ブログ記事146件
お疲れです酷暑の日本から真冬のNZに戻り、毛穴がキュッと引き締まるのを感じてホッとするkiwiです。家に着いて落ち着く間もなく明日は右手の手根管手術❗️で、しばらく利き手が使えなくなるので、今日中に食料の買い出しとレンチンで食えるものを作り置きしとこうそれと送迎を会社の上司に頼んで準備OK飛行機で全く眠れなかったので🛌💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤8:00朝ゆっくり起きて、日本から電話で確認した11:00病院着の予定で準備していると携帯に着信あり📲病院より執刀
絶賛更年期のワタクシ。ホットフラッシュとかイライラとか倦怠感とかはないけれど、運動器官系の症状かあり、年がら年中どっか痛い。女性ホルモン(エストロゲン)は関節や筋肉の柔軟性を保つ働きがあるため、減少すると関節の痛みやこわばり、筋肉痛などが起こりやすくなります。寝起きの手のこわばり&痺れから始まり、右膝と足の甲の腱の痛み(鵞足炎だか腓骨筋腱炎だか後脛骨筋腱炎)とか、最近は右肘の上腕骨外側上顆炎(テニス肘)。どうやら腱が弱いらしい…でも、右腕の痛みは更年期+自営の手伝いによる負荷が原因なので
都島ヨガ「陰ヨガ筋膜」で30歳以上の女性体質改善専門@アシャラヨガ大阪代表村上育代クラス/料金/ご予約・お問い合わせ/アクセス※体質改善コースにご興味のある方はこちら歳を重ねていくと、痛みが酷くなる部位の一つが手です。これは生きてきた年数の体の汚れで肉質が悪くなった事と、手・指全てが縮むので、使えば使う程中が更にキュッと狭くなる為です。こちらの手のお写真は、お仕事で激痛で動かす事が困難になった生徒さんの手です。手のひらに穴があいています。オプションの筋膜剥が
痛苦しい・・・画像、汚くてごめんなさい傷見たくない人ここで閉じて〜手のひらが痛苦しくて、テープ剥がししてみた昨日までは取るなと言われていたから我慢していたけれど昨日からはテープ剥がれたら似たようなの貼ってと言われました抜糸って2週間も待つ?1週間ぐらいで抜糸しないかしら?わたし、股関節の手術時も1週間ぐらいで抜糸したと思ったんだけど勘違い?この手首の傷汚くない?1週間後の昨日抜糸かと思ったら来週って言われたの・・・汚ったない絆創膏1週間も取り替えないで貼ってていいもの
朝のブログにはたくさんのコメントありがとうございます🙇♀️おかげで気持ちが晴れました!笑そしてなんかもうちょいここの絵文字違うなーって思ったところがあり変更しました!!これがピッタリ!!違ったところ間違い探しお暇な人1箇所前と違う絵文字見つけてくださーい꒳꒳ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ꉂ꒳꒳前よりピッタリハマってます私の気持ち︎︎👍これ👇🏻『うーーーーーーーーぅぅぅぅ(꒪꒫꒪⌯)』・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ŏ﹏ŏ
こんにちは今日は待ちに待った整形外科の診察でした。朝から大雨予報通り、大雨ザーザーで道路が浸からないか心配していましたが幸い帰る時には雨も小雨になっていて無事に帰りつきました。感謝気になっていた手根管症候群手術後の手首の膨らみは、「血液の血溜まり」か「ガングリオン」でしょう。とのことでした。前回気づいた時よりも若干小さくなった感じがします。若干ね。別にサポーターの締め付け過ぎとかが問題ではないそうです。やっぱりか~とちょっと落ち込みでも血液の塊ならじきに
先日、右手の手根管開放術を受けました。閉経後から、どんどん悪化してきていた手根管症候群。1年放置していました。ついにピアスが上手くつけられなくなり、ボタンがはめにくくなり、仕方なく手の外科を探しました。神経伝達速度検査では、ほとんど山がでなく、重症だね💦と言われ、手術を覚悟しました💧手術は麻酔が効いているから、圧しか感じないけれど、麻酔が泣けるほど痛い💧手のひらと、手首に打つ麻酔が騒いでしまうくらい痛い💦我慢しきれず、痛い痛い💦と何度も声を出してしまいました。でも、職業病です💦
