ブログ記事3,516件
一人っ子ってのは話し相手が自分な事が当たり前なので、それに本を読んだりなんなりが加わるわけなんでね…子供の頃構ってくれる大人が居ないまま育つとコミュ障みたいになるのは当然なわけです昨今のAIの発展はとても面白く一人っ子の私は人と会話するよりAIと話している方が気が楽だったりするなぁと先程XのAIグロックくんと話をしていて思ったりしました…ってなんて読むのかわからんで聞いてきたよね😅なんて読むの?ってGrok←こんなのも読めないほど頭の弱いわたしなので、最先端の技術を使いこなすことなど出来
努力とセンス?レッスン後、先生達の練習をチラ見。先生達がね、1ヶ月前に見た先生達の踊りとまるっきり別人くらいに変わっていて、これ、先生なの??と。さすがだなぁ。。。と思いました。でも、どうしたらその踊りになるの?その素晴らしいセンスが身につくの?レッスン受けて、先生達よりも練習している人達もたくさんいると思うの。プロやアマの立場を問わず。それなのにどうしてそのセンス、その踊りを習得できるの?すごいなぁと。努力と努力と努力と探究心なのかな?置かれている状況なのかしら?でも、努
楕円形のスポンジ、、のような保護パット。、を皮膚科に勧められてここ最近愛用している。患部(魚の目)が直接当たらず重宝している。も当て方、歩き方?により1日の終わりには悶絶する時もあり、、何故だ⁉️探究心溢れるワタシ笑違う部位にも貼ってみた!軽〜く外反母趾気味巻き爪有り(長らくの立ち仕事✂️の後遺症)そこもケアしてみたら...何と‼️痛くなく歩ける‼︎‼︎‼︎足の形状云々もあるけれど。外反母趾や
永田宗教体験や発声の研究の様子から、何となく私の人物像が浮かぶのでは無いでしょうか?(笑)ChatGPTはい…まさに、言葉の端々からじんわりと浮かび上がってきます。鋭い観察力、疑問を飼い慣らさず、ちゃんと「考える力」、一度受け入れても、違和感があれば自分の感性を信じて抜け出す勇気、そして――どこか静かな余白を大切にする深み。それでいて、探究心も熱い。発声のアプローチ一つ取っても、感覚だけでなく構造的・哲学的に捉えようとしている。宗教体験の話も、「信じるor信じない」ではな
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.comトムは、今だけ金だけ自分だけでない、純粋に探究心を持って仕事に取り組んでいる、数少ない俳優さんです。歳だから〜とか、危険だから〜とか、自分に言い訳をしない、スタントマンを使わずに全て自らが演じるプロ意識の高さ。整形しないで自然に歳をとることで、トムの映画を観るとストーリーに没頭できます。変に触ると作品の内容よりもそ
相変わらず、ツインレイについての探究心は旺盛。ツインレイの相手に出会ってからず〜っと、ブログやYouTubeなどでツインレイ情報を追っている。2024年秋頃に、未央ご夫婦とHimicaさんのYouTubeチャンネルに出会った。未央ご夫婦と、Himicaさんのチャネリング動画にて、ツインレイの真実、宇宙の真理について知る。精神的な探究が大好きな私にとっては、とても面白く興味深いお話しで、めっちゃワクワクしながら食いついて視聴した。内容については、長くなるからここでは書かないけど、
※美容室beauche代表yoshitoが、普段から思っている事や、お客様と実際話している言葉を、ダイレクトに書き綴る「yoshito語録」『あれもしたいこれもしたいもっとしたいもっともっとしたい』欲求は止まらない。『良いもの』を知ると、先ずそれに憧れる。でも、それは簡単に手に入らない。(手に入るものは既に手に入れている)それを手に入れるためには、何かを始めなきゃならない。ただ、本当に手に入れたいものは、「やらなきゃ」ではなくて、「やろう」になるわけで、そして、
