ブログ記事2,087件
ならまち花まる市でもやっぱり購入してくださったのは男性でした男女問わず使っていただいているデニムリメイクのサコッシュ黒デニムはよく見ると金糸がキラキラカラフルタグとオレンジと黄色のステッチがポイント白いステッチも効いてますブルーデニムが優しいバッグ迷彩柄がポイントダブルベルトが面白いデザインサイズは横22cm縦23cmマチ6cmユニセックスデザインで誰でも持てるバッグです今週の金曜日11日ハンドメイドバザールツイン21に
先日は手作りイベント「まちの小さな雑貨市」にお越しいただいた皆さまありがとうございました雨の予報が出ていて残念に感じていたのが当日は晴れていて嬉しかったですきょうも晴れていてキヨコと少し外で遊びました午前中はご近所さんがタケノコを持ってきてくださりあく抜きしました鰹節と生醤油で食べました
東松島市で\子どもが主役のまちを作ろう/第2回目となる『✨キミいろタウン✨』素敵なイベントにお声がけ頂きおねんどワークショップやさんで参加しました☺️💕NPO法人日本メディカルアロマテラピー協会認定スペシャルカウンセラーgreenleavesグリーンリーブス🌿伊藤香織です☺️いつもお立ち寄りいただきありがとうございます☺️子供達は様々なお仕事体験をしてお給料をもらいお買い物やゲームを楽しむ企画☺️💕子どもたちの発想を活かして手作り感満載の素敵なイベ
ならまち花まる市を開催した奈良町物語館明治時代の町家を再生させた建物なので風情があって落ち着く空間でした白壁に黒い梁箱階段もあって今も使われています畳に襖に障子懐かしい裏庭には井戸も残っていますそして奈良時代の元興寺金堂の敷石が残っていて覗き込んで見ることもできます(ブラタモリでタモリさんも覗いていたそうです)お隣は漢方薬のお店上から見ると土間がよく見えます土間と白壁の空間に並んだお店がいい雰囲気でした2日目のちょいぷれ工場さん表でのパフォーマンス用に持ってき
3月29日と30日に開催したならまち花まる市3月末なのに寒い日でしたが大阪から花まる市を目指して来てくださった方犬の散歩中や自転車での通りがかりに見に来てくださったご近所の方そしてお客さまのほとんどが観光客の方その半分近い方は海外からの方といういつものイベントとは違う方がたくさん来てくださいました奈良町散策をされている方に物語館の中に入ってもらおうと1日目は黒猫堂さんが表で消しゴムはんこの制作2日目はちょいぷれ工場さんがミニぬいぐるみつくりのパフォーマンスお二人とも
明日から寒の戻りでまた寒くなりそうですが奈良町物語館内での開催なので大丈夫暖房で温めてお待ちしていますよ「ならまち花まる市」に向けて最近好評なバッグが3つ登場~デニムリメイクの小リュックサックカラーデニムバージョン2色のベージュデニムの組み合わせ大きなボタン付きポケットにボタンの飾りがお洒落カーキ色のデニム一色で落ち着いた感じたくさんのスタッズ花火でキラキラお洒落定番の黒デニムバージョン白いステッチと織り模様のポケットもお洒
手作りイベントで買ったカップこのユーズド感がたまらなくカッコいい紅茶飲んだり、ジュース飲んだりその時々が豊かな感じです
ならまち花まる市にはバッグだけでなくデニムリメイクの小物たちも新作を色々持って行きますよ好評につき第1弾はほとんどお嫁に行ったデニムリメイクのロボットブローチ新たに8台が誕生🤖個性豊かなロボットたち今にも動き出しそうです洋服やバッグに付けて一緒にお出かけしてくださいねお店でもどのイベントでも好評のデニムリメイクのミニかばんストラップストラップ紐を外してペンダントとしても使える優れもの追加してますよ~そしてデニムリメイクのコインケース💰5つ追加裏にはポ
