ブログ記事6,119件
氷山の一角。。バスケットのコーチは、昭和アニメから出てきたような変人が多いのだが、こんなのは、プロだけじゃない。幼児や小学生も被害者が大勢居る。これを機に、プロだけじゃなく、ミニバスから大学までのコーチを調べるために、選手や生徒、保護者にアンケートした方が良い。サッカーならもっと懲戒が重い。日本のバスケット界は、何故コーチや指導者に【不適切指導を教えないのだろうか?】ただただ疑問である。野放しなのか?子ども基本法を指導者に教えろ!バスケットは甘すぎる。だから世界に勝てない。勝つにはほ
愛知県みよし市の盗撮事件に関する今後の推察愛知県みよし市の中学校教師による盗撮事件について、今後の展開と、先生の自首の真意今後の展開この事件は、先生が自首し、警察が任意で捜査を進めている段階です。今後の展開としては、主に以下の点が考えられます。*警察による捜査の進展:警察は、先生のスマートフォンから本当に画像が削除されたのか、あるいは別の場所に保存されていないかなど、さらに詳細な鑑識を行う可能性があります。また、被害者や関係者への聞き取りも継続し、盗撮の事実関係をより明確にするでし
🔹TOEICPart7模擬問題(セクハラ対応通知)[社内メール]To:AllEmployeesFrom:HumanResourcesDepartmentDate:March15Subject:MandatoryTrainingonWorkplaceHarassmentInlinewithourcommitmenttomaintainingarespectfulandsafeworkenvironment,wewillbe
📘【TOEICPart7-法律に関する長文読解問題】読解文(英文):To:AllEmployeesFrom:LegalAffairsDepartmentSubject:UpdatedWorkplaceHarassmentPolicyDate:March12Aspartofourongoingcommitmenttomaintainingasafeandrespectfulworkingenvironment,theLeg
不適切な事務処理…職員4人を懲戒処分見積書を差し替えて契約を成立させる別の職員は補助金を申請も通知日前に契約を締結し、一部が補助金対象外にそれぞれの上司も戒告に(埼玉新聞)-Yahoo!ニュース不適切な事務処理を行ったとして、埼玉県春日部市と市教育委員会は24日、建築課の男性技師(30)を減給10分の1(3カ月)、文化財課の男性主幹(47)を同(1カ月)、それぞれ管理監督していた当時の上news.yahoo.co.jp埼玉県内で人口20万人を超える大きな市でもこのようなことが起
いいね、コメント、フォロー、リブログ、ブログを見ていただきありがとうございます。いじめがあり事実確認をお願いしても、連絡は必ずなかったです。加害女児の毎月の指導も連絡をすると言って連絡はありませんでした。一年以上いじめは続き、嘘しかつけない校長が加害女児に指導を本当にやっていたのか疑問です。何日も連絡がないのでこちらが連絡すると、事実確認はやっていません、会うこともすれ違うこともあり得ません、故意ではないのでいじめではないですと毎回校長は言う始末。事実確認をすると言いました
変な人が増えている。これまで何度かブログで取り上げてきていますが、先日もGACKT様のコメントも紹介したところです。先日このようなニュースがありました。警察官らの懲戒処分が急増、半年で154人…「交番でオンラインゲーム」の兵庫県警が最多20人『全国の警察で今年上半期(1~6月)に懲戒処分を受けた警察官や職員が154人(前年同期比40人増)に上り、過去10年間で最多だったと発表した。』とのこと。警察官といえば治安を守る人。同じ人間といえど、「警察官」なのですか
KBS、NewJeansに対して悪意のある報道?請願うけコメントKBSが、NewJeansに関する悪意的な報道の中断を要請する請願に回答。・請願者は、刺激的なタイトルやサムネイルを問題視した。・また、KBSが同じことを繰り返していると指摘し、職員の懲戒処分を要求した。
7月24日(木)PM府Pの宛て職でした20年前の案件教育委員にタレコミがあり発覚時効がないから有効なんだけど被害者側の意見も聞けないまま加害者側の自供だけで決まる懲戒処分ってどうなん?そして事象時期も今も現役職員である状態でしか処分を受けない不公平さ仕方ないんだけどモヤモヤの残る内容でした
公務員も人の子。過ちもある。2024年(令和6年)の一般職国家公務員の懲戒処分者数は285人。前年比で45人増加。内訳は、免職20人、停職50人、減給134人、戒告81人。処分理由としては、公務外非行関係が105人と最も多く、次いで一般服務関係が91人、交通事故・交通法規違反関係が34人。ーーーーーーーーーーーーーーーー
🧑⚖️CanJudgesPostonSocialMedia?https://www.yuhikaku.co.jp/static_files/2020E_kenpou.pdfUnderstandingSLAPPLawsuitsandJudicialNeutralityinSimpleTermsHithere!Today,we’redivingintoalegaltopicthatmaysoundcomplicatedatfir
