ブログ記事1,511件
朝から雲が広がっていたけど今日はポツポツ降ったくらいだったね(雨が続いたけど今日はほとんど降らなかったね)タイトルに惹かれ朝からYouTubeで聞いてた曲ビートルは駆動方式RRだから車の前部はトランクだけどね😜なんて悪趣味なツッコミを入れながら…🤣♪壊れかけたワーゲンのボンネットに腰かけて何か少し喋りなよ静かすぎるから海が見たいわって言い出したのは君の方さ降る雨は菫色Tシャツも濡れたままwowwowWednesday♪わかり切ったことをつい突っ込んでしま
先週のうだるような暑さから一変して😅今週は雨続きで梅雨時のような氣候だよね☔️まるで夏が終わってしまうように感じる今日は菩提寺の施餓鬼供養が行われる日🔥(これからお盆明けまで毎朝水替えします💐)明日の迎え火に備えてお墓参りしてきたお盆明けにはまた暑くなりそうだけどね💦♪今日のささやきと昨日の争う声が二人だけの恋のハーモニー夢もあこがれもどこか違ってるけどそれが僕と君のハーモニー♪そして今日8/12は日航機123便の事故が起こった日🥹40年前のあの日は大学部活
とても有名な曲だよね🤗でもなんとなく悲しい響きを感じていた(近づいていくと逃げ始めるネコちゃん🐈)それはどこかで歌詞の内容を聞いたのかもしれないウージはサトウキビのことでその下には防空壕であるガマと呼ばれる洞窟があって…♪でいこの花が咲き風を呼び嵐が来たでいごが咲き乱れ風を呼び嵐が来たくり返す悲しみは島渡る波のようウージの森であなたと出会いウージの下で千代にさよなら♪この”本当の意味”では触れていないけど🤫”千代と八千代”の表現にもきっと意味があるんだと
昨日は満月で今朝は惑星直列だったらしい埼玉は朝から雨だったから見られなかったけどね昨夜の満月は昇り始めたタイミングで見られて(映画いきたひ上映会が終わったあとの満月🌕)なんとかジョンムーンって言われるらしい🙄満月は満月でいいと思うけど…🤣♪お願いだから今夜はそばにいてとても一人じゃ夜を越せないからあなたはあなた私は私…とてもそんな気になれない♪月々に月観る月は多けれど月観る月はこの月の月月見と言えば九月長月だよねだんだんと日暮も早まってきて🌆夜風は
誰がために…それはここにいることに対する問いなのか🙄子供の頃は親のためとか家族のためなんて答えると褒められたりしたのかもしれない😅それは典型的な”刷り込み”ってヤツなんだろう(暑いと言っている間に季節は移ろい始めるね)いまのぼくなら何と答えるのかな🤔♪ひとり生きてゆくとあなたは歌う愛に縛られるより自由がいいと熱く心誘う時代の声にいつか瞳(め)の前にあるぬくもり忘れ・・・♪そう、誰かのためなんかじゃなくあえて言うならきっと”自分のため”かな🥺だってこの世界にはきっと
8/9は広島原爆の日だよねあの日から80年が経過しても被爆した人たちやご家族の方の時間は止まったままそれくらい悲惨な事件なんだろう🥺戦争中であってもやってはいけないこともある♪夏が過ぎ風あざみ誰のあこがれにさまよう青空に残された私の心は夏模様夢が覚め夜の中永い冬が窓を閉じて呼びかけたままで夢はつまり想い出のあとさき♪それは民間人に対する攻撃そこにいろいろな理由をつけて正当化しても😳やったことは消えないんだと思うそれにより先の大戦は終わりを迎えたのは事実🤔と
今年の夏はホントに暑い日が続いている💦7/30には国内最高氣温が5年ぶりに更新されて兵庫県柏原町で41.2℃を記録したばかりなのに今日は群馬県伊勢崎市で41.8℃を記録したらしい😳(この情報のあとに訂正されたみたい😮💨)いったいどこまで上がるんだろうね🙄♪水芭蕉揺れる畦道肩並べ夢を紡いだ流れゆく時に笹舟を浮かべ焼け落ちた夏の恋唄忘れじの人は泡沫空は夕暮れ♪氣温とは違う見方をしてみるとすでに夏至からひと月以上を経過して夕方七時くらいには車のヘッドライトが点き始
