ブログ記事7,333件
【必要なもの】①OPPテープ②クッキングシート③好きな画像をコピーしたもの④水orお湯を使用するので深めの入れ物(お風呂の桶みたいのはgood)⑤あれば…歯ブラシ【作り方】1.③の好きな画像を選んで、印刷をする。※この印刷は何でも良い訳じゃなくて、セブンイレブンのコピー機で印刷したものはシールに最適だそうです。(それと同じ条件のコピー機ならご家庭のコピー機でも大丈夫だと思います)私はexcelかパワポに画像を好きな大きさにして保存して、PDFに変換した
お家で焼き鳥作ってみましたグルテンフリー、四毒抜き生活をしています今日は焼き鳥串刺しがちょっと手間です😅あとは、炭火焼きで焼ければもう完璧なんだけど家ではなかなか難しいボイルしたりフライパンで焼いたりして最後にオーブンやグリルで焦げをつけ仕上げますお店気分でと思って作りましたが焼肉のように焼きながら食べた方が早い😅しかもアツアツで食べれる🤣レバーと鶏皮は塩あじと甘辛いタレ味の2種類付け合わせのキャベツは、甘酢で味付けすべて四毒抜きです✌️楽しい食卓でした👍もちろん味
うちの娘ちゃんお仕事やめてからもっぱらパン屋さん初めてまふあ家で&気まぐれですがねあまりにクオリティが高すぎて食べすぎる😛趣味は仕事にならない!らしい
すそまわり(けまわし)3mタックギャザースカートを縫いました。すこしフレアー入れました。写真は、色がでませんでしたが紺色のスカートです。紺色に白とオレンジとベージュのチェック。両脇にポケットあり。柄合わせしたので生地がギリギリでした。とても、涼しい。裏地はつけずに、夏用の裏地でペチコートを縫いました。透けないので真夏は、このまま着用して気温が下がるとペチコート。つぎは、ジャケットを縫うつもりで裁断しました。年に2回、神戸阪急でオーダー用の生地のセールがあります
こんばんはシンプルな疑問なんですが、、皆さん3ヶ月赤ちゃんと毎日何してはるんですか??【親子の幸せな会話】うぇうへへぇううやな~おお~今日も元気やなぁ~ニコニコなぁにぃ~、、、まだ朝10時やんこれ永遠に繰り返す日々ですかね??笑支援センターと友達の予定をスケジュールに入れても、雨やったら出掛けれないし、、自分の体力が戻ってきてるから、ずーっと引き込もってると疲れてきますね幸せなんですけど、何をして過ごせばいいのかなぁ~?って何かこういう過ごし方いいよ~とかあった
用事を済ませて、喉が渇いたのでスタバに。いちご🍓の綺麗な色に元気をもらおうと新作のTHE・苺フラペチーノを注文した。で、マスクをしていても可愛い店員さんが、私のネックレスを見て店員さん「手作りですか?」と……私「いえ、夫がアメリカ🇺🇸の博物館で買ったもので〜〜」店員さん「そのネックレスの中にあるのは、何ですか?」私「たぶん、虫🐝かな?」店員さん「ほー😶」ネックレスは琥珀でかなりアメリカサイズ🇺🇸ネックレスの部分が紐なので、確かにハンドメイドっぽい。情けないことに、
ポケットを大きめに作った〜ちょ!ちょ!!可愛いよ〜縫い方の処理を変えてるんだけど1つは袋縫いもう一つはなんて言う縫い方かわからないんだが縫い代2センチにしてその縫い代を折って縫ったよだから真ん中に縫い目が出てるでしょ?でもこの縫い目が効いてる!袋縫いだとこう大きさも調節してるんだけど真ん中に縫い目があった方が個人的には好きだった!綿100の生地なんだけど張りがあってきっと服には適してないと思う綿100でも色んな柔らかさがあるよね生地の事はよくわからないけどさ
じゃん!ちょっとフタの色が黒っぽく濃く写っているんだけど実際は緑〜フタを開けたらこんな感じこの前より縫い代狭くしたから若干横幅広くなったほんの少しの事なんだけどシルエットも変わっておもしろいなぁ〜
昨日は昼間、心斎橋まで出ていたいつもの様に用事を済ませた後は散策しながら難波まで歩くいい天気でとっても気持ちがいい☀️御堂筋側は歩道が広い事もあってそんなに混雑してなくて快適に歩けたけどひっかけ橋の方を見るとすっごい人で御堂筋側を歩いて正解だった🙆♀️✨いつもはカフェに寄ってゆっくりして帰る所だけど今日は家でしたい事があったのでお昼はデパ地下で「サンドウィッチでも買って帰ろう!!」と思っていたさてデパ地下で時々買うサンドウィッチのお店を見に行くとまたまた、
