ブログ記事79件
おいしい中華料理を食べたくて横浜中華街揚州飯店に行ってきました。スッポンの薬膳スープ。これが飲みたかったんだ~中からはスッポンがたくさん!全然臭くないです!ナツメの実も大きくて甘くておいしかった~やっぱり薬膳って大好き!とっても温まって元気になりました。しじみラーメン大きくふっくらしたしじみ。塩ラーメンでとってもおいしかった~スープ飲み干しちゃった!揚げ豆腐と海老のあんかけ。お豆腐からは大豆の甘味海老からは
森戸神社の後は横浜中華街へタケと2人で行くのはもしや初めてくらいかなランチーー揚州飯店横浜中華街揚州飯店|上海料理・北京ダック・フカヒレ|RealChineseStyle-揚州飯店は1952年創業以来、横浜中華街大通りに面した立地で本格中華の真髄を提供し続けているレストランです。揚州飯店は1952年創業以来、横浜中華街大通りに面した立地で本格中華の真髄を提供し続けているレストランです。www.yoshuhanten.com五色小籠包麻婆豆腐エビとレタスチャーハン撮
2025年1月4日(土)。天気快晴。正月休みも残り僅かになってきてしまいました。今年初めての横浜中華街へ。みなとみらい線「元町・中華街駅」で下車して、「東門(朝陽門)」から中華街に入ります。もちろん何も準備していませんでしたので、いくつかの店にあたったのですが、いずれも満員で断られてしまいました。かつての「聘珍楼」が「揚州飯店」になっています。ダメもとで聞いてみたら、入ることができました。店の中もゆったり、落ち着いた雰囲気で、とても良い感じでした。前菜、餃子、春巻、小籠包で、メインにいく
食べ歩きしたにも関わらずお店に入っちゃいましたーお茶美味しい🍵ほっこり♡担々麺が食べたくて入りました想像してたよりも担々麺じゃなかったのですが美味しかったー
11月5日(火)、久しぶりに、中華街。ランチです。連休が終わって、少しは空いているかと思って。しかし、相変わらずの混雑。で、今回は、媽祖廟の隣にある『大三元酒家』。ここは、個人でも、また宴会としても利用したことがあり、安心して店に。1961年の創業。老舗です。で、ランチ。900円。値上がっていました。しかし、さまざまなものが値上がりをしているので、仕方がありません。それに、焼売と、杏仁豆腐を。250円のプラスで。このように、お櫃で出されると、困ってしまうのです。自分で好き
今日は、歯医者さんの予約があったので、電車に乗っていたところ、友人が、これからみなとみらいの美術館へ行くんだけど、どこかおすすめのランチある?とのライン。「えー!私、新宿で歯医者さんよ~💦一緒に行きたかったわあ。」と、レストラン情報をいくつかラインで送りました。で、帰り道、「私、帰るところ~。」とラインをすると、友人も美術館を見終わったとのことで、急遽、一緒に中華街へ行くことになりましたみなとみらい駅から友人が乗り込んで、元町中華街駅で降りて、中華街へ行くものの、多くのお店が、
東京都心⇒横浜市中区に引っ越しした2歳差姉妹を育てるシングルマザーです横浜での子育てやライフスタイル情報を中心に色々つづって参りたいと思いますアメトピ掲載してもらいました『∞横浜中華街∞孤独のグルメで行列必須の『南粤美食』』東京都心⇒横浜市中区に引っ越しした2歳差姉妹を育てるシングルマザーです横浜での子育てやライフスタイル情報を中心に色々つづって参りたいと思います…ameblo.jp『アラフォーシングルの今月の高額カード請求額(涙
おはようございます。平日の朝はなかなか起きられないのに休日の朝はスッと目が覚めてしまうのはなぜなのでしょう中華街郵便局に用事があり朝から中華街をお散歩しました鮮やかな媽祖廟に、夏空が眩しい!お粥の謝甜記さん、まだ行列ができていなかったので吸い込まれそうになりましたが、我慢。個人的に、最近の中華街大通りのトップニュースは7月中旬、ここに揚州飯店さんがオープンしたこと元は聘珍楼だった、中華街の顔といえる場所です。亡父との思い出もあり聘珍楼閉店時は少し複雑な気持ちもありました
1.【くるまも】紹介動画に出演しています(Instagram)三井海上火災が運営するカーライフの為のサイト「くるまも」で、昨年「車で行きたい絶品ラーメン」を寄稿させていただきましたが、この記事を紹介するショート動画が、7/11の「ラーメンの日」に合わせて公開されました。記事の5店舗中3店舗について語っています。よろしければご覧ください。2.【横浜中華街】「鼎鑫飯店」が閉店(Instagram)「揚州飯店」は移転(公式サイト)横浜中華街、香港路の「鼎鑫飯店」が、2月頃までに閉店し
