ブログ記事631件
9月11日出来事527年(継体天皇21年8月1日)-物部麁鹿火(あらかい)が磐井の乱の平定を命じられる。1905年-戦艦三笠が佐世保港内で弾薬庫の爆発事故により沈没。339人が死亡。1985年-ロス疑惑の三浦和義が殴打事件で殺人未遂として逮捕される。共犯の元女優も身柄を拘束され、翌日逮捕。2001年-アメリカ同時多発テロ事件発生。誕生日1182年(寿永元年8月12日)-源頼家、鎌倉幕府第2代将軍1719年(享保4年7月27日)-田沼意次、江戸幕府の側用人、
カーロの「三浦海岸アレーナ」が10月いっぱいで閉館との事で、パパさんがお休みだったので急遽予約して行ってきました。お料理は美味しいし、お部屋も気に入ってたんだけどね~~(ドッグランが無くて、お宿に入るところが狭いのが難点。)とっても残念だけどね。お宿に行く前に「三笠公園」に行ってみました。ここは2度目だね。戦艦三笠と東郷平八郎。カッコいいお船なんでごじゃる。東郷ちゃんて偉い人だったんでごじゃるか?海軍の司令長官で日本海海戦でロシアのバルチック艦
【のど自慢と、弘法大師さまと、戦艦三笠と、座敷童と、白鷺と。。。】☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡昨日は、後半にキャンセルを頂き早めに御仕事終了・・・・でも、帰りに久しぶりの憑依となり半死状態にて帰宅冷水を浴び、塩を身体に揉みこみ夕方から気絶するように寝て気付けば深夜1:00ずいぶんと抜けた感アリ。水を飲みにリビングに行くと家人様と娘は、リビングで座談会中でボクの顔を見ると「抜けた?」・・・と、いつもの会話ww。☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡その
終戦記念日に完成です。深い意味はありませんが毎年出来るだけ8月15日に完成させています。今回は特に素晴らしい出来上がりだと思います。8月13日はマストの製作しました。三笠艦載水雷艇の煙突は真鍮挽物パーツ使用スクリューもエッチングパーツ使用スクリューシャフトも主砲砲身も真鍮挽物パーツ使用前後煙突もエッチングパーツ使用前後の艦橋ディテール❗ウインチとリールもエッチングパーツ使用豚骨ラーメントッピングチャーシューとチャーハンセットいつも思いますが、焼き肉、焼きそば、ハン
ただの妄想のことを考察などと大仰に呼ぶ人種が大嫌いな僕は、基本的に予想というものをしたくない。「期待すると落胆する」という当たり前な話もそうだけど、当たったから何なんだというのもある。ヒトラーの未来予言(ポリコレ汚染)が異様に正確だったのは有名な話かもしれないが、ノストラダムスの大予言は結局大ハズレしたわけだから、当たったものだけを探し出せば何だって予言になるというカラクリでしかない。なので注意点。以下の予想には根拠らしい根拠がない。仮説の上に仮説を積み上げるの
まことに小さな国が,開化期を迎えようとしている。「小さな」といえば,明治初年の日本ほど小さな国はなかったであろう。産業といえば農業しかなく,人材といえば三百年のあいだ読書階級であった旧士族しかなかった。明治維新によって日本人は初めて近代的な「国家」というものを持った。誰もが「国民」になった。不慣れながら「国民」になった日本人たちは,日本史上の最初の体験者として,その新鮮さに昂揚した。この痛々しいばかりの昂揚が分からなければ,この段階の歴史は分からない。社会のどういう階層の,どういう家の
