ブログ記事2,993件
いつもブログへお立ち寄りくださり、ありがとうございます。みなさまからのいいねや、コメントのおかげで日々のブログ更新がんばれています(*^▽^*)エメラルドペアのWFエメラルド♂ホワイトフェイスエメラルドあすかPFエメラルド♀パステルフェイスエメラルドれもん1号ちゃん29日目2号ちゃん24日目3号ちゃん22日目1号ちゃんだけじゃないですが、親に羽根を抜かれた事もあり、後頭部のハゲが痛々しいお互いに戯れ合う事も増えて来ました∩^ω^∩成長の証で
1歳の誕生日は来月の何日だったけなぁ?(゚□゚)誕生日が来る前に歩いちゃったよf(^_^;父親である弟③は「まだ歩かなくていいのになー(T-T)」ってさ……'`,、('∀`)'`,、その気持ちもわかるなぁ~成長の証でもあるけれど、もう少し赤ちゃんのまんまで居てもいいのにー(T-T)って思っちゃう気持ち🤣子どもはあっという間にビックリするほど大きくてなっちゃうもんな……(笑)今日は姪っ子ちゃんの初めの一歩記念日だな♥️まぁ、すぐに忘れるけどなこのポン太伯母ちゃんは'`,、(
ちょっとした違和感ってすんごく大事だよね!歳を重ねてきてやっとわかってきた!たまに、違和感を感じても「勘違い勘違い!」なんて自分の都合のいいように無意識に置き換えて、あちゃーってなってるけど!笑あの人は、私のことを大切に扱っていないな。って、直接会ってなくても、電話の声の雰囲気とか、メッセージとかの文面とかで分かるよね。なんなんだろう、あれ?不思議!面と向かっているわけではないのに、声で伝わってくる。顔も合わせてないし、声も聞いてないのに、文字のメッセージとしてめっちゃ伝わってくる。
自分の中に現れる変化に気づいていますか?【人生成長転機ステージアップ】あなたの人生が次のステージに進もうとしているとき、いくつかの特徴的なサインが現れるといわれています。まず注目したいのは、予定外の出来事が続くことです。思い通りにならない状況が増えるとき、それは新たな道へと導かれているサインかもしれません。次に、興味や価値観の変化が起こります。今まで好きだったものに魅力を感じなくなり、新しいことに強く引かれる場合、それは成長の証といえるでしょう。また、同じメッセージが繰り返
少し前まで次元やステージに合った夢を叶えつつも、メインは持ち越した課題を自分で解く尻拭いに多くの時間を費やしていました。よく頑張ったと思います♡そこを抜けた今は、ぼんやり見えている新しいステージを見つめ胸の中にある志をどう展開していく??とようやく自分に集中できるようになり、とはいえ、自分に集中って人生初かもしれず、簡単そうでよそ見したり気が散ったりもし、まだまだ脇が甘いと顧みつつ、
⸻卒園式、無事に終わりました。そしてやっぱり…泣いた、泣きました。でもね、今日一番泣きそうになった瞬間は――あの“エンジのパンツ”を履いている息子を見た時。⸻あのパンツ、最初は履けなかった。「いやだ」「きらい」「色がこわい」なんでそんなにイヤなのか、説明もうまくできない息子。何度もチャレンジしたけど、やっぱりダメで、無理に履かせることはしなかった。でもずっと、私は心のどこかで「卒園式の日には履けたらいいな」と思ってた。⸻そして今日、息子は自分でエンジのパンツを選んで、
それは愛犬の抜けヒゲ!ヒゲ神様と呼んで集めてる笑特に白いヒゲは貴重なので、抜けたやつをゲット出来たら超ラッキー!と思ってる。いつもの黒ヒゲ、たまに生えてる白ヒゲ、どちらも愛しい。因みに、乳歯もちょっとだけゲット出来たので取っておいてる笑ウチのコになった時には既に前歯は全部永久歯だったし、殆どの乳歯は抜けた時に愛犬が飲み込んじゃったので本当にちょっとだけだけど。それでも成長の証だと思うと愛しい。敢えて文句を言うならば、犬歯の乳歯が1本くらいは欲しかった……!笑まあ結局は愛犬のものならどん
