ブログ記事5,283件
いま、生後10ヶ月になったら何が出来るのか気になって調べたら…。生後10ヶ月の成長・発達「言葉のシャワーの、ここがすごい!」-おむつのムーニー公式ユニ・チャーム生後10ヶ月。「ママ」「パパ」など、意味のある言葉を1つ2つ話す子も出てくるようになります。しかし、話す言葉は1つでも、その奥で理解している言葉の数は、50~60個にもなっています。こうした言葉の発達は、毎日、言葉が降り注いでくる環境の中で育っているから。「言葉のシャワー」ってすごいこと!子どもの体と心の発達研究の第一人者、榊
FIRGIニャンニャンプレート吸盤付きファーギー離乳食肉球食器シリコンワンプレート離乳食食器ネコプレミアムシリコンひっくり返らない赤ちゃん吸盤付き子供用食器猫ちゃん子供用吸着付きプレート楽天市場これめっちゃ良かったです娘が1歳2ヶ月(修正1歳1ヶ月)になりました早すぎる…そして突然、指差しをするように前兆はあんまりなくて、指差しなんか一生しないんじゃないかと思ってました右手は手差しになってるけど、左手はハッキリ指差ししてます左利きかな?
ブログを読んでくれる皆さま、ありがとうございます😊パーキングエリアでの休憩を挟みつつ…職場に、児童相談所からいただいた措置決定書を提出して…(原本は私が保管して、コピーを提出しました。事務長さんが、措置決定書の文言を確認して、「これで大丈夫だと思います❗️ありがとうございます😊」と、おっしゃいました)里子のマコ(仮名)ちゃんと、私たち夫婦は、自宅に到着🏠「昼寝から目が覚めたら、知らない場所で、いつも一緒にいた人たちがいないってなったら…大泣きするんじゃないか?」と
あっち、こっち指差し出来るようになり伝える嬉しさ伝わる楽さを知った息子だから余計に伝わらないもどかしさも知ったのかグズグズ怒る事も増えたそれと同時にママ時期もやってきたので誰か違う人があやしてもママにして欲しい、とグズっていて〝うわ〜(´;Д;`)〟←この感じ大泣きする訳ではないけれどグズグズしてる自分でやりたいと少しずつ自我も芽生えてきて歯ブラシは返してくれないし何かに夢中になると気が済むまで終わらせてくれないお風呂に行こうと誘ってもオムツを変えようと
最近モノの名前を知るのが好きみたいでずっと!ずっと!私の声が枯れるくらい指差しのブームきてます😂ぶーた、ろーば、うーま、うーま、うーし🥱私の方が疲れてだんだん眠くなってしまう....でも息子のやる気が可愛いです知りたい!知りたい!って感じが☺️そんな息子はほとんどの物事がパパで通じると思っているのでおはようもパパで返ってくるしあれ、これ、を伝える時もパッパ...だしママを呼ぶ時もパパを呼ぶ時もパパ😂唯一完璧に言えるのがバイバイ🖐️これがまた天使の声でバイバイなのです👼
ダージャアハオ!プロ野球観戦中国語ガイドのキノタカです。エスコン開幕は敗戦スタート。セレモニーで鷹「9」番さんに言われたことが現実になりましたね〜(涙)なので明日は、その言葉お返ししますから。それでは本日のブログ、プレーボール!エスコンの観客席はペンライトを持つ人がたくさんでしたね。京セラも今年からは同じくペンライト使っての演出が始まりました。バファローズのBsGravityは数年前からライブではペンライトを使っていたのでここに関しては、チームがBsGravityに
夫は何とか口から食事が食べられるようになり、後はカニューレが外れるだけとなりましたが、これがなかなか外してもらえせん。ボーッとしている時間も減ってきて、声が出せれば普通に会話が出来そうな勢いです。私と夫との会話は、出来るだけイエスかノーかで答えやすいように準備して質問しますが、イエスかノーかで答えられないことは私が夫の口元を見て何を言っているのかを読み取ります。その後、私が話を要約して合っているか夫に確認し、話が終わるといった具合です。夫が言っている事が上手く読めずに時間が掛かってしまう