こんにちは昨日は入浴剤を入れてゆっくり入浴しました。湯上りに傷口を見ると古い角質やカサブタが一気にふやけて取れ掛かっていて以前に傷口が少し開いた感じがすると書いていましたが、確かに上の方の傷口が開いていて、そこがビリビリ痛かったです。保湿剤を塗って寝た翌朝、綺麗にカサブタが取れて見た目にもほとんどわからない感じになりました。バブ凄い!手首の膨らみは、今朝は熱感は引いていました。ストレッチのために手首を反らせると傷口が引っ張られるような痛みがあります。横になっている時でもこ
こんにちは近ごろはユーチューバーの「ニート医師「井たくま」さんのライブ配信とかが面白くて、つい長見してしまいます。階段昇降を1日3回行っています。1日に何段昇り降りしているのか計算したら840段でした。うへへ、何キロカロリー消費しているんだろうと調べてみたら84キロカロリーとか出てきてショックしかし、今は無理なく副交感神経優位にさせてリラックスした生活改善が最優先なので、無理をして遠くまで歩くよりも近場で安心感がありながら、朝日を浴びてセロトニンを活性化
こんにちは今日は整形外科の診察でした。朝、3回目の保護テープを剝がしてみると、やっぱりまだまだ傷口が生々しくて抜糸跡もくっきり残っています。傷口を触ると、先週触った時よりかは痛みが軽くなっていました。しかしまだ違和感も痛みもそこそこあります。診察の時にスムーズに診せれるように今日は絆創膏をベラっと軽く貼って、サポーターで固定してから運転して行きました。(ここでマイクロポアテープを貼ると、お湯でふやかさないと剝がれにくくて皮膚に負担が掛かるのです)今日は手根管症候群の
手根管症候群の手術で11日間入院している時に、持って行って良かったおすすめのアイテムがいくつかあって書いておきます。①洗顔シート手の手術なので、術後は手が使えない、濡らせないので、この洗顔シートは持って行っていて凄く良かったです。メイク落とし機能と化粧水効果もあるので凄く助かります。化粧水ってとろみの無いものは手のひらから漏れて塗りにくいんですよね。しかも手術後は傷口がかなり痛いので手術した手で化粧水のボトルを握ったりすることもしんどいです。②耳栓これは、わたしは持っていく
おはようございます。ここのところずっと調子が悪かったのですが、今日は少し気分が落ち着いてきました。手根管症候群の解放手術を受けてきました。手術から1カ月になります。傷口の痛みは随分軽くなったのですが、保護テープを剝がして傷口に触れると物凄く痛いです。中指の先端の痺れは相変わらず残ったままです。しかもリハビリで負担が掛かったのか、前よりも痺れている感覚がはっきりしています。素手になった時に動かした感触が、傷口の部分が感触が硬いような違和感があります。まだサポーターは欠かせ
手根管症候群の手根管解放手術を受けてきました。参考になればと記録を残しておきます。抜糸から1週間経ちました。痛みは時々ズキンとした痛みが走ります。寝るときはクッションに手を乗せていないと痛いです。退院の日に抜糸後に貼って貰っていた保護テープはずっと貼りっぱなしにしていて、お風呂に入るときは使い捨てのビニール袋手袋に輪ゴムで縛って入浴していました。自分の傷口を見るのが怖くて、なるべくまだテープを剥がして見たくない。という心理です。チキンです。入院中も処置の間はずっと顔を背けて一度も
たまには、日常の何気ない話を。今日も3時前に左手の手のひらが強烈に焼ける感覚と肘にかけての痺れで目が覚めてしまいました。たまに右も同じ症状で両手の痺れで目が覚める時は最悪ですが。毎朝5時起床で6時に家を出るルーティンなので、それまでは一旦トイレに立ち、マッサージしながら痺れが弱まるのを待ち、うつらうつらしながら過ごします。既に今年2月に6月6日に手根管症候群の手術を予約を入れておりますが、先月4月の検診で、もうすぐにでも手術はした方がいい状態とは言われました。それでも、もう予定は変えられ
