ブログ記事1,260件
NHKのあさイチで「篠栗の母」と紹介された祖聖大寺坊守(そしょうだいじ、ぼうもり)真誠(僧名)です日本のあけぼの、続編目覚めよ、審神者達よ!前回の続きです数年前、祇園山古墳に行った時、お弟子さんが高良大社で言った言葉「日本武尊が仲哀天皇さんに、だから言ったであろう神功皇后のいう事を聞くんじゃ無いって!」と、「諏訪の神様(国津神)が、山の神々に噴火しないよう、もう少し待ってください、もう少し待ってくださいと一生懸命お願いしています」と。その後、祇園山古墳で「私は日本武尊に仕えていた
千鳥ヶ淵戦没者墓苑で開催された硫黄島戦没者遺骨引渡式及び遺骨収集団解団式に出席し、献花(写真)とご挨拶をさせていただきました。私も今年3月に硫黄島を訪問し、厳しい環境と体感してきましたが、本日23柱のご遺骨をお迎えできたのは、厳しい暑さの中での収集団の皆様の献身的なご尽力によるものであり、心から感謝申し上げます。本年は戦後80年を迎えますが、国の責務として、一柱でも多くのご遺骨が、一日でも早くご帰還いただけるよう、一層、力を尽くします。滋賀県選挙区から立候補されている宮本かずひろ候補
お疲れ様です。東京で1番好きな場所は?「今日の、1冊」靖国神社を離れた元ナンバー3宮司による告白本です。筆者はこの10年間にわたる靖国神社にまつわる事件・騒動などをすべて間近で目撃しており、その時に内部で何が起きたかを明かす注目の実録本になります。靖国神社の“本当の敵”は誰なのか?すべてを知る著者が、「靖国問題」の本質を問い直す。元幹部が初めて明かす「苦難の秘史」靖国神社は自衛隊員を祀れるか遊就館「歴史記述」見直しの攻防映画「靖国YASUKUNI」の内実首相の公式参拝と「国家護
・・・会社帰りに参拝少し早めに仕事を切上げ九段下駅へ。そう、靖国神社のみたままつりです。東京盆の7/13(日)~7/16(水)まで催行されます。新着情報詳細|靖國神社明治以降の日本の戦争・内戦において政府・朝廷側で戦歿した軍人らを祀る神社。概要、年表、拝観案内。www.yasukuni.or.jp平日、しかも提灯に明かりが灯る前ですが、中々の混み具合です。しかしそれが良い。きっとここに集う英霊たちも、賑やかなお祭りが大好きだと思います。空いてい
令和7年7月13日から16日まで、靖国神社で第78回みたままつりが開催されます。昭和22年から始まった「みたままつり」は境内に献灯が掲げられ戦没者の御霊を慰めます。≪祭儀日程≫(於:本殿)7月13日(日)午後5時みたま祭前夜祭7月14日(月)午後5時みたま祭第一夜祭7月15日(火)午後5時みたま祭第二夜祭7月16日(水)午後5時みたま祭第三夜祭参列をご希望の方は、午後4時30分までに参集殿「正式参拝受付」へお越しの上、受付をお済ませください。◆7月13日千修吹奏楽
広島市南区比治山公園の陸軍墓地に建立されている「元陸軍運輸部通称暁部隊金輪島工場電気部員・慰靈碑」です。『陸軍運輸部通称暁部隊金輪島工場電気部員は大東亜戦争末期兵員に編入されましたが、長きは20有余年雇員以下の準軍属に拘わらず作戦遂行の原動力である輸送船の艤装と上陸用舟艇の研究整備などに一般軍人にも劣らぬ心魂を任務に捧げましたが、準軍属であるため一般徴兵戦没者と同一の恩典を受けていません。・・・・・・』(裕編集の)7dcd(陸軍墓地)元陸軍運輸部通称暁部隊金輪島工場電気部員
広島市南区比治山公園の陸軍墓地に建立されている「明治二十七・八年戰死者合骨・碑、明治三十三年清國事變戦歿者・碑」です。*陸軍墓地内に建立されている、・日清戦争(明治27・28年戦役)戦没者の合骨碑と・日本での呼称北清事変(明治33年戦役、事変)をこの戦没者慰霊碑では清国事変と刻んでいます。この日清戦争合骨・碑では115柱が祀られているようですが、資料をみると日本全体で1万3千人にも及ぶ方々がなくなっています、病死者が戦死者の≒8倍にも及んでいます。(裕編集の)7dcc