今日の夜メニューは大根餃子でーす4毒抜きしてから初めて作ったんですがめちゃくちゃ美味しい材料•スライスした大根•豚ひき肉•白菜みじん切り•キャベツみじん切り•すり潰したにんにく•すり潰した生姜•片栗粉•味噌•しょうゆ麹•お酒•お好みで大葉私、分量は適当なんです大根スライスして塩水に漬けて柔らかくします材料を全部入れてまぜまぜする。塩水から上げて軽く水を切りますフライパンに並べて餃子並べて水入れてフタして蒸し焼き途中ひっくり返して蒸し焼きして
個人で作り続けている…世界でも類を見ない建築物が東京にあるのを知っていますか?その名も!“蟻鱒鳶ル”。以前から観に行きたくてウズウズしていましたがなかなか時間がなくて。最近は母の施設のために月に2回の東京通い。今、行くっきゃない!!行って来ました〜(o^^o)“蟻鱒鳶ル”このビルの名前を読めますか?漢字を読んだら、そのままなのですが…“蟻鱒鳶ル”と書いて“あり、ます、とんび、ル”つまり!“アリマストンビル”と読むのです☆長年の夢を叶えるため、東京の三田
ぬか床作ってますか?我が家は100年くらいになるぬか床と最近新しく作ったぬか床があります今の旬のたけのこを漬けてみましたセロリときゅうりも漬けましたたけのことセロリは2日ほど漬けて食べますこれはお好みだから浅漬けがいいなら一日👍美味しくて、身体に良くておすすめです
ぬふん(´•౪•`)きたきたきたきた‼️‼️‼️この時間がきましたぞ‼️‼️‼️‼️そうです。お決まりの。空腹タイム𝗍𝗂𝗆𝖾⏰´-。。で。今日は。焼きたてパン作っただ〜‼️‼️‼️‼️‼️母が生地をつくって持ってきてくれただ‼️‼️‼️‼️やっぱり、自分たちでつくる食事は1番美味しいだ‼️‼️‼️‼️ああ。もっと田舎に引越したら敷地内同居できるのにな。。お金貯めよ。。
一番好きな植物は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう一番好きな植物は?なんて聞かれても?それは無理よ(笑)部屋にはサンスペリアが置いてあります育てるに簡単だから(*^O^*)さて今日はオイル交換に行ってきましたオイルだけでなく何だかんだ進められ結局5640円になりました😞💦車の安全のため仕方ないのかもね(//∇//)さてさて今夜は豚カツにします手作りです😋キャベツの千切りも準備終了後は揚げれば良いだけですね(笑)大根が残ってたから油揚げと
おはようございます。岡山の司法書士松田です。手ごねハンバーグがでてきました。奥さんの手作りです。なんとなく子ども達も協力していた様子。なかなかボリューミーでよいですね。食べ応えは抜群。味も旨みでした。
今日は、雨だったので、1日中、筍の料理作りをしましたよぉ〜♪その一つを、UPしますねぇ〜😊メンマで〜すよ!ごま油で炒めたメンマを、麺つゆとみりんと水で、煮ました♪時々かき混ぜました。水分がなくなってから、ラー油をかけて混ぜ混ぜ!そして、味見して、味を確認。いいかも!と思ったら、火を消しました。冷めてから、タッパーに入れて保存しました。メンマは、去年から、作り始めましたねぇ〜。ラーメンに入っているメンマが、好きなんですよぉ〜😊自分で作れるなんて、感動しましたよぉ〜😘今
バイト行ってきました。もう一人で全て任されているのでバタバタでヘロヘロですまあこんな日もありますね…帰りに食材を買ってきました。亀のチビや、ズグロの康太郎のお世話した後お昼の支度です。今日は冷やし中華にしました。中華麺と具材を購入してタレは手作りです。今年初の『冷やし中華』トマトも紅しょうがもないので色味が悪いですが…タレも手作りすごーく美味しいんです♥️軽いマヨラー寄りなのでマヨネーズもかけます美味しかったです。あ…あと、もやしの味噌
こんにちは。白竜湖リゾートの田坂です。本日、お昼のまかないに出た一品、ロールキャベツです。料理人さんたちの手作りです。5月からのコース料理等に登場予定です。キャベツがおどろくほどやわらか~塩味は塩麹で味付け。やさしい味に仕上がっていました。来月からの料理、お楽しみに!!