いいね、コメント、リブログ、フォロー、ブログを見ていただきありがとうございます。千葉県教委が部活動で体罰を訴えた生徒を部活に居づらくさせようと、他の生徒に不適切な指導をしたとして、3ヶ月の減給の懲戒処分とした。教師は事実を否定していて、調査で事実が確認されたとして処分を決定した。という記事を拝見しました。千葉県教育委員会だったらきちんと調査してくれて、教師が否定していても懲戒処分をしてくれるのだと感じました。娘の場合調査をしたと嘘をつかれ、調査はされず、担任だけの聞き取りだけで判
日本国憲法第15条は、国民固有の権利として選挙権を保障している。選挙権の行使は、憲法に明記された国民の基本的権利の行使であり、決して妨げられてはならない。(キリリと真顔で早口音読w)それを念頭に事案を見ると、外務省はキッチリと対応している印象がある。取材コメントも、抜かりがない。さすがの国家公務員だ。「“カナダで在外投票できず”業務担当の領事を処分外務省」外務省は、カナダにある日本の総領事館が、現地に住む日本人が在外投票を行うのに必要な手続きを適切に進めていなかったとして、
下記は読売新聞から↓警察庁は24日、全国の警察で今年上半期(1~6月)に懲戒処分を受けた警察官や職員が154人(前年同期比40人増)に上り、過去10年間で最多だったと発表した。処分理由では、盗撮やセクハラなどの「異性関係」が46人(同9人増)で最も多かった。発表によると、臨場した現場で現金を盗むなどの「窃盗・詐欺・横領」が36人(同7人増)、「交通事故・違反」が25人(同10人増)と続いた。飲酒絡みの事案も目立ち、全体で46人(同17人増)に上った。逮捕者は27人で、前年同期と同じだった
毎日暑いですねー↑ってこの言葉しか出てこない毎日この暑さ何とかならないのかな…季節が過ぎるのを待つしかないね-----------------✄----さて私が今腹が立っていることは裁判所に平気で嘘をついてまで自宅を売却されてしまった事支払いが出来ないのを言い訳にしているのに平気で新居を建てる計画を何年も前から練っていた事!先日も書いたけどバレるシステムになっているから後に新居を建てていた事がいとも簡単にわかりもうこの時の
普通に高校教諭による「いじめ」事案ですよね別の部員に指示するって「いじめ」の主犯でいじめを指導していたってことですよね懲戒処分したってことは事実認定したのでしょう減給10分の1(3カ月)だけで済ますって言うのもねぇまぁ・・・前任校でのことの様なので前任校で発覚したが不祥事隠蔽のため転勤させ事件自体を有耶無耶にしようとしたが処分されなかったことを不服として関係者がリークしたのかもね前任校の管理部門も調査が必要ではないかな【速報】高校教諭が運動部生徒に退部追
暑い。史上初の3days。しかも、線路が熱い。と、JR止まった。そして「消えろ」と体罰。無視、で懲戒処分って。現代は、そんな世の中です。
おはようございますあ、暑い☀️☀️ですねー朝からもうすでに暑すぎますこんなに暑いとまだ続く夏が恐ろしや〜あ!!熱中症には牛乳が良いらしいですよ〜私は、牛乳の加工品はよく食べるけど牛乳そのままは最近飲んでいないわこれからは出かける前に飲んでみようかしらみなさんも熱中症予防に飲んでみて下さいなーさて、本題へ-------❁❁❁--------------❁❁❁-------シタ夫の不倫相手は不特定多数居るその中の私の近くに居る不倫女のドンは干
死亡事故ってぇそれなりに勢いが、、警戒心を欠いて緩慢運転してたのかなぁ出合い頭に衝突、自転車の児童が死亡車運転の教諭を停職1か月の懲戒処分山梨(山梨のニュース|UTYテレビ山梨)山梨県教育委員会は男子児童が死亡した交通事故で、車を運転していた50代の女性教諭を停職1か月の懲戒処分にしました。この事故は2024年10月、笛吹市石和町の市道で車と自転車が出合い頭に衝突し、自転車の12歳の男子児童が死亡したものです。現場は信号機がない交差点で、県教育委員会は車を運転していた50代女性
大分市の職員2人が戒告の懲戒処分を受けました。市によりますと当時、市保健所保健予防課に所属していた53歳の男性政策監は2024年11月の夜酒に酔った状態で同じ課の部下に電話して「お前がいなくても仕事はまわる」という趣旨の発言を強い口調で繰り返し精神的苦痛を与えました。また、市の環境部清掃施設課の24歳の男性職員は、2025年3月、別大国道を制限速度をおよそ40キロ超える時速103キロで走行し、速度違反で罰金刑を受けたということです。
【続・論文の解き方】公務員Aさんと裁判官Bさん、運命の分かれ道はどこ?〜対比問題の極意〜「先生、また新しい問題を見つけました!今度は2つの事件が書いてあります。『対比しつつ論ぜよ』って、どういう意味なんでしょう?」前回の冒険ですっかり論文問題の面白さに目覚めたユウキ君が、興奮気味に新しい問題用紙を広げています。「お、ユウキ君、良いところに目を付けたね!それは『二つの物語を比べながら、君の考えを聞かせてくれ』という、出題者からの挑戦状だ。一人の主人公の物語を追うのも面白いが、二人の主人