今日は市立山之上小学校の卒業式に来賓として出席させていただきました。卒業生の皆さんの晴れやかな表情や、一つひとつの言葉に込められた想いに、胸が熱くなりました。先生方や保護者の皆様が見守る中、しっかりと前を向いて歩む姿はとても感動的で、これまでの努力や成長の証を感じることができました。小学校で過ごした日々は、皆さんにとってかけがえのない宝物になったことと思います。これから中学校という新たなステージに進み、さまざまな経験を積んでいくことでしょう。時には壁にぶつかることもあるかもしれませんが、今日の
どうも、irienchyのそうです。3月14日ホワイトデー🎁nomoreのツアー!遊びに来てくれてありがとうございました。遠くて応援してくれてたあなたもありがとう。なんか最近ずっと制作してたからか、久々なライブな気がして爆発しました💥楽しかった😂😂さて!!今日のテーマは「自分を信じる難しさ」について。音楽を作ってる僕も、日々その壁にぶつかってます。最近そんな事ばかりたがらこんなブログを書いてます。たとえば、僕が「これ、最高だ!」と思うものと、誰かが「いいな!」って感じるものは全然違
最近、友達や周りの人との関係が変わったと感じることはありませんか?実は、人間関係が変わるときには共通するサインがあります。1.会話の変化話す頻度が減ったり、会話の内容が浅くなったりすることがあります。2.予定の変化以前はよく遊んでいたのに、予定が合わなくなってくることがあります。3.価値観のズレ相手の考え方に違和感を覚えたり、お互いの興味が変わってきたりします。4.気持ちの距離昔は自然に話せていたのに、何となく気を使うようになることも。5.優先順位
ハートフルセラピストのきょうこです。未来を見据えた時人はなぜ、心配するのかどうやったら克服できるのか。書いてみたいと思います。人間は言語があったり感情があったり生活の向上など他の動物より目覚ましい進化をしてきましたそれには、脳内の危機回避能力の存在があるとされています。欠けているところできないところに目が行くは脳の構造なんですね。今、できてないこと未来の理想から程遠かったとしてやっぱり自分にはできないと諦めてしまうこともあるでしょ
今年で11回目を迎える作品展。毎回、たくさんの作品が飾られる会場には、喜びや感動があふれます。1年間の努力や成長の証が形になったこの展示会。ぜひ足を運んで、書の魅力を感じてください!📅日時📌2025年3月22日(土)10:00~17:00📌2025年3月23日(日)10:00~16:00🏢会場東京エレクトロンホール宮城5階展示室(仙台市青葉区国分町3-3-7)🖌パフォーマンス書道両日13:30~開催!幼児から80代まで、個性あふれる書が並
どうもですぅ散々悩んでやっと海を見に行ってテンション爆上がりなワタクシで…した〜🤣なんでか帰り道…マイナス思考爆裂!やっぱり私はどうして私は後悔したって…だぁーーーーーーーーうるさいわワタクシグジグジグジグジグジグジこんな事してていいのか………散々悩んで後悔しない為にまず簡単な本当の望みを叶えようと行動起こしたんだろうがいなワタクシ!元が闇属性だから視点がマイナス思考にいってしまうのは致し方なし!そこから闇落ちしない為の立ち上がり方よね…今回は
長男、小6。そろそろ反抗期の時期か、直ぐにプイッ🙎♂️とします成長の証なのでいいのですが、この前の日曜日の夕食時もちょっとした事でふてくされ、ずっと態度悪くしているので怒ったら、そこからメソメソ涙ぐみながら夕飯食べていて、大きな態度に出ても直ぐにメソメソするから困るそして、食後、長男初めて2階の部屋に引きこもりましたその後は、せっかくの日曜日の夕飯ホットプレートで焼きそばにしてワイワイしたかったのに変な空気で終わり、私の方がなんだかモヤモヤした気持ちになったけど、これも成長の証だと思えばい
岐阜県多治見市言の葉セラピストちさです✨️お読みいただきありがとうございます♬.*゚。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥時々ふと「私はこれをやる人なのか?」「やっててもいいのか?」などなど自分を振り返る時間が定期的に訪れる…考えてると訳が分からなくなるから屋号やメニューなど全てを白紙に戻したくなる。今まで何度かそういう衝動に駆られ見直しをして来たけれど応援してくれる人そうでない人と分かれる。人の気持ちに左右される私は「そうでない人」
