ブログ記事1,923件
本日の鳥さんまあ何とか豆粒よりは大きく見える位置でキビタキさんを見る事ができました。いつものフィールドは先日空振りだったので今日は少し脚を伸ばして…最初は姿見るも厳しい場所まともに取れないままキビタキさんは奥へと…その後ようやく撮れましたが去年の様にようにはいかずこれを機に出会いが増える事を祈るばかりです
本日の鳥さん鳶、カラス、ツバメ…カラスが鳶にちょっかいを…毎度の交換、そしてこの時期はツバメがその横を通過するという去年も見た光景
本日の鳥さんうーん今年は苦戦…コサメビタキさん
今日の賀茂川散歩5/2(金)夕べからの雨が降り続き渇水気味の澱んだ川も少しは清くなるかな?お散歩は昨日の夕暮れ時暗くなる前にいつものみんなの様子をみに…お散歩コース沿いの畑の働き者のイソヒヨちゃんはここしばらくおさぼり中代わりに今日は今季初のコシアカちゃんが(コソアカツバメ)お越しです相変わらずカッコイイねツバメ界の貴公子といったところかなまた夏鳥さんが増えて楽しくなりそうな予感同じ所にいつものツバメちゃんもこちらは
クラッスラ属神刀(じんとう)王妃神刀というやつで、一般的な神刀と比べて葉が縦にツムツムな形をしている。(上の写真の左手にあるのが普通の神刀)3月の半ば頃、花芽がついた。どうやらホワイトバランスを間違えたようで、なんか不自然な色合いになってしまった。一応マクロレンズだが、手持ち撮影なので精密ではない。それでも日中のベランダの強光下ということでシャッタースピードが稼げたので、辛うじて手ブレはしていない。イソは200、f値は3.5で1/2500sマクロ接写で、あたしの腕でブレないギリギ
本日の鳥さん「ヒリヒリン、ヒリヒリン」の声が聞こえてきて亜種リュウキュウサンショウクイさんかな…この子らも高い所を活発に動き回るので撮るのが中々難しい😓
本日の鳥さん久しぶりのカワセミさん河原に遊びにくる人が未だ少ない時間に、声が聞こえて目を向けて👀みたら!ホーバーしているところは見惚れて撮り損ねました
今日の賀茂川散歩4/29(火)ここ何年か同じ所に来てくれる夏鳥コチドリちゃん今季も出会えたけれどちょっと遠いし逆光だし…(/o\)でもでも来てくれてありがとねしばらくここでゆっくりお過ごしくださいねお散歩コースの石礫地はチドちゃん(イカルチドリ)達で過密状態ここでの繁殖は難しいようですそして冬鳥のツグミちゃんまだご滞在こんにちは!ツグちゃん北帰はまだ?前の川原には夏鳥のコチちゃんお越しですよしゅっぱつのごあいさ
本日の鳥さんイカルチドリさん警戒心が強く遠間からなんとか狙って…しかし活発に動き回り過去諦めること2回、今日はなんとか撮れました歩くのも早くて、すててけてぇ〜ってw去年はコチドリを見たのですが今年は未だ…イカルさんは数が数羽増えた感じ…なので見つけやすく撮れた感じ。
本日の鳥さん何回も来ている探鳥地ですが、ここでビンズイさんを見たのは初めて!高い所ではなく丁度良い高さの木の枝に止まってくれてありがたい🙏2、3羽見かけましたが、もう数羽いたのかもしれません。また会える事に🤏期待
今日の賀茂川散歩4/27(土)夕暮れ前のお散歩で…対岸に小さなシルエット冬の旅鳥タシギちゃんでもいつもより赤みがかってない?もしかして羽衣の様子から夏羽に換羽途中?あらら~おめかしなんて始めちゃって(^▽^;)特別に長い嘴は便利なのか…?ちょっと扱いずらいのか…?複雑やね(^▽^;)でもご馳走探しにはバッチリシギちゃん達の事は識別難しくって良く分かりません(/_;)このイソシギちゃんのおかげで横に居たタ