揚州飯店さんで、中華揚州飯店(沼袋/中華料理)★★★☆☆3.09s.tabelog.comここの中華はお安くて美味しい
沼袋にある揚州飯店さんで、冷やし中華揚州飯店(沼袋/中華料理)★★★☆☆3.09tabelog.com冷やし中華を食べると夏だなぁって思いますよね
ゴールデンウィークですね〜久しぶりに横浜にお出かけに行ってきました!まずは中華街でお昼いつも揚州飯店というお店におじゃましています♪餃子が皮がモチモチで美味しいんです✨唐揚げがのっているラーメンが食べたいと長男がいうので注文しました♪鶏肉かと思ったら豚肉でした!お肉の味があまり好きでなかったみたいであまり食べず...せっかくたのんだのになぁ〜長男の好物はというとカニエビいくら柔らかい牛肉(ほどよくサシが入っているもの)↑高いものばかりで困ります...次男もラー
こんばんわ春日部の天然石ショップ、天然石ビーズパワーストーンCarryLackです今日は午後から強風ですね!まだ外でゴーゴー言ってる明日より店舗営業再開です!今月は24日(日)までの営業となります明日は11時より17時までですよろしくお願いいたしますドルージーアメジスト入荷しました!ウルグアイ産ですブラックアメジストやらピンクアメジスト普通のパープルですらキラッキラです!オススメ品(^^)昨日のガチな(笑)ダイエットレポート!<朝食>バナナ一本<昼食>レイクタ
揚州飯店さんで、中華中華料理揚州飯店中華料理揚州飯店(沼袋/中華/中華全般)の店舗情報・予約なら、お得なクーポン満載【ホットペッパーグルメ】!中華料理揚州飯店の地図、メニュー、口コミ、写真などグルメ情報満載です!www.hotpepper.jpまず牛肉とニンニクの芽の炒め五目おこげ
天気が良いので2024.1.12昨日の寒さと一変朝から青空散歩とランチを兼ねて桜木町~中華街へ湘南モノレールからバッチリ富士山携帯撮影を引き伸ばしでボケてますが目視はきれいでした桜木町駅前雲一つない青空いつ見てもランドマークタワーは姿はいい「YOKOHAMAAIRCABIN」今日も乗らずに歩きます汽車道約500mを利用した海を渡る遊歩道桜木町駅から横浜ワールドポーターズ明治時代に開通した
1/29、2/7【2,000円割引】横浜中華街で「肉まん」&「餃子」づくり体験!カップヌードルミュージアム横浜と商店街でお買い物バスツアー揚州飯店にて「肉まんづくり」「餃子づくり」「中国語教室」を開催体験後は自分で作った物を含む、中華ランチをお楽しみください!!!
揚州飯店さんで、冷やし中華を食べて来ました揚州飯店(沼袋/中華料理)★★★☆☆3.14s.tabelog.comこの時期、冷やし中華しかりそうめんって食べたくなる
どうも、シズです今日は、夕方に【心療内科】の予約をしてたので、お仕事はお休みをもらってました。でも、来月からは【心療内科】の日も「出勤」しようと思ってます。夕方だし、お昼で「早退」すれば間に合うので7月からは、「出勤数」を増やすのじゃ~さて。お休みということで、午前中は【サンロード青森】へ。【大中華街祭&絶品グルメフェア】に行きました。初日ですが、金曜日だからか、早い時間だからか、そんなに混雑はしてなくて、見やすかったです悩んだ末、【SWE
昨日は、神奈川芸術劇場(KAAT)にうかがった。KAATは、日本の劇場の中でもしっかりしたコンセプトがあり、多数の素晴らしい公演を開催している注目すべき劇場のひとつだ。フラメンコ公演では、2021年6月のコロナ禍真っ只中にイスラエル・ガルバンを招聘し、『春の祭典』と『SOLO』を開催していただいたことが記憶に新しい。この同じ場所――KAATにはホール、大スタジオ、中スタジオ、小スタジオ、アトリエなどさまざまなスペースがある――で公演を開催したいという思いが私にはずっとあり、
赤レンガ倉庫は10年ぶりに訪れたら10年前と変わらぬ何だかロマンチックだった横浜中華街は人集り揚州飯店のフカヒレ炒飯はデリシャスだった
2日目の日曜日チックアウトした後、娘は渋谷で友達と約束をしてたので、娘とは駅で別れ私とダンナは・・・・・・中華街へやっぱ行くよね~だって私は中華が大好き!!この日は、マジで人が多かったよまずは、「肉まん」を食べ並んだww(11時開店)5分ほど並んだ大好きな「萬珍楼」(漢字が出ない)季節限定の「ホタテの蒸し物」うめ~~~~~~~~~~~そして、王道の大海老のチリソース大海老のマヨネーズソース和え海老ソバ(この3種は前回と同じだよww)