壁こそ成長の証壁に直面するのは、成長してきたから。自分の可能性を広げる発見は失敗の中にある気がします。成功している人はその10倍は失敗していると思うんです。上記の文章は女子卓球選手の早田ひなさんの言葉です。日経新聞第二部の一面に掲載されていて、今朝読んですごく今の私に沁みました。まだ先週の職場での指摘されたことがすごく残っていて。私ってもうどんな仕事もやれないのじゃないか、仕事できない能無しなんじゃないか、仮に違うパート先にいったとしてもまたそこでも迷惑かけて指摘されたり怒れ
次男、ようやく覚醒の日が近づいてきた気がします。土曜日は、久しぶりのハットトリックみたいで。左足っていうのが、成長の証で。ただ、帰ってきたら、外したシュートの反省もしていたので。さらなる覚醒を待っています。って、やはり見に行かない日の方が、活躍している気がします。ということで、しばらくは見に行かない方がいいのかも。ということで、昨日は妻と次男へのマッサージのみ。今日は、のんびり掃除でもしていたいです。
最近娘に、「ご飯たべる人ー?」と聞くと「あーーい」と両手をあげて答えてくるので可愛いに溢れてますさてそんな1歳1か月の娘。週イチくらいの頻度で、おもらし、、、いや、これはもしや、、、おねしょ‼️をするようになりまして。。最初はオムツがズレてたかな?なんて思ったのですが、しっかり履かせても寝る前にきちんと変えても漏れる時は漏れるんです。そして辿り着いた結論は、ただ単純に、尿量が多いんじゃないかと朝にはパンパンそこで、旦那メガネくんに買ってきてもらいましたおや
長女さん、錠剤💊デビュー〜〜〜👏年齢の割に体が大きくシロップもまあまあな量を処方されるので最近はもっぱら粉薬だった長女さん。水分も取るのが億劫なほど体調を崩しものは試しで錠剤デビューをしてみました。飲めるかな〜と不安でしたが長女さんいわく、三口目でなんとかごくり。「うおー!すごいじゃーん!」「えー!また完全にお姉さん!!!」まんざらでもない顔をしてた☺️得意げな様子だったので次回以降も錠剤になるかもしれないね!なにより、こぼれない!親の介助不要!こんなところ
ご覧いただき、ありがとうございます❣️アラフォー専業主婦のそらままです。4歳児年少のそらさんとの日常やお出かけ、お買い物や節約について発信しています😊先日4歳になった息子のそらさん。クリスマスとお誕生日で手に入れたシンカリオンCWが最近のブームで毎日組んでは崩して、魔改造もして遊んでいます😂世間では2歳前後でよく『魔の2歳児』と呼ばれる『イヤイヤ期』という難関にぶち当たると聞きますが、そらさんはそこまでひどく『イヤイヤ』することなく、『The⭐︎イヤイヤ期』らしい時期
ボイストレーニングは、あなたの発声の「癖」を直すものではありません。むしろ新しい癖を身につけることで、これまでより楽に声が出せるようになるトレーニングです。しかし、その過程では一時的な不自由さを感じることもあるでしょう。今まで歌えていた曲が思うように歌えなくなるかもしれません。でも、それは成長の証。その先には、今までにない「新しい声」が待っています。「もっと自由に歌えるようになりたい」「高音が楽に出るようになりたい」「響きのある声を手に入れたい」そんなあなたの願いを
こんにちは、占い師のあです『あなたにピッタリのご縁を占う相性鑑定師』【Mystory】はじめまして、こんにちは!野愛菜桜子(のあなおこ)です私は直感力と本質を見抜く力を活かし占い師をしています。占い師として活動を始めた当…ameblo.jp「あなたはこういう人です」と占いで言われて、違和感を感じた経験はありませんか?確かに当たってるし、昔はそうだったかもしれないけれど、今の私は違うんだよな。。それは、ここまで生きてきた中で、後悔したり反省しながらたくさんのことを学び、変わっ
もうすぐ卒業式の季節ですね私は特別支援学校で教諭をしていたのですが卒業式の思い出と言えば「緊張」卒業生はもちろん在校生も緊張していますよそして先生もね(笑笑)!!なぜ先生も緊張するのかというと卒業生も在校生もずっと座っているのって大変なのですよ・・・しかもし~んとした空間で卒業生が一人ひとり卒業証書を受け取っていく・・・ものすごく感動的でありまた「緊