3月29日(土)30日(日)に奈良町物語館で開催するならまち花まる市出展者の方々のご紹介~その⑦デニムリメイク&流木雑貨の販売MANODONNAジーンズのもつ色や風合い、パーツのおもしろさを生かしてデニムリメイクのバッグや小物を作っています。また、今回はおしゃれな流木雑貨も販売します。両日出展デニムリメイクバッグでは色々なイベントでも好評のデニムリメイクの小トートバッグ~小さなおうちバージョン~の新作4つも持って行きますよブルーデニム地に赤いおうちや赤
3月29日(土)30日(日)に奈良町物語館で開催するならまち花まる市出展者の方々のご紹介~その⑥帽子・ターバンなどの販売Shangri-la帽子・ヘアバンド等を販売します。日常が明るく楽しくなるような、軽くかぶりやすい帽子づくりを心がけています。手に取って楽しんでいただけると嬉しいです。両日出展アクセサリーの委託販売acchanriveビーズと天然石のワイヤーアクセサリー30日のみ出展アクセサリーの委託販売makamakaプラバンに手書きパンダの
ならまち花まる市に向けての新作バッグお星さまがかわいいデニムリメイクの中トートバッグ薄色ブルーデニムが爽やかお星さまが明るい空を飛んでる感じポケットにはお洒落刺繍ファスナーラインもちょこっとキラッと普段使いにもお出かけの時にもOKもちろんマグネットホック付きサイズは横38cm深さ26cmマチ12cmならまち花まる市へチェックしに来てくださいね商品について詳しくお知りになりたい方はこのブログのコメント欄やメール・電話等でお問い合わせくださ
MANODONNAのデニムリメイクバッグ色々ありますがショルダーバッグの一番大きいバッグと一番小さいバッグのご紹介一番大きいのがデニムリメイクの大ショルダーバッグA4サイズも入りますお洒落刺繍のポケット大もっと大きなポケットも付いてますほら、ちびどんにゃがもうかくれんぼして遊んでるでしょお洒落刺繍のポケット小ベースは井原デニムなのでしっかりしていますサイズは横36cm深さ25cmマチ10cm一番小さなショルダーはデニムリメイクのおさんぽバ
3月29日(土)30日(日)に奈良町物語館で開催するならまち花まる市出展者の方々のご紹介~その④陶器・衣類の販売まるかぷりっちょ夫婦でアーティストの『まるかぷりっちょ』です。陶製作品を中心に制作。生活の中にユーモアさを取り入れたり、楽しみを見つけてもらえるような作品を作っています。両日出展布雑貨・木工雑貨の販売KoKo's全て一点もののハンドメイドになります30日のみ出展昔ながらの町屋空間に29日の土曜日には10のお店30日の日曜日は9のお店2
ならまち花まる市に向けての新作バッグ大きな花柄デニムが華やかで明るいバッグに🌺デニムリメイクの縦長トートバッグ元はデニムスカートそのスカートの三角形を生かしたデザインストライプデニムのポケットがアクセント大きな花柄が大胆で華やか優しいボタンがさりげないポイントにもちろんマグネットホック付きサイズは横38cm深さ38cmマチ12cmA4サイズもすっぽり入るのでお仕事にも使えますもちろん荷物多めのお出かけにも普段使いのバッグにも使い方は色々
3月29日・30日に奈良町物語館で開催するならまち花まる市出展者さんのご紹介~その③手刺繡アクセサリーの販売NR(nanairo-komono)手刺繡によるカラフルなお花のピアス・イヤリングをメインにブローチやヘアアクセサリーなどの刺繍小物を制作しています。身に付けてほっこりハッピーに感じていただけるような作品作りをしています。両日出展手彫りのはんこの販売黒猫堂全て手彫りのスタンプを300以上展示販売。その場でオーダー製作可能です。29日のみ出展
みなさん、こんばんは🌙ただ今、宮崎県延岡市に来ています🚗昨日搬入を終え、今日は、延岡手作り&雑貨フェア1日目、無事終了しました。そしてまた、ブースの写真撮り忘れ💦一日中、立ちっぱなし、喋りっぱなしで、ちょっと疲れましたが、沢山の方に喜んで頂けたので、ホテルに帰って追加の作品制作中💪明日最終日も、会場で皆様のお越しをお待ちしています😊明日は16時までとなっております。こんな感じでキラキラアクセサリーを色々とご用意してお待ちしています♪