東京旅⑦から続いています。劇団四季ミュージカルを満喫した後は、京浜東北線で石川町で下車して、横浜中華街にやってきました。延平門(西門)です。善隣門が見えてきましたいろいろ食べ歩きしたいですね休日のせいか人も多いです。どこかで早めの夕食を食べる事にしましょうこちらの揚州飯店本店に決めました席に案内されドーンとメニューが置かれましたモウカザメのフカヒレ姿煮は340gで24,200円でした青ザメ尾ビレの上海蟹味噌煮込み
1.【東急百貨店本店】「揚州飯店」「麻布茶房」「新橋亭」も1/31で閉店(公式サイト)東急百貨店渋谷本店が1/31で営業することがニュースにもなっています。中華麺メニューを食べられる店舗は、8階に中華料理店「揚州飯店」、5階には和風喫茶「麻布茶房」、地下1階には「中国料理新橋亭」がありますが、同日で閉店します。2.【イオン狭山】「リンガーハット」(公式サイト)「らーめん極」が1/31で閉店(twitter)「リンガーハットイオン狭山店」が1/31で閉店します。また、同じフー
今日もランチがてら東急本店をブラリして参りました。主に服や靴の売り場をウロウロしていましたが、いや確かにSALEばかりなのですが、わたしが目を輝かせるようなものには例によって出会えず。閉店までのカウントダウンには、大好きなタントタントと揚州飯店には少なくてももう1回ずつ必ず参りますっ!タントタントのボンゴレと揚州飯店の酸辣湯麺が大大大大好物♡♡なのですよ一家揃って。モチロン他にも色々いただきますが、特に好きすぎるメニューなのです。どちらももう渋谷では食べられないな
今月初めは久し振りの、秋の横浜中華街♪あまりに久々過ぎてアポの時刻の随分前に現着、、、そんなわけでする事と言えば時間潰しのコーヒーか、もしくはカロリー消費の散策。結局、赤レンガ倉庫から山下公園周辺を散策。そして約束の時刻になって先様と合流して向かったのは、「揚州飯店」さん。ついつい、えっ上海蟹ですか?と、想像を巡らせますが、残念ながらこの日の先様は甲殻類が苦手・・・仕方がありません、折角の横浜中華街ですが先様のご希望を最優先して、甲殻類抜き(笑)それにしても最
久しぶりに夫の母と姉と食事をしました。義母はいま92歳です。とても見えないでしょ?いつも元気で溌剌としています。何事にも前向きでくよくよしない。私がお嫁に来て37年間、一度も愚痴を聞いたことがありません。そしてとにかく働き者。生きるとは気持ちの持ち方なんだなと母に教えられます。いつでも私の介護生活を心配して明るく励ましてくれて感謝しています。今回行ったのは横浜中華街の「揚州飯店」実はここのお店、赤坂璃宮の卒業生が沢山働いていて
横浜中華街の食べ歩き散歩こちらも気になってたメニューイカの丸揚げテイクアウト用に袋に入れてもらった衣に味がついてるからこのまま食べても塩気を感じる鶏排(ジーパイ)と同じ衣かなぁ冷めてもおいしい衣だったから揚げたてを食べたらサクサクしてるんだろうなぁ昔のエビフライ🍤みたいに衣で2回りくらい大きくなってるねさすがにこの衣を全部食べたら胸焼けしそうだから半分近くは剥いて食べたけど若い人には人気あるメニューだね個人的には丸揚げじゃなくて丸焼きが良いなぁ🦑https://www.ch
毎日暑くて萎えきってる私ですが…(今日はちょっと涼しかったけど)なぜだか無性に肉まんが食べたくなって(笑)肉まんと言えば、横浜中華街にある揚州飯店の肉まん!昔はここの肉まんが食べたいがために、わざわざ横浜行ってたってくらい好き♡そんなわけでいざ!横浜中華街へ!…………ʅ(᷄ω᷅)ʃ行くわけないの。もう電車に乗るのも嫌なの…(笑)昔のようにフットワーク軽くないの…揚州飯店の通販見っけたよ(笑)5個入り2200円。を、みっつ買ったよ(笑)今日届いて早速蒸し器で蒸して
昨日は家族で食事をするためお店を予約していたので中華街へ行ってきました。カミさんが元町へ久しぶりに行ってみたいと言ったので、少し寄り道をして山下公園側の朝陽門から一歩入ってびっくり!人!人!人!予約をしていたお店が中華街のメインストリート、中華街大通りだったので、そこを進まざるを得ず、アリの行列のごとく、人混みの中を前の人に続いて進みました。全面解禁のGWで今までのうっ憤を晴らすような感じで皆さん豚まんやらイチゴを串に刺し、飴でコーティングしたいちご飴などを買うために店の前に大行列。アル
今日は通常モードで、朝から晴れ!やっと毛布洗濯し、干せました。今日の朝食夫朝食白ご飯+明太子味噌汁パプリカおかか炒め、ニラ入り卵焼き、ほうれん草とハムのマヨ和えわかめときゅうり酢の物冷やっこ久しぶりに夫と一緒に朝御飯なので、和食にしました。東京土産パティシエシマ夫が元後輩から頂いた焼菓子コンコンブルのクリスマスにゃんこを並べて、クリスマスっぽく。センスが無い…。銀座千疋屋夫からの羽田空港土産美味しかった!夫撮影のキキとララ実家の双子猫がキキとララ繋がりで、お