ブログ記事5,642件
感情なんてコントロールできない!というのも正解✨でも、できる!っていうのも実は正解なんです✨なぜかというと感情が湧いてくる最初の瞬間は自然なものなのでコントロールはできないですがその後の感情の扱い方なら調整できるからです。例えば、怒りや悲しみを感じたとき自然に反応した感情は、無理に止める必要はありません。ただその後その感情を大きくするか?小さくするか?を調整することができるんです‼️スピーチや歌で抑揚をつけたり声や表情を変えるのも感情コントロールの一例。同じように感
女っぷりと運を上げる美の魔術師KAYOKO老け顔、不幸顔、邪気顔の原因"頬のたるみ、目の下の削げ"を改善し顔の中にエネルギーパワースポット【頬につや玉】をつくる魔除け美容の専門家💄KAYOKOの"つや玉"ができる邪気抜きメソッドの手技がKAYOKOじきじきに習えるご案内はLINEよりLINE公式より5つのプレゼント🎁本物の幸せ顔の作り方PDFプレゼント中~🎁こちらから配信しておりますよ^^KAYOKOについて💁♀️女っぷりと運を上げて女性の幸せ全方位に叶える美の魔術師
こんにちはLEワーク講師のRyokoですみなさんは感情コントロールってできる方ですか表情豊かっ!私はハッキリ感情が表に出る方なんですけど(笑)嬉しい感動の感情ならまだしも私が感じやすかったのは怒り、孤独、悔しい感情…20代の頃「怒りを感じても6秒耐えたら怒りは消えるらしいよ」って友人が教えてくれたのですが「6秒も待たないといけないの」って言ったのを覚えています笑そしてこれ、皆さ
寝る前になるとその日一日の中でダメだったこと上手くできなかったこと相手の怪訝な表情などを思い出してはグルグルぐるぐる眠れなくなるくらい自分へのダメ出しが止められないことがあなたもあるかも知れませんね…。心理学ではそれを、反すう思考と呼ぶのですが、過去の出来事を何度も繰り返し考えてしまいネガティブな感情が強まってストレスや不安が増してしまう状態なんですよね。では、なぜこの反すう思考を苦しいのにやめたいのに止め
こんにちは心とカラダの土台づくりを通じて可能性を未来へつなぐ「ココカラミライ」梅田あいこです。*・感情に振り回されづらくなるために・自己コントロール能力を高めるために大切なこととして、前回「気持ち」や「感情」を表す言葉のボキャブラリーを増やすこと!が大切ですよというお話をしました^^言葉のボキャブラリーを増やすことでなぜ感情に振り回されづらくなるのか。自己コントロールが高まるのか。そして、気持ち・感情を表す語彙を増やしていくためのおススメの方法もご
※命懸けの代償は高い視点怒涛の如く”怒り”や”辛さ”や”悲しみ”が襲ってきて我を忘れるほどの感情に押し流されそうになったら、ひとまず意識を上へ。その上で天界にいらしゃる神の意識で(”神”という名称がピンとこなければサムシング•グレートでも守護霊でも大いなる存在でも潜在意識でも…)今この瞬間地上でのたうち回っている己自身を俯瞰してみる。※迷路で遊びたい氣持ちも分かる、けどすると、「
IKUです✨無責任の意味を調べると責任が無いこと。と書いてありました。字そのまんまですが無責任ってどちらかというと悪いイメージがあるように思いますが社会生活とか人間関係が絡んでくると無責任さに対して批判的であると思います。しかし自分の心や生き方に関しては他人は無責任であり近しい関係、例えば親子であっても親には親の人生子供には子供の人生があるので親が子供の人生の肩代わり(責任を負う)はできないもちろんその逆も(子が親の人生を背負う)また心に関してもわ
自分のイライラ。落ち込み。それをどうにかしようとするのが「感情コントロール」ではありません。イライラしないように前向きになる、落ち込まないよう切り替える、という方向ではなく、“そんな自分の感情と共にいる“ことが感情のコントロールです🌞=========================〇セッションのお問合せ・お申込みはこちらからお願いいたします。>>AROHAM=========================【お知らせ】「癒しのはじまり入門
