ブログ記事20件
今日もオホーツク地方は暑い一日となりそうな気配。暑いといってもここ浜小清水は海に近く、窓を開けると、家の中を通り抜ける風は涼しくて扇風機の出番はまだない。小清水原生花園は、オホーツク海と濤沸湖に挟まれた細長い砂丘で、野の花が次々と咲き野鳥の声が聞こえるとても優しい場所で、私のお気に入りの花園である。通り過ぎるとハマナスの良い香りがする。天覧ヶ丘からはオホーツク海と知床連山が見える。5月は、ひと月仕事のお休みをいただいて、6月から、ギャ
私のワクチン後遺症は他の後遺症の方とは違ってあることが原因となっているんじゃないか、って先生に言われた話。。―――――以下本文―――――昨日は通院日でした手稲渓仁会病院整形外科コロナワクチン後遺症での通院日前回の通院日からのことを色々と話してストレッチでも痛みが出る様になったこと先日、頭と耳が痛み出して耳鼻咽喉科に行ったらもしかしたら帯状疱疹の可能性があるって先生に言われたことから私、ワクチン後遺症での帯状疱疹が増えているって聞いているから耳鼻咽
八雲から道央自動車道に入り虻田洞爺湖で降り中山峠経由で手稲渓仁会病院まで転院搬送3時頃やっと今日の初めての食事腹が減ってるとこの量では足りないけれど眠気があると運転できなくなるので辛抱帰りは、札樽自動車道が通行止め解除になったので日本海経由で帰社。途中で岩内で休憩朝、せたな町では30センチ位の大雪があったので除雪作業をしてから札幌行き、この辺で疲れがでてきました。
今日はワクチン後遺症で手稲渓仁会🏥に行って来ました。渓仁会のリハビリに行って自分には合わなかったので断って外来の先生がくれたパンフのストレッチを続けていたら痛みが和らいだんだけど寒くなったらまた痛みが強くなってね(˘•૩•˘).。oஇストレッチはずっと続けていて痛みが出てきたら止めていて。。今日、先生に『痛みはまだある様だけれど腕が上がる様になったし確実に良くなっていますね。寒さで痛みが強くなるのは仕方ない。。』みたいなことを言われて今まで後遺症で通った🏥の薬とか効かなかったし薬が多い
私のコロナワクチン後遺症も15ヶ月目になりまだあの痛みも継続中でたらい回しにされながら色々な病院に行きちょっと色々と忙しくて後遺症の病院通いをお休みしていました最後に通っていた有志の某整形外科も通うのを止めました私、電話して『新患は受け付けてません』って言われた札幌の基幹病院の手稲渓仁会病院かなり前に一度通ったことがあって診察券もあるのでダメ元で手稲渓仁会病院に電話してみて診察券No.を教えたらデータが残っていて新患じゃないってことで診てくれるっ
今日さ、吐き気腹痛の職場だったわけ。で、朝からトイレ🚽💩のルーチーン我慢したっ。今日という日。帰りがけアルバイトのK君とバッタリ。『元気だった?』って言ったら『コロって2週間元気なかったょ』って。K君、枠は3回打っているのに感染したって私はゼロ回だょ!って言ったらスゲーびっくりされて🫢何回も『0回⁉️0回⁉️』って聞かれて逆にびっくりしたゎ🐒4回目やらない病院も増えているね、って話したらこれまたスゲーびっくりしていたゎ‼️K君、大学生で頭の良い学校なんだけどそういう
患者さんのリクエストで1日1記事は主に新型コロナやワクチンに関する話題をお届けしています。Twitterで話題になっていたのでご存知の方も多いと思いますが、私のブログを情報源にしている患者さんも多いのでシェアします。まずは「おおきな木ホームクリニック」の院長先生のブログをお読み下さい。すごいことが起きました!|おおきな木ホームクリニック|noteビッグニュースです!いつ書こうか悩み、しばらく懐で暖めていたのですが、特定の名前は出さずに情報提供したいと思います。既にSNSでは