ならまち花まる市に向けてせっせと制作中💦デニムリメイクのトートバッグ手軽に持てる2タイプデニムリメイクのブルートートバッグポケット付き雲柄デニムが両面に🌥しましまデニムとの組み合わせ方で違った感じダメージ感でお洒落度アップサイズは横36cm深さ24cmマチ12cmデニムリメイクの小トートバッグカラーデニムの組み合わせバージョンの違うポケットが両面に付いていて便利ですサイズは横31㎝縦20㎝マチ10㎝ならまち花まる市には色々な
3月29日(土)30日(日)に奈良町物語館で開催するならまち花まる市出展者の方々のご紹介~その②くつしたぬいぐるみの販売ちょいぷれ工場カラフルPOPな一点もののぬいぐるみを作っています両日出展布小物、子供服、編み物などの販売25nikori誰かの笑顔のもとになるような手づくりを目指して、ミシンに向かっています使い勝手のいい布小物などを持って行かせて頂きます29日(土)のみ出展昔からの町屋空間に29日の土曜日には10のお店30日の日曜日は9のお店2
3月29日(土)30日(日)奈良町物語館でならまち花まる市開催しま~す3月になり近づいてきたので出展者の方々を順に紹介していきますね出展者紹介その1布バッグ・コサージュの販売howa全て一点物の、ハンドメイドの温かみを感じられる作品作りを心がけています。コサージュはビーズやボタンなどを組み合わせたもの、布バッグはチュール、レースなどでコラージュしたものなどを制作しています。両日出展ブローチ、Tシャツ、ヘアアクセサリーの販売aireちょっと癖のある
みなさん、こんばんは🌙な!なんと!いつの間にやら3月💦あっという間に2月終わっちゃいましたね💦昨日今日と気温20度越えでポカポカ日和♪暖かい南風が吹いて、何だかどこからか花の香りもする♪やっと、寒い冬が終わって、春がそこまで来ている様です🌷4月から、地区の公民館長と、商工会女性部の副部長を受けることになり、引き継ぎや総会の打ち合わせの連絡を取り合ったりと、何だかバタバタした1週間でした。どちらもまぁまぁ忙しいお役で💦また忙しい日々が復活しそうです。とりあえず、楽しみなが
今週は、確定申告やら大人のアート倶楽部の説明会やらこれからのイベントの打ち合わせやらでそこそこ忙しく動いてました。🏋️お誘い受ける、てとっても嬉しいでーす。😆3.4.5月は上福岡西口ココネ広場でのはんどめいどフェスタ6.7.8月はココネ広場はお休みして室内イベントを計画中9月は公民館やら、いつもの川越祭り出展、そして、上福岡西口ココネ広場ではんどめいどフェスタと続きまーす。💞予定増えるかも…です。皆様ありがとうございます。出展お待ちしています。😃#はんどめいどフェスタ上福岡#は
Yさんからのご注文今春就職される姪御さんへのプレゼント🎁デニムリメイクの底広大トートバッグお仕事に行く時荷物が多くなりそうと言うことで底広大トートバッグのご注文ストライプの織り模様があるお洒落なブルーデニム白いボタンや英文字がポイントふたつきポケットが色々サイドの金具もお洒落です黄色いワッペンで元気が出そうこのバッグを持ってお仕事頑張ってくださいね~明々後日の24日のモノ市ちょっと寒そうなので暖かくしてお越しくださいね🧤住道駅南の
【第10回坂城のお雛さま】始まりました鉄の展示館坂木宿ふるさと歴史館歴史館では、さかき和布の会の皆さんのちりめん小物も販売中明日2/8㈯のイベントは「つるし飾り(結び)をつくろう!」縁を結ぶで縁起のいい結び飾りを作りましょう。貼るだけでかわいい飾りの出来上がり会場∶坂木宿ふるさと歴史館時間∶午前10時〜12時、午後1時〜3時参加費∶500円(入館料別)2/9㈰は、ふるさと歴史館、鉄の展示館それぞれでイベント開催です!①「坂木宿と昭和橋を歩くガイドツアー」時