2.3日前まではまだ半信半疑だったけど意図することでやることが決まってくるんだねまだ少し解決していないこともある🙄(パスポートも期限切れで再申請しなきゃなぁ)それだって自分次第でどうにでもなりそうもう出発までは2か月なんだよなぁ😅♪心がわりは何かのせい?あんまり乗り気じゃなかったのに東京タワーから続いてく道君は完全にはしゃいでるのさ人気のない秋の渚ぼくらだけにひらける空「元気でいて」とギュッと抱きしめて空港へ先を急ぐのさ♪ここから先は不安に目を向けるのかそれ
昨日は魂の故郷??たまプラーザのIHCでお話会に参加お題はエジプトの教育事情ってことでいいのかな🙄エジプトのお話会とだけしかわからずに参加たぶん”そこに行く”という行動を起こすことに意味がある😅なんて思ってしまうこの頃の自分です🤗♪AlongtimeagowhenmenwereallbabesTherewasalandofthefreeFantasyanddreamsWereit'suntouchedwealthAndgoodne
夏祭りシーズン真っ最中だよねこのタイミングが夏のピークなんじゃないかな氣付かないうちに夕暮れの時間は早まって秋の夜長の時期に入ってきている(夜になっても外で遊べる貴重な時間だったよね)日中はまだ暑くて今年の最高氣温なんてニュースは騒ぐこうして本当のことは隠されるのかもしれない🤔♪君の髪の香りはじけた浴衣姿がまぶしすぎてお祭りの夜は胸が騒いだよはぐれそうな人ごみの中「はなれないで」出しかけた手をポケットに入れて握りしめていた♪夏祭りは昼間よりも夕方からの方が盛
今日から8月に入ってイメージ的には夏真っ盛りな時期と思えるけど💦太陽光の勢いはゆっくり確実に弱まっているよね朝夕の光の射し込み方も変化して氣付くと自分の影が随分と長くなっているんだ😳♪哀しい夢で寝不足気味の僕がいる鏡の中失くした言葉思い出せずに朝は過ぎてく優しさの意味はきちがえていくつもの季節をやりすごしてた♪今日も音声SNS”Clubhouse”で仲間と話していたけど(今回のUDはムリして受け入れなくていいかな😅)過去も現在も未来も自分が創り出した幻想みた
あっという間に過ぎてしまった七月明日からの八月はもっと暑いのかなぁ🙄(蓮の花もそろそろ終わりの時期になるね🪷)一応ぼくの中では夏は八月いっぱいまでで😅九月に入ったらもう秋になります😊ってことはもう晩夏の季節ってことなんだよね😅♪夏の終わりを知らせるように道端にそっと並んで咲いた夕にも染まらず風も知らない青い青いリンドウ♪いま関東には台風が向かってきているらしい🌀台風と言えば秋の風物詩だったはずが真夏と言ってもいいこの時期に来るなんて😳いったい何が変わって
”約束”って何のためにあるのかな🤔守らない人がいるから必要なの?だとしたらそもそも最初から守りたくないのかなそれとも・・・😮💨法律だってある意味”約束”だよね😮💨(法律を作る人ほどしっかり守って欲しいもの)決まり事を守れないのは人間の性(さが)なのかなぁ🙄♪さぁ羽のばしてここから捉われてばっかだったから行き詰った悦び手放す時は今心軽くしてこれから自由に歩いてみたいならすれ違った人だって過去だって怖くない♪小さなことで言えば交通ルールだってそう
どうやら馬場俊英さんは昭和42年生まれらしいもう年金を受け取る世代の僕とはほぼ同年代😅だからかたぶん同じ時代を生きてきた風を感じる(人生を時間に例えたらもう夕方になるんだろうね)いつもなら歌詞を抜粋して載せているけど今回は画面にも出ているし…読んでもらうのもいいかもね♪人生と言う名の列車が走る時代と言う名のいくつもの街を行くヒロシは負け組でタカシは勝ち組優子は負け犬で直美は捨て犬さああ雨の日も嵐もあるけれどああ不揃いの僕らはとにかく旅をしたとある病院の分娩室に
どうにも不思議なタイトルの曲で🙄しっかりと歌詞を追いかけてみたけど(もしかしたら擬人化されているのか🤔)”めくれて見えた”のは優しさくらいかなあとは最後の”Orangepeel”って言う英語の歌詞どちらも表すのはいったい何だろうね😅♪くたびれた服すかした顔で仲間を連れて夜を明かす答えが欲しい訳じゃないのに探すふりしてとぼけていた♪そんな細かいことにこだわらずただ素晴らしい音楽として愉しめばいい😊そうも思うけどこれが今世の想いグセってヤツ何氣ない言葉にも意
