ブログ記事2,043件
残りわずかです詳細はこちらさいとう酒店水戸部酒造様pagehttps://saitousaketen.co.jp/shop.../yamagatamasamu_mitobene/#栃木さいとう酒店#水戸部酒造#山形正宗#山形正宗純米吟醸#山形正宗純米吟醸うすにごり#山形正宗純米吟醸愛山#愛山ニア#稲造#稲造生#地酒#日本酒好きと繋がりたい#居酒屋#日本酒バー#日本酒バル#飲酒タグラム
開運季節限定酒産地静岡県酒種純米生原酒原料米兵庫県産愛山精米歩合55%ALC17%容量1800ml価格3630円(税込)3300円(本体価格)弊社倉庫スペースの都合上、お取り置きはご遠慮いただいています。ご了承ください。
毎度おなじみ江戸開城♪東京に行くと必ず飲む江戸開城シリーズ東京23区唯一の酒蔵港区芝という東京のど真ん中4階建てのビルが蔵東京の水道水で造られている日本酒まずはサスティナブル酒米をあえて無洗米として精米日本酒を造る時通常の洗米の10分の1の水量で洗米日本酒の工程に工夫したお酒江戸開城・山田錦めちゃ王道パラカセイ植物系乳酸菌で造った日本酒酸度が高いお酒白ワインのような味わい江戸
入荷しましたさいとう酒店寒菊銘醸様pagehttps://saitousaketen.co.jp/shopbrand/kankiku/#栃木さいとう酒店#寒菊銘醸#寒菊#寒菊PrayforNoto#寒菊愛山#寒菊純米大吟醸#愛山ニア#地酒#日本酒好きと繋がりたい#居酒屋#日本酒バー#日本酒バル#飲酒タグラム
入荷しました詳細はこちらさいとう酒店光栄菊酒造様pagehttps://saitousaketen.co.jp/shopbrand/koeigiku/#栃木さいとう酒店#光栄菊#光栄菊酒造#光栄菊清海#清海#光栄菊HelloKOUEIGIKU#HelloKOUEIGIKU#オマチスト#愛山ニア#地酒#日本酒好きと繋がりたい#居酒屋#日本酒バー#日本酒バル#飲酒タグラム
夕食は東京から帰省中の従姉妹家族と一緒に・・2種のカツ・・・牛ヒレカツとワニテールカツ・・ビフカツ・・・中はいい感じでレア感も・・お節の残り+おいなり、セコカニの箱・・・従姉妹に頂いた日本酒・・・光栄菊・・・光栄菊の最高峰、愛山を使った純米大吟醸の生原酒。美味しいお酒を頂きました。
正月飲んだ日本酒です。美味しかった。😁🍶#賀茂金秀#愛山#純米吟醸#金光酒造#広島#東広島#黒瀬町#美味しい#正月#お正月#新年#happynewyear#日本酒#japanesesake#sake#hiroshimahttps://www.instagram.com/p/DEZeJBSz4JM/?igsh=MWl0dnB1cDhkMnFiZw==
おいしいお酒(830)寒菊PRAYFOR2024中取り無濾過生原酒愛山40千葉いつもの神保町柿島酒店さんにて購入、「2024年に祈りを込めて」という感じなので、大晦日に頂きました。愛山40、つまり磨き40の純米大吟醸、しかもしぼりの際の中心部「中取り」のみ使用のお酒、おいしくないわけがない♪ラベルもどこか格調高い?開栓、華やか、ですが芳ばしや酸味も感じられます、そして愛山的な仄かな甘みも。一口、旨芳ばしの心地よき流れの中に、
広島県宝剣酒造より入荷しました!!《宝剣純米吟醸愛山》希少な兵庫県産『愛山』50%精米で醸し、一度火入れした後、約1年間低温熟成したスペシャル限定酒になります。穏やかな香り、熟成により滑らかで柔らかく伸びのある上品な甘みと旨味が全体のバランスが良く楽しめます。お正月にお勧めのお酒です。1.8L-¥4500(税抜)《宝剣純米吟醸兵庫県産特A地区山田錦》『兵庫県産特A地区山田錦特上米』を贅沢に50%まで精米し醸し、一度火入れした後、約1年間
入荷しました詳細はこちらさいとう酒店寒菊銘醸様pagehttps://saitousaketen.co.jp/shopbrand/kankiku/#栃木さいとう酒店#寒菊#寒菊銘醸#総乃寒菊#寒菊Prayfor#Prayfor#総乃寒菊愛山#愛山ニア#総乃寒菊純米大吟醸#日本酒好きと繋がりたい#居酒屋#日本酒バー#日本酒バル#飲酒タグラム
訪店日:2024年11月23日(土)午後5時00分鶴ヶ島市にある『キングショップ誠屋』で日本酒を購入しましたMIYASAKA愛山純米吟醸この日は真澄さんの試飲販売でしたその中でもとても飲みやすかった愛山を選びました冷酒で飲みましたが、とても美味しく飲めましたまたMIYASAKAシリーズを購入したいですヒロミチ