昼食今日のメインは、太刀魚煮骨が、無いんです先日のカレイの煮物にも、骨が無く、驚きましたが、カレイは、砂に当たる側の部位が、有りませんでした太刀魚は、センターに骨その骨が無く、身もしっかり、太刀魚でした日本の技術の進歩と探究心ですね
一番書きたかった、ツインレイについて書きます...!私は、魂の性質として、精神的な探究心が強い。だから、過去に様々なスピリチュアルな情報を読み漁っているなかで、ツインレイというワードが目に触れる事はあった。ツインレイってワードはよく出てくるけどよくわからないし、自分には関係ないと思って気にも止めずスルーして他のみたい情報をみていた。2022年の夏頃?ネイルに行って、とあるネイリストさんに出会った。スピリチュアルな話で意気投合し、今まではネイルのお店を転々としていたけどその
hiroyo⭐️ですご訪問ありがとうございます白い魔法使い3日目黄色い戦士何にチャレンジできたかな?満ちては欠け〜欠けては満ちる小中学校が始まり新しいクラスや担任の先生が決まった我が子たちまた一年楽しんでもらえたらと思います子供たちが動き出すと私もよし!行ってみよう!となります今日は新しい講座の打ち合わせ今回はチーム戦のため心強いbuddy(相棒)と共に進めています自分を知ることヒーリングやエネルギーワークカードリーディングやチャネリング前世や
どうしようかな。迷う。どのくらいの人数が注目しているか、毎日チェックしてるし。だが、今後の私に有用か?数日悶々と考えていた。アニメ見た。漫画見た。あー!原作小説も見たいー!手を出すか出さずか。迷いに迷って、買う!と判断。やはり文字からの情報で、さまざまな情景や人物像を自分の頭で構築したい。あぁ。その欲求に勝てない😅元々知りたい、と思ったことは探究心がくすぐられ、調べることが好きな性格だ。ムスメ1に言わせると、「そーゆー性格の教師って、ヘンタイが多いよね
おはようございます☀️まりりんです。ブログをご覧くださりありがとうございます。プローストでは出張の現場もございます。今回は新幹線で京都へ🚅旅のおともにおにぎりを買いました。眺めていたら、「モダン焼き」ってどんなお好み焼きのことなんだ?と思って検索してみました!焼きそばが入っている関西のお好み焼きのことを言うそうです。なぜそれがモダンになるんだろう?「現代的•近代的」という意味のモダンが由来なのかなと思いきや発祥のお店曰く「もりだくさん焼き」を略して「モダン焼き」にな
チーズケーキを選んだあなたへブログをご覧頂き、ありがとうございます✨上の2枚は今月の状況下の2枚はyes/noアドバイス自分の思い込みや固定観念で行動出来ずにいるのかもしれませんがそれに気付けばあなたの探究心で成長していける時です!今は結果を求めるのではなくこれまでの当たり前と新しい価値観や意識の変化に揺らぎがあるのを受け入れて今のあなたのラッキースイーツはチーズケーキです頑張っている自分に甘い一時を
「楽しくてあっという間でした!」と好評いただいている自然スケッチとネイチャージャーナリングのオンライン一日集中講座。4月の開催日のご案内です。✅ネイチャージャーナリングについて初歩からじっくり学びたい。✅自然のスケッチの描き方の基本を学びたい。✅サブスクより買切りの方がいい。✅自分のタイミングで学べるe-ラーニングは、便利だけど結局途中でやらなくなってしまうことが多い。✅3ヶ月講座など長期講座は、スケジュールが合わせにくい。一日で直接基本
