ブログ記事3,516件
こんばんわ😇YuUです今日は夜もブログ更新します😁👍今日、バイト帰りに眺めた夕空そして、イマ夜空🌌今日はわたしのつくった空洞から悲しさ、寂しさ、つらさが現れて丁寧に受け入れてちゃんと悲しんでちゃんと寂しんでちゃんとつらさを感じてちゃんと涙した一日そうやって、一番大きく重たいものを下ろしたと感じています涙が出ちゃう一日だったけどお月さまがとても綺麗な夜空🌌が、夜風が優しいきらめくひかりとあたたかい温もりで包んでくれて、安心して、涙しています今日も本当にありがとう
前世体験シリーズ・・・前世体験は、波動占いセラピーの課題解決の一手法です。自身で未来を切り開く大切な要素が詰まっているので、体験者の声をお伝えしています。波動占いセラピーは、下記をご覧ください。波動占いセラピー・レイコの部屋笑顔で生きられない真の課題を見つけて、軽やかに生きられるサポートをいたします。音叉を使った浄化が波動を上げます。reikonoheya.hp.peraichi.comご訪問ありがとうございます倒産
心理カウンセラー✕産業保健師の伊海(いかい)真由美です。もうすぐです!4月29日(火・祝日)14:00~15:00月に一度の無料Zoom講座今回のテーマは『感情の正体は筋肉の反応!?』ZoomURLをお送りしますので、こちらをポチッとしておいて下さい。幼少期辛い思いをされた方のお話を聞くことが多いのですが、私の所に相談に来て下さる方はめちゃくちゃ心優しい方ばかりですので、①お母さん(もしくはお父さん)も辛かったんだと思います。色々事情があったんです。
thinhalvin1996hp桜の美しさを知るのは人の世の醜さを知るから桜の悲しさを知るのは人の世の喜びを知るから桜の切なさを知るのは人の世の無常さを知るから狂おしいほどに咲き乱れ滂沱の如き散り様を見る生きとし生けるものたちの喜び悲しみ儚い死生をそこに見る美しい記憶のまま潔く散ることを想い願うかのように宙に舞う一片の花びら
彼は急に不機嫌になることが多い。そうなると全てを拒絶するように、あれはない、これはない、こうした方がいいと自分の意見を押し付けてくる。私と言う人格を全て否定しだす。私ってなんなんだろう。彼の思い通りに行動したり、発言をしないと受け入れてもらえない。彼の中で否定されたと思うことがあるのだろう。だから倍以上にして返してくるのだと思う。そうなったら止められない。私も圧倒され何も言えない。何も言わないとまた怒り出す。いつものことだ。彼が求めてる言葉とは、彼が求めてる行動とは、い
(2017年12月5日に記す。なお、詩歌作品および作者名等については著作権に配慮して一部省略し、タイトルおよび内容も適宜修正した)たんたん評論「悲しさを紛らすために」NHKEテレで放送されている「NHK短歌」2017年12月第1週のお題は「歌・歌う」だった。さて、「入選への道」と題するコーナーにおいて、選者の永田和宏(1947-)によって次の投稿作品が(改善すべき点有り)として掲げられていた。掃除機に紛らし歌えば泣けてくる中島みゆきの「時代」の出だし/作者不
むすびがいなくなってから、これまでのむすびの写真を見ることができなくて。時折上がってくる写真に心がキュッと痛くなり、動悸が始まってしまう。写真でもむすびに逢いたいのに写真を見るのが辛く悲しい。寂しくて淋しくて、、、むすびを愛おしみ、落ち込む母ちゃんの事を慰めに遠方にも関わらず会いに来てくださる方々。最近我が子を亡くされたばかりなのに気持ちわかるからと尋ねて来てくれる友。福岡県柊君パパママ竹内様ポポちゃんママ細山田様いつも支えてくれるぺぺママさんとひなちゃんも今日
