ブログ記事8,041件
おはようございます。毎日暑すぎますね。サンシャインのイベントが決まりました。ボランティアかもしれないので断って頂いてかまいません。素敵なご縁を頂きましてサンシャイン60サンシャインシティプレーパークのイベントに参加させて頂きます。事前予約優先になります。⑤「ふくろうの森手形・足型クラフトアート」ワークショップ(としま木育ひろば&NECプロボノ俱楽部)幼児にも安心安全な水溶性チョークを手や足に塗って、手形・足型のクラフトアートを一緒に作ってみませんか?アート作品は思
「山下達郎手形&直筆サインメッセージ~2022.6.22渋谷タワーレコード~+おまけ」S9671・松山千春DATABESE総合TOPPAGENF・アーティスト別LIVEDATABESE総合TOPPAGENF◇更新履歴V1.0:2022.6.26初稿■山下達郎手形&直筆サインメッセージ~2022.6.22渋谷タワーレコード~+おまけ◆山下達郎14thアルバム『SOFTLY』発売日:2022年6月22日(水)発売◇ウィーク
夏休みの自由研究のお役に立てれば、ということでかんたんな手相マイブックの作り方の提案をあ・・・ブックにはならないかな?真ん中から折ればなるかな?たとえばですけど・・・好きな色の画用紙に、切りはりしてこんなふうに手相鑑定書を作ってみるとか白い画用紙に手形をとって、切り取って、好きな色の画用紙に貼る。手相からわかることを、紙に書いて切り取って、その周りに貼る。あとは、自由に絵を書いたり、マスキングテープや折り紙やシールなどで飾っちゃうえ
こんばんワン。yumidonaldです。今日も、5月6日に東京ディズニーライドに行った時のブログですエレクトリカルパレードを見終わって、『ベイマックスのハッピーライド』がスタンバイ解放になったので、急いで並びに行きましたやっと、やっと乗れます私は、まだ一度も乗った事がなかったのです列に並んでいると、ベイマックスとヒロが体操をしたりしている看板がありましたヒロてベイマックスの手形ですベイマックスの手形、大きいですね『ベイマックスのハッピーライド』のキャストさんが、音楽に合わせて
紫陽花名所!京都宇治の三室戸寺行ってきました!今回は、3回に分けてアップするので、良かったら!写真だけでも見てね!🤗ハスの花も咲き始めてたよ!真ん中の雄蕊、雌蕊!なんか、蝋で出来たつくりもんみたいやな!貴乃花の手形に‼️牛さん口の中の玉触ったら!勝運アップなんやて!男なんで!アップ⤴️大切!中の玉を立てれたらご利益あるんやて!俺、速攻で立てれたで!!元気(笑)中の玉、写真撮る時、ゾワゾワした感じしたら!なんと!もう一つの玉が写ってた!!パワー‼️玉パワーだね!🤣
こんにちは!こんばんは!リレーションの佐藤です🐈⬛🐾💓リレーションでは毎年、父の日や母の日敬老の日など、普段なかなか伝える事ができない「ありがとう」という気持ちを形にして伝えるお手伝いをさせていただいています🙋♀️そんな父の日工作の様子を書かせて頂きます💓色紙に手形や足形を取ります✋💓リレーションの子どもたち、この作業をぺったんと呼びます🤣笑この子どもくんは、みんなと違い使う所を考えてオリジナルの手形✋そしてお顔を表現👏💓こちらの子供ちゃんは見本を見ると「私ハリネ
6月1日からぐるっと霧島スタンプラリー2022が始まっていたんですね~!先ほど、今年はもうやらないのかなと思って検索して初めて気が付きました。今年の参加施設は昨年と同じく6か所。青井岳荘かかしの里ゆぽっぽ観音さくらの里ラスパたかざき霧島ホテル十兵衛の湯霧島ホテルに泊まったのは5月下旬だったから、まだやってなかったんだね。また、タイミング見てクリアしようっと!狙うは「温泉名人手形」だけど、これは狭き門だ…。
