ブログ記事2,083件
3月29日(土)30日(日)奈良町物語館でならまち花まる市開催しま~す3月になり近づいてきたので出展者の方々を順に紹介していきますね出展者紹介その1布バッグ・コサージュの販売howa全て一点物の、ハンドメイドの温かみを感じられる作品作りを心がけています。コサージュはビーズやボタンなどを組み合わせたもの、布バッグはチュール、レースなどでコラージュしたものなどを制作しています。両日出展ブローチ、Tシャツ、ヘアアクセサリーの販売aireちょっと癖のある
こんにちは!イベントとイベントの間があくと高確率で忘れ物が発生するAlisaです。戒めとして!?久しぶりにこの記事をUPいたします☆.。.:*・゚この頃の検索ワード。「ハンドメイドイベント準備」や「ハンドメイドマルシェ準備」など上がってきていてもしかして、これからイベント参加される作家さんが必要なものを検索して来てくださっているのかな?…と思い、お役に立てるかどうかは微妙なところですが、ハンドメイドイベントに出店する際に、私が準備しているもの
2025年2月現在の情報です。2008年~2023年の15年間の活動実績は以下のサイトへ。『緑花星の活動実績2008年~2013年リンクまとめ』2023年『緑花星の活動実績2023年』2023年2023年1月ハウジングプラザ松戸でシクラメンの苔玉イベント下北沢でハンドメイドイベントハンドメイドイ…ameblo.jpテレビ出演の依頼も気軽にお問合せ下さい。「一番くわしい苔の教科書」監修https://www.amazon.co.jp/dp/488
前のブログの転用になるのですけども〜手づくり市や、なんちゃらマルシェなどで自分の作品を販売している方。値札の付け方、間違ってる方多いです!!!いきなりすみません。値札の付け方に間違いとかあってるとかあるの?いいじゃないそれくらい、個人の勝手でしょと、言いたいかた多いと思います。あれです「注意されると逆ギレ」タイプです確かに勝手ですが、たかが値札の付け方で「ああこの人素人なんだ」って売り場の方から評価されるのは、なんか嫌じゃないですか?えと、値札の付け方というの
手作りイベントで買ったカップこのユーズド感がたまらなくカッコいい紅茶飲んだり、ジュース飲んだりその時々が豊かな感じです
先日、ちょっと近くでやっていた手作りイベントを見に行ってきました。平日開催だったし、平日開催ってどんなものなの?って思って。うーんと。平日開催、そこしか見たことがないので、言い切ることはできないかもしれないけど。あれは、平日が暇な主婦の皆さんが集まって喋る場所なのだという。感じでした。開場すぐに行くと「お友達」がいっぱい押しかけるだろうと思って、わざとずらして行って見たのですが。。会場には「お客さん」はほとんどいなくて、売り子同士でワークショップに参加したり、おしゃべりしたり。
明日から寒の戻りでまた寒くなりそうですが奈良町物語館内での開催なので大丈夫暖房で温めてお待ちしていますよ「ならまち花まる市」に向けて最近好評なバッグが3つ登場~デニムリメイクの小リュックサックカラーデニムバージョン2色のベージュデニムの組み合わせ大きなボタン付きポケットにボタンの飾りがお洒落カーキ色のデニム一色で落ち着いた感じたくさんのスタッズ花火でキラキラお洒落定番の黒デニムバージョン白いステッチと織り模様のポケットもお洒