2日目ファーネス半島沿岸に横たわるウォルニー島ヘ行ってみました。バロー=イン=ファーネスは造船業の町として知られておりその昔、日本海軍の戦艦“三笠”もここで建造されたそうです。”三笠“は1905年、100年以上も昔ロシアから日本を守った船そして、この戦艦“三笠”の名前から命名された”MikasaStreet“がこの島にあるとのことでまあ、探してみますよね笑↓普通の住宅地にある普通の通りでしたが日本との小さな繋がりを発見できてちょっと嬉しかったです。もうひとつ戦
三笠の中には、素晴らしい絵画作品も沢山ありますね。是非。
こんばんは😊夏到来に大喜びのHickeyです😁東海・関東甲信地方が梅雨明け㊗️夏キタァ〜✊😁太陽の季節キタァ〜☀️✊😁俺の季節キタァ〜✊😎☀️今日は梅雨明け宣言があり夏到来☀️それと共に猛暑も戻ってきたぁ〜☀️✊😎最高気温が33℃🤔…湿度が78%😅💦体感気温ぐ35℃🤔梅雨明けだしまぁまぁか🤔そんな中を今日も営業でよく歩いた😁💨万歩計を見ると一番暑い時間帯にメチャメチャ歩いてるじゃないか⁉️🤣僕もタフだな🤣会社に戻ったら汗で湖できそうだった🤣そりゃ日中の気温も33℃
横須賀満喫中♪猿島行ったあとは、戦艦三笠へ٩(ᐛ)و横浜にある日本丸、氷川丸よりも、ずっと前に建造された船!ロシアと戦った、歴史ある船(°▽°)見学、楽しみです(≧∀≦)東郷平八郎さん!こうやって指揮してたんだなぁ〜(゚∀゚)という所が所々ありました(゚∀゚)立ち位置!わかりやすく印されていました(゚∀゚)いやぁ〜(゚∀゚)やっぱり、本気の戦艦でした!ものすごく、歴史を感じました(*´ω`*)その後は、お腹で横須賀を感じるために横須賀バーガーを食べに٩(ᐛ)و
メガモンのラーミアソロで怖い怖いとずーっとやってなかったwラーミアのメダルはクエストでズルしてゲットwなので4匹目ではあるが初チャレンジwなんやひとりでいけるやーんって思ってたらラーミアの攻撃したら反射みたいな技に魔剣士没…щ(゚Д゚щ)がーーーー!ソロ討伐するの簡単だったけどこれは対策しないとダメだったのね😭初チャレンジで直Sはありがたい🙏昨日は三笠公園に行ってお土産ゲットしてきました!戦艦三笠意外と小さくて近くに止まってたタンカーとかのがデカイんじゃね?って思っ
HASEGAWA1/350戦艦三笠プラモデルラジコン化したモノを動画撮影しました。どうせならFHDでなく、4K撮影しておけば良かったと後悔しています。
で食後。三笠公園この日の横須賀ドライブの目的の一つがこの三笠公園でした。記念艦三笠。かっこいい。向こうに見えるは無人島の猿島。ワンコも行けるなら、行きたかった。思ったより画像少ないのは。この日(2月末頃)風が強く寒くて・・手袋取りに車に戻ったほど。それからすぐ近くのよこすかポートマーケットにも寄ってみましたが。ワンコ連れ向きではなかったので、早々に。でせっかく横須賀に来たんだからドブ板通りでも散歩して・・・・とはな
こんにちは蒲田の写真館「PHOTOSTUDIONature」です。夕暮れ横須賀市・三笠公園絵画のような「戦艦三笠」
小説『坂の上の雲』に描かれている日露戦争をきっかけに、物事の終わらせ方について考えてみたいと思います。この小説は、明治の若い国家の苦悩と努力の歴史を見事に描いており、多くの人に愛されているかと思います。私の最も好きな小説の一つであり、何度も繰り返し読みました。また、戦艦三笠や愛媛の史跡には何度も訪れたことがあります。まず、日露戦争は1904年から1905年にかけて、日本とロシア帝国の間で行われた戦争です。この戦争は、欧米列強国が清(中国)やアジア諸国を占領しようとする中、明治維新から