このタイトルはなんて読むのかなぁたぶん”やぶれたこいのなおしかたおしえます”そんな感じかなぁ🙄繕うをなおすって読ませる感性がすごいよね😳呪文を唱える背景はMidnight(やっぱり満月🌕の夜が効き目ありそう)やっぱりそうでなくっちゃね🤣♪悲しきMidnight庭を浸すよMoonlight恋の魔力与えてもう一度だけ彼をふりむかせて離れかけた心を♪呪いと書いてまじないとも読むけどこの呪文にはのろいの方が合っていそう🥹だって自分以外の意志を曲げてしまうんだか
自分の存在を訴えているのかな🤔きっとそうでもしないと自分がここにいることが許されない氣持ちになるそんなことをする必要はないのにね🥹誰よりも自分がそれを許したらいいだけ♪ため息だけが静寂に消えていった帰り道遠い空ゆれている街並すべてに君のやさしい微笑みが離れない手をのばしても届かない場所にいる♪なんて言ってみても誰にでもできることじゃないだってそのときにはその体験を望んでいるから😊だから誰かがそれを指摘したとしてもきっと変わらない(今日も夕立は届きません
この世界に生きているすべての物の中で意思を持っているのは人間だけなんだろうかそんなことを時々考えてみる🤔それはヒプノセラピーを学びながら感じたこと人間の身体は60兆もの細胞から成り立っていてそのひとつひとつに意思があるのかもしれないと考える”ソマティックヒーリング”と呼ばれる手法もある♪やがて涙は渇くとて風に吹かれちゃいられない僕は君が思うような人間じゃないそうさそんな人間じゃない♪その考え方を受け入れてみると身体の中の不調がある細胞と対話することでその不調が癒さ
スピ系の歌手なんて言われる彼だけど本人はそこを目指してるワケじゃないだろうねそれでも歌詞の内容からはそんなイメージが湧くたぶん彼は自然体でいるだけなんじゃないかな🙄(蓮の花がいまを盛りと咲いてます)それがスピリチュアルな生き方なのかもしれない♪走り出した午後も重ね合う日々も避けがたく全て終わりが来るあの日のきらめきも淡いときめきもあれもこれもどこか置いてくる♪どこかに意識を向けなくても言葉が降りてくるそんなふうに例えるほどに神格化されてあまり居心地はよくないのか
映画「君たちはどう生きるか」のエンディング曲宮崎監督の自伝的な映画と言われたりしてたよね珍しく封切りしてすぐに見に行った覚えはあるけど確かパンフレットもまだ販売してなかったっけ🙄内容もたぶんほとんど覚えているけどどう説明すればいいか悩む作品だったなぁ🤣♪僕が生まれた日の空は高く遠く晴れ渡っていた行っておいでと背中を撫でる声を聞いたあの日♪今日は参議院選挙の運動最終日で🗳️注目選挙区の兵庫で面白い動きがあったらしい斎藤知事のツィートが興味深いんだって🤗「チ。~地球の
海なし県の埼玉県民だからじゃないけど年々海に行く機会は減っているかな渚を歩くなんてこともすっかり遠い想い出🙄(砂浜は裸足で歩きたくなるよね)って言うか川辺にさえ行くこともなくなってこれでいいのかなぁ😮💨♪最後の夜だから少し歩こう人影まばらな道二人えらんではじめて逢った頃の気分になれるさ恋人同士のよう肩を寄せ合い時々くちづけしてヒーロー気取って潮風流れてくる海辺に向かおう♪生きて行くために必要なこともたくさんあるけど自然に触れることもそのひとつだよね
どうしても人の言動が氣になってしまうそんなことがずっと続いていたんだね🥹もちろん世間の指向を感じることは大切だけどそれをコントロールすることは誰にもできない😊(あるがままでいいんだよね)自分の意識…受け取り方を変えてみるのが早道か♪たとえば僕がまちがっていても正直だった悲しさがあるから…Ah…wowwowwow…流れて行く静けさにまさる強さは無くて言葉の中では何を待てばいい…Ah…wowwowwow…流れて行く♪正しいも間違いもないはずなのに