こんにちは、ミモザです少しご無沙汰になってしまいました今回は2ヶ月分いっきに書きたいと思います今回の内容は、3回食開始&手づかみつかまり立ち&歌のマネハイハイ、指差し、お座り夜通しねんねの流れで書きたいと思います3回食開始&手づかみ生後9ヶ月に入ったところでゆるりと3回食をスタート。同時に、少しずつ柔らかめの固形も与えるようにしてみました!最初は野菜の茹でた
予定どおりに『【初孫氏家族三人揃ってお土産を持って我が家にやって来る!】チャービーお母さんから嬉しいLINE♪』今週初孫氏は初飛行機で2泊3日の旅行に行った初孫氏一家♪さっきチャービーお母さんからLINEがあって15時半に家族三人揃ってお土産を…ameblo.jp我が家にやって来て8日ぶりに『【初孫氏が満面の笑みでバンザイして大歓迎】昨日の病院帰りのご褒美でした!』昨日の『【Aランチ若鶏の唐揚げ柚子胡椒たれ】築地の病院19Fレストランでランチ
みーしゃん🍊さんのXより…😁👍こいつが最後…w🤭🐯👉🐱https://t.co/EfpRnqmk8B—みーしゃん🍊(@mikangumo)2025年3月16日出た‼️トランプ大統領の指差し💥🫵🐯…👿💦デクラス…いや、戒厳令とEBSが共に始まることを祈ります。😌🙏✨
昨日『【初孫氏が満面の笑みでバンザイして大歓迎】昨日の病院帰りのご褒美でした!』昨日の『【Aランチ若鶏の唐揚げ柚子胡椒たれ】築地の病院19Fレストランでランチ!』今日の通院いつも以上に混み混みでCT検査の結果も「異常なし」で大…ameblo.jp初孫氏のお家に行ったのは17時過ぎの夕方でチャービーお母さんは家内とボクが初孫氏の遊び相手をしているうちに晩ごはんを作っていましたというわけで昨日の初孫氏の晩ごはんはコレ手作りハンバ
「わたくしは悪くないんです。悪いのはこいつなんです。」誰しも、そうやって、他人を指差したこと、あるでしょ?実際に、いま、指を差してみてください。指した指、1本は相手を差していますが、3本は自分を差しているわけです。指を指す、その真の意味合いは、「何事も自分にあるのだ」ということなのです。感謝、合掌慈永
幸せも笑顔も指先からすべての女性を癒し輝かせるレムリアン・ヒーリング®︎認定プラクティショナーママネイリスト♡はやかわしずか1歳を迎えたぼくほふく前進みたいだったハイハイから普通のハイハイになりさらに速さが増しました笑階段に登るようになりお姉ちゃんたちの後追いで冷や冷やする毎日特に最近ではあっ、わっと声を出して意思表示をしているようです指差しもできるようになりました日々の成長に驚かされる毎日です^^年子の兄がかまってちゃんで弟にちょっかいばかり寂しがっているの
vol.860赤字を解消し未来をともに描く伴走型コーチコンサルタント株式会社シー・エス・ブレイン代表取締役鈴木伸治(すずきしんじ)ですアメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の停戦に向けた交渉が決裂ある程度予想はできていましたので結果に驚きはしませんでしたがあの二人の態度には驚きましたテレビやSNSでも二人の言い争いのシーンが何度も流れていましたが国を代表する元首がする態度ではありませんよねまるで子供の喧嘩きっ
お手洗いを済ませ手を洗っていたら入り口から男性が入って来たんです🚽男性は慌てて扉の外の男女の表記を確認されました🚻🚽私が気付かず男子トイレで用を足していただけだったのですが気が動転した私は慌てて謝ってから「お手洗いに入ってる時じゃなくて良かったです!」と口走っていました。すると、その男性も「本当に!よかったですねー。」と心から乗ってくれたんです。惚れてまうやろーーーーー我ながら、ちょろいなーと思ったというお話でした。船津のどか自己紹介____________
アラフォー主婦〜不妊治療からの妊娠・育児記録〜約2年間の不妊治療で妊娠→2023.11出産アラフォー主婦が体力の壁をぶち破りながら子育てします〔過去記事:2019~円錐切除、2021~不妊治療〕私:インドア派おたくアラフォー女夫:草属性アラフォー男子、通称草夫さん娘:2023.11生まれ、声デカのんびり屋女子こんにちは、ちょろすけです急に暖かくなりましたが、皆さま体調は大丈夫ですか?本日私は、美容院で縮毛矯正してきました予約履歴を見たらほぼ3年ぶりスットントンになり頭が