一応確認。札幌禎心会病院はサイト見れない状態。福島県の八子クリニックは4回目どころか色々すてき。「4回目ワクチン接種中止」を大病院が相次いで公表しています。手稲渓仁会病院(670床)https://t.co/GUxnpggcMf札幌禎心会病院(279床)https://t.co/zFVsEeW4FIこうして大病院から動いていただけると、地域住民の心も動きやすいかもですね。pic.twitter.com/n4UMgHW5GN—森田洋之@「医療」から暮らしを守る医師/「人は家畜になって
亡くなる三週前ミラノ最期となった必死の街頭演説「子どもへのワクチン接種は犯罪だ用心しろ!用心しろ!」リュックモンタニエ博士(ノーベル賞)|HIV発見者#ワクチン中止を求めますpic.twitter.com/6Dt7ohxS3y—和丸号(大塚和之)(@kazumarugou)2022年8月4日命の危険があるから中止するのでは🤔ただ、なぜ中止するのか。の一次情報は得られませんでした。(二次情報は複数ありましたが)わかったら教えて下さい。—森田洋之@
最近気になった記事・ツイートをいくつか貼らせていただきます。なお、#ワクチン中止を求めますというハッシュタグが、ツイッターの本日の「日本のトレンド」になっているようです。・「#ワクチン中止を求めますというハッシュタグが流れていた。気づかなかったけど北海道の#札幌禎心会病院という大病院がワクチン接種を中止にしたそうだ。病院は、『mRNAワクチンそのものに欠陥がある』と認定した。良心の残っている病院がすべき決断をした。」You@You3_JP#ワクチン中止を求めます
ザキタレ定食!ワンコイン❤嬉しいボリューム喉まで来る!胸がつかえる!を超えて喉まで来る!ボリュームです小鉢は凍み豆腐味噌汁とご飯はおかわりOK50円足すとメガザンタレ定食に!ボリュームアップします。手稲渓仁会病院に検査に来たのにさ!本格的にお食事しちゃった。デ渓仁会病院に来たらタリーズでコーヒー☕飲まなければアサイーヨーグルトと本日のコーヒー本日のコーヒーはキリマンジャロでした。別腹❤が有って良かった。検査は何時も通り。また、半年後の検診まで。乾燥に勝つ!
こんばんは。フォロー、いいね、たくさんのアクセスありがとうございますそして、公式ハッシュタグランキング、ネパールで48位になりましたありがとうございますそれでは、今回は、、5月10日のニュースで、大規模病院で満床状態。感染急拡大の札幌[医療崩壊]現実問題。[病床の稼働率は、100%を超えている]。新型コロナの患者を受け入れる病院は、病床ひっ迫の現状を訴えます。札幌市の医療体制は、まさに危機的状況を迎えています。コロナ患者を受け入ている、札幌市の手稲渓仁会病院の奈良理副院長
NHKBS1「コロナ医療現場の叫び」1月に取材して3月に放送されたものの再放送です。医療現場からよく発信されていることですが、コロナ患者を受け入れたために、本来看なければならない患者や救急患者の受け入れを断るなど、逼迫というより崩壊寸前にしか見えない病院の1か月を追った番組です。取材先は、拠点病院の一つ札幌の手稲渓仁会病院。患者に対する罪悪感、お願いばかりの行政、出口が見えず、達成感とは程遠い医療現場のやり場のない疲労感が伝わります。更に感染者が増えている現在の窮状は救いようがある
手稲駅徒歩2分11月完成新築物件のご紹介ですオシャレなデザイナーズ1LDK家賃45000円〜管理費4000円34.95平米〜エアコン付、ペット可、無料WiFi、駐車場あり、宅配ボックス、対面式キッチンetc充実な設備が揃っています。清潔感と広々した共用部にエレベーター屋内自転車置場残念ながら2LDKは満室です!一階から五階まで1LDKご案内可能。手稲区前田1条1丁目RITZGRANDE手稲駅前お気軽にお問い合わせください!011-681-6026
