ブログ記事3,003件
ひとり親とシングルマザーのお金の専門家西本衣里です。母子手当を受けているシングルマザーの方から、「支給額を減らされた」という声を聞くことがあります。知っている人も多いかと思いますが、母子手当には所得制限があり、収入が増えたら支給額は減ります。しかし、実際に収入が増えてから母子手当が減るまでに1年近いタイムラグがあるため、いきなり減っておどろく人も。そこで今回は、母子手当が減る理由5つと増やす方法を紹介します。なお、母子手当は正式には「児童扶養手当」という呼
今さらだけど、公立、私立高校の授業料を3割負担、5割負担とかにしたら良かったんじゃないかなぁと思う。そうしたら少しは公立高校の定員割れを抑えられた様な気がする。日本維新の会は教育無償化を公約に掲げてるから、そういうことできないだろうけど。でも財源に余裕がないのなら、少しでも財源を節約するためにも、3割負担とか5割負担という選択肢も検討したら良かったかも。大阪公立高、79校「定員割れ」…高校無償化による私立人気影響か(読売新聞オンライン)-Yahoo!ニュース大阪府内の公立高校の202
家計と教育費の専門家個別相談・執筆・セミナーの申込みはコチラから個別家計相談のご案内「オンライン個別相談」と「対面個別相談」の2つをご用意しました。ご希望に合わせてお申し込みください。fplifecareer.jimdofree.com『自己紹介とこのブログについて』こんにちは双子ママFPのまゆですいつもブログへのご訪問ありがとうございます。2020年4月からこのブログを始めて1年半始めましての方も増えてきましたので…ameblo.jpこんにちは双子ママF
今の職に就いて3年半くらいかな…3.31最後の勤務を終えました転職が決まり退職を申し出たのが3月始め…本当は1ヶ月前までに退職願を出さないといけないらしいけど今まで辞めた方をみていた感じ即日でもいけそうな雰囲気だったからとりあえず、マネージャーに連絡を取り直接会える日時をLINEでお伺い数分後に電話が電話で話すのもどうなのかと思い言葉を選びながら話をしたらマネージャーの方から私のLINEを見てピンときたようでストレートに退職したいとか?って言われましたそこから
何もかも値上がり値上がりと悲鳴をあげてます【介護】業界では人手不足やといわれながらもギリギリのスタッフでなんとかやってきて利用者様に楽しんで頂けるように日々、色々とレクや工作を考えてます。ある意味、私自身も楽しんで最近では手引き歩行はもちろんトイレにも一緒に入っての介助が必要な利用者が増えてます。そんな中、もちろん、事業所もボランティアではないし介護の世界に利益はさほどある訳でもなく…【会社】としては経費節減も考えないといけない状況手っ取り早く減らせるのは【人件費】サ
こんばんはご訪問ありがとうございます、hacoですうちは、奨学金については、ハナからあきらめていました特別高年収でもないのに、所得制限の対象になってしまう悲しき年収・・息子が幼い時から、とにかく給付金や、補助金の類には縁がなかったため、もらえないのが当たり前になっており、公的な給付金や補助金はロクに調べず、ほとんどスルーしてきました。今の子育て支援の充実度からすると、ちょっと考えられないかもしれませんが、うちの市では、我が家は、乳児医療も無償ではなく、たしか3割(
遺族年金のお話snsで遺族年金5年で打ち切りと騒いでいるけど厚生労働省から出ている資料を読んで確認したらアラフィフの私には関係ない話でございました笑一方で年金の3号廃止は見送りになりましたね夫の厚生年金の金額を見てるとこれ以上払いたくないのが本音会社が半分払ってるって言うけどどんなけ納めてるんだよって思ううちは所得制限で娘関係のお金は全く貰えなかったし今の体調のこと(更年期w)を考えるとギリギリまでは扶養内がいいかなと考えが変わりつつあります潔く3号廃止
