ブログ記事834件
最近、パソコンの調子が悪い。数日前、PC開こうと思ってマウス触ったら、真っ暗のままフリーズ最悪な事に、この町のネット環境も悪くて、ネットが使えず、解消法を検索出来ず、強制終了したそして昨日、電源いれると、フツーに起動したので安心してたんだけど。今朝からカチカチと、なんか変な音がしだしたこのPCを購入したのが2018年。購入してもうすぐ7年。そろそろ寿命なのか。結構良い値で買ったのに昔は、電化製品なんて10年、下手すりゃ20年保つのが当たり前、耐久性もとっ
こんにちは▼初めましての方はこちら→私の本性▼Instagram→@yur_rii▼YouTube→yur_riiチャンネル昨日も見て頂いてありがとうございました『【バケツいっぱいの野菜が食べれそうだww】衝撃のドレッシングに出会った』こんにちは▼初めましての方はこちら→私の本性▼Instagram→@yur_rii▼YouTube→yur_riiチャンネル昨日も見て頂いてありがとうございま…ameblo.jp今回は私の大好物をご紹介し
台湾在住19年目、台北パン教室ホメパン主催、腸活アドバイザー®︎の筒井恵美子です。発酵食講座のご案内です毎回大好評いただいている発酵食講座、納豆(約700g)のレッスンをいたします。発酵用の保温バッグ、湯たんぽ、カイロのプレゼント付きです皆さん、納豆の健康効果を本当に良く分かっていますか?納豆は台湾では値段が高いから食べない、というのは非常に勿体無い発酵食品なんです!(ただし納豆が体質的に合わない人もいます。)私の納豆クラスは、そんな高価な納豆を家でも半永久的に、安価で作れるよう
魔巣窟を整理整頓したら大豆が出てきたから納豆を作った。1日大豆をお水に浸して、圧力鍋で蒸して、納豆と混ぜてる。発酵器で1日。その後、冷蔵庫で1日発酵を止めて出来上がり。合計3日なり。私は納豆菌使うより、納豆を混ぜた方がいつも成功するかな。左側、少し混ぜてみたらちゃんとねばねばしたよ🥳成功💕あんまり作る気力が無かったからこれに頼った。骨まで頂けるし、まぁ、美味しかったけど市販品はやっぱり甘すぎるわ💦あとはサラダと梅を混ぜた納豆に玄米。納豆はお豆が大きいから食べ応えありまくり😏
台湾在住19年目、パンと腸活の教室ホメパンの筒井恵美子です。いつも読んでいただきありがとうございます!今月もすでに2回開催しました、#納豆講座♪円安にも関わらず、やっぱり台湾では高い納豆…でも出来れば毎日食べたい〜ということで、生徒さま方、作り方を学びにきてくださいました♪腸活のお話や善玉酵素を働かせる食べ合わせのお話や、逆に大豆を食べすぎちゃいけない話、過敏性腸症候群の話もしています。腸に一番良い方法で納豆を食べて頂けるように、注意する点もあるのですよ〜クラスでは自分で仕込んだ納
本日の日経平均は817円76銭安の36887円17銭安で引けた。5か月半ぶりの安値となる。アメリカの関税政策が2転3転する不透明感から、アメリカの主要指数も大幅に下げた流れから日経平均は円高も重なり506円安でスタート。追加利上げ観測から長期金利高もあり、週末要因、アメリカの雇用統計待ちもあり後場も買いの手が伸びずもみ合いとなった。本日は防衛関連も弱かった。半導体もアメリカのマーベルテクノロジーの大幅下落を受け、東京エレク、ディスコ、アドバンテストも下げ
G'day!スヌですAlfredの影響で、クイーンズランド州では、多くの学校が、木、金と休校になりました。もちろん、野球の練習もなく、家でひっそりと過ごしています。ヌーサのお天気はと言うと、水曜日の午後四時風もそこまで強くなく、雨も降ったり止んだりで、あまり大きな影響は出ていなそう。そして、今金曜日の15時落ち着いています。とろこで、ちょうどサイクロンの来る前、ジャンクションのIGAで、小さかったけど、いい大根を見つけたので、懐かしの3coinsの干し