息子まだ1歳半検診行ってません予約取るの忘れてた最近は更にはっきりと「バイバイ」と言います食べてる時に「美味しい」と言いながら食べています悪いことしたときに叱って「分かりましたか?!」と言うと「はい!!」と分かってないのにいいお返事「〇〇取ってきて!」と言うと何となく分かるものは取ってきてくれます。もちろん完璧ではありません!でもまだ「パパ、ママ」言えないし、応答の指差し出来ない。心配だけど少しずつ成長しているのは感じます来月1歳半検診の予約を取ったのでそれまでにどこまで成長してる
行ってきました!1歳半健診気になることは脇腹にある苺状血管腫のこと。噛んだ時に受け口っぽいこと。まずは保健師さんとのお話と指差しテストこれが一番不安でした…。でもお話中に興味あるものを指差して教えてくれていたのでそれを見ていた保健師さんも大丈夫そうだけど一応やってみようか!とチャレンジ!!!ワンワン、クック、バナナちゃんと出来ましたよかったぁ…発語は18単語くらい出ていてこれだけ出ていれば十分とのことその後は裸になって身体測定身長78cm体重10kg
指差し出来るようになった息子は1歳1ヶ月絵本を見て指差しする事はあったけれど景色を見た時や伝えたい事がある時に指差しはまだ出来なかった周りはおそらくもっと早く指差ししていてゆっくりなのかな?と思っていた指差しを教え始めた頃指差しした方向を見てくれなくて指を見ていたからどうやって覚えるのだろうと思っていたでも、先日ベビーサークルを解体しベビーゲートに作り変えている時振り向くと指差ししている息子が居た息子の成長になんだかとても感動した事を覚えているそれか
前回の続きです。『1歳半検診(歯科)に行ってきた!【じっとしてられない娘とスマホの影響について】』2月3日、この日は1歳半検診の歯科の方に行ってきました。うちの自治体は、歯科検診の方は日にちが決められている集団検診なんです。場所は家から一番近い保健センター…ameblo.jp保健師さんとお話しが一通り終わった後、テストがありました……噂には聞いていた、つみき積みと、指差しテストです内科の方でやるんじゃないのねー保健師さんから「〇〇ちゃん、つみきしてみてくれる〜?どうやってあそぶか
3歳検診当日!会場に到着したら、人見知り場所見知りで既にフニャフニャ機嫌悪いし計測で名前が呼ばれて、身長と体重をパンイチで測るのですが、オムツ一丁で(ほとんどの子たちがオムツでした!)、ギャーギャー大騒ぎして泣きながら、四つ足で逃げる逃げる他の子たちは、普通に静かに身長と体重を測ってもらっていて、周りの親子も、何?って不思議そうな顔で見ています…結局なんとか体重は測れたけど、身長が測れなくて、計測できずと書かれました歯科健診も、大人3人で押さえつけて、ギャーギャーの中、何とか完了
こんばんは息子:たっちゃん2022年8月生まれ2歳5ヶ月✴︎1歳半健診要観察癇癪・人嫌い・指差しなし・発語消失✴︎2024年2月〜おうちトレ&メンタルケア開始発語復活・感覚過敏低下・人に興味あり模倣上手に✴︎2024年4月〜保育園✴︎2024年5月〜療育開始週2母子分離の個別療育週1親子通園の小集団療育元暴れ馬の暴走機関車今は癇癪ゼロだけどイヤイヤ期突入・・・・・・今日は「指差ししない」についてご質問いただいのでお答えします1歳半健診で大切な項目の1つに指差
こんにちは!ひぐらしです!先日次女の1歳半健診に行ってきました次女は1歳7ヶ月ですが、発語ゼロで指差しもあまりなくてどうなることかヒヤヒヤしてました長女の1歳半健診とは自治体が違いますが、長女のときにお医者さんから「お子さんと心が通じ合ってますか?」「テレビ3時間は見せすぎです。ダラダラついてる時間があるんじゃないですか?」と言われたので、今回は何言われるんだろうと前日から怖くて憂鬱でした今回の1歳半健診は、会場が土足禁止でとってもありがたいし、保健師さんも各所に大量にいて分かりや
