ブログ記事302件
きょうは姫路〜鳥取間の高速バス「プリンセスバード」が2010年3月29日鳥取自動車道作用JCT〜大原IIC間、河原IC〜鳥取IC間開通に伴い神姫バス、日ノ丸自動車の2社で1日4往復の運行を開始した記念日です。2023年10月1日に1日2往復に減便し、神姫バスが撤退。日ノ丸自動車の単独運行となっています。写真は日ノ丸自動車の車両です。
3月22日にJR神戸線六甲道駅北側のバスターミナルで写した神戸市営バスです。
2010年3月26日に廃止された姫路市営バスです。
3月13日に神戸の元町で写した「旅人」と書いたバスです。どこのバス会社か分からなかったんですが、後で調べてみると会社の名前が「旅人」でした。
2011年3月23日に熊本市で写したレトロバスです。
3月13日に神戸の元町で写したみなと観光のバスです。53人乗りで補助椅子はないそうです。バスにしては珍しく真っ白です。ちなみに南あわじ市にも「みなと観光」というバス会社があるそうですが、全く関係ないそうです。
2016年3月20日に筑豊電鉄西黒崎駅近くの車庫で写した西鉄バスの新旧の塗装です。(左が新塗装)
3月13日に神戸の元町で写した大塔交通のバスです。あまり聞いた事がないバス会社ですが、和歌山ナンバーでした。
2月22日に明石駅前で撮りバスした写真です。
すっかり時間が経ってしまって恐縮ですが、メモリの肥やしにするのももったいないので、昨年11月の岡山・福岡・長崎の旅の顛末を少しずつでもアップしていきたいと思います。まずは「撮りバス@岡山駅前」の続きから。前の記事はこちら↓『6318.撮りバス@岡山駅』メイン機材に入っている写真だけでも、今回アップしようと思います。スマホのメモリの肥やしにしてしまうのは勿体ないので。岡山といえば桃太郎像。このときは駅前広…ameblo.jpこの記事ではリアしかアップしていない宇野自動車の車
2009年3月11日に岩国駅前で写した島耕作のラッピングバスです。確か作者が岩国市出身だったと思います。
2018年3月10日に宝殿駅南側で写した兵庫県高砂市のコミュニティバス「じょうとんバス」です。
タイトル詐欺みたいですが、メインは東雲でのバス撮影記だったりします。まあ外出した理由がタイトルの通りなのでセーフということで()ではどうぞ〜S-T208(PKG-LV234L2)東15深川車庫いきなり古参が来ました〜他のT代とは違い、フロントガラス下が黒く塗られたおかげで顔が引き締まって見えます。J-C278(2DG-LV290N2)海01東京テレポート駅前17年に2022年に臨海支所から転入してきた車ですね〜休日午前にお台場へ向かうとあって立客も目立っていま
昨日、加古川駅の近くで写した神姫観光のバスです。あまり見ない形だったので写してみました。
先週末は忙しかったのでまとまってオタ活する時間がなかったのですが、せっかくの晴れということで散発で都バスなどを撮っていました。枚数はあまり多くないので、二日分まとめて記事にします。・2/23まずは23日のものから。天皇誕生日ということで都営バスには日章旗が掲げられています。J-F146(ZBC-MUM1NAE)海01東京テレポート駅前研修中の掲示がある水素バスからスタート〜旗を挿す穴がないからか、水素バスは日章旗を掲出しないみたいです。S-B779(QDG-LV
2023年2月25日に新神戸駅前で写した神姫バスの連節バスです。
↓続きです。『2/9夢の国周辺のバスいろいろ』この日は10時過ぎに起床したものの、せっかくの冬晴れを有効活用しようと近場(要出典)でバスを撮ることにしました。というわけで自転車で舞浜へ。K-539(2R…ameblo.jp舞浜駅付近でベイシティ交通を記録したあとは自転車の特性を活かし、駅から少し遠い某所で高速バスなどを記録することにしました。東京空港交通458-90655R2(PKG-RA274RBN)いきなり色物が来ました。現在では都内で見られる数少ない西工高速車とし