さあ今日もボランティア。私達が箱詰めしたBoxがいらんな所に行くのが楽しみです。朝ごはんは野菜炒め。手作り納豆。Barkerにはチキンと私の野菜炒めのキャベツのお裾分けを。私はボランティアでなるべくきつい仕事をうけおっています。それはクラブのメンバーできつい仕事をこなせる人が少なくなってきているからです。子供の育成にも私は健全な方々が指導をする事を望んでいます。(そう言う方々が実際にタッチしてほしいです。)表向きはにこにこしてネガ
米麹も出来上がって、安心して納豆を作りました。今回納豆の種は今までで一番高かった納豆のもの。納豆菌の他なんかが入っているらしい。それが手作り納豆を作る時増える菌なのか、わからないけれど。その納豆、一パック分を半分にして冷凍してありました。冷凍庫から出してしばらく置き、開いてみると、今までの納豆にはなかった粘りがありビックリしました。昨日から水に浸してあった大豆は圧力鍋で蒸し、粘りのある半パック分の納豆をよく混ぜ、ヨーグルティアで45℃、24時間セットしました。蒸大豆
台湾在住19年目、パンと腸活の教室ホメパンの筒井恵美子です。いつも読んでいただきありがとうございます!今年も引き続き、好評頂いている#納豆講座♪昨日も台北駅付近で開催しました腸活のお話や善玉酵素を働かせる食べ合わせのお話をしたり、3色納豆や納豆ふりかけもご試食頂いています#手作り納豆#natto#手工納豆#台湾生活#台北生活#台北在住#台北在住日本人#腸活アドバイザー#発酵食講座#手作り発酵食#発酵食品研究家#発酵食品#fermentedfoods#
今年の節分は2/2だったんですよね👹関西出身ではない旦那さんと毎年恵方巻きについて「あ〜だ、こ〜だ」言う我が家🏠切ってない海苔巻きをまるかぶりする事、食べてる間はお願い事をして食べ終わるまで喋っちゃだめ🙅とか、かんぴょう巻きが何でないの?とか方角は誰が決めてるねん?とか((*´艸`))一通り旦那さんの話を聞くのが恒例で、結局一緒に食べるんだけどね(,,>᎑<,,)今年も恵方巻きを買うか注文するか話してて私は海鮮巻きが良いの🥺✨って1月に話していました〜なのに💧2月の頭に起こった先の見
台湾在住19年目、台北パン教室ホメパン主催、腸活アドバイザー®︎の筒井恵美子です。発酵食講座のご案内です毎回大好評いただいている発酵食講座、納豆(約700g)のレッスンをいたします。発酵用の保温バッグ、湯たんぽ、カイロのプレゼント付きです皆さん!納豆の健康効果を本当に良く分かっていますか?納豆は台湾では値段が高いから食べない、というのは非常に勿体無い発酵食品なんです!(ただし納豆が体質的に合わない人もいます。)私の納豆クラスは、そんな高価な納豆を家でも半永久的に、安価で作れるよう
最近SNSで「日本に居たら作らなかったものを作り始める、それが海外生活!」という投稿を目にしたその例で挙げられていたのがシソ栽培し始めるぬか漬け始めるあんこ炊き始める納豆作り始める梅干し始める豆腐作り始める肉さばき始める肉薄切りし始めるキムチ漬け始めるというものだった。海外在住の日本人が今、うんうんって笑って読んでるのが想像出来る私全部制覇したな~ここには挙がってないけど、味噌作るってのも海外あるあるだと思う!恥を晒すようでなんなんだが、私は35歳まで日本にい
こんにちは!アロマ温石整体ハッピーワンスマイルです🌈先日、味噌を仕込みましたいちから味噌作りをしたことがなく、キットになったもので簡単味噌作りを何度かやっていましたが、今回大豆を一晩浸けるところからスタートしました寒い時期の1,2月までに作った方が良いので大豆2kg使い、味噌出来上がり8kg分仕込みましたよ自然療法家”東城百合子さん”のもとで15年学んだ方からの味噌作り小分けにしての味噌作りなので私は2日間、午前&午後とで作りました「玄米麹」と「麦麹」