本日の鳥さんようやく春の渡りの鳥さん達を…しかし高い所で降りて来ずコサメさんが少し降りてきたかな〜コサメさんvsオオルリさんは、コサメさんの勝ち!上下でバチバチやっておりましたそれで見つけられるというにしても、木の高い所、空抜け、腹うち更には曇空証拠写真は撮れました。
本日の鳥さんお山で見かけたアカハラさん…一瞬の出来事朝、雲天のまだ暗い中…なんとか証拠写真を
今日の賀茂川散歩4/24(木)突然ですがこんなお花を見に植物園に…とっても小さくって可憐なお花2000年に報告された新種だそうですカワセミに似ているからが名前の由来このアングルだと似ているかも…とっても可愛いお花でしたこちらはお散歩友達のカワセミちゃん今日も生殖羽のコサギちゃんが水辺をかっ歩目先が赤くて綺麗な子せっかくの白いドレスが濡れちゃうよ聞こえたのかな?飛ぶと赤い趾が見えましたここならよごれないじょ
みなさんこんにちは、アイルトンです最近も、いろいろ悩みながら生きておりま~すっそう言えば「mozamoincamera」が初期不良で、2週間ぐらい前にメーカー修理から戻りました~このカメラはモニターが大きくて、日本の家庭用ビデオカメラに似た感じです。4年ぐらい前に発売されて数ヵ月前に生産終了になりましたが、最近また新品が、少しだけ出回っています。この商品と比較される類似の商品も、複数あります。「DJIのOsmopocketシリーズ」や「OrdroのM5」などそれぞれ、利
今日の賀茂川散歩4/22(火)曇天の午後散歩中州に美しいシラサギさんふんわりと真白なドレスに身をつつみお式前の花嫁さんのようこんな日はお手入れしてもきりがなく長々と続くおめかし目先と趾(あしゆび)が赤くなり頭には2本の冠羽すっかりお式の準備が整い今までとは全く異なった容姿に変身のコサギちゃんでした後ろにセグロちゃんが足早に…一年で一番美しくなる季節この子はいつものコサギちゃん趾も目先も黄色いままこちらはいつもの
本日の鳥さん冬にマイフィールドで見かけることの無かったアカゲラさんにお山で会うことできました活発に動き回りすぐ飛び立ってしまい撮るのに苦労
本日の鳥さんこの時期、雉さん♂はよく見かけますがカップルで見たのは久しぶり仲良く付かず離れず
本日の鳥さんここはどんな感じかしら?内見に来られたヒガラさん、今回は様子見…他を見に行かれたようです
今日の賀茂川散歩4/19(土)今日の京都の最高気温は29.6度4月なのに夏日って…暑い中名残りの桜にメジちゃん(メジロ)があま~い香りに誘われてあちこち飛び飛び回りこっちのみ~つがあ~まいじょこっちのみ~つもあ~まいじょちょっと無理して背伸び~すべての蜜を吸いつくす勢いのメジちゃんでした(^▽^;)高い樹の込み入った所にシロハラちゃんまだご滞在なんやね逆光でシルエットだったのを補正してみましたあっ!見てるのバレ
真上から下に向けての撮影…遠かったな今年もイソヒヨドリさんが来ているのですが、近くに来るのは夜中の2時3時…去年の子より警戒心も強め。明るい近い所に現れてくれないものか!チャンス到来を祈願🙏
フワッとした優しい写真が撮りたいとヨコハマ写真WSにこの日いらしたのはBさんキルトがご趣味の方殆ど100均雨の日だって自然光カメラでもスマホでも対応のヨコハマ写真WSですメーカー問わず対応可能オーダーメイドな写真WS関連情報は最後の方に書いてありますWSの備品として随分前に購入したクリスマストイズさんで出会った子ですBさんのご要望が〝フワッとした写真〟だしボケ味が出やすく作りが細かくて被写体にはピッタリ