いつも俺はこう思うんだ。人生ってものは、失敗の繰り返しだなってね。別に失敗なんてしたい訳じゃないけど、どうしても生きていると失敗する。その時に、どう行動できるかが、とても大切なことだと思うんだ。失敗したら、誰かのせいにしたり、反省しなければ、今後の成長はないからね。でも、反省は誰でもできるし、それが全てじゃないからね。どう再発防止策、改善策を講じられるかが重要なポイント。そして、これを実行し、同じ失敗を二度と繰り返さないことが成長の証になるからね。まあ、だけど、人間なんで、また違
「100%君が悪いから」私は馬鹿だ?私はもう本当に何も出来なくなる程だよ「100%私が悪い」いつも反省してばかりなのに周りの皆一言も声を掛けない、見向きもしないの「100%私が悪いのは私だけ?」私が子供から大人になった不祥事の失敗の証だからかな、きっとそうよ「100%失敗すると、皆私が悪いせいにする」それで去って行く人達はそれが成長よ成長の為だよと私を失楽して訳分からなくさせる「100%駄目になるよ」との私の心の叫びに皆道行く人がシ
人生における転換期に関する興味深い研究結果についてお話しします。心理学の分野では、人生の大きな転換点には特徴的な前兆が観察されるという報告があります。1.偶発的な出来事の連続性が増加するこれは、私たちの潜在意識が変化に向けて準備を始めている可能性を示唆しています。2.過去の経験を新しい視点で捉えられるようになるこれは、心理的な成長の証として解釈されています。3.新たな出会いや協力関係が形成されやすくなるこれらの現象は、人間関係のパターンに変化が生じることで、人生の新たなステージへの
エレガントvoiceでコトバに命を吹き込むアナウンサー川瀬奈々子で心開術師ロータスさんの『今週のメッセージ』を音読しています毎週読んでるだけでも運気が上がりそうな祈りのようなメッセージステキな一週間を過ごすツールとしてご活用くださいませ*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。**:,.:.,.。今週のメッセージ2/17~2/23『どんな出来事も最終
令和7年2月17日(月)いつでも嬉しいHz、ありがとうHzの並行世界に即移行できる、心が晴れて元氣が出る名言をご紹介します♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・苦しみは成長から生まれる副産物。それだけで終わってしまうことはありません。アイリス・マードック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・御百度参り的に始めた30分の腹筋運動ですが、最初はとても辛かったけれど、10分プログラムの3種目を毎日コツコツ続けているうちに、「量が質を生む」こ
こんにちは!百々世草です本日も訪問いただきありがとうございますお嫁さんのMちゃんが孫のRちゃんを連れて早めのバレンタインチョコを持って来てくれました!ありがとうございます!お礼のケーキ♪モンブラン♪シュークリーム♪とても美味しかったですごちそうさまでしたRちゃんは成長の証で両親の姿が見えないと泣くようになりました(T_T)少しさみしいじじばばです(^-^;今日は気温が上がり雪解けのすすむ札幌良い1日をお過ごしください被災地の皆様の復興と💪worldp
おはようございます笑顔へ繋げる感情整理アドバイザーのエマです。初めましての方はこちらうっかり、投稿したと思ってた記事がそのままにもう忘れてしまったよ、この話前の記事はこちら『【子育て】子どもの言葉にカチン!感情に振り回されない親になるには?』こんにちは笑顔へ繋げる感情整理アドバイザーのエマです。初めましての方はこちら今回も前回の続きから思春期って、脳も心も身体も本当に頑張ってるのね!でも、対応す…ameblo.jp思春期の反抗期は親子してバトルになりがちですよね。なので