ブログ記事2,995件
今日で、うには生後5ヶ月を迎えました。体の成長と共に、顔にも変化が見られます。真っ白だった部分に薄黒くシミのようなものが出てきたり、涙焼けが濃くなって歌舞伎顔にハニーパイドの、どちらかと言うと色白な方だから、色々目立って見えてしまうのです。涙焼けは、ケアをしていたのですが、余計に涙が出てるから今はしない方が良いと、ブリーダーさんにアドバイス頂いてからは、刺激しないようにしています。↓2ヶ月前の顔歯は大分生え変わり、順調にしゃくれてきました。フレンチブルドッグは受け口が標準ですから、
知らないことばかりが人生人生63年生きていても、知らないことばかりです。あるいは知っていても科学が進化すれば、過去の正論は現在の邪論になっていることが多いようです。現在では、運動時には適度な水分と塩分摂取が当たり前になっていますが、約40年前までは、水分摂取はご法度でした。それと同様に、正しいと思っていたことが間違っていた。こんなことは日常茶飯事です。知らないことに出会えたら、成長の証と心得て、積極的に物事を確認しましょう。但しネット情報で知ったことはすべてが
タイトルの通り、その時は突然にやって来ました。2日前から実家に帰っており、昨日1ヶ月ぶりに地元のお友達家族に会いました大人子供全員で10名ほどで集まりました。するとあやちゃんしばらくケロッと遊んでいたのに、急に大泣きしてしまったんです。近くにいたお友達に聞くと、キョロキョロと周りを見渡してママがいないことに気づき泣き始めたとのこと。そしてその大泣きをきっかけにママ以外の抱っこは受け付けない&床に置くと大泣きしてしまう始末今まで人見知りとは無縁のあやちゃんだったので私も超びっくり!い
先日2歳5カ月になった息子。保育園の先生にパンツを持ってきてと言われて、7/7からトイトレが本格的に始まっていました保育園では徐々にオムツを減らしてパンツで過ごしつつ、1時間に1回はトイレに連れて行ってくれています。今までは家でトイレに連れて行っても座るのが楽しいだけで、1度も出たことはなかったです。だからどうせ出ないかなと思ってここ数ヶ月は家でのトイトレをサボっていました。今日は保育園から帰ってきてごはんを食べている時に、オムツじゃなくてパンツを履いていることに気付きました。いつ
今日は3年前に息子が生まれた日。私たち夫婦にとって初めての子ども。今日まで健康で元気に育ってくれました。今日は5:30頃みんなで起床。息子の顔を見て「おめでとう!」と言った時"あの日は陣痛でお腹痛かったなぁ〜"なんて思い出したら涙が出てきた。彼はこの3年間で私たちにたくさんの学びと気づきを与えてくれた。・子どもがいるという生活・親として生きるとは・家族の大切さ・自己免疫力の素晴らしさなどなど書ききれないほどのギフトを贈ってくれている。最近は自己主張が強くなりぶつか
4人の子供を育てるママ。長男18歳(ADHD)次男12歳(知的障害)子供の発達障害がわかったきは受け入れられず。母親のボジティブなマインドが子供にも自分にもプラスになる事を実感し前を向けるようになりました。発達障害があっても子供の未来は明るい♡可愛がり子育てでママの自信を取り戻す!子育てサポート【茨城/全国】渡辺ひさ子どもがぐんぐん伸びる褒め褒め育児で親子の笑顔「思春期の壁にぶつかってませんか?」反抗したりイライラが増えたり…以前は、もっと素