先週の桜花賞に続き本日の皐月賞もいただきました『家族LINEと適当な日』今日は次男が試験で出かけるって言うので日曜なのに朝から次男に付き合いリビングで次男は勉強私はダイニングで仕事自信がないとかテスト悪かったらどうしようとか…ameblo.jpさえてる〜さてさて次男からリクエストされて前日に仕込んだスコーン生地『信じてもらえなかった話。』今から10数年前まだ息子たちがベビちゃん時代だったと思う。とある企業のイベントでアンリシャルパンティエのシェフがフランスから
名古屋家事代行BEARAです今日はお客様のおうちごはんをご紹介します⚪︎チキン南蛮⚪︎かぼちゃの煮付け⚪︎お味噌汁冷蔵庫にある材料で、その日の夕飯をお任せで作っていますお料理中に食洗機の中の食器を食器棚に片付けたり、電子レンジの中のお掃除や使った後のコンロ、シンク、排水溝のお掃除までしっかりと行います✨こちらのお家ではお料理(片付けを含めて約1時間〜1時間半)その他洗濯物畳み、お風呂、洗面所、トイレ掃除、リビングの掃除機掛けを定期プランで週に1回3時間ご利用頂いていますお客様か
5歳の孫ちゃんが早く起きると部屋にやって来ます。今日はりかちゃんで遊ぶ〜と。朝から5体あるリカちゃんにお洋服を❗️コーディネート。かばんやら、ピアス、靴👠まで。この上着のニット以外は手作りです。あっ靴も作っていません。👠😛カチューシャも、帽子も、バックもピアスも手作りしました。ピアスは思いの外簡単で沢山量産出来ました。最近作った葉っぱ🌿のピアス、りかちゃん用これって人間も出来ますよね。でも、わたしは最近ピアスをしていないので右の穴が塞がったようです。💦もう今更開ける気もない
豚ロースミルフィーユかつなす、しょうが炒め・冷めても美味しい😁残りは朝食に食べますなす🍆大好きなので、なす炒めだけでご飯が進みます😋冷凍していた・作り置き・半解凍して揚げるだけ。豚ロース・ミルフィーユカツ激旨😋カツカレーの時に食べようかなぁ🤔思ってたけど。今夜はとんかつ😅
おはようございます😃覗いて頂きありがとうございます。昨日は少しだけ余ってた小麦粉を使い切ってしまいたかったので大昔に作った事のあるコストコ風ディナーロールパン作ってみました♪✳︎コストコ風ディナーロールパンコストコのディナーロール風パン☆HBbyママンママン「コストコのディナーロール風パン☆HB」の作り方。甘くてフワフワなコストコのディナーロール風のパンがおうちで作れました!卵不使用です2015.8.写真を更新しました。材料:強力粉、薄力粉、バターcookpad.co
ブログを始めて4年目に突入しました。ということはの誕生日でもあります。そして今日は世界コウモリデーでもあります。への誕生日プレゼントはフロアクッション(高め)です。スツールクッション椅子北欧スクエアクッション小さいフロアクッションデスクワークローチェア極厚分厚い四角子供の椅子フットレストおしゃれ足置き大人子供の椅子座椅子カバー洗える床に座るシンプル楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}カバー
退職して1ヶ月半経ちました。早い〜月日の経つのはホント早い昨日、給料日で有給14日分入っていました。あと11日分来月入ります。来月はハローワークに行きます。毎日休みみたいなものだけどわりと予定が入ります。予定のない日雨降りじゃないなら歩きに出てます。暖かくなったし、歩きやすい1日2回歩きに行く時もあとは、お絵描きしたり縫い物したりして過ごしてます。セリアのフェイクレザーを使って作りましたカバンにつけるポケットティッシュ入れカバン中だと探しちゃうポケットティッ
日本舞踊を習って半世紀発表会が近づくと恒例の衣装合わせです今日は、その衣装合わせの最終日でした私たちの衣装は、ほとんどが手作りです作り手は亡くなった先生、先生のお母さん(故人)、先輩方、などなどそのほとんどが今は亡き方々から受け継いできている衣装です衣装を身につけると気持ちが引き締まります先生や先輩方の想いまでも身につけているような気持ちになるからです衣装を着る時は基本的には自分で着ます手が届かないところや、早替わりの時はお互いに着せ合いますこれがなかなか楽しいですもちろ
こんにちは~暖かくなってきたからそろそろ衣替えの時期になり恒例の断捨離をしていく!前回断捨離したのは10月だった。衣替えで服を出していくと思ったより服が増えてたんだよね~😓着古した服の他に作って数年が経ちくたびれてきた服やいかにも手作りです!って感じの出来の悪い服も断捨離する。洗濯を繰り返して小さくなったものなども。でもほとんどが寝間着になってたものばかりw統一感も何もない☝️せっかくガーゼ生地で作ったパジャマも可愛いからってギャザーの入れすぎで寝づらかったしw
東山ZOOの植物園では、しゃくなげがよく咲いていました。きれいでしょ?シャクナゲ以外にもほら!このお花、名前がわからなくて、でもすごく好き。横浜市のZOOラシアでも見かけます。で、帰りの駅手に持っている鞄は、手作りです。チャック、ジッパーが中に3つあるので、便利でした。では、また。Hana
2月に100本のククイナッツレイを購入したのですがすでに無くなったので新たに100本のレイを購入してきました。このレイを一個ずつバラしてリボンと合わせながら1本の新たなレイを作っていきます。すぐに無くなりそうな勢いなので300本目もすぐかな・・・
桜の季節になって来ましたね。我が家のクリスマスローズさんはまだまだ、頑張って咲いてくれています。クリスマスローズさんを楽しむのは小雪さんから頂戴したのが最初でした。昨年の暮れに鉢植えにしてましたが、種が出来てるので花壇に戻しました蕾の時はもっとスモークがかってましたシングルさんは沢山芽が出て来て増えてくれてこの子も暮れに鉢植えにして開花をおうちの中で見たくって楽しみました。清楚なお気に入り一株だけそばかす模様で咲きそうですね。イエローさんもだいぶ前に小雪