出産後メンタルがやられているときにアプリに出産日を入れたら、nimaruから流れてきたメッセージで号泣何度もリピートしてしまいました。これから出産の方はぜひninaruアプリを入れてみてほしいです!誕生の記念に手形をとりました【送料無料】簡単きれい汚れない赤ちゃん手形足形インクキット安全スタンプ台新生児ベビー1歳誕生日ハーフバースデー手形足型赤ちゃんてがたあしがた記念ベビー出産祝いメモリアルギフト【パ
子育てあるある!今後おんなじこと書くかもだけど手あとが愛しい子供の手の届く範囲に残ってる小さな手あとテレビやら窓やらドアのガラスのとこにふとした角度で見える跡拭いても拭いても、またついて掃除大変だけど、とても愛しく幸せでもある今はひくーい位置だけど、どんどん高くまで届くようになるんだよなああと、床に落ちたヨダレも拭き取るの大変だ食事の後の床も!食べないくせにいっちょ前に落ちてんだな色んなのがちなみに手形自分の幼稚園の時のを母がとってくれてて、合わせてみると感慨深かった
「岩手」ゆう地名の由来を知っちょりますろうか。時代劇の好きな"きらら"ダテに水戸黄門(再々…放送)を見ちょりゃしません。諸国を漫遊する水戸のご老公一行が、みちのく岩手盛岡領内を訪れた時お供の八兵衛と格さんの会話から学んだことなんですけどね。日本の県の中で最も広い面積を誇る岩手県この岩手県は、県庁がある盛岡市が岩手郡にあることから岩手県と名づけられ昔、岩手郡の辺りを鬼が暴れまわってて、地元の人を困らせちょった様でそれを見かねた神様が鬼をこらしめ、「二度とここ
先週のレッスンで、3年生ちゃんは宿題プリントファイルを置き忘れて帰ってしまいました。年中さんの春にうちやまピアノ教室に来た3年生ちゃん。この手は、そのときに描いたもの。ここまで来るには、そりゃ、いろいろありました。難しい曲に果敢に挑んだことがあったと思えば難しい曲だからやりたくなくなっちゃったり、だって時間がないんだもんと言い訳して練習しない期間が長かったと思えば毎朝、弾くのが当たり前になっていたり。それから、毎日の保育園が毎日の小学校へと
りーちゃんと、浦安市の子育て支援センターに行ってきました今回は、七夕🎋にちなんで、彦星と織姫の手形カード制作ができるということで、事前予約して行ってきました。他のイベントで知り合ったママさんに、同じ回に一緒に参加しませんかと誘われ、午前の回へ🌟午前午後、それぞれ定員10組で❗️人気イベントのようで、すべて満員とのこと。時間ギリギリに着いたのですが、一番乗りで、さっそく、やってみました。りーちゃんは、織姫は手形にしましたが、彦星は足形に挑戦👍おててと、あんよに、それぞれインクをぬりぬ
今月からいよいよスタートするママ友100人会😊💕キックオフイベントは来週❣️リアムくんママの智子さんが英語の手遊び歌と絵本を読んでくださる予定でとっても楽しみ💕😊来月は、そうくんママのゆかりさんがプロのJ-popシンガーとリズムを楽しむ会をしてくださる予定で、こちらも楽しみ💕そして、私は8月にTシャツづくりを担当💕今月と来月は手形やハガキなどみんなに書いてもらう体験や色を使う楽しみを感じてもらいたいと思っています😊仕事をしていると息子がきて描きたいというので
こんにちは先日、友達とアフタヌーンティーを楽しんでその後上野公園へ行きました上野公園には上野動物園美術館などがありますが私達が行ったのは神社です上野公園に入り神社までの道にはあじさいがきれいに咲いていましたもうすぐあじさいも終わりかなぁ今年はたくさんあじさいを楽しむことができました梅雨時のジメジメは嫌だけどあじさいは華やかで気分が晴れますね向かったところは花園稲荷神社鳥居がたくさん💦鳥居を抜けると本殿がありますその隣に五条天神社があり