🔷そもそも「行政裁量(ぎょうせいさいりょう)」ってなに?役所(国や市役所)が、法律にしたがって、**「自分たちで決めていい」**ことを判断するとき、それを「行政裁量」といいます。たとえば:外国人のビザを更新するかどうか(ア)学校の教室をほかの団体に貸していいかどうか(イ)公務員にどんなおしおきをするか(ウ)このとき、裁判所は役所の判断を全部チェックしてダメ出しするわけではありません。ただし、判断がひどすぎる場合(ウソや差別、社会の常識から外れてる場合)は、「それはダメ!」とスト
教員が不祥事を起こすと「退職意思を示しても、行政処分は別個という大義名分で保留にされ続ける」という教育委員会の対応は、極めて悪質であり、人道的な観点からも問題が大きいと言わざるを得ないです。なぜこれが「悪質」なのか*経済的・精神的困窮の長期化を意図的にもたらす:*教員が自ら退職を申し出るのは、その状況から一刻も早く抜け出したいという強い意思の表れです。*しかし、教育委員会が「行政処分が先」として退職を認めない、あるいは手続きを遅らせることで、その教員は無給または大幅
兵庫県問題サキシルの新田さんが兵庫県で住民訴訟していた件。意外な形で終わるようですね。県民局長が勤務時間にエロ日記などを書いていた件について、給与返還請求をしていた。新田さんの本来の目的はお金を取り戻すことその事ではなくて、その過程で公用PCデータの中身を精査できることだった。ところが新田さんの狙いとは裏腹に、元県民局長の相続人が、給与62.5万円を県に返還した。これによって新田さんの表向きの目標はなくなり、裁判としては終わり。62.5万円という数字も概算であって正確にはこ
地方公務員は、「全体の奉仕者」として公共の利益のために職務にあたります。そのため、社会からの信頼が不可欠であり、その信頼を損なうような行為(信用失墜行為)は厳しく禁じられています。この「信用失墜行為の禁止」は、地方公務員法第33条に明文化されており、公務員としての根本的な行動指針の一つです。本記事では、第33条の条文の意味、信用失墜行為の具体例、違反時のリスク、そして試験・面接での活用法まで、徹底的に解説します。地方公務員法第33条の条文(信用失墜行為の禁止)第三十三条
小沢典行病院長の詐欺的手法神奈川県小田原市の医療法人社団綾和会間中病院の小沢典行氏が病院経営改善と称して自分の利益ばかりに走っています。理念の浸透を得意としているようですが、小沢院長の性格と感じが悪すぎて言われても誰も納得しません。また経営のための話と道徳やモラルの話を都合よく使い分けて職員を自分の支配下に置こうとします。何かあると懲戒処分がどうとか口にします。後、自分の自慢話が多いです。昔悪いことをしていたとか武勇伝のように語ります。肝心の経営改善についてですが、基本的には無策
そこまでやるか?時は90年バブル期。残業手当を踏み倒す会社Tとは争った。私一人で抗議した。一時的に負けた形で退職した。労基法違反で残業代を踏み倒す会社に未来はない。そう思った。後に工場閉鎖、全員解雇。当時、賃金の時効が2年。離職票はない。職業別電話帳を見て、しらみ潰しに電話をかけた。幸いTS製版に拾われた。自動車整備士の国家資格があった。カドグラフの担当になった。2年の時効を前に福岡地検に告発状を書いた。刑事訴訟法第239条、何人も、犯罪があると思料するときは、告発をす
陸上自衛隊の50代の陸曹長が停職11カ月の懲戒処分となったらしい。懲戒処分を受けたのは陸上自衛隊北海道補給処安平弾薬支処の50代の陸曹長。陸曹長は2021年2月、駐屯地内で休憩していた部下隊員に対してキスをするなどのわいせつな行為を行った。また2021年5月ごろから同じ部下隊員に対して尻を触るなどのわいせつな行為を約1年間にわたり繰り返したという。陸上自衛隊は陸曹長と部下隊員の性別を明らかにしていない。2022年7月に被害者である部下隊員の家族が安平駐屯地に問い合わせをしたことでわい
警視庁40代男性警部を書類送検靴に隠したカメラで女性のスカート内盗撮か(テレビ朝日系(ANN))-Yahoo!ニュース警視庁の40代の男性警部が靴に隠したペン型のカメラを使って女性のスカートの中を撮影したとして書類送検されました。警視庁の方面本部所属で40代の男性警部は5月、東京・目黒区自由が丘の路上で、靴にnews.yahoo.co.jp男性警部を書類送検し、減給6カ月の懲戒処分が警視庁的には…「厳正に処分しました」これが?!
北見都市施設管理公社による北見市職員との会食費負担などの問題を受け、北見市がコンプライアンス遵守状況を調査した結果をまとめ公表した。発端は北海道新聞による報道で、市職員と北見都市公社社長の会食が問題視されたことから、市総務部長を中心に、弁護士と公認会計士が加わった調査チームが編成された。対象は、令和4年12月以降の会食に加え、過去10年分の記録も確認、としている。content_20250711_084304.pdf「調査の結果判明した事実」や「結論」、「懲戒処分等の内容」や再