この記事では、昭和期に松山歩兵第二十二連隊に勤務した経験のある将校(のちに他部隊に勤務した人も含めます)の人々をリストアップしたいと思います。彼らの多くは、陸軍の中央の話には登場しません。ですが、各地の陸軍部隊の歴史を支えたという意味において、地域と戦争の歴史を考える上では、重要な人々であることに間違いはないと考えます。情報は、一般に公示された官報掲載の論功行賞や、地元新聞を参考にしているので「〇〇事変に参加した」とか「中隊長をやった」程度のものまでしか把握できていません。
全国戦没者遺族代表者会議が自民党本部で開催され、援護行政の担当大臣として、ご挨拶させていただきました(写真)。次世代への記憶継承や遺骨収集事業の推進に引き続き全力を尽くします。全国社会保険労務士会連合会通常総会に出席し、ご挨拶させていただきました(写真)。働き方改革や社会保険の適用拡大に関する事業主支援の取組に感謝申し上げるとともに、引き続きのご協力をお願いさせていただきました。
唐津市唐津地区戦没者追悼式で献花をしました。戦後80年の節目にあたり、可能な限り慰霊および追悼行事に出席をしたいと思います。自由民主党東山代支部総会、自民党多久支部総会(写真)でそれぞれご挨拶をさせていただきました。自民党の有田、西有田、西松浦郡第一支部3支部合同の懇親会にお邪魔して、国政報告および参議院選挙に向けたお願いをさせていただきました。多くの方にお越しいただき、逆に励ましていただきました。ご厚意に応えられるよう頑張ります。
この記事の目的は、取得した資料をもとに、愛媛県の兵事に関わる人の流れや、そのルートを可視化することです。愛媛県に関係する皆様のご親戚の多くは、今後の記事で取り上げる流れのどこかにいたと思われます。まだまだ集め足りないので、資料から確実に確認できたケースを追記していく形にしようと思います。写真も追加していくつもりです。情報やお問い合わせ等は、以下へお願いいたします。工兵第十一連隊(香川県善通寺)1929年(昭和4)◯1月10日昭和3年徴集現役兵が入営1933年
25日、箕輪町社会福祉協議会と箕輪町は、町内の戦没者らの慰霊祭を町文化センターで開きました。当町で戦争で亡くなった方は602人。戦後80年となる節目の年、改めて悲惨な戦争を2度と起こさないことを確認する機会にもなりました。戦争を知らない世代が増える中、過去の歴史を学ぶ大切さを痛感しました。ウクライナも中東も、アジア地域の問題も。最近、そうした報道ばかり。うんざりです。なぜ武力で解決しようとするのでしょうか。昨日は、今年度の「箕輪町広島平和学習」の第1回事前学習会
もう忘れてしまったほど昔の家族旅行で訪れた沖縄。幸せだった私たち家族が見た、御影石に刻まれたおびただしい数の戦没者の名前。私たちに縁のある名前を探してみたが見つけられるはずも無かった。それがたった80年前の出来事だったのだと新たに思い知らされてしまう。何の罪も無かった人々があれほどたくさん殺されていったんだと。私たちは二度とあのような戦争をしてはいけないと誓い、紙面の写真に手を合わせ合掌する。
戦後80年の沖縄全戦没者追悼式に出席のため沖縄を訪問しました。式典の前には、国立沖縄戦戦没者墓苑及び佐賀県出身の戦死者を顕彰するはがくれの塔(写真)を訪れ、それぞれで献花・拝礼をしました。その後、戦後80年沖縄全戦没者追悼式に出席し、総理はじめ三権の長が揃う中、多くの出席者とともに黙祷を捧げ、献花・拝礼をいたしました。戦後80年の節目に戦没者に哀悼の誠をささげるとともに、平和の尊さへの思いを新たにする場となりました。