今日の賀茂川散歩4/16(水)お散歩日は4/10桜吹雪の季節になりましたお散歩路に薄ピンクの可愛い毛氈川の中にはハクセキちゃん(ハクセキレイ)ぴょんと隣の石の飛び移りどんなパフォーマンスをご披露してくれるの?すると水鏡を上手に利用しておめかしを始めました水鏡に映る自分にうっとり~ハクちゃん!綺麗になったねこちらはキセキちゃん(キセキレイ)ご馳走探しにやって来ました羽衣のレモン色が少し濃くなって美しい
小さいモノやデリケートなモノを撮る時はピント合わせに苦労するかも知れませんこの日のヨコハマ写真WSでは集中的にその部分をレッスンいらしたのはTさん〝合わせてもブレる〟というお悩み殆ど100均雨の日だって自然光カメラでもスマホでも対応のヨコハマ写真WSですメーカー問わず対応可能オーダーメイドな写真WS関連情報は最後の方に書いてあります多くの場合肉体の揺れを拾っていることが殆どで[シャッターを切る時は息を止めて]
こんにちは♪今年も4月12日にラムサール登録湿地宮島沼へ行きましたほんとは翌週末に行く予定でしたが予想に反してお天気が良かったのと今後はもっと人が増えるだろうと(人が多い場所苦手)沼開けしたばかりの日に行きましたこの日、ねぐら入りのマガンの数は32000羽だそう昼間に沼にいたのは200羽くらいかな?去年初めてマガンの飛行を見てとても感動しました2回目です子供の頃から藻岩山を眺め
今日の賀茂川散歩4/13(日)今日は終日雨チド雛ちゃん達の居場所が心配(イカルチドリ)朝雨の止み間に様子を見に…中州は水没してなくてホッ!3兄妹も元気で良かった今日は日付を逆回し4/7雛ちゃん誕生の日桜は満開春爛漫誕生10日ほど前の事親達が大騒ぎ中州に子どもが入り卵が…画像下方に卵踏まれなかった~良かったチドちゃん急いで抱卵開始そして4/7の午前中に2羽?孵化すでに元気に採餌孵化しても親からの給餌は無く間も
本日の鳥さん遠くて鳥さんの動く影が見えた気がして目を凝らして👀見てみたら…アオジさん?ホウジロが飛んでいく姿は見たけれど…大枝に遮られうーんまぁいいかと思いつつも一応シャッター📷を切ってみて帰ってから確認してみたら、あ〜これは、ホウアカさん!?また会えるだろうか…
今日の賀茂川散歩4/11(金)夏の旅鳥のノビくん(ノビタキ)今日も来てくれました顔黒ノビくんお顔を撮るのが難しい(/_;)思いっきりトリミングしてお顔を見るととってもイケメン男前やね~次の瞬間ちょっと表情が和らぎました感情豊かなんやね今日のノビくんはカラシナの花の海を満喫あちこちかくれんぼしながら楽し気に飛び回って時々休憩何時までも見ていたいフレンドリーノビくんでした孵化後4日目のチド雛ちゃん(イカルチド
今日の賀茂川散歩4/9(水)今日は嬉しい事が2つ最初は…夕暮れ時川原に出ると待ちかねていたノビくんが嬉しいお出迎え咲き始めたカラシナに留まり丁寧なご挨拶(*^-^*)17時を過ぎて良い条件ではないけれどでもノビくんの特徴的な楽しそうな飛翔は何とか見えるあら~!そんな可愛いポーズしてこちらの河川敷のカラシナまだ咲いていなくて残念今度はどちらへ?中州に舞い降りて川の傍に移動し大きな石の後ろに消えました水浴でもして
BREAKING:Anew“TicTac”UAPvideohasemerged,thanksto@JeremyCorbelland@g_knapp.Recordedinthesameareaasthe2004TicTacevents,thetwoUAPare*NOT*aircraftorballoons(seethreadbelow,includingflighttrackerdata).https://t.co/Ep