ブログ記事93,399件
朝晩はまだ寒いのぅ…今週…月曜日に池田市で阪急広島市で広電広電広電火曜日に広島市で新幹線🚄大竹市で227系227系岩国市でEF210桃太郎水曜日に岡山市で新幹線🚄JR四国8600系木曜日から出張…
2017年8月28日に鈴蘭台駅で写した神戸電鉄1119です。
令和7年4月6日阪急京都線西向日駅7006この日は薄曇りだったからか、ヘッドライトフル点灯でやって来ました。
2024年6月2日に東加古川駅で写したEF210-348です。
天満橋駅で大阪メトロ谷町線の30000系を撮影しました2025/2/22撮影しました↓アマゾンで売ってる、iPadフィルム↓NIMASOガイド枠付きガラスフィルムiPad10.2用iPad9世代/8世代/7世代専用強化ガラス保護フイルムNTB19I38Amazon(アマゾン)対応iPad10世代ガラスフィルム(2022モデル)ガイド枠付き【2枚セット-日本旭硝子素材】対応iPad第10世代2022
続きです。西鉄久留米駅近くのホテルで1泊して、2日目は、熊本市電を見に行く予定だったのを変更して、帰路に着きつつ、気になった所に寄ることにしました。今朝もホテルの窓から西鉄を見ていると、ラッピング車両が。おそらく、3000系【天神大牟田線開業100周年記念】ラッピングかと。ホテルを出て、本日1つ目の目的地へ向かう途中、立ち寄った基山PAで県境を示す標識?を。基山PAを出て、暫く走ると福岡貨物ターミナルが見えました。1つ目の目的地は、JR香椎駅でした。入場券を購入して、ホームへ移動し
JR大阪環状線野田にてJR西日本323系近モリLS11臨時快速エキスポライナー新大阪行き大阪·関西万博の多客輸送に対応するため、新幹線接続駅の新大阪と、関西万博のJR線の最寄り駅·桜島を乗り換え無しで結ぶ列車として設定された臨時列車·エキスポライナーです。この列車は主に大阪環状線で使用される323系が使用されており、関西万博に合わせて改造されたLS11·LS12編成が主に充当されています。また、平日朝の桜島行き4本は大和路線とおおさか東線で使用されている221系8両編成が、おお
https://www.nhk.or.jp/shutoken/chiba/articles/101/022/58/いすみ鉄道「キハ52」引退へ昭和生まれの旧国鉄製ディーゼル車両千葉|NHK【NHK】旧国鉄時代に製造され、最後の1両が千葉県のいすみ鉄道で運行されていたディーゼル車両「キハ52」がこのたび、引退することになりました。4月から5月にかけて、引退に合わせたイベントが開かれることになっています。www.nhk.or.jpこのニュースには本当に驚いた。数年前に、いすみ鉄
家の周り、通勤コースの桜も一段落で、葉が出てきた。桜前線は北上中です。GWには、桜を見にいきたい。ホームでの撮影後、ちょっと移動です。スイカとの交換なので、焦らなくて十分な時間はあります。菜の花周りには、蜂ではなく、撮影者が後ろに補機のDE10がついているわりには、良い煙です。湿気の性もありますが常磐線の桜青帯ではなく、赤帯が来れば、雰囲気がかわったでしょうね。
はいさ〜い🌺ご訪問ありがとうございます🐧ここ数年まったく放置状態でした🐧💦💦💦3月末同僚がデイトレやっているようでその話に触発され…久しぶりにコロナ過で手放したのを株優欲しさに…権利確定日直前に買戻し無事、権利確定となりましたがががそれから約10日後まさかの関税ショックで年初来最安値株
今回は、「○年前の今日」シリーズから、2年前の今日(2023年4月17日)撮影した上毛電鉄の700形をご紹介させていただきます。榛名山は良いのですが、車両の背景が住宅街でゴチャゴチャしてしまいました。上毛電鉄700形京王電鉄京王帝都電鉄3000系ヘッドマーク撮り鉄鉄道