7月9日、横浜の朝です♪都会ですね〜。電車🚃に乗って横須賀にある猿島🐒へ。船で10分程掛けて渡るのですが、出航までの間、横須賀ポートマーケットや戦艦三笠で時間調整します。黒船をイメージした船で渡ってります⬇️猿島は東京に住んでいた頃から来たかったけど、ようやく来る事ができました!さあ、猿島に上陸します♪猿島は戦時中に首都・東京を防衛する為に軍事施設が置かれた島。トンネル内に作られた司令室や砲台がいくつもあり、歴史の重さを感じる一方で緑とレンガに包まれた空間は静寂感すら漂います。
◎プロモーションが含まれます必ず運勢の良くなるメルマガセミナーはこちらへ人生を豊かにする遠隔ヒーラーアプリコットブレインさとうきよたかです。お寄りいただきありがとうございます。辛い毎日が「豊かな人生」と感じる毎日へと変わるスピリチュアル・ライフを綴っています子どもが唐突に「海に行きたい」と言い出したので子どもの要望と、親の趣味を兼ねて横須賀へ日露戦争の時の旗艦(司令艦・主力艦)爆沈や、火薬庫の火災、座礁日本海海戦での艦橋直撃など太平洋戦争まで数々
JapanesebattleshipMikasa(JSC1:400)敷島型戦艦三笠(ポーランドJSC社ペーパークラフト)6月完成はこの1隻となりました戦艦三笠JSC社の1:400スケールモデルですJSC社のカードモデルとしては古い製図のモデルでテクスチャの線の太さや全般的なディティールなどは割と大味な表現のキットですただ古いカードモデルにありがちな設計ミスや現物あわせで作らなくてはいけない部分はなく製作は滞りなく出来ましたボート類の表現は特に大味と言うか淡泊な
JapanesebattleshipMikasa(JSC1:400)敷島型戦艦三笠(ポーランドJSC社ペーパークラフト)6月いっぱい使いましたが戦艦三笠、今回で完成ですまずはマストから、太い主柱は型紙部品になっています細い部分はいつも通りの紙巻き針金からの自作です組み合わせてマストを作成仮付け、船体や構造物に対して背の高いマストも帆船時代の軍艦の名残でしょうかマストが出来ればキットの型紙パーツは殆ど消化仕上げに手すりを付けていきます今回もキットと同じ出版社の
今日はキャノンデール3号に乗って〜矢島模型目指して🚲ポタリング👍ホントはロードバイクなキャノンデール1号で行きたかったけど、ただいまパンク中😜途中カルガモ親子見っけてかわいいねぇ~😊で目的地に到着し矢島模型のガチャあったとこスピードクリーニングで撤去されてて〜いっぱいあったプラモデルも今は、すっからかん⤵️リコやヤっさんにも勿論会えなかったけど近所のゲストハウスに置いてあるサイン色紙見れたからヨシ!(与田祐希って書いてあるとこ袋の印刷で見えんのは、ちょい残念だけどね😅
JapanesebattleshipMikasa(JSC1:400)敷島型戦艦三笠(ポーランドJSC社ペーパークラフト)そろそろ完成が見えてきた戦艦三笠、今回はボート類から製作開始古めのモデルなのもあってボート類の構造やテクスチャは大分淡泊凝るなら造りのいい他のモデルからボート類を流用した方が良いのですが今回は気楽にそのままこのモデルを利用です大小様々、このころの戦艦は連絡用の内火艇ではなく水雷艇を搭載していましたボートダビットはJSC社のモデルでは針金な
こんばんは〜この時期だと学校ではプールの授業をしていると思いますので今日は「スク水セーラー」モデルはアニメ「ハイスクール・フリート」より岬明乃(みさきあけの/アゾン・ピュアニーモ)です今回はアゾン製のセーラー服とスクール水着のコーデになりますプールサイドで寝そべるイメージで(合成写真)プールサイドはイラストのフリー素材を使用していますデッキブラシを持たせてデッキブラシは2種類の割り箸とシュロ縄で自作しています神奈川県横須賀市にある「戦艦三笠」の