高校授業料無償化!これでいいのか?https://ok-juku.jp/↑↑↑↑↑↑OK学習塾HPhttps://www.tl-assist.com/user/reservation/547/menu?staff_id=863↑↑↑体験申し込み予約サイト【現行の所得制限が撤廃され、2026年4月からは私立高校に通う世帯への支援金が大幅に引き上げられる】この制度には疑問が残る今の日本→義務教育は無償とする。という法律がある。本当に義務教育は、無償なのか?給食費
最近の人気記事はこちら『不登校長男大学で特待生いただきました』長男もギター弾くようれしいトピックなんやかんや不登校から大学進学アメリカ留学帰国後メンタルぐらぐら一喜一憂の長男でしたがゆっくりですが成長してますもともとがん…ameblo.jp『ビックリ‼️高校進学お金事情』公立高校の合格発表まであと4日長いんだよー私立なんてたった2日で発表だよほんと気持ちが落ち着きません💦でも併願受験してる親はすぐに動けるようにお金の準備をして…ameblo.jp関連記事はこちら『元不登校長男アメリ
「離婚したけど、当分は実家暮らしかな…」「母子手当って、誰かと同居してるともらえないの?」離婚後の生活、特に経済的なことって不安だらけですよね。母子手当は、シングルマザーにとって本当に頼りになる制度。でも、同居するとどうなるのか、意外と知らない人も多いんじゃないでしょうか?今回は、離婚後の母子手当と、同居した場合の注意点を徹底解説します!離婚後の母子手当支給条件と同居の影響離婚後の母子手当は、収入や同居の状況によって支給条件が変わります。再婚や恋人との同居がある場合、手当
こんばんは今日は下の子が春休みに入って初めての放課後デイいつもの部屋遊びではなくバスで遠出もしてもらえる日だったので、下の子もウキウキしながらでかけてくれました。ただ天気がね、、公園に行くのにこの寒さ。でも普段とは違う雰囲気を楽しみ公園のアスレチックなどでも積極的に遊んでいたようなので、きっとストレス発散にもなったことでしょう✨帰ってきてからあまり上の子と私が話すことに対しても怒らず、笑顔で過ごしている時間が長かったです。ただとてもショッキングなことが、、、いつもスポット使い
ちょっとーー4月1日から色々値上げとテレビで言っててそしたらガスと電気もだってガソリンも高いし広報で私たちの住んでる地域の水道代も水道管のメンテナンスの為、25パーセント上がるって書いてあったし。。。なんなのーーー値上げの話しかないよーーいい話を聞きたいよ!高校無償化もいいが、所得制限はしといて下さい!絶対に!!年収何千万円以上の方達と庶民を一緒にしないでほしいわーーもっとたくさんの庶民を助けられる法案にして下さい!!年収何千万円以上の方はたくさん納税して
FIRE改め、58歳早期リタイアに向けて家計管理のやり直しを誓ったメー子。なんでって、この世帯年収だと、公的サポート全然ないけんねーメー子の目標memo不労取得150万達成させて58歳で早期リタイア長生きするために健康的な生活をしたいのよお金記事の公開スケジュール1日前後:お給料発表5日前後:株の利確発表20日前後:クレカ振り返り25日前後:教育費計算30日前後:貯蓄率計算『40代4人家族の貯蓄率<子どもは私立中高一貫生>』目標をFIRE>>>早期リタイ
ひとり親とシングルマザーのお金の専門家西本衣里です。母子手当(児童扶養手当)はひとり親にとって心強い支援制度ですが、ありがたい制度には所得制限があります。シングルマザーや離婚を考えている人は、「私の年収で母子手当はもらえるの?」と不安に感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、シングルマザーやひとり親が母子手当をもらえなくなる年収を紹介します。お子さんの人数ごとに解説するので、ご自身の状況に合わせてご覧ください。母子手当がもらえない年収を調べる
ご覧いただきありがとうございます我が家はアラフォーパート主婦の三姉妹まま歳上夫、中学生長女、小学生次女、小学生三女の5人家族です今年ついに世帯年収1000万円に到達したけどまだまだカツカツ…そして姉の借金が発覚…元浪費家時代の名残が残りつつも日々節約や家計管理に励んでいます今月お給料が支給されましたその額568,704円でした夫から明細データをまだもらえておらず、ネットバンキングの画像です。※夫はボーナスなしの年俸制・交通費込み今月も感謝の気持ちでいっぱいでござい