この絵本で指差し覚えたよ最近、指差しを覚えた息子この実写絵本を開きぞうさんどれ?ママに教えて?と、聞くと笑顔で指差しをしてくれるほぼ不正解なのに嬉しそうに答えるところが可愛い←だけれど言っている事は理解してそうなので今は間違いを指摘せず教えてくれてありがとう、と答えるぞうさんどれ?と聞いて毎回きりんを指差しているのなら間違いだから教えたいけれど毎回、違う動物を指差しているから指差しゲームが面白いのだろう目で見るものと言葉がリンクされはじめたら覚えるだろうし
仕事しながら不妊治療クリニックへ通った30代タイミング法と体外受精の移植で4回妊娠→すべて流産前半2回は稽留流産で手術その後2回は心拍確認前に血腫と一緒に流れました移植は6回行ってます現在は第一子出産・子育て中(育休中)第二子妊娠中やばい病みそう1歳半健診から1週間しか経ってないけど一生懸命に指差しとか「ワンワンだね」とか私が言いながら娘と一緒に遊んでても何も変わらなさすぎて辛い1週間で激変するわけないって分かってるのに。(ちなみに1歳半健診では引っかかる、再検査、とか
これ、難しいけど重要だと思う。*****************政治家や億万長者はあなたよりも力を持っているのか?∞クリエイター「私たちは創造主です。私たちは12次元の非物質的存在の集合体であり、助けるためにここにいます。皆さんの多くが、政治家の言動を見て、聞いて、今、刺激を受けていること、億万長者が公の場で言ったり、行ったりしていることに、本能的に反応していることを私たちは知っています。そして、皆さんには自分の感情や反応の権利も持っていることを知ってほしいのです。そして、皆さん
先日、1歳半健診へ行ってきましたまずはじめに…娘は指差し、発語、積み木やりません内容は・歯科検診・歯科衛生士さんとお話&フッ素塗布・身体測定・内科検診・保育士さんとお話(←ここで発育を見られる)保育士さんは犬などのイラストが書いてあるものを持ってきて「わかるものあるかな?」「ワンワンどれ?」とか聞きますが娘は指差しもワンワンも言ったことないから無理だなと思いながら見てたらやっぱりやりませんでした。積み木は特に会場でやって確認されることはありませんでした。昨日、
地域教室の記録1回目部屋に入るなり号泣私から離れない、なにもしない誰にも見られたくない、触られたくないずっと顔をうずめておりました絵本の時だけは顔をあげて見てましたがそれ以外はなーんにも。2回目1回目ほど泣きはしないおもちゃでも遊んでみたりするおもちゃお片付けしましょーう!は、何もせず。そら家でもやってないねんから無理か次にご挨拶から名前呼ばれ手あげてお返事するまぁ何もせず先生おはようございますみなさんおはようございますまぁ何もせず次にアンパンマンのサンサ
こんにちは!次女ちゃん、1歳3ヶ月になりました1歳2ヶ月の記録を聞くと頷くor首を横に振るのでコミュニケーションまじ取れる!娘っ子(長女)の時にはなかった…私たち夫婦は次女ちゃんが生まれた時から人生2周目と呼んでたけど、たぶんそうwほっぺとほっぺをペタッとする『ん〜まっ』を言いながらしてくれるほんとに真似っこが上手で理解もできてて驚く。機嫌が良いとめっちゃんーまっしてくれる言ったことを理解してる娘っ子の時に結構悩んだ言ってることを理解しているか問題。次女ちゃんは難なくクリア
どうもおばんでした~鼻水止まらず、ヴェポラップぬったくってます。ヴィックスヴェポラッブ(50g)【ヴィックスヴェポラッブ】楽天市場頭痛もしてきてるので、休みたいけどまぁ、頑張ります風邪だと認めたら負けな気がする←さて、我が家の1歳お嬢、自分の要求を指差しで伝える能力を身に着けました。このおもちゃを動かせ、この本を読め、この服を着せろ、あのお菓子が食べたいetc、、、それが叶わないとギャン泣きすごいね、激しいね。お姉ち