像起業家の早見です。普段、映像制作のカメラマンやドローンオペレータをしております。今回は昨日に引き続き、写真家業のお話し。昨日の記事は下記をご覧ください。『講師早見紀章の撮影ツアー初日の成果#最近撮った写真は』撮影ツアーの講師!!!本日の夕暮れ映像起業家の早見です。普段は映像制作を生業にしてお
鉄道写真家中井精也と行く!撮影ツアーのお知らせです。「山陰・奥出雲ツアー」と「阿蘇・湯布院ツアー」の2ツアーをご用意いたしました!!【山陰・奥出雲ツアー】2023年9月29日(金)〜10月2日(月)に山陰・奥出雲撮影ツアーを開催いたします!!今回のツアーのポイントは、木次線の3段スイッチバックの撮影です。2023年度の運行をもって終了となる奥出雲おろち号も撮影します!中井精也と一緒に日本神話に溢れる地域路線を満喫しちゃいましょう!_ツアーのチラシはこ