関東では昨日、今日と割と涼しい氣候になっているけど西日本では暑さが厳しい日々になっているらしい💦ってことで思い浮かんだのはこの曲学生時代だったと思ったら卒業してからだったんだ自分の記憶ってあんまりあてにならないね🤣♪ドライなシェリーちょっと誘われて灼けつく恋の食前酒(アペリティフ)本気か嘘つきシャイなまなざし憎いカサノバfallinlove♪ただ南国フルーツの名前を並べたタイトルなのに(トロピカルって感じがするよね)妙に夏っぽい印象が残っているのは何故だろ
今日は昼過ぎから天氣予報が大騒ぎしてたゲリラ豪雨とか線状降水帯なんて言葉が躍る⛈️(なんでこんなに煽るのかなあ🥹)でももちろん地域差はあるんだろうけどウチの方はザっと降りはしてもすぐに上がってこれが通り雨ってヤツなんだろうね🌨️でもたぶん水不足の解消には程遠いかな🙄♪受け入れたつもりがどこかで拒んでるその理由すら自分でわからない目に見えている事その向こう側にある命の息吹聞こえる♪ほとんどTVを見なくなったけど公共の場にいるとそんな情報が溢れていると感じるま
夏至から二週間が過ぎてゆっくりと陽暮れの時間が早くなる🌇昼間の熱さはまだまだこれからだけど💦氣付かないうちに季節は進んでいく(暑さはまだこれからなんだよね😅)来週末には学校も夏休みに入るらしい🙄♪色づく西空に差し込む一筋の陽夕立の雨上がりに気付く夏の匂いひしめく光が照らす想いに耳を澄ませば聴こえし友の面影♪今年の梅雨は思ったより雨が少なくてこの夏は水不足なんて情報が流れ始めてる人はなぜ不安に心を向けてしまうのかな🤔有識者と言われる人たちの無責任な発言でど
Justiceは直訳すれば正義だよね😅どんな人にだって正義はあるそれがみんな一緒だとは限らないだけで誰もがそれに従って行動するんだろう🙄そして途中でそれが正しくないと氣付いてもきっと容易には方向転換できないもの🥹♪幾つか恋にも触れたけど少しの名誉に酔ったけど嘘と飾りで街の空には矛盾がこだまする♪自分の言葉がウソだとわかっていてもいままでの言動が自分を縛り付けてしまうそこまで行くとウソにウソを重ねざるを得ない😣やがて自分の真実さえわからなくなってしまう😵💫この国
このタイトルから想像するととても受動的な関係性になりそうだけど(相手まかせ風まかせなイメージがあるよね)歌詞を追ってみるとまったくそんなことはなくて自分と言うものをしっかりと認識しているよね🤗選択権は相手に手渡してないもんね♪たしかなものなどどこにもないけれどあなたと歩いてきた月日だけは真実ね小さな燕が海を渡るようにわたしを見送ってね哀しい顔は見せないで♪ついてゆくのは“自分が選んだ夢“にってことで決して”あなたの選ぶ未来”ではないんだよね🙄疲れ果てたときに
ホントは今日は”夏の恋人”の一節が思い出されてYouTubeで検索しても本人歌唱の動画がなかった改めてデビュー曲って何だったかなと思ったらこの曲だったんだよね🤗どっちもファーストアルバム”Biginning”に入ってた♪手を伸ばせばそこにわたしの時間が広がるちょっと気ままで優しいOhBeautifuldaytodayIloveyou,andIhopeyoulovemetoo私の時間が煌めくちょっと電話してCafeO’leOhBeautif
"諸行無常”はぼくもよく口にしている言葉平家物語の冒頭に出てくる言葉でもあるすべての物事は常に同じではいられない(そう一瞬毎に変化し続けているものだよね)そんなふうな理解でいいのかな🙄それなのにあまり変わらないように見える彼の姿😳♪こわれないで息を吐いて無常の世界でしなやかにFlow羽つくろってまぶた降ろして見つけ出して噂になろうもちろん変わらないものなんて何もないだろう🤔どんなに若く見える姿や身振りだったとしてもきっと彼自身が一番その衰えを感じているはず🥹
アカシアはマメ科の植物で黄色い花が咲く黄色い花は”金の花”なんて言われることもあるよね種類にもよるけど早春から初夏にかけての花かな(3/8はミモザの日、フサアカシアが使われるよね)アカーシャとかアケーシャなんて呼ばれることもあるらしい🙄アカーシャだと仏教では”虚空”を表す言葉だよね♪金の花が散ってる風と陽射しの中で知らない街に来てる眼を閉じてかすかに氣付く列車の音に心は揺られているの♪虚空なんて言うと何も存在しないみたいに感じるけど実際にはすべてがあるんじゃないか