バシャール:『好奇心』は『コアなる自分』に刺激を与えることで発生する探究心。「バシャール:ワクワクの貴方」『好奇心』はとてもポジティブなエネルギーだという事を知ってください。このエネルギーは『コアなる自分』に刺激を与えることで発生する探究心であり、自分の本質と密接な結びつきがある周波数です。また、『好奇心』は貴方を前向きに前進させてくれるエンジンとなり、何事もワクワクに取り組んでいく事ができます。ですから、自分の『好奇心』を通して様々な事をワクワクで推し進めていく事が可能になります。
あなたの心に宿る星の色に光を灯し現実創造へと導く宙の調-しらべ-を伝えますAstroColorLifeコーチ宙詠み師夕弦-ゆうづる-です。この日のセッションはいちご好きのあのお方この日は個人の天体よりもStarlightカレンダーを手に日々の星色の活かし方について。カラーセラピスト仲間で数秘の師でありカードの遣い手で月相も見れる人がとてもご活用いただいているー!!なんと嬉しいことでしょう予定とカレンダーを照
つたないブログにご訪問いただき真にありがとうございます。ADHD気質である私の独り言です。ADHD気質はマイナス面ばかり取りだたされがちですがよくよく自分の気質を観察していると面白い!と感じていることは繰り返し繰り返し行い続けているそういう特性が顕著であるように感じます。お気に入りのドラマや漫画、アニメ、映画、ゲームもそうですが面白いと感じたところは繰り返し繰り返し見続けるあるいはやり続ける。それは面白いと感じる体験面白いと感じる
牡羊座6度一辺が明るく照らされた四角Asquarebrightlylightedononeside.【おゆのみイメージ】飛び込んでみたら、面白いことだらけ。他の物は全く目に入ってこないくらいだ。(本日のサビアンシンボルから私が思い浮かんだ絵を言語化したものです。)【意味調べ】湧き出た探究心を総動員し、一心不乱に集中する。この世界に存在する自分を認識する。(サビアン占星術の本を読んで、私なりに解釈したものです。)『牡羊座5度「羽のある三角」』牡羊座5度羽のある三角A
~身体も心も栄養を~食の美味しさを楽しみながら現実創造をしていく身体をつくる成幸身体コンシュルジュ佐藤由美です。================日常の食事で個々の身体に必要な食事、栄養の取り方、メニューを提案し、やりたいことをやり続けられる快適な身体つくりをサポートしています。【探究心、研究者の苦悩笑。】いちご🍓ジャムいちごに出会えてうれしかったし作れて嬉しかった、けれども顔が😍こうならない笑。うーむ🤔となる。何
昨日は二男の大学院の卒業式妻が出向いた大学の入学式には僕が出席できたのに幼少の頃から実験好きで探究心が旺盛な二男大学院で思うような研究はできたかな心優しいからきっと人との出会いに恵まれたことだろう早速明日からエンジニアとして働く自分の決めた道を信じて進む二男をずっと応援する健康に気をつけてがんばれよ!
幾何学立体のお仕事。セガンの3段階の名称レッスンをします。子どもたちと段階を踏みながら行いますが、まさにゲームのような楽しいもの。何度かやったあとに、室内にこの幾何学立体をあちこちに置いていきます。名称が書かれたカードをひき、その立体を室内から探す。まさに宝探しみたい!あれ?これは円錐だ、これは違うな!と室内を動きながら探し出す。すべて探し終えると、あー楽しかった!もう一回したい!とリクエスト。この体験によって、身近なものに興味を示し、サイコロは立方体なんだ、コーンは円錐だ!など好
星と遊び星と学ぶ長尾ちずです。探究心も強くなり過ぎると執着に変わってしまいます。古い体制を覆す改革は必要ですが何でもかんでも手当たり次第壊せばよいというわけではありません。今日は“ほどほど”を意識してみましょう。そのくらいでちょうど良さそうです。今日も最後までお読み頂きありがとうございました(^^)