中1娘と団地暮らしのシングルマザー。シングル歴10年。低収入だけど貯金が趣味。自分の書きたいことを書くブログです中学入学前にも大金を使いましたが、入学後もたくさん支払いがあります『中学入学準備』小6娘と団地暮らしのシングルマザー。シングル歴10年。低収入だけど貯金が趣味。自分の書きたいことを書くブログです今日は引きこもりDay8時頃に起きてゲームした…ameblo.jp『自転車購入』中1娘と団地暮らしのシングルマザー。シングル歴10年。低収入だけど貯金が趣味。自分の書きたい
大学1年生の長男、春休みもあと少し。新入生を連れてのクラス旅行やサークルの勧誘活動準備などの予定もあり、相変わらず忙しそうに過ごしています。そんな中、自身の進級に向けての準備もしているようです。大学2年前期の時間割作成長男、シラバスとにらめっこしながら2年前期の時間割(仮)を組んでいました。大学1年後期の単位は無事に全部取れていたそうで成績はともかくとして…良かった!取得した単位数に余裕があるとのこと。というわけで4月からは週に2日、1コマも授業がない日があるようです2年前
うちは子供3人。やっとこさ所得制限という理不尽な制度が撤廃され、昨年10月からは毎月5万円(2カ月毎に10万円)が支給されることになりました。塾代助成も中学3年までは毎月1万円補助が出ます昨年は主人の転職もあり、入社3カ月で昇進もあり、何かとバタバタしておりました。昨年の年収は主人が1300万、私が470万。世間一般から見ればまぁまぁの収入かもしれませんが、、、毎月手取りで80万ほど。ただ、生活費もすごくて最近食費もヤバくて、毎月10万円では足りません末っ子が私立中学へ行くので
今日も娘が帰ってこない。うちの高1の娘は、門限(12時)も守らないし、帰ってもこない。何回怒っても、怒鳴っても、泣いても無視。上の大学生も数日帰らない。。。大学生は、もういいんですよ。でも、高校生は、せめて家に帰ってきてほしい。門限も遅くに設定してるのに。高校も、やめちゃうのかな?公立だと、やめちゃうだろうからフォローが手厚い私立を選んだのに。お金いっぱい使ったのになー。大阪の高校、無償化って、母子家庭なのに所得制限かなんかで殆ど授業料も返ってこないし。何のために
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25B380V20C25A3000000/国民民主党、「年収の壁」所得制限撤廃へ経済対策案-日本経済新聞国民民主党が夏の参院選に向け打ち出す経済対策案が25日、わかった。所得税の非課税枠「年収103万円の壁」を178万円に引き上げ、基礎控除の所得制限を撤廃すると盛り込む。28日にも公表する。「もっと!手取りを増やす」と掲げる。ガソリン税の旧暫定税率を6月までに廃止すると強調する。現役世代の社会保険料負担の軽減へ
どなたか楽天マラソンで私のページからふるさと納税を購入してくださったお陰で1000ポイントついてて飛び跳ねました✨他にも数点!!ありがとうございます🙇♀️今日は、区役所に手続きにいきました。我が家不登校児が居て、学校に行こうとしたら体調悪くなり取り乱しまくるので学校じゃなくても、家庭以外にどこかに居場所を作ってあげたい!と思い学校のストレスの心身症、適応障害という診断を病院で頂き、障害児支援のデイサービスを受けるために更新の手続きに行きました。(私のいる自治体ではグ
『石破茂「どれ、私の本気を見せて差し上げましょう(ニチャア)」』石破茂「所得制限付きで貧乏人に商品券3万円をくれてやりましょう(ニチャア)感謝して感激しなさい(ニチャア)楽しい国ニッポン!!」【Amazon.co.jp…ameblo.jp石破茂「まさか本気にした愚か者がいたのかね!?(ニチャア)ウェーハハハハ、これは愉快これは愉快!!現実が見えてないのではないかな?(ニチャア)日本の国富は全世界に、日本人には増税含めてありとあらゆる艱難辛苦をくれてやるわ!!楽しい国ニッポン!!