入荷しました詳細はこちらさいとう酒店龍神酒造様pagehttps://saitousaketen.co.jp/shopbrand/ozenoyukidoke_ryujin/#栃木さいとう酒店#尾瀬の雪どけ#龍神酒造#尾瀬の雪どけ純米大吟醸#尾瀬の雪どけ愛山#尾瀬の雪どけ純米大吟醸愛山#愛山ニア#地酒#日本酒好きと繋がりたい#居酒屋#日本酒バー#日本酒バル#飲酒タグラム
年に一度だけの超限定酒『総乃寒菊純米大吟醸愛山40中取り無濾過生原酒Prayfor2024』が入荷致しました愛山を100%使用した、最高スペックの一本飲み手の皆様が次の1年も健やかに過ごせますように…との想いを込めて醸されましたこのお酒と共に年末を過ごしてみてはいかがでしょうか千葉県・寒菊総乃寒菊純米大吟醸愛山40中取り無濾過生原酒Prayfor2024720ml¥3300税込さいとう酒店寒菊銘醸様pagehttps://www.sait
■12月13日新入荷のお知らせ■寒菊銘醸寒菊Prayfor720ml寒菊最高峰クラス、昨年の山田錦+愛山から愛山40%精米にグレードアップ「Prayfor2024」中取り無濾過生原酒愛山40入荷いたしました720ml3300円税込になります
こんばんは🤗今宵の晩酌がこちらです(≧∇≦)ノ💞お酒は鍋島の愛山肴は地元の天然鰤です(≧∇≦)b残念なのは…………………………お酒がからっぽになった事です(´・ω・`)ショボーンさぁ!あとは愛妻様💖が作ってくれる夕飯を待つのみです(≧∇≦)b💞
こんばんは🤗本日の晩酌はいいお酒が手に入ったので楽しみでしたよ((o(´∀`)o))ワクワク伊勢志摩サミットで使われた「作(ざく)」です(≧∇≦)ノ愛山とは酒米の種類です(*´∀`*)💞お米を55%まで削って作ったお酒ですよ(//∇//)💞それに合わせる肴は親鶏のタタキですよ(≧∇≦)ノ生姜の効いタレがいいアクセントになってましたヾ(*´∀`*)ノこれはお酒が進みましたよ(人´∀`).☆.。.:*・゚💞今宵の愛妻様💖が作ってくれる夕飯が楽しみです((o(´∀`)o))ワクワク💞
今回の日本酒一升会は幻舞千野麻里子さんご登場蔵元会相変わらず美しい麻里子さまお写真撮らせてくださいとお願いしましたら、一緒にとご提案頂いたのですが、麻里子さまのみでのお写真お願いさせて頂きました(自分はいらない)幻舞蔵元会昨年に続いて参加させて頂きました。『大森=柏庵=2023①川中島・幻舞の会で女性杜氏麻里子さまいらっしゃいました♡』今回の日本酒一升会は久しぶりの川中島・幻舞の会コロナ禍は開催されなかったので4年ぶりです女性杜氏麻里子さま相変わらず美しい
皆様、おはようございます!!愛山を使用したPHOENIXシリーズにおいてこれぞ最高峰の1本であり、しぼりたての無濾過生原酒!!毎年年末に満を持して発売される年に1回のみ発売の超限定酒であり、愛山を使用する鳳凰美田PHOENIXシリーズの最高峰酒となります!!栃木県は小林酒造様が醸す「鳳凰美田WhitePhoenix純米大吟醸無濾過生原酒」見てください!この豪華な仕様!!この瓶形も日本酒では珍しいのですが、イタリアはモンテロッサ社のシャンパーニュ用マグナムボト
晩酌に飲んだお酒はこちら。羽根屋(はねや)純米吟醸愛山生酒R5BY富山県富山市、富美菊酒造さんのお酒です。むぎ佐久も大好きな羽根屋。同蔵は五百万石を中心に酒造りをされているそうですが、五百万石以外のお米で造るお酒も人気ですね。愛山は2年振りの再販だそうです。過去の投稿を見てたら前回(2年前)の愛山も飲んでいました。『羽根屋純米吟醸愛山』晩酌に飲んだお酒はこちら。羽根屋(はねや)純米吟醸愛山無濾過生原酒R3BY富山県富山市、富美菊酒造さんのお酒です。
こんばんは^-^今日も一日お疲れ様でした🙂大切な方への贈り物に、房総の地酒「寿萬亀」のギフトセットはいかがですか?創業200年を誇る老舗酒蔵・亀田酒造が丁寧に醸し出す至高の日本酒が、美しいパッケージに収められています。特に、「純米大吟醸愛山」や「大吟醸寿萬亀」は、国内外の賞を受賞した逸品。これらの日本酒は、特別な日の乾杯や贈り物に最適です。地元の風土と伝統が詰まった一滴一滴に感動すること間違いなし!ぜひ一度、味わってみてください。
昨日も冷たい雨がそんな中ソフトバレーボールの大会へ怪我することなく無事に終えました頑張った褒美は作雄町と愛山の飲み比べお酒としては愛山食中酒としては雄町どちらも美味しく楽しめました今週も頑張っていきましょっおわり