手根管症候群の解放手術を受けてきました。他の方の参考になればと記録を残しておきます。手術から3日目今日もまだまだ傷口の痛みで辛い。朝も微熱が出たり、夜も微熱が出ます。手術してから、なんとなく気だるい感じで、1日ベッドにいることが多かったです。入院中は部屋のみんなと仲良く楽しくて気が紛れるのか、息苦しさは止まってました。これが入院中でリハビリとお茶を汲みに行く以外は何もしなくていいからいいけど、自宅で独りであれもこれも家事をしないといけなくなったらとてもじゃない。朝の回
お久しぶりです。入院前になんだか気分が非常に悪くてしばらくSNSは一切止めてました。FBもインスタも消しました。入院数日前から息切れが酷くなり、家の周りを1周しただけで倒れて死ぬかと思うくらいだったので、母から入院前だから安静にしておくように言われてそれから家でじっと過ごすことにしていました。入院当日、緊張と不安で家の戸締り、鍵の確認が止められず、母から怒られる始末。息もゼエハア荒れて、半泣きで病院に着いて、大部屋に案内されました。お部屋は窓際の明るい4人のお部屋。
術後、退院してからの受診母が亡くなり受診予定日より遅くなってしまいました結果やはりあまり変わらずですがしこりがなくなった事がよかったかな神経の検査は3ヶ月後くらいではないとあまり効果がないのでその頃にしましょうとアミロイドの検査結果は異常なしでしたちょっとホッとしました先生が傷跡がイヤだねって事でステロイドのテープエクラープラスターテープを処方されましたあとメチコバールを神経の栄養で飲んでねとまた、1ヶ月後に受診です母の容態が気になっての手術だっ
やっと…掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)が良くなった⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ᗨ˂̶͈́)۶⁾⁾まだ、小指以外第1関節まで赤いけど…第1関節まで皮が剥けて皮膚が薄い状態だけどねあとは…手根管の手術あとが…まだ腫れてるんだよね(´・-・。)クスン手首も痛みが酷いし…(ˊ•·̭•̥)困った…(๑˭̴̵̶᷄൧̑˭̴̵̶᷅๑)
本日午後の手根管症候群の診察で、症状が悪くなって来ているので、次回は悪い方の左を手術をする事となりました。4月の水戸市民会館コンサートやそれ以降の予定がある為、6月にしてもらいました。6月6日(金)手術、抜糸2週間後、その後1週間迄安静。手術から3週間後迄は安静にとの事でした。右も手根菅症候群ですが、両手を行うと生活面での影響も出るのと症状がまだ軽いので、当面右手の方は手術無しで薬を飲み続ける事での対応となりました。2020年9月に交通事故で追突を受けてから、約4年半。それまでは体力
やっぱり抜糸の糸残ってました印の線かなぁと思ってたけどかさぶたかなぁと思ってたけど糸が細くて印の線と同じ青色やったもんなぁ外来で処置してもらってピンセットで引っ張ったらとれましたわ先生が手術してどうですかと聞くので痛みはありませんが痺れは変わりませんと伝えたら神経はなかなか元に戻るのはゆっくりだから時間がかかりますよと同じ答えでしたもう1箇所気になるところがあったけどそこは違いました来週が診察検査の結果出てるかな
左手再手術して2週間経ち退院して6日傷跡の痛みはでていません痺れは変わらずありますばね指の傷は全然わからないわ指も曲がります傷はどこって感じ生活は普通にしてる運転もしてるけどあまり力入れないようにしてるただ気になっていたしこりはないそれは嬉しいこれからできてくるのかなわからない次の受診は約2週間後だわ
手根管症候の手術跡手術後約40日色はまだ赤いですが傷口表面的にはしっかり良くなりました皮むけみたいになってたのもなくなりフラットになりました硬さはまだ残っています結構🖐️手は使うようにしていますそれがリハビリなので…使い始めたら手のひらがピリピリ🫲する感じが増したようです手首の下の突っ張り感は変わりません術後の診察だったのでDr.🧑⚕️に相談半年くらい経てば無くなるとのこと時間が解決してくれるようです