ご訪問ありがとうございます息子(小3)・娘(小1)の育児や株主優待好きの日常を綴っています!よろしくお願しますヨーグルトメーカーでヨーグルトづくりを続けてますが、ふと納豆も作りたくなりました思い立ったら吉日、近くのスーパーで北海道産大豆を200g178円(税込)で購入。ヨーグルトと違って手間かかるぅ~大豆を一晩浸水させて、1時間くらい蒸すOR茹でて、24時間発酵させて、冷ます。ヨーグルトメーカー使っても丸2日はかかる
私は、時間があったら子供と何かしたい!ので昨日は。夕方に、ソフトプレッツェル🥨を作りました!それからこちら手作り納豆!みんな納豆大好きなので、朝ごはんに取り合いです。笑クリスマスの写真笑みんな元気です!母は色々あって3キロ痩せました。元気だけど。身体が軽い!笑寒気の真っ只中、-40度の朝は辛い。。。早く春が来ないかな
東京・上場企業の正社員の肩書を捨てた夫婦の妻41才。家族は自営業夫、6才、3才の息子2人、1才娘暮らしで日々感じること、家計管理、資産運用、ポイ活などゆるりと綴っていきます。YahooNews抜粋局地的な大雪が増えていますね・・将来的に気温が上昇して、冬でもほとんど雨で降るようなことになる前までは重たい雪が局地的に急に多く降ることになるとか・・・しかも気温が高くなったせいで雪が融けて、もう一度凍って氷状になる負のループ。地球を大切にしなきゃなと。もう
我が家から婿入りした黒猫・ヒナ吉君のお姉さん(人間)が手作り納豆を販売しているということで、私も購入昨日はわざわざヒナママさんとお姉さんがオフィスまで届けてくれました納豆の食べ方は地域やご家庭によって違うと思いますけど、私はネギを「これでもか!」というくらい入れ、更に生卵を入れて食べるのが好きですなのですが、ここはラオス。。。基本的に日本以外の国の卵は、生で食べるのは厳禁と言われていますよね。私は結構ラオスでも卵を生で食べちゃってますが、今のところお腹を壊したことはゼロ。。。
いつかどーにかして健康の為にダーリンに納豆ば食べさせたい長年の願いだす納豆の天ぷらはまだトライした事がないけんど匂いが強そ先日今年初のInstantpotで納豆作りばしますたヨーグルトモードで発酵中お家がほのかに納豆のかほり日本人のおシャネばリスペクトすて文句を言わないGoodboyなダーリン小分けにすて冷蔵庫で2〜3日休ませて。。いゃぁ〜。。スキーに行きたいなぁ〜なんて思ってたらスキー場で食べた"納豆汁"
『ヨーグルトメーカーで黒豆納豆』本帰国したお友達から前にいただいた黒豆🫘レシピを検索したらヨーグルトメーカーで黒豆納豆が作れるということで、だいぶ時間が立ちましたが、ラザダでヨーグルトメーカ…ameblo.jpに次、反省点をいかせて普通の大豆で納豆を作ってみましたー。今回は、一晩水に漬けます。この大豆のパッケージって、納豆じゃない?🤔翻訳かけてもよくわからなかったんだけど。本当は蒸したかったけどふきんがなくて、茹でにしました。実は私蒸すことにとても憧れてるんですけど、ちょっとハード
納豆作りたまに納豆を作っています今回は藁苞納豆のリベンジと言うのも藁苞納豆で豆が硬くなってしまった事があり、今回は相当柔らかく煮ました。結果は・・・外側はやや硬めです⤵︎うーん中と混ぜればこんな感じでいいのかな⁇保険に藁をのせた納豆も作っておきましたこちらはしっとり柔らかくてgoodです❣️
台湾在住18年目、台北パン教室ホメパン主催、腸活アドバイザー®︎の筒井恵美子です。発酵食講座のご案内です毎回大好評いただいている発酵食講座、納豆(約700g)のレッスンをいたします。発酵用の保温バッグ、湯たんぽ、カイロのプレゼント付きです1、2月は旧正月を挟むため、早めにご案内しています。各講座、開催日の2週間前まで受け付けています♪皆さん!納豆の健康効果を本当に良く分かっていますか?納豆は台湾では値段が高いから食べない、というのは非常に勿体無い発酵食品なんです!(ただし納豆が体