前記事でゴマちゃんことE501系電車が先が見えて来てるというので記録に残せればと再掲10両編成は長い下りは再端を走るのでLED幕だバックから2025.4.8
#今日の1枚2025/4/17本日の1枚はこちら。高崎のEL/DLfinのDD51先頭の上越線列車です。それではまた明日~~
今回は2025年4月13日曇天の見沼田んぼ沿線に咲く名残の桜(ソメイヨシノ)と共に撮影した"E653系K71編成(水色)特急絶景ネモフイラ青梅号勝田行"の写真を掲載します撮影デ-タ-電車名E653系勝田車7両K71編成(水色)特急絶景ネモフイラ青梅号勝田行撮影地武蔵野線東浦和駅周辺見沼田んぼ撮影日2025年4月13日通過時刻8時47分でした
水曜日。ランチタイムレースをやる為に外出。検索したら今回で昼レース参加は18回目。自慢にもなりませんけどね。。今日は事務所のもう1人が外出するので13:30がリミッター。例の如く横浜駅へ。配9774レ東海道本線・横浜にていつもなら下りの普電が行ってからの通過ですが今日は10分遅れでホームに人たくさん。。些か恥ずかしいね。ロクヨンは遅れなかったので一安心。何事もなく事務所に戻れたらレース確定です。以上
駅員さんに反対側の出口に出るにはどこを通れば良いか聞くと、在来線側へ行ってくださいと言われて進みます。改札出ているのに、またホームに入るんだ。在来線側ホームに来ました。あった。夜だけれど、厚狭(゚Д゚)改札を出ました。というか、スルー。元々はこっちがメインですよね。駅から出ました。少し雨が降っていたと思います。ちょっと歩いてこの日のホテルへ。駅前に大きなホテル。お部屋に入ると、ここで履き物をお脱ぎください。このスタイル、どこかであったな。1か所にコンパクトにまとめられて
天竜浜名湖鉄道:原田~原谷NikonZ50ⅡNIKKORZDX18-140mmf/3.5-6.3VRCreativePictureControl:風景〝かきクン〝
2025年4月6日日曜日。3本目の臨時快速急行さくら号吉野行きを飛鳥第一踏切付近で撮影して再び駅の岡寺寄りの踏切で撮影をしました。10時14分頃16011F2両の特急大阪阿部野橋行きがやってきました。停車中の16011F2両の特急大阪阿部野橋行きと桜を絡めて撮影しました。行き違い待ちはなく10時15分頃16011F2両の特急大阪阿部野橋行きが出発していきました。2両なんでカーブも迫力に欠けますが、桜を絡めて撮影しました。10時21分頃16702F2両の特急吉野行きがやってきまし
4/14は三ツ境で撮影を行いました。今回は東急3020系3123Fの新幹線ラッピングトレイン号、相鉄21000系21109×8の相鉄線内運用列車などを撮影することができました。2025.4.14(月)@希望ヶ丘駅2064レ快速横浜行き相鉄8000系8713×103138レ特急新宿行き相鉄12000系12102×102077レ快速海老名行き相鉄21000系21109×8(代走)2025.4.14(月)@三ツ境駅2068レ快速横浜行き相鉄8
こちらは副都心線系統車両方向幕集「東武50070型」(明朝体フルカラーLED)です。普通池袋普通成増普通志木普通上福岡普通川越市普通森林公園普通小川町普通新木場普通武蔵小杉普通元町・中華街準急池袋準急川越市準急森林公園準急小川町急行池袋急行川越市急行森林公園急行小川町急行和光市急行渋谷急行武蔵小杉急行菊名急行元
3月26日に阪神新在家駅で撮り鉄した写真(その3)です。
おはようございます😃新たな日々来たる2025年4月17日、木曜日がSTART致しました😊😃今日が誕生日に当たる方々おめでとうございます😃今日も慌てず焦らず落ち着いて一呼吸😊数回深呼吸して、気持ちを切り替えリラックス😊今日も無理なく行きましょう😊📢📢掲載の写真映像は、広島電鉄市内線、2025年の夏に廃止となる既存の広島駅電停から、的場町電停の間、既存の広島駅電停から稲荷町電停の間で存在しなくなる行き先表示と、現役電車や存在しなくなる設備、背景風景コラボを撮影。広島市南区松原町、広島市南