札幌K病院でやってくれなかったEUS検査を手稲渓仁会病院で今日実施しました。やろうか止めようか悩んでいたのですが、始めにに実施したMRI検査がテンポよく終わってしまい、予定事時刻の30分以上前にEUSの検査に呼ばれました。悩む余地もなく検査室に入りとなり、まな板のマグロに。20代の男性看護士の指示で、鼻に酸素チューブ、口元にガーゼ、頭には帽子、口内に麻酔スプレー、マウスピース装着、点滴から麻酔注入と進み、その後、意識がなくなりました。若い女性医師が一人入ってきたところまで
あけましておめでとうございます!!!皆さん今年もどうぞよろしくお願いします!!!さてさて昨日は婦人科day。(手術後の経過確認)朝から雪降っていたので、早々と義実家を出発し、20分早めに到着。。。いつもの不妊治療のクリニックで、待たされ慣れしてるけど、昨日は朝から腰痛と首が痛く…。途中から子宮辺りも痛くなり始め、辛かった〜💦手術の病理検査の結果、良性腫瘍。子宮筋腫でも腺筋症でもなく、訳するなら(英語で書かれていた)線維腺腫でしょうと。なので、また出来やすいとは思うので、その前に妊
6:40起床。減ってきていた出血量。昼用ナプキンで全然大丈夫なくらいをずっと保ってる。結局、入院中は夜用ナプキン使うことなかったなぁ。昨日張っていたお腹もお通じないのに、引っ込んで、ぺったんこ!!!手術してから、鼻水でるようになったけど、お腹に力が入らず、鼻かんでも、全然出てこない。スッキリしない…。ティッシュの消費量半端ない。熱も平熱になり、36.7℃。*8:15朝食。選択食。トースト(マーガリン)、クリームポタージュ、チーズはんぺんフライ、ハムマリネ、ジョア。パン好きな私が
インフルエンザだったお義母さんがずっと気にかけてくれ、前日病院に言って、外出してもいいか、仕事に行ってもいいか受診して来たらしく、朝イチの仕事を済ませてから、一緒に説明を聞いてくれることになった。感謝✨ただただ、病み上がりの体で付き添ってくれることが申し訳なく、逆に病院で風邪をもらっていかないか心配。。。夜行バスで札幌に到着後は、モーニングがやっているカフェを探して、本を読みながら、暇つぶしお義母さんは車で来るとのことだったので、病院で待ち合わせることに。病院について、病院の広さにびっ
昨日は久しぶりの神谷レディースクリニック!10時予約だったのに、時間設定間違え、5分遅刻💦1時間半待って、先生とのご対面♡以前やったMRIの結果を改めて説明してくれ、渓仁会病院に持っていくお手紙とCD-Rに焼いてくれた情報をもらって、メトホルミンとアスタリール処方で終了。寒いし、帰り夜行バスだからってヒートテック来ていたっけ、暑いのなんのって。笑外に出たら、雨もあがり、暴風のみ。今日は手稲渓仁会病院の初診もあったから、パンを購入し、JRで手稲まで。いやいや、田舎もの丸出しでキョロキ
今日のランチはケンタとマックで迷いながらもマックにしたよお腹が空いても、食べ過ぎても胸焼け、ムカムカが付いて回りもう、早急に買い物も疎かに帰宅突発性難聴の結果ですが最初の受診から3ヶ月がたちました急性期の3ヶ月以内のみの治療しか効果が出なく発症してから一刻も早くの治療を求められました発症からまず目安の48時間経過はしてしまったのですが何よりも1週間のタイムリミットには間に合い緊急入院になりました治療できる病院の受け入れ先が見当たらずやっと見つかったのは高速に乗って行くところ
毎日検査薬をしていますが不安でたまりません。私は中国製wondfoを使ってます!皆様のと比べて自分のが薄くて不安になる毎日です。そこで画像を載せてみたいと思います。他の方の参考になればと思います!BT7回目→判定日ではうっすらでも、hcgは64.7でした。毎日うっすらしか濃くならなくBT13日目で結構濃くなりましたが、判定線よりは薄いです。ドゥーテストが一本残っていたのでBT9日目に試してみました!↓判定線よりは薄いけど、くっきり陽性!それに比べwondfoは薄い