主婦だすもんふだんはお家で残しもの有り合わせ外食はダーリンが一緒でダーリンが連れて行ってくれる時ひとりで。。はした事ないし見掛け倒しのおシャネひとり外食は出来ないのだす関西お住まいのいつも美味しそうなお料理作ってるAyudrunkerさん『干し柿できたぞ❗️』玄関のドアを開けると今日は又一段と寒くて心が折れそうになりましたよ(((・・;)それでも2時56分にジムに着き家に帰り着いたのが5時13分天気予報を確認した…ameblo.jp"残り物"
ほんとうに納豆、できちゃいました!!笹の葉でやる人が多いのかな?松葉でできると知って半年、念願の松葉納豆。1回目で、大成功でした❤️大粒大豆が歯ごたえあって美味しい。乾燥大豆があればそこらへんの野草で納豆ができるなんて。日本て、すばらしい。洗った松葉を底にしいて蒸し大豆をいれて上から松葉でふたをする。ヨーグルトメーカーで時々まぜて40度で24時間。一晩冷蔵庫で寝かせて完成です試してみてね松のすごさは、こちらからも『油汚れがスッキリ!松の香りのクリ
さて、昨日から仕込んでいた、手作り納豆。先ほど、ヨーグルティアを開けてみた。ウワーォ!出来てる〜💕しかも、とってもイイ香りごはんと合わせると、かなり豆が大粒ではあるが、圧力鍋で2回炊いて柔らかくしたので抜群の美味しさだ。買わなければ…と思っていた食べ物を、自宅にあるもので手作りできると分かった安心感よ。https://ameblo.jp/totaleclipse-jyjcy/entry-12876171416.html『初めての自家製納豆作り』以前「気ありす療法院」の中須先生のと
台湾在住18年目、台北パン教室ホメパン主催、腸活アドバイザー®︎の筒井恵美子です。発酵食講座のご案内です毎回大好評いただいている発酵食講座、納豆(約700g)のレッスンをいたします。発酵用の保温バッグ、湯たんぽ、カイロのプレゼント付きです皆さん!納豆の健康効果を本当に良く分かっていますか?納豆は台湾では値段が高いから食べない、というのは非常に勿体無い発酵食品なんです!(ただし納豆が体質的に合わない人もいます。)私の納豆クラスは、そんな高価な納豆を家でも半永久的に、安価で作れるよう
今日は朝から、ガスパイプの入れ替え?の工事が各家の前庭で行われていました。庭を掘り起こされて、一瞬ぎょっとしましたが…黄色いマシンにトラブルがあったみたいで、我が家の前にこの機械が置き去りにされて数時間放置。どうにか一日がかりで工事は終わりました。我が家の住宅街、広いため家の数が非常に多いので、終わるまでにかなり長期間かかりそうです。さて、昨日月曜日はアメリカの祝日「Veteran'sDay」でしたが、私の職場も旦那の職場も通常営業。
またまた自家製納豆を作ってみました。前回は、日本で買ってきた普通サイズの大豆で作りましたが、今回はアメリカのネットで買える「納豆用小粒大豆で作ってみました。中を開けると、めっちゃ小さくてまん丸い乾燥大豆が入ってました。ペッパーコーンサイズというか、山椒の実サイズというか、小さ過ぎて不安でしたが。水に浸してたら、楕円形になってました。今回も全てインスタントポットで。前回は市販の納豆数粒で納豆菌の素液をつくりましたが、今回はカワシマ屋さんの納豆菌を
納豆作り用の大豆が切れてたので、昨日Amazonで注文しました。その時soy(soya)beansで検索したんですが、納豆も出てきましたで、今度はnattoで検索笑思わずスクショしたこの納豆達。(全てAmazonUKより↑)フリーズドライからフレッシュなのまで粉納豆って使ったことないんですが、どうなんですかね?私は納豆自体が好きなので納豆で食べますが。大豆も注文したし、これからも自分で納豆作る予定ですが、Amazonで買える安心感日本に住んでたらまず作ろうとも思わないし