☆ららぽーと海老名手形アートワークショップ☆大盛況な手形アートワークショップ🖐️6月はsummerアート(2種類)・七夕アートが登場😆💕✨かわいらしい動物アート・子供の成長をお祝いするアートがオススメです!!1枚制作しませんか?summerアートは去年大人気だった作品です!!足形でシロクマ・ペンギンが作れます!七夕アート台紙はなんと!全てマスキングテープでの装飾となっています☆彡@hokkori2018オリジナル作品のため他ではなかなか作れないですよ~
☆手足形アート七夕version☆来月は七夕🎋お星さまにお願い事をしているパンダちゃん🐼を足形作りませんか?また、手形では笹を。シンプルな手形だけでもいいですが、もちろん願い事を書いてもオッケー!!こちらの台紙は1枚1枚全てマスキングテープでやわらかい仕上げにしております。今年は天の川見れるかな??こちらのアートは〇6/25ららぽーと海老名〇7/6武蔵小杉(おひるねアートコラボ)でお作りいただけます。予約はこちらから↓親子で手形hokkor
☆足形アートanniversaryアート(復活!)☆私がpetapeta-artアドバイザーになってすぐに購入した@otete_to_anyo先生の「リンゴ🍎anniversaryアート台紙」お客様との会話の中で、「お誕生日じゃないんだけど…記念日だから手足形欲しい。」「動物モチーフもかわいいけど、シンプルなものが欲しい。」という声がありましたので今月からまた登場させます!!とってもやわらかい雰囲気のこちらの台紙。両足をペターン!とするだけで可愛いリンゴ
☆アリオ橋本開催報告☆遅くなりましたが💦先月出店させてもらいました@fortune_candy_sweets様主宰のマルシェ。ありがたいことに、事前予約がほぼ満席でした😊〇パパが今駐車場に車をとめている間に父の日アートを作りたいです!〇娘がドレスアートを作りたいって言ったので、作りに来ました☆〇事前予約してないのですが、キーホルダー作れますか?〇通りかかったらブレスレットが可愛かったので、「用事が済んだら作りに来る!」って娘と約束してきました。〇小さい手
こんにちは。6月の2週目でおしまいだった次女のプリスクール。最後に、お絵かきや工作をファイリングしたものとプレゼントをいただきました。プレゼントは自宅でできるクレイのクラフトキット。砂と小麦粉としおとぬるま湯を混ぜて、こねて手形を残したり貝殻やガラス玉の飾りを押し込んだりしてオーブン250℉で4時間焼きます。いい感じに焼き上がりました。次女が雲梯のやりすぎでマメが潰れてて、左手の手形×2になりました😂砂はプリスクールの砂だそうで、よい記念になりますね。果たして一年後の帰国時、
こんにちは本日は、memorytree梅森台保育園のお話をします各年齢ごとに手形・足形の掛け軸を作り、プレゼントしました子ども達も、保護者様に自分の作品を喜んで渡す姿がありました株式会社nexusで、素敵な仲間と一緒に働いてみませんかお問い合わせはこちらまでmemorytree保育園0562-38-5568(豊明事務所)
プリンちゃんの、うちの子記念日です♪プリンちゃん、12年間ありがとう!まだまだずーっと、一緒にいようね(^_^)せっかくなので、何か形に残したいと思い手形セットを購入しました。説明書と格闘しながらなんとか完成です!(ちょっと、手形を押す場所が下だったかな…)可愛いあんよ、作って良かったです♪
前回のブログは「ワイン輸入会社の倒産事例」でした。1つの参考事例なので貴社にも同じように当てはまるものではありませんが参考にはなると思います。『ワイン輸入会社の倒産事例』前回のブログは「Xサイエンスの倒産劇を批判する人たち」でした。批判するのは簡単ですが、会社を倒産させる社長にはそれぞれ理由があり第三者が理解できるものではあ…ameblo.jp倒産を決断するには早めの方が良いと以前ブログで書いていますがでは、倒産を決断するきっかけのようなものは何でしょうか?