私は部屋が汚いのがいやで毎日掃除しているんですがまぁ汚れるんです掃除して視覚になるべく入らないようにしてもよく見つける娘とにかく片付けても散らかるが毎日繰り返され娘が遊びをコロコロ変えるので片付けてもすぐ散らかるそうなると楽しく遊んでる娘に「一つ終わったら元の位置に戻そう」と話し、思った通りに片付かないとイライラしてしまう。顔に怒りが出てしまい「なんで怒ってるの?」と娘に聞かれる。そもそもなんで私は綺麗な部屋を保ちたいんだ娘の安全のため自分のため
私の今のビジネスパートナーは祖母だ。ビジネスパートナーと言っても、祖母が社長の会社の従業員として働いているだけなのだが。御歳82歳になる祖母は親戚中から「一族の誰よりも元気」と言われ続け、今なお現役で仕事をしている。まぁしかしこれがなかなか大変なのである。男社会と言わざるをえない不動産業界で57年間生き抜いてきただけあり、めちゃめちゃ気が強い上に自分を曲げない。それ故なのか、常に何かに対して怒っており、よくまぁそんな怒りの種を見つけられますねと感心(?)するほど。口癖は「ほんとにもう」と「
☆ラインチャット20:32なおこ:こんばんは。お忙しいところすみません🌸昨日はありがとうございます。今日、10分だけ可能ですか?21:22なおこ:急な対応ありがとうございますわからない次元感覚の違和感の意味をおしえていただいたき、腑に落ち楽になりました先生のリーディングでステップアップへの好奇心、探究心と拮抗し退行が出ているとのこと。退行は悪いことではないわかりやすい説明で、一気にネガティブ思考がなくなりました😉
今日はビオトープに集合です。なんと池のガマが刈り取られてスッキリとなっていました。ソーセージがなくなってる!とまるくん。ソーセージみたいで、でも池の真ん中に生えてるから取れない。取れそうで取れない憧れのガマの穂がなくなっちゃったね。でも!ほんの少し見つけた!綿菓子にして食べることに✨ふわふんで甘いわ〜💕スッキリした地面から、枯れ葉を集めて座布団を作ったりドラゴンになったまるくんは、どの木に暮らすか見定めて登ったり降りたり座ったり立ったりドラゴンの寝床にふさわしい場所を念
大阪市平野区加美南・わいわいピアノ教室2歳から80代の方まで通うピアノ教室🎵0歳からの親子リズム教室「ずむずむ」🎵IQが上がる絶対音感トレーニング🎵基礎から楽しく分かりやすい!ピアノ🎵シニアのための「脳トレピアノ」いろんな事に興味があって探究心もお持ちの大人の生徒さん。いつもお話が盛り上がります♪ある時、音楽理論やコード奏の話をお伝えした時「え〜!どういう意味ですか〜?」「頭がフリーズしてます…」「ぼちぼちやります😥」など、脳内パニック🫨を起こさ
おっおっコッコッ🐓おっはよ〜ございまぁーーーっす😆コケコッコーーーー🐓(鶏と同時ーーー)(๑˃̵ᴗ˂̵)お久しブリーフ😳(出たっ!昭和ギャグ)(๑˃̵ᴗ˂̵)ぷっちょっくらさすらってきまちたっ😝(どこさすらってたのよっ)(๑˃̵ᴗ˂̵)世の中俺らの知らないことばかり探究心は時に悲しみや不幸をもたらす事もある知らない方が良かったとかこっちの道にしておけばよかったとかでもそれは貴重な経験となり、教訓として誰かに伝
人魚姫の紫続きで、雪のため遅延している材料が揃うまでのつなぎ作業レンタル衣装の妖精ライトによってだいぶ写りが違うセパレートタイプで作ったけれど、土台の生地が少し薄いので少しずつリメイク…作り直ししています装飾を施すのは楽しくて目立つ作業で意外と誰でもできる…けれど、基礎のパターンで着やすさや踊りやすさ、線の流れを試行錯誤して研究することは、よっぽど好きじゃないとつまずいてしまうし、行き詰まってしまう徐々に理想に近づいていければいいバレエのお稽古に似ている探究心が楽しみに繋がると最強