【帰国子女受験無事に志望校合格しました!】中学受験ママコーチ美月ゆりです。楽しくムリなく着実に♪親が手をかけずに息子2人が開成中・麻布中・東大合格した「あげ母メソッド」をお伝えしています「残り1ヶ月ママがわが子の合格を創るためにできるたった1つのこと」先日、書籍が発売されました!↑画像から飛べます♡おかげさまで、たくさんの方から、うれしいお声をいただいております皆様、ありがとうございます無料メール講座/お宝発見セッシ
うちのご常連様からのお知らせかございます✨松山での開催となりますが近県の皆様も是非⤴️⤴️⤴️ーーー🌟お子様の成長を応援するセミナーのご案内🌟ただ強くなるだけでなく、礼儀作法、集中力、自信を自然と身につけられる学びをご存じですか?心と体の軸を整え、人生を豊かに生きる力を育む教育、それが武道なんです。今回、武道教育の第一人者である小沢隆先生をお招きし、愛媛県で初めてセミナーを開催します!✨小沢先生と繋がるメリット:✅世界各国で武道を指導し、多くの人を成功に導いた経験豊
最近の私、覚悟というのも大げさだけどあきらめを覚悟しようと努力してます。言い方が変ですね。あきらめようと努力してますでいいんだけど、かなりの覚悟が必要なので持ってまわった言い方になりました(笑)あきらめるって決して世界を狭めることではない。むしろ広げるはずだと思っています。それなのにあきらめるって寂しいです。悲しいとも感じる。あきらめイコール失うことですから。でも、私たちは裸で生まれてきてたくさんの物を与えられた
あなた、渋滞していませんか?渋滞していない心身あなたは持っていますか?渋滞皆無の癒し王ふじです。渋滞と聞くと🚙車の渋滞を想像する方は多いと思います。あの年末年始やお盆における高速道路の大渋滞はうんざりですよね・・・渋滞というのは実は車に限らず、日常のあらゆる場面で起きているのです!!例えば、人間の体の中も渋滞が起こると本来流れるべきものが流れないためつまったり、滞留することで病気を招きます。つまり、流れを常に確保することが病気
YouTube更新しました!怒りの感情で失うものは多い!怒りの感情で損する3つの理由を解説いつもありがとうございます/27年目の心理カウンセラーが教える/感情コントロール/感情的にならない方法/怒りの感情の取り扱い方/人間関係を改善したい方/ストレス管理/メンタルヘルス/自己改善(メンタルセルフケア)/潜在意識の有効活用『最強の脳覚醒メソッド』(大和出版)ありが
自分の強みを存分に活かしますか?ここが無理なくできているのが成功のカギです。脳傾向性診断とはズバリ、自分を知る!脳の傾向性を知ると・自分を知る・他人を知る・思考の癖がわかる・自分の強みがわかる・強みの生かし方、弱みの鍛え方がわかる・人間関係が楽になる・子供の勉強法がわかる・人財育成に役立つ・仕事の効率性に役立つ・ビジネスコンサルティングに役立つ診断方法ウェブから20分程度の簡単な設問に答えるだけであなたの脳の傾向を数値化するこ
【受験直前こんなんじゃ合格しない、という思考から抜け出せない!涙】中学受験ママコーチ美月ゆりです。楽しくムリなく着実に♪親が手をかけずに息子2人が開成中・麻布中・東大合格した「あげ母メソッド」をお伝えしています。「残り1ヶ月ママがわが子の合格を創るためにできるたった1つのこと」先日、書籍が発売されました!↑画像から飛べます♡おかげさまで、たくさんの方から、うれしいお声をいただいております皆様、ありがとうございます無料