エナジーヒーリングサロン・アイラヒーラーのAylaです♡ご訪問ありがとうございます♡昨日は若かりし頃に持っていた重たいカバンのお話しをしました人も自分も信じることが出来ないことの裏返しのようにどんどん重くなっていったわたしのカバンそれが何なのかを少し紐といていくと一人で解決しなくてはいけないと思い込んでいる自分がいました私がやらなきゃ自分がやらないと心配で人に任せられない一人でガチガチに決めたルールでやり遂げたことは
こんにちは。とくちゃんです。前回の記事はこちら。『わたしの世界観140〜中学3年生10顧問から明かされる言葉〜』こんにちは。とくちゃんです。前回の記事はこちら。『わたしの世界観139〜中学3年生9ドキドキの合格発表の日〜』こんにちは。…ameblo.jp2007年3月27日春休み?中でしたが、高校入学説明会が行われました。事前に案内は来ていて、当日は、教科書の購入手続きをしたり、体操
◇◆◇◆◇◆◇◆「誤魔化すことはやめよう」心の扉メンタルカウンセリング横浜◇◆◇◆◇◆◇◆にほんブログある出来事を体験した時、その人の心には様々な感情が生まれます。特に、何かに失敗したり、物事がうまくいかない状況に直面したりすると、悔しさや自分への怒り、落ち込み、悲しさ、といった様々なネガティブな感情に心が占領されてしまいます。忘れてはいけないのは、そのような感情は、ある程度、自分でコントロールできるということです。
今日、職場で、あったはずの物が見当たらない…とちょっと、騒いでたこの手の話を耳にすると別に私に言われてる訳ではないのに私に言われてるんじゃないか……とちょっと思ってしまう「盗った服返せ」と義母に言われ続けた頃の記憶がちょっと蘇るのかなぁ〜その頃の怒り、悔しさ、悲しさは、今は無い…と思っているし、感謝もしてるけど……今日、そんな気持ちになった時「もう…いいじゃん」「もう…やめようよ……」って、もう1人の私が言ってる気がしたそうだね~もう…もう…ほんとに手放そうかね〜
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?昨年末、年明けからもだいぶ過ぎてのブログ更新になってしまいました。もう少し早い段階で更新できれば良かったのですが、今になってしまいました。なんだか現状はモヤモヤした気持ち、メンタルが落ちてる状況でいます。嬉しいことももちろんあったんですが、真反対に悲しい出来事もありました。今は気持ちをどう表現すればいいのかも分からないです。どちらかというと気持ちが落ちてるかもしれません。嬉しい出来事と言えば、私が応援し始めたサッカークラブの京都サンガF.C
皆さん、こんなことってありませんか?ずーっと何かを探していて、やっと見つかったのだけど、なぜかその後も、ふとまた探してしまうこと。「あ!もう探さなくてよかったんだ!」って思っちゃうこと。探し物でなければ…ずっと買わなくちゃと思っていたもの。「そろそろ洗剤を買っておかなきゃ」って思ってたのに、毎日買いそびれてしまって、「今日こそは買わないと!」って毎日強く思うようになって。で、無事に手に入ったからもう考えなくていいのに、なぜかまた「洗剤を買わなくちゃ!