こんばんは(*^_^*)今日は80年目の沖縄慰霊の日・・・・・6年前にわたしも沖縄に慰霊をしてきましたm(__)mそして、広島・長崎原爆の日も80年を迎えますm(__)mこんな時に起こっている紛争や戦争・・・・・あってはならないことだと思いますm(__)m戦没者の慰霊祭にもできるだけお手伝いに行ってますm(__)mそれでも出来ることはわずかですけど・・・・ひとりひとりが意識するしかないのだと思ってますm(
最近お墓参りした?▼本日限定!ブログスタンプ沖縄戦から80年「慰霊の日」戦没者を追悼各地で平和への祈り|NHK【NHK】沖縄は23日、20万人を超える人が亡くなった沖縄戦から80年の「慰霊の日」で、各地で平和への祈りがささげられています。記…www3.nhk.or.jp~太平洋戦争末期の沖縄戦では、住民を巻き込んだ激しい地上戦で20万人を超える人が亡くなり、県民の4人に1人が命を落としました。沖縄県は旧日本軍の組織的な戦闘が終わったとされる6月23日を「慰霊の日」と定めて
NHKのあさイチで「篠栗の母」と紹介された、篠栗四国霊場85番札所祖聖大寺坊守(そしょうだいじぼうもり)真誠です。昨日は月例祈願祭皆様の心願成就、諸願成就を一心に願い、不動護摩を修法しご祈祷。祈願成就、間違いなしですね😑参加者さん「護摩壇に光が射していました」なんて言葉もいただきましたよ(^^)さて、祈願祭の朝、副住職との会話副住職「朝ごはん、僕の非常食パンをあげようか?」私「おにぎりの方が腹もちするからおにぎり作る」副住職「おにぎりには一夜漬けの胡瓜が合うよねー」でした(^^
【慰霊の日】戦後80年全ての戦没者の方々に鎮魂の祈りを込めて過酷な戦禍を生き残った人達の心がいつの日か少しでも癒えることを願って
こんにちは。今日の松永は雨からの曇り気温24℃、湿度93%、風速1ⅿ/S沖縄戦から80年の「慰霊の日」戦没者を追悼沖縄戦の実相を伝え平和への願いを新たにする6月23日は旧日本軍による組織的な戦闘が終わったとされる日で、県が「慰霊の日」と定めた都議選は開票の結果、都民ファーストの会が勝つた。自民、公明は議席を減らすのは当然、しかし「知事与党」で、3党あわせた獲得議席は議員定数の過半数上回る都民の皆さんはどうして小池ファーストを勝たせるかなぁ。入荷品のご紹介です
今日6月23日は戦後80年の慰霊の日を迎えました。沖縄は学校や市町村機構はお休みし平和と御霊に思いをよせます🕊日本で唯一地上戦が行われた沖縄。おじーおばーの悲しい記憶は壮絶なもので決して風化してはならない。現状を知らずしてアホな事を言った政治家がいましたね。。。ほんとに開いた口が塞がらない。この沖縄という地に生まれ育った私たちはまだまだあちこちに戦争の傷跡がある現実に目を背けることがないように。正午に黙祷をして全戦没者に祈りをそして、戦後も辛い経験を忘れられず亡くなった
最近お墓参りした?▼本日限定!ブログスタンプ慰霊の日(いれいのひ)は、沖縄県が制定[1]している記念日で、日付は6月23日[1]である。沖縄戦等の戦没者を追悼する日と定められている[2][3]。沖縄県[4]および沖縄県内の市町村の機関の休日でもある。慰霊の日-Wikipediaja.wikipedia.org沖縄慰霊の日(6月23日記念日)|今日は何の日|雑学ネタ帳zatsuneta.com
「6月23日、沖縄戦等の戦没者を追悼する日」「『月桃』という歌があります。ご存知ですか」「摩文仁(まぶに)の丘。喜屋武(きゃん)の岬。。」「歌詞にあるこれらの場所に・・行きたいです」「いざ、沖縄に・・この目で確かめて・・!!」<*OKINAWA*>