ごきげんようご訪問ありがとうございますNicetomeetyou昨夜、フジテレビさんの記者会見が行われていました。なにが問題なのか。フジテレビさんがどういう対応をするのか。どういう対応をすれば世間は納得するのか。全ては見ることができなかったのですが、きになったので、すこし拝見しました。冥王星水瓶座時代。人権尊重の時代。山羊座的権力に溺れた人達への制裁。そういう観点で見ることもできますが、事の真相は正直、当事者でなければわかりません。示談金を支払い、受け取った
3年生の高IQ凸凹で情緒支援級在籍の長男と年中の次男を育てる時短ワーママです。長男4歳半の時、私が市の発達支援相談室へTEL。K式発達検査を受け1年間の個別療育を受ける。5歳8ヶ月でWISCⅣ受け就学面談し支援級在籍。3年夏に支援級担任より発達外来受診の提案があり9歳でASD診断を受ける。年始にも書きましたが、私が心底やめたいと思っていることの1つが怒りの大爆発💥時間的、気持ち的に余裕がない時はそれまでチリつもしたイライラが噴火のごとく勢いよく爆発し
『感情的にならない本』(和田秀樹著PHP文庫)を読んでいます。和田先生の本が好きです。精神科医ですが、1年に10冊以上の本を書き、映画作りもしたりするらしい…。どうしてそんなにバイタリティがあるのか?と思います。気づくと本屋で先生の本を手にしていることが多いです。まえがきにこんな一節があります。「わたし自身も、しょっちゅう感情的になってしまいます。メルマガではたいてい怒っています。それに批判的メッセージが来ると、またカッとなってしまいます。ひどいときには、そのあとしばらく落ち着いた
※無敵之術▽海外放浪の若きバックパッカー時代、どんな危険な場所に迷い込んでもなんとか生還できたのは決して腕力(&武術)でも知力(&智慧)でもまして財力ではあり得ませんでした^^;答えは、非言語パワー(雰囲気)ありていに言えば命懸けの笑顔(^◇^)それさえあれば、人生、実は、どこでなにがあってもなんとかなります。逆に、しかめっ面でいいことなど起こり得ません…という訳で、最先端氣功実験室の令和7年初出のテーマは「歓喜与賀(ヨガ)」New!今週
你好!ただの大学生です🐱今年の抱負自分の機嫌を自分でとる私は感情コントロールが苦手で、気持ちが安定しないことが多くあります。今年は誰にも当たらず、自分の機嫌を自分で取れるように上半期での生活で、気持ちを安定させる方法を見つけます☁️学業での目標TOEIC受験、言語勉強を頑張る学部の学生として過ごして4年目になりますが、恥ずかしながらTOEICに挑戦したことがありません😓(英検はあります)今年こそは受験して、自分の英語力に向き合います!フランス語と中国
【受験合格を信じたいのに信じきれない!怖くてたまらない!】中学受験ママコーチ美月ゆりです。楽しくムリなく着実に♪親が手をかけずに息子2人が開成中・麻布中・東大合格した「あげ母メソッド」をお伝えしています。「残り1ヶ月ママがわが子の合格を創るためにできるたった1つのこと」先日、書籍が発売されました!↑画像から飛べます♡おかげさまで、たくさんの方から、うれしいお声をいただいております皆様、ありがとうございます無料メール講
お越しくださりありがとうございます高校生2人を育てるワーママえるのブログです何かと世知辛い昨今ですがお得も消費も楽しんで心豊かに暮らしていたいお得情報や気になるもの、使ってよかったものなどをつづっていきますこんにちは~!えるです(*´▽`*)💕最近、すごく気になる脳科学の話を見つけたので、シェアしたいと思います!✨私がビックリしたポイントはこちら🌟・脳科学者も認めたシンプルな心の整理術・イライラや怒りがスーッと消えていく
【中学受験大っ嫌い!なんでやらないの?とわが子に思う時】中学受験ママコーチ美月ゆりです。楽しくムリなく着実に♪親が手をかけずに息子2人が開成中・麻布中・東大合格した「あげ母メソッド」をお伝えしています。「残り1ヶ月ママがわが子の合格を創るためにできるたった1つのこと」先日、書籍が発売されました!↑画像から飛べます♡おかげさまで、たくさんの方から、うれしいお声をいただいております皆様、ありがとうございます無料メール講座/