実家にパソコン置こうと色々用意。あとはブラウザの手配のみ。中古ですが第8世代CPUのPC入手。これで小生もSandyBridgeおじさん卒業てす。で、いろいろ調べてたらブルースクリーンを収集しているサイト発見。眺めてたらこんなの見つけました。WindowsME(ウィンドウズエムイー=正式にはミーと読むみたいだけどw)を会社で使ってたころさんざん苦労させられたもの。これが出るとそれまで入力したデータが全部オシャカなんですもの。2時間作業したものも3時間作業したものも一瞬でパー。その悲
#インナーチャイルド#インナーチャイルドカード#小アルカナ#ハート4#逆位置#辛かったこと#嫌だった事#心と向き合えない#自分の心を見たくない#感情を出す#悲しさを出す
オンラインお茶会の募集中だよ『【募集中】今年最後にオンラインお茶会やります♪』来年は講座やセミナーを開催していくよ1月にエリージアム癒し講座2月に自分パートナーシップ改善講座をオンラインで開催するから待っててね〜✨✨🌱幸せはいつも自分の…ameblo.jp今年のうちに一緒に頭の中を大掃除しましょ✨🌱幸せはいつも自分の中にある🌱心の楽園☆エリージアム認定カウンセラー/心の箱庭コラージュアートセラピストたまちゃんです✨私について何かに追われてるようにいつも忙しくしていたり
私がなぜ終末期医療に強い関心をもつようになったのその理由をお話していなかったので、この機会にお伝えしていこうと思います。それは身内の死がきっかけです。一番身近で誰よりも私を可愛がってくれた大好きな父を亡くしたのがきっかけです。私が4才の時でした。しかも別れは突然起こりました・・・。父は毎朝車で仕事場に向かっていました。そして私の日課が、ベランダから手を降って仕事に行く父を送り出すことでした。父もそんな私を見て笑いながら手を降り返してくれました。ささやかな日常のルーティンでし
あきこです初めましての方はこちらも是非ご覧くださいわたしの不倫回顧録はこちら→☆☆今朝早くに夢を見ました出雲で見た朝陽悲しくて悲しくて泣きながら目が覚めました目が覚めた時にねあ、夢だったんだ良かった心からホッとしてまた涙がこぼれたのですがわたしも半分寝ぼけていたので特に泣き止もうともせずこぼれるままにしているととても悲しかったけどどうしようもなく愛を感じる夢だったなと思ったのです夢に見てこれだけ悲しくてこれだけ涙が止まらなくなるなんてわたし、よっぽど大切
ご訪問頂き、ありがとうございます。私の人生の半分は病気と共にありました。8回もの手術をした経験から自分の人生を見直し、それまでの思考を180度変えたことで、お陰様で今では数年に1度は手術をしていた人生から解放され、豊かで希望に満ち溢れた充実した人生に大きく変化しました。苦労を手放して人生は思い通りに生きていいとの信念のもと、レイキヒーラーとしての私が観る手相やマヤ暦などの癒しやカウンセリングを通して、「何歳からでも遅くない美しく若々しく元気に、そして自分らしく輝く方法」を発信しているライ
感情を「知る」ことで‟あなたの幸せづくり”を叶える♡ココロのゆるめ屋チセですはじめましての方はこちらをご覧くださいプロフィールあなたは別府の地獄めぐり観光したことある?これは父が観光したときの写真(*ノωノ)私、お恥ずかしながら…地獄めぐりって、本当に温泉に入ると思ってたこんなにぐつぐつしてたらえらいこっちゃやね一度は行ってみたいな~♡
『秋のあわれ』作詞〜鳥居忱(1853〜1917)一、更け渡る秋の夜庭に鳴く虫の音萩原の伏庵(ふせいお)さらぬだに此の身は旧(ふり)にし世忍ぶに淋しさは身に染む淋しさよ伏庵淋しやな秋の夜二、更け渡る秋の夜峰に鳴く鹿の音山蔭の伏庵さらぬだに此の身は過にし世忍ぶに悲しさは身に染む悲しさよ伏庵悲しやな秋の夜【曲はスイスの宗教家マラン】(讃美歌「主に任せよ汝が身を」)※伏庵・・・伏せ屋。屋根の低い小さな家。みすぼらしい家。※さらぬだに・・・そうで