この日は10時過ぎに起床したものの、せっかくの冬晴れを有効活用しようと近場(要出典)でバスを撮ることにしました。というわけで自転車で舞浜へ。K-539(2RG-KV290Q4)東京ディズニーシー・パークまずはディズニー付近のホテル輸送に従事している車から。アメリカのバスをイメージした塗装が背景のヤシの木とよく合ってます。ユーラシア舞浜アネックス→舞浜駅南口自家用登録の車が来ました。フロントの日野エンブレムがカッコいいです。1143(QPG-LV290Q1)20急行
きょうは2月12日という事で2020年1月4日に加古川駅東側のJR高架下のバス待機場所で写したバス(No.212)です。
2018年2月3日に鳥取駅前で写した砂の博物館のラッピングバスです。
4月に行われる京成グループの再編によって会社消滅が決まった京成タウンバスの車からロゴが消されて白一色になっていると聞き記録してきました。T080(2DG-LV290N3)新小58新小岩駅一発目はタウンバスの主力となっているエルガから。やはり白一色だと何か物足りないですね…T059(QKG-LV234L3)新小51新小岩駅最後部が凹んていますが何があったんでしょうか。T085(2KG-LV290N3)回送中フルカラー部の京成パンダが凝ってます。目つき不機嫌そ
2019年2月2日に姫路駅前で写した姫路の風景のラッピングバスです。
2020年2月1日に姫路駅南側で写した京都京阪バス「うらら」です。京阪バスを見るのは初めてでした。
今日は有給休暇。午前中は市役所ロビーでくつろぎながら「TVer」でドラマ「御上先生」を観てから早めの昼飯を「やよい軒」で済ませてから広島駅周辺で撮り鉄&撮りバス活動を。その後は「フジグラン広島店」で充電しながら「TVer」でドラマ「フォレスト」を観たり買い物をして過ごして帰宅しました。★今日の関心事★総務省がまとめた去年の人口移動報告が公表され、広島県は「転出超過」数が4年連続で全国最多に。20代の若者が割合を占めてることが街に魅力がないってことでホンマに対策考えんとあきませんね。★今日の
2008年6月7日に札幌交通資料館で写したバスです。
みなさま。おはようございます。バス活日誌)2024/12/30(月)おはようございます!本日は、福島県福島市に赴きました!!毎度のように、置賜町の大東銀行さま併設タイムズにステラさんを停めました◎駅へ向かう途中に、07:20⑦発東浜経由福島赤十字病院行きの福島230あ80-66号車(三菱ふそうエアロスター/PJ-MP35JM/元神奈中)を見つけて...まず、駅前711にてコーヒー(99円/スマートニュースクーポン適用)を!それでは、第1ラウンド開始!早速、京都
きょうは1月11日なので2013年5月6日に鹿児島本線折尾駅前で写した北九州市営バス(ナンバー111)です。ナンバーが見にくくてすみません。
今日は有給休暇。今朝は近所撮り鉄活をしてから市役所ロビーに移動してくつろぎながら「TVer」で「水曜日のダウンタウン」を観てから早めの昼飯を「やよい軒」で済ませて撮り鉄活を再開してから帰宅しました。★今日の関心事★広島県内は明日未明から大雪の恐れがあります。皆様車の運転など気をつけましょう。★今日の画像★アサヒ「三ツ矢ぶどう糖ソーダ」
みなさま。おはようございます。バス活記録2024/12/15(日)この日のツアーバス撮影計画は、5本だけの催行予定となりました!モルティー711でコーヒー(99円)を!第1ラウンドは、郡山駅交差点にて張り込み開始!ところが、夜行バスが全然来なさすぎると言う展開に...ようやく、昨晩の名古屋便(→宇都宮)には名鉄バス名古屋中央営業所さまより名古屋200か35-31号車(三菱ふそうエアロクイーン/QRG-MS96VP/3506号車)が充当されました!今のところ、貸切バ
きょうは1月7日なので2018年3月22日に福岡市の天神で写した西鉄の連接バス№107です。横断歩道を歩いている時に気づいて撮影したのでちょっとアングルが悪いです。