数あるブログがある中お立ち寄りいただきありがとうございます⭐️月と星を読む🌙✨ごんざぶろうですこの間気づいちゃったんですよ小さな手形…ちょっと待ってよ‼️グッバイ…大黒摩季さんが頭の中で歌ってくれましたがねうんうん…ここ天井なんです今時こんな天井ないでしょう笑なんでしょねー手…じゃないのかな〜うーん…ま、仕方ないですね。うちに来て何人も見てますから。私もここに引っ越してきてから見えちゃいましたからね。背の高い男の人…でも子どもも2人も生まれたし私たちは
今日はぽかぽか誕生会でした2組の方が参加してくださいました登園後、数種類のお誕生日絵本の中から好きな絵本(¥100)を選び、手形をとっていきます少しぽかぽかルームで遊んだ後、誕生日会の始まりですお母様と一緒にインタビューを受け、プレゼントを貰っていました保育士の出し物では、絵本の読み聞かせとパネルシアターが行われました興味津々な様子でパネルシアターを見ていたお友達です同じ一歳のお誕生日のお友達で記念写真を一緒に撮りましたぽかぽか誕生会は
今はまだ上手く言えないのですが、クロちゃんとのお別れの話でどうしても書いておきたいことがあります。息を引き取るまでの2時間。書くのも、たぶん読むのも辛い話です。もう何度も書いては止めてを繰り返しています。似たような下書きがいっぱい保存されています。それでも人生であんなに鮮烈に"命"を感じた時間はありません。いつか書ければいいなと思っています。******************クロちゃんの葬儀のプラン内に手形をとってくれるサービスが付いていました。うさぎさんは肉球がない
今日のビジョントレーニングはしっかり💪たっぷり✨🌈体を動かしました*:ஐ(●˘͈ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ˘͈●)ஐ:↑このように手形、足形をマットのうえに置きます。画面向かって左から右へ移動してもらうのですが絵と同じ向きに手足を揃えながら動きます。つい手の絵のところへ足をおいたりその逆もあったり…難しいんです(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜頭では分かっていても…みんな同じです○○くん、かっこいいぞ〜!さすが1年生です☺️💪✨うん、ばっちりだよ👌🧡✨こんなポーズもキメてくれました😍ニ
昨日は父の日で手形を旦那にプレゼントしたこれねw今日は個人的に欲しかったから息子の足形をキーホルダーにしました可愛くてカバンにつけましたお気に入り色々なんか作りたいなー
頑張ったけど…これが限界(´;ω;`)これ以上は綺麗に書けない!!娘、不器用な母ですまぬ(泣)父の日にはこれを作ってプレゼントしました!自分のもちゃっかり作った(*´³`)まぁまぁ可愛く出来たかな?
大都会札幌にて、どこでもメガモンスターをやった結果、、、どうもSeNWaです北海道の大都会札幌のどこでもメガモンスターのマッチング率やべぇ~7人中/7位です都会の勇者は、強いんだわぁ、、、悲しいなぁ、悲しいなぁだが!?Sスタンプ、、、だと!?まさかのドルマゲス直Sまさか順位ビリで心SGET試合に負けて勝負に勝った!今後は、とりあえずギガモンスターまで手形温存します続きは次回またねぇ〜(笑)
父の日は毎年、両家に何かしら送っていますが今回は初、夫も父親になったということで親の自覚を持ってもらうためにも娘とより、自ら関わってもらうためにも下心ありきで準備してみました。先ずは娘の手形、足形をとりメッセージカードに貼り付けてみるとそれだけでなかなか可愛いあとは娘視点でのだっこや遊んでくれることへの感謝を書いてみました。ついでに産まれたときの手形、足形のも用意し成長を分かりやすく見れるようにしてみましたが・・・何かしら心に響くかしら・・・?そんなことを