「6月23日、沖縄戦等の戦没者を追悼する日」「ひめゆりの塔と、ひめゆり平和祈念資料館。」「ひめゆり学徒隊の沖縄戦体験を伝えるための」「平和ミュージアムです#歴史を学んで伝える」「広島と沖縄、平和というキーワードが!!」<※OKINAWA※>
「6月23日、沖縄戦等の戦没者を追悼する日」「1945年6月23日に、大将中将が自決!」「『全戦没者追悼式』『平和祈願慰霊大行進』」「終戦記念日、広島原爆の日、長崎原爆の日。」「6/23の沖縄戦の終結日を忘れないで!!」<@OKINAWA@>
クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言奥の院への入口一の橋あゝ同期の桜の塔碑文海軍第十四期生の慰霊塔由来大円院墓所鶴田浩二さんのお墓参道中之橋霊園桑名藩主本多忠勝公のお墓中の橋汗かき地蔵尊姿見の井戸切り株内のお地蔵様旧日本軍戦没者の慰霊塔陸軍士官学校戦没者の慰霊碑碑文慰霊塔お久しぶりです(笑)奥の院と御供所の分岐点郷土の先人織田信長公のお墓入口お墓賽銭はどうやって殿様まで届けるの?御廟橋ここからは撮影禁止ゾーンです玉川奥
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓オススメ記事『歩兵第22連隊の将校たち(昭和編)』この記事では、昭和期に松山歩兵第22連隊に勤務した経験のある将校(のちに他部隊に勤務した人も含めます)の人々をリストアップしたいと思います。情報は、一般に…ameblo.jpおはこんばんにちは。ある県の人々が、どのように戦争に参加したのかを知るためには、彼らが編入された部隊が何であったかを知らなければいけません。愛媛の関係部隊では「歩兵第22連隊」がもっとも有名です。しかし、実はその部隊には1
天皇皇后両陛下広島訪問終える戦後80年にあたり戦没者慰霊https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250620/k10014840271000.html両陛下が即位後初めて広島訪問戦後80年で戦没者を慰霊https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250619/k10014838911000.html
80年間、帰れぬまま野ざらしの遺骨「首相や知事、戦没者に会いに来て」沖縄戦【どローカルリポート】(琉球新報)-Yahoo!ニュース今年4月、糸満市束里の原野で日本兵とみられる全身遺骨が見つかった。6月5日には、その現場から数メートルのところで、地表に野ざらしの状態で半身の遺骨も発見された。風雨にさらされ、緑がかった苔(こけ)news.yahoo.co.jp戦没者の遺骨を80年間ずーーーーーーーっと放置していながら「英霊英霊♪」と靖国神社詣でマスターベーションに勤しむ美しい
磯辺の忠魂碑⏫️✨️磯辺の忠魂碑✨️⏬️🗺️駒形町🗺️陸軍大将鈴木荘六書(そうろく)日清戦争、日露戦争満州事変支那事変太平洋戦争の戦没者名
これが理解できれば、多少はまともな国になれるのかもしれない「戦没者のおかげで今の日本がある」という欺瞞。戦争責任は行政・教育・メディアを含め、「軍官民」すべてにある(集英社オンライン)-Yahoo!ニュース1945年3月末からの約3ヵ月間、沖縄には米軍が上陸して激しい地上戦が繰り広げられ、軍民合わせて20万人もの命が失われた。戦後も長らく沖縄は米軍に支配され、日本に返還後も多くの米軍基地が存在しているnews.yahoo.co.jp英霊、玉砕、散華あのクソ間抜け戦争の