昨年7月の第1回に続き3月29日と30日に第2回を開催しますならまち花まる市手しごとに出会える2日間。昔ながらの町家が立ち並び新旧様々なお店が軒を連ねる「ならまち」その「ならまち」にある奈良町物語館昔からの町屋空間に29日の土曜日には10のお店30日の日曜日は9のお店2日間で12のお店が並びます布小物、洋服、編み物、アクセサリー、陶器、帽子、木工雑貨、はんこなど多彩なジャンルの作品が勢ぞろい!手仕事のぬくもりを感じられる期間限定のハンドメイ
こんにちは!イベントとイベントの間があくと高確率で忘れ物が発生するAlisaです。戒めとして!?久しぶりにこの記事をUPいたします☆.。.:*・゚この頃の検索ワード。「ハンドメイドイベント準備」や「ハンドメイドマルシェ準備」など上がってきていてもしかして、これからイベント参加される作家さんが必要なものを検索して来てくださっているのかな?…と思い、お役に立てるかどうかは微妙なところですが、ハンドメイドイベントに出店する際に、私が準備しているもの
募集要項イベント名:二の日朝市&じんじゃdeまるしぇ。開催日:毎月2日(雨天中止)2025年3・4・5・6・7・10・11・12月開催予定。8.9(夏休み)はお休みです!!開催時間:10時~14時(神社内への車の乗り入れは9時までにお願いします!!)開催場所:大鳥大社境内参道にて開催出店料:1ブース①(大)約2m×2m…2,000円ブースの大きさを明確にする為、テントの持参にご協力お願いします。
いつもブログを読んでいただきありがとうございますみやまえ子育てフェスタメンバーかなこです今年の子フェスタメンバー企画の部屋はさらにパワーアップしてました市民館1階大会議室のお部屋になぜタープ?室内なのにタープいるの?重たいんだけどwwwと思いながら前日準備に参加してダンボールでアリの巣をイメージしたトンネルをアィデアだしてるメンバーに言われてどうやって作るんだ?と感じながらできあがったやつを見て「おおー!」と感動いたしました「テント村であそぼう!こども神輿を作ろう!
【11/5(火)「紙ものマルシェ」に出店します✨】11月5日(火)10時〜17時丹波市ライブラリーカフェ「mamimumemoBOOKBOOK」さん(丹波市氷上町絹山86)にて開催される「紙ものマルシェ」に、絵本の読み聞かせ(無料)、絵本カバーdeペーパーバッグ作り(材料費300円)にて出店します✨他にも、もじゃくんの紅茶や本町の文具店さん、「トランクトランクマーケット」(申し込みや出店料なしの、いつきてもOKのフリーマーケット)もあるそうですよ✨ぜひ気軽にお立ち寄り下さ
いつもブログを読んでいただきありがとうございますみやまえ子育てフェスタメンバーかなこです今年はデキルお母さんたちの景品作りも白熱してますさまざまなリボンをくるくるっと薔薇にするお母さん、マジ天才細かい作業が苦手なわたしはうらやましい限りです今年はスタンプラリーならぬモジラリーの開催予定です市民館全館使ってみやまえ子育てフェスタ開催ですがその中にあるワードが用意されていてそれを並べるとあるひとつの言葉になります子フェスタマニアならすぐにわかる言葉ですぜひモジラリーで
エイムローズ洋裁教室ですいつもご覧いただきありがとうございますご参加いただくみなさんの『10月20(日)』をとっても楽しい1日にしていただきたくて心を込めて『ハロウィンマルシェ』の準備を進めております今日はマルシェのご紹介パート3アックスミシン体験ブースでは、5種類の家庭用ミシンが体験できますよ『①子育てにもっといいミシン』でママが体験、『②毛糸ミシン』でお子様が体験、と親子で手作りの楽しさを実感していただけます✨↓そして、大人気の『③東京男ミシン』では本革を使ってキーホル