JapanesebattleshipMikasa(JSC1:400)敷島型戦艦三笠ペーパークラフトキリのいい所まで…なんて思ってるとついついため込んでしまう製作日記億劫にならないうちに現在の進捗まで進めましょう煙突を作成、竣工時の白黒模様がグレー一色の軍艦を見慣れると新鮮ですね煙突を船体に取り付け続いて主砲塔を砲身は型紙を用いるかテンプレートをもとに自作するかの選択型紙は厚紙印刷で上手に丸められそうではなかったので薄紙に印刷したもので自作しました内部
金曜日の二郎湘南藤沢店の続き二郎を満喫したあと一路南下し江ノ島の東側あたりで海にでましたここで音楽はサザンに変更😄去年ここ走った時もサザン聴いてましたがこの海岸はサザン1択っしょ😙そこから七里ヶ浜を走り海沿いのセブンで小便がてらピットインまんまとお土産系購入😓中国人多かったなぁそして東進し、稲村ヶ崎を抜け由比ヶ浜を抜け逗子へどこもかしこも海の家設営中でした😊海水浴シーズン激混みなんだろうなぁと思いつつ海沿いの道から離れ葉山へ別荘地が並ぶ峠道を抜け東京湾側へ
JapanesebattleshipMikasa(JSC1:400)敷島型戦艦三笠ペーパークラフト前回はフレームと船体に内蔵する副砲を作る所まで進んだ戦艦三笠今回は船体の完成まで進めますケースメイト式の副砲を内側に取り付けた船体パーツを順番に取り付け15cm副砲が収まる船体中央部船首・船尾の船体スキンを取り付ける前に再び砲の組み立て今度は8cm速射砲艦首・艦尾の砲郭に取り付けて船体に取り付けこれでぐるっと船体全体のスキンを取り付けられました続
前回に続き、50年近く前の児童文学からブ厚い内容の短編をご紹介したい。自分はこちらの本に出会う前は日露戦争などに興味がなかった。しかしこちらを読んで初めて、秋山参謀の功績やT字型戦法、Z旗の意味などを知ることができた上にかなりワクワクしてしまった。発売当時の本を読んだこどもたちも同じような思いだったのではないか。今同じものを発行したら、おそらく発行前から圧力をかけられて日の目を見ないで終わる。思えば貴重な時代だったのかもしれない。現代に及んでも、ロシアに
なごみブログへようこそ🌿なごみ整骨院受付です😊先日三笠公園に行って来ました!この公園は「日本の都市公園100選」「日本の歴史公園100選」にも選ばれています⛲️中央広場には記念艦「三笠」と「東郷平八郎」の像が!!記念撮影にピッタリです🤳こちらは「さざなみの階段」「野外ステージ」もありイベントで使われています🎺「歌碑」もありました🎶團伊玖磨氏作曲組曲「横須賀」の楽譜が刻まれています。演奏時間になると曲が流れて来ますよ〜🎹
福津市の、大峰山自然公園にある、東郷神社は、東郷平八郎を祀った神社です。天気がいい日は、玄海灘が一望できますね。公園の頂上には、平八郎自書の日本海海戦紀念碑があり、軍艦三笠をモチーフとしたオブジェがたくさんあります。紀念碑の裏側には、海に向かって、大砲台もあり、裏側には、大砲を入れるところもありました。宗像の鎮国寺に行くと、境内の菩提樹に、蕾がたくさんついていました。菖蒲がきれいに咲いていましたが、そばにある桜の木に、花がいちりん残っていました。普賢像という桜のようです。ここのお饅
本日5/28は東郷神社の例大祭です✨日露戦争で東郷元帥が日本をお守りくださった日。戦争はもちろん、起きない、起こさないに越したことはない。それが一番大切な事。日本は最後まで戦争にならないように根気強く誠意をもって話し合いで解決しようとした。でも向こうさんが訳のわからない事ばかり言ってきたんだよね。もし、東郷元帥がいなかったら…あの頃の日本人が居てくれなかったら、今の日本はない。植民地かもしれないし、日本民族は滅んでいたかもしれない。しかし、あの頃の日本人の魂を持っている人は現代に