*国民民主党は、28日にも緊急経済対策を発表する。*玉木代表は、現在の物価高騰に対する政府の対応が不十分であると指摘している。*緊急経済対策の主な内容は以下の通り。*所得税が発生する「年収103万円の壁」を178万円まで引き上げ、所得制限を撤廃する。*ガソリン税の暫定税率を6月までに廃止する。*電気料金に上乗せされている再エネ賦課金を一時停止する。*コメの価格安定策を盛り込む。*現役世代の社会保険料負担を軽減し、「年齢ではなく、負担
石破茂「所得制限付きで貧乏人に商品券3万円をくれてやりましょう(ニチャア)感謝して感激しなさい(ニチャア)楽しい国ニッポン!!」【Amazon.co.jp限定】シャトーブリアン200g(100gx2個)黒毛和牛ステーキ真空パック国産赤身ヒレひれ希少部位ヒレ肉(シャトーブリアン100gx2個)Amazon(アマゾン)熊本県産和牛「あか牛」ヒレステーキ240g(120g×2枚)Amazon(アマゾン)神戸牛(A4等級以上)【最高級
「出どころは政界に残った“最後の使途不明金”では」自民党商品券問題、立憲民主・小川淳也が「政倫審」での弁明要求にこだわる理由「出どころは政界に残った“最後の使途不明金”では」自民党商品券問題、立憲民主・小川淳也が「政倫審」での弁明要求にこだわる理由――石破茂首相が新人議員に10万円分の商品券を配っていた問題が世間を騒がせています。ただでさえ苦境の石破政権に大きな打撃となっていますが、小川さんは本件についてどういう問題意識を持っていますか?自民党…toyokeizai.net高校無償化に1
今日書くことは、特に「埼玉の場合」と言えない内容ですが、挟んでおく必要があります。'26年度からの就学支援金について変更案が自民・公明・維新の合意によって決まり、議論を呼んでいます。変更案のポイントをまとめると、・'25年度より所得制限の上限を撤廃し、公立・私立を問わず118,000円の就学支援金を支給・'26年度より支給上限額を457,000円に引き上げる(私立高校の平均授業料を参考)というものです。東京都と大阪府では先んじて上の内容が実施されています。参考までに埼玉県の私立高校に
訪問ありがとうございます。2020年12月に生まれた息子が無眼球症のため生まれつき全盲でした。おふくろ(私)、夫娘10歳、息子4歳の4人家族。視覚障害児の日常のこと、成長のことを記録しています。今日はお金の話。息子は生まれてすぐに身体障害者手帳を申請し、1種1級に該当しました。そして、我が家は今、特別児童扶養手当障害児福祉手当地方自治体独自の年金を受給しています。身体障がい者手帳もそうなんだけど、息子の場合は、生まれた時から眼球がないということで、すぐに適応になり
細見恭司㈱第一建設ホテルアカデミー学長さんのプロフィールページhttps://profile.ameba.jp/me共同通信社が22、23両日に実施した全国電話世論調査で、石破内閣の支持率は前回調査(2月15、16両日)から12.0ポイント急落し27.6%だった。昨年10月の内閣発足後、最も低かった同月の32.1%を下回り過去最低となった。石破茂首相が自民党衆院1期生との会食の際に1人当たり10万円分の商品券を配布したことについて「問題だ」との回答が71.6%に上った。高校授業料無償化に
私立高も所得制限なく無償化賛成39.2%反対56.5%石破自民と前原維新は何がしたかったのかhttps://t.co/r71XstpieS—もえるあじあ・∀・(@moeruasia01)March23,2025
今日は天気が良かったので、近くの公園にサンドイッチを持って行ってピクニックをしてきました。親子が遊ぶ姿を見ていて、みろくも子供達と公園にいっていた昔を懐かしく思い出していました。荷物を置くために持っていった古新聞の記事に目が止まりました。1月の記事になりますが、昨年に比べ所得制限が緩和され、また第三子以降の加算額があがったとのこと。改善された事は良かったですが、一方で、収入を頑張って増やしたことによって、公的支援が受けられなくなった家族は「ゆとりが無くなった」そうです。そもそも手当が拡