次のお酒はお気に入りの而今で、ほぼ1年ぶりとなる純吟愛山の火入スペックです。開栓すると、上立ち香は控えめで、フローラルな甘い吟醸香がゆっくりと上がります。口に含むと、キュートな酸と、濃醇なお米の甘旨味が舌の上に大きく拡がってきます。酸味6、甘味4くらいの割合で、中盤にはフェミニンな旨酸ががさらに主張をを強めます。終盤に甘味が後退すると、最後スッキリと爽やかな旨酸が喉にキレる後口でした。苦渋は無く、昨年と比べて甘酸のバランスが個人的には好印象の旨口食中酒です。入手性の悪さはマイナスです
鳳凰美田季節限定酒産地栃木県酒種純米吟醸生酒原料米兵庫県産愛山精米歩合55%ALC16%価格1800ml3960円(税込)3600円(本体価格)価格720ml2200円(税込)2000円(本体価格)弊社倉庫スペースの都合上、お取置きはご遠慮いただいています。ご了承ください。
賀茂金秀季節限定酒産地広島県酒種純米吟醸酒原料米兵庫県産愛山精米歩合55%日本酒度+2.0酸度1.6ALC16%容量1800ml価格4400円(税込)4000円(本体価格)弊社倉庫スペースの都合上、お取置きはご遠慮いただいています。ご了承ください。
土佐しらぎくの美潮(Mishio)ブランドは2014年から発売を開始しました。今年10周年を迎えました。🤩😍😋そこで今回、この記念すべき節目に、美潮シリーズの最高峰にあたる純米大吟醸が新発売される事になりました♪酒米のダイアモンドと呼ばれている兵庫県産「愛山」を100%使用し、小仕込みで丁寧に醸しました。氷温貯蔵でじっくりと時を刻むことにより生まれた郁とした味わい、つややかにきらめく余韻を是非、ご堪能ください。牛肉のロースト木の子ソース、真鯛のポアレ等、季節のお料理
サルヒツの酒飲みライフ♪【第277回】くどき上手純米大吟醸Jr.の愛山33製造年月:2024年5月生産者:亀の井酒造㈱所在地:山形県鶴岡市タイプ:純米大吟醸生詰使用米:播州愛山100%精米歩合:33%アルコール:16.5%杜氏:今井俊典氏販売価格:2,200円(税別)※特約店販売品※味覚の表現は飽くまで個人的なものです今夜の酒は山形のくどき上手。定番銘柄《ばくれん》で知られる亀の井酒造の上級レーベル。その中でも現蔵元の長男・今井俊典氏が独自に手掛けたモダン
今回ご紹介させていただく日本酒は59TakachiyoAI-IPPON純米吟醸日本酒度非公開高千代酒造が得意とする扁平精米59%に磨いた全国各地のお米と大吟醸にもよく使われる協会酵母1801号の組み合わせを楽しむ59Takachiyo(極たかちよ)シリーズ。麹米に兵庫県産の「愛山」掛け米に新潟県産の「一本〆」を使う59Takachiyoシリーズ最終章にあたる純米吟醸。凝縮された甘味と旨味が口中に広がり果実味とふくらみが感じられ後にはスッとキレて喉奥に消え
貸切やら変則的休みだった休み明けの昨日からの営業。。。いつも来て頂いてる方々がカウンター席にズラッとが、、、、それ以外の方々が、、、、いつも休んでいた水曜日だから仕方ない?ん?今夜も、いつもは休んでいる木曜日の営業!(*」>д<)」オォ───イ今日も営業ですよー!今日、木枯らし1号が吹くとか吹かないとか?店内が寂しく木枯らしが吹かないようにご協力お願いします🙇さて、昨日、ブログ更新後に仕入れた「オオズワイガニのセコガニ」🦀🦀🦀皆様、大満足で食べて頂けましたそして何と完売
仙頭酒造場さんがお酒は子育てのように互いに響き合い、高め合える関係でありたい・・・そう願って醸すブランド「美潮」が世に出て今年で10年!そんなメデタイ10周年を記念した特別な「美潮」がこの度限定登場です♪■土佐しらぎく美潮純米大吟醸愛山720mlhttps://konjiru.com/item-detail/17251771本:4,400円(税込)美潮シリーズ10周年記念として愛山(あいやま)純米大吟醸が限定発売!酒米のダイアモンドと呼ばれて
次は、今回で3度目の家飲みとなる茨城の武勇、純大吟愛山の小川酵母仕込です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、トロピカルフルーツ様の吟醸香が華やかに上ります。口に含むと、新鮮な酸に続き、濃醇なお米の甘旨味が、舌の上に拡がってきます。酸味6、甘味4くらいのバランスで、中盤は濃厚な甘旨味とコクが主張を強めます。終盤に甘味が減少すると、最後は僅かにビターな旨酸が喉の奥にキレる後口でした。終盤にビター感が顔を出しますが、適度なアクセントに感じるレベルのものでしょうか。コスパ的には不利ですが、酸味強