仕事に行く細君を見送ってからユルリと出発。まずはチョロっと南千住に寄り道。PFの2101号機とデーテンの1662号機が屋外に出てるってことだったんで軽く見学次に本線に出る時は廃車前提なのかなァ……せっかくなんで訓練機2089号機とも絡めときましょうちょっとダラリと見学してから、今日は中央線へ展開します。鳥沢でE217系の廃車回送を迎えます。晴れてる日に下から撮っときたかったのよねちょっと前にE235系の増備が完了し、E217系の残りもあと
本日、およそ5ヶ月ぶりに鉄道博物館へ。『2024.11.23《後編》255系が大宮でお客を乗せて走った日の追跡記』車両センターから飛び出して。『2024.11.23《前編》255系が大宮でお客を乗せて走った日の追跡記』真の目的、とは。『鉄道のまち大宮鉄道ふれあいフェ…ameblo.jp前回は、大宮総合車両センターの公開の際、試運転線を展示運転する255系を撮るのが目的だったが今回は久しぶりに、特に午前中は展示観覧をメインにゆっくり過ごした。その中で、特異だったのは東武鉄道80
前回の下関工臨は曇天でレールの積載も下段に数本でしたが、今回は晴天の上レールも上段に積載されているということで再履修!いつもはいきなり本番となるのですがこの日は遅れていたこちらから……2025.4.162077レEF66129(吹)+ムドDD200-16(愛)しかもサメ代走でやって来ました。そして2025.4.16工8xxxレEF651133(関)このあとのカンガルーライナーまで撮ります。2025.4.1
今日も微妙な天気に悩ましいところでしたが、徐々に雲が消えてきたので外出。試27レ3700系3703F舞木出場試運転試28レ3700系3703F舞木出場試運転またしてもライトだけ未更新となった3700系でした。下りはおまけ、上りはケーブル影も抜けて満足。1296レ普通|東岡崎3704Fついでに先に出場した3700系も来ていたので撮影。広告も無く、ほぼ同等の姿ですね。5000系の吉良急も撮りましたが曇ったので撤収です泣お疲れ様でし
皆様、こんばんは(^^♪如何、お過ごしでしょうか?いつも、訪問&いいね👌心温まるコメントをいただきましてありがとうございます。ちょっと、日にちがたってしまいましたが4月8日昼下がりの関東鉄道黒子駅に行ってきました。下り下館行きラッピング車を期待しましたが(;∀;)なんかHMがついてるバックショット違うHM上り列車HM付いてる(なんだかわからないけど・・・)ラッピング車を期待して、下り下館行きHMはついてなかった。ラッピング車両は来なかった。しかし、次の日乗ったの
JR京都線(JR東海道本線)東淀川にてJR西日本683系6000番台近キトN01「安寧」特急まほろば92号おおさか東線経由奈良行き土曜·休日のみに走る大阪·新大阪と奈良を結ぶ、特急まほろば号専用の車両として登場したJR西日本683系6000番台です。北陸新幹線敦賀延伸に伴うサンダーバード増結編成の余剰車を使用し、古都·奈良をイメージした車両に改造されました。特急まほろば号は当初新大阪と奈良を大和路線経由で結ぶ臨時特急列車として設定され、所属区は違いますが先日特急やくもから
桜も葉桜になってきた。新緑の季節に進みつつある。トランプ関税が色々と物議を醸し石破政権も経済政策で色々と言われている。アメリカは移民排斥を進めようとしている。阪神は移動日。中日はボスラーとカリステが大瀬良を打ち柳が初勝利。ここから乗っていってほしい。ボスラーが打ち出せば勢いに乗りそう。週末は皐月賞。クロワデュールが非常に注目。今日は久保史緒里のオールナイトニッポン。野球談義と青春トークが中心。乃木坂は6期生が乃木坂工事中に出てきた。矢田と瀬戸