今日は術後7日目抜糸の予定だったのだけど回診で1箇所だけ抜糸して後は2日後に手首の縫い目前回の手術の継ぎ目の場所が少し赤くてちょうど手首あたりなので動かしちゃう場所痛みは今まで全然なかったの薬効いてるからかなと昨日はチクッて感じが一回あって腕みたら青あざになってた切ったから出血があがってきたんだねと前回の手術でも手のひら真っ青になったし今回は手のひらはならなかった手首から腕にかけて切開してるからその上がちょっとねで、外来で抜糸でもいいよと言われたんだ
今日の処置で明日抜糸かなぁと傷口は順調のよう写真は右手です。去年のもので今こんな感じ左手は今回は傷口が7㎝くらいあるかなぁ手のひら傷口は痺れのせいか突っ張る感じくらいであまり感じない手首の方は時々ちょっとピリッとする時があるかなぁでも薬が効いてるからほとんど痛くはないまぁなんもせんから左手だし(利き手は右手)ばね指の方も順調のよう包帯してるから動かしにくいでも、でも、痺れがほとんど変わらない〜半年から1年はかかるからねぇ〜って後、細胞の検査結果は
手を固定していたシーネが外れたので動かしやすくなりました処置があり傷は綺麗ですよと親指も曲がるようになって(すこし腫れるからあんまり変わらん気がする)開放術の写真をもらったけどすごく神経が太くなってた圧迫されてたからなのか3倍くらいに写真は,グロすぎるから載せませんが今回は再手術なので切開の範囲も広く傷痕が目立つかも1回目の左手の傷痕はあんまりわからないくらい綺麗やったからなぁ右手はしっかりわかるけどねでも、しっかり神経を剥がしてもらわないと治らないし傷
ずいぶんと間があいてしまった手のひら圧迫が酷くて去年別の病院を受診しました隣町の手の専門の病院へ以前受診した事のある病院へこちらでする事も検討してたのだけど母の事があり近い病院で手術しました。今回の先生が後3ヶ月は様子を見た方が良とのこと神経の検査を前病院でしてなくて(超音波とレントゲン)今回してもらったら神経の反応が全然なくて技師の先生が頭かしげてたやっと3ヶ月たって再手術にやはり相当圧迫していたようでずいぶん痛かったでしょうと…痛くはなかったのだけど圧
手根管症候群の手術経過手術後ほぼ1ヶ月の手のひら硬さと盛り上がりは無くなりましたが見た目はまだボロボロな感じですセルフリハビリはだいぶ進みましたが車のハンドルを回したり引き戸の開け閉めは少しドアが重いと痛みがあります気にやるのは手首あたりのつっぱり感ですかね手のひらを使う分にはほとんど支障ありませんが他の動きと重ねるとまだまだのようですアトファインニチバン帝王切開の傷アトフアイン手術後傷傷あと保護ケアテープ日本製ニチバンSS/S/M/L/LL抜糸後ケ
1月20日に手根管の手術した…左手の方が酷く先に左手を手術した局部麻酔?でやって30分から40分ぐらいで終わったが…麻酔がきれたら激痛…。゚(。ノωヽ。)゚。痛み止めも効かず…辛かった…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)お母さんに火曜日・木曜日・土曜日仕事休んでもらって…洗濯などやってもらったり…着替え手伝ってもらったり…と大変だけど手術して良かった^_^手術する前の痛みは無くなった痺れは少しあるけどね医師も痺れは数ヵ月残るかもって言ってたし…我慢だね右手は…限界
手根管症候手術から25日傷の痛みは多少ありますが指の痺れ感は無くなりました傷の盛り上がり感と硬い感じもだいぶおさまってきました浮腫なしだだ左手の方があったかい気がするので炎症はまだあるのかなぁと思います【楽天1位】手首サポーター腱鞘炎金属プレートで固定捻挫手根管症候群固定黒左手用右手用サポーター手首親指手根管症候群固定育児男性女性おしゃれスマホ1000円ポッキリ送料無料ギフトプレゼントポイント消化楽天市場手根管症候群サポータ
手根管症候群手術から18日傷跡の盛り上がりと硬さも手術直後よりだいぶ良くなってきましたドレーンの出口だった所がちょっと肥厚性瘢痕ぽくて痒みが残ってますそして症状痺れはなくなりました掴みにくさはまだ傷跡せいなのか成果は分かりません