こんにちは心とカラダの土台づくりを通じて可能性を未来へつなぐ「ココカラミライ」梅田あいこです。*===============・感情に振り回されづらくなるために・自己コントロール能力を高めるために大切なこと===============我が家には2歳を過ぎてから受け入れをし現在4年間いっしょに暮らす男の子の里子ちゃんがいます。ホント、この4年は駆け抜けてきたな~とふり返り、感じています^^4年間を振り返って書いた記事です⇒『無条件で必要とされ
「ホント、めんどくさい。やる事多すぎ!子育てに仕事だけでもクタクタなのに・・」「子供の学校進級に向けてお金がかかりすぎ〜、役員になったらどうしよう、確実にできない!」フラクタル心理学を学んで傲慢・怠慢・無知がよくない事だとわかっていても「できない」思いはなかなか覆りませんよね。そんな時こそ、フラクタルカウンセリングでサクッとチャイルドの思考回路と勘違いを見つけて気持ちを落ち着けてみませんか。私たちのこころの中には
何をやっても上手く行かないもう限界突破した限界!言うより崩壊の方が合ってるかなぁ〜朝から、いろいろ古いものや全く着ない洋服を断捨離した今までの無駄使いを反省しながら本当に今、着たい洋服だけを…意識して!!昨年、無駄にストレス発散でネットで買って着てない洋服の山!!古びた靴!ぼろぼろの靴👠ネットで買って、試着してないから、可愛さ重視で買ったけど、いざ履いたら重たくて歩きたくないスニーカー👟本当にお金がもったいない!!真剣に、自分を変えたい今年50歳になる私自身といろいろなりた
自分の足で立ち人生を楽しむ自分を律する力を持ち本当の愛を知る\自立✖️自律/夫婦で愛のある人生をこのブログでは不倫されても夫が大好きなサレ妻さんに向けて何があっても1日で自分を整える夫婦再構築方法を発信中しなやかな自分軸で\愛を育む専門家/自己肯定感アカデミー認定講師アドラー流メンタルトレーナーお客様のお声はこちら自分の感情を振り返る時間がない方への無料動画を公式LINEからプレゼントしています居心地が悪いサレ妻の特徴4選!!夫がLIN
自分のやりたくないことも全部我慢して仕事や頼まれごとを次々引き受けてしまうけれど段々イライラしてきて「なんであなたはやらないの?やりなさいよ」心の中が不満でいっぱい!他人にイライラしたり子どもにイライラの感情をぶつけては自己嫌悪の繰り返し…では、そんな止められないイライラによるストレスをどう解放したらいいのか!?おはようございますあなたの最高の笑顔のための処方箋をお伝えしています。Bigsmile心理学/mam
Q.虐待は、子どもの心身にどのように影響しますか?A.脳に大ダメージ、精神不安定に虐待を受けた子どもは、情緒不安定、感情コントロールの不調、強い攻撃性、自己肯定感の低さ、愛着障害を持つ傾向があることが知られています。子ども時代に性的な虐待を受けていた人の脳をCT画像で見ると、視覚をつかさどる領域である視覚野の容積が20%近く萎縮しているという研究結果があります。思い出したくないことを繰り返し視覚的に思い出すフラッシュバックによって、視覚野の容積が次第に小さくなっていくのです。同じように、
先日の地震の際に夏の地震の時に作った防災グッズを見直した夏に作ったのにゲッ!(꒪ꇴ꒪|||)このラーメン8月に賞味期限切れてる💔食べちゃうか(´・ω・`;)んー(;>_<;)んーこの時はまだ昼間の話で今夜…(・`д・´)なんとその賞味期限の切れた即席ラーメンを夕飯にしました旦那と不仲な時の私ならこんな夕飯なに文句言われるかわからんプンスカo(`Д´*)oプンプンというかんじで絶対にありえないその後遺症でよく見えないけどキャベツとネギがたんまり