お手紙をいただきました。大正生まれ99歳の女性です。最近仲の良かった人たちとの別れが続きかなりこたえているはずでそれでもいつもどおり黙々として耐えている姿になんと声をかけてよいか「まだいるようでな、話しかけてるんだ。ここは何色にしたらいいか、と。」「いつもふたりで相談しながらしていたからな、いなくなって聞けなくなってしまったから。」「でもまだいるような気がしてな。きいていたんだ。」それを聞いてわっ、となってわたしのほうが泣いてしまいました。「そうだよ、さびしい、
ロールケーキ結ばれない恋の形いつも同じ結末を迎えて忘れたいのに忘れられない顔を記憶に刻む
TSUBAKIの大好きな皆様如何お過ごしですか?見ました〜?先日のキングオブコント2024司会はお馴染み浜田さん今年はどのネタもメッチャ面白くて飽きさせない私も家事の手を休めまくって体育座りでに見てました白熱した僅差のデッドヒートの最後に登場したのはラブレターズのお二人↑画像お借りしましたネタが始まり家の中で子供に遠くから声かけるお母さん『新しい着替えとタオル出しといたからね』そして食卓のお父さんに向かって一言『ねぇあの子の声2年も聞いてないのよ』引
おはようございます。大場です。人間はみんな、それぞれにある氣持ち。その一つがつながりたい氣持ち。つながったりすると安心するし、一人じゃないって思えるからね。で、ここから僕の独り言だけど、人間生きていれば、寂しい時も悲しい時も孤独な時もある。つらいけどね。それを埋めるのにつながることだけをやり続けると、つながることだけで埋めようとすると、自分が苦しくなる。より一層寂しく、悲しく、孤独になる。そして、それは誰かに、何かに過度に依存して
ずっとさびしかった===今朝、たまたまこの言葉を目にしたときこみあげてくるものがあってあぁ、そうか。ずっとこの気持ちが私の心の奥に眠っていたんだなぁと思った。いま、時間がたってこの言葉を声に出してみても心がきゅうっとなって視界がにじむくらい長い間、気づかずに持ち続けていたんだなぁ。・私自身が認識できないくらい心の奥の奥のほうにしまいこんでしまっていた寂しさ。悲しさ。それを感じなくてすむように目の前の犬や人から、愛や癒しをもらおうとしたり認めてもらおうと
どうしたって、どんな人だって、日々生きる中で、「ネガティブ感情」は生まれます。ネガティブ感情を感じると、ダメよダメだめ~なんて、排除しようとしていませんか?ネガティブ感情は、生きる上で、もっとも大事な感情です。と私は言い切ります「ネガティブ感情」とは?怒りうらみ嫉妬悲しみ寂しさ恐怖孤独不安焦り失望不愉快屈辱的軽蔑不機嫌見下し不快後悔不快感恥ずかしさがっかりいら立ち憂鬱罪悪感嫌悪感めんどくさい絶望などなど、もっともっとたくさんあ
いつも見ていただきありがとうございます自己否定だったときから病気を受けいれのびのびした自分らしさの今の北海道の暮らしのことを綴っています全てのモノに命がある物事をまぁるく捉える考え方で📷𝕝𝕟𝕤𝕥𝕒𝕘𝕣𝕒𝕞おはようございます*ネックカラーを外して生活できるようになったと思っていたのに首が結構疲れて自分で支えられない…筋力も付けていかなきゃなぁと食欲があったりなかったり体重もだいぶ減ったから少し体力も取り戻さなきゃ主人といると食欲旺盛で食べられるんです
〜このブログは、ヒーラーAnneをサポートする会社GEn.代表の月華(つきはな)が記事全文を書いています〜いつも大きな癒しと安心感を与えてくれるカセドラルロックです✨メッセージいずれ訪れる「その時」を待ちましょう前に向かって歩き続けるだけが人生ではありません目的に向かってひたすら進み続けることだけが正解ではありません思うようにいかないからと言って苛立ったり、焦ったりせず一度完全に歩みを止めてゆったりと心を鎮めましょう長い人生常に進展し続けることもなければ永遠にこ
どこか寂しい感じ悲しくて穴が開いた感じ🕳️なぜかはわからないけど無かったことにしていた人に頼る自分で決めない常に他人軸で人に求めていただから寂しかったんだ自分を無視し続けていたから悲しかったんだと知る自分の為に生きると何かに執着したり求める方が苦しいのかと気づいた気づくと軽くなってたずっと握りしめていたけど放したら楽になってた🐌🌱✨