ブログ記事11,024件
0:59依存的な音楽と、依存的な行為の、その場しのぎの行動で、その中で、その内に「罪悪感」は失われてゆくのだろうか…。そうなる前に、誰かが止められなかったのだろうかと思う。
先週、職場でお昼ご飯を食べている時でした。急に息苦しさを感じて、嫌な予感が頭をよぎりました…深呼吸をしても上手く息が出来ないような感覚。どうしよう…と焦ると余計にドキドキしてしまいます。お弁当を入れるバッグに常備している薬を飲もうとしたら、入っていませんでした(前に飲んで入れ忘れてた、アルプラゾラム…)ますます焦って息苦しさも増し、指先が少し震えるような感じになりかけてしまいました。いつも持ち歩いている方のバッグにも薬は入れてあるので急いでロッカーに取りに行き、薬があるのを確認して
3/30日曜日昨日の土曜日もしんどかったけど結果的にはここ最近では割と安定した日だった。なのに、今日は絶不調ふくらはぎが熱くなる症状はあ、また熱くなってるなーって軽く流せるようになった。継続してるけど頻度が減った熱くなるときに、じわっと液漏れする感じが不安にさせる。今日、日曜日は生理3日目初日から普通にしっかりした量3日目の今日は既に少ない。身体の不調がつづき結構な頻度でパニック寸前に陥ってる一歩、パニック沼に入りギリギリ抜け出すその頻度か多すぎてしんどい。
☆加味逍遙散は最後に婦人科で処方されたのは、久ーしぶりの婦人科通院1回目の2023年12月。その後、別に当帰芍薬散というのが市販薬であることを知り、更年期、下腹部痛、動悸、冷え症(しもやけ)にも効果あるそうなので試しに市販のを購入。どちらかというと今のわたしは当帰芍薬散が合っているかも❗️❓で、二度目(2024年3月)に婦人科行った時に、加味逍遙散ではなく当帰芍薬散を3ヶ月分処方してもらいました。(ロラゼパム錠0.5mg(動悸の頓服)を最後の心療内科通院(自律神経失調
ここ10日程左脇腹と左膝外側が痒いでもどうなっているか見ずにいた昨夜喉痛と息苦しさで目が覚めお手洗いに行ってついでに洗面所の鏡で背中を見たら発疹点々模様部屋に戻り腕や足などここのところザラザラブツブツしてるところやかゆい場所を見てみたら※わかりやすくするため赤疹に赤丸🔴で誇張😅これって今はやっている『麻疹』!?グーグル先生で検索したらまっ先に出てきた症状は『口内炎』😱そして、咳、喉痛等など私の症状に一致してますやん取り敢えず明日月曜日まで自宅に潜伏し病院に行ってみようと思
119B4070歳の男性。労作時の息切れを主訴に来院した。2か月前から咳嗽が持続している。2週間前からは労作時の息苦しさも出現してきたため受診した。体温36.4℃。脈拍72/分、整。血圧130/76mmHg。呼吸数18/分。SpO296%(roomair)。胸部エックス線写真で右上縦隔に腫瘤陰影を認め、気管を圧排し、気管内腔の狭窄を認める。肺野に異常は認めない。胸骨右縁付近で予測される聴診所見はどれか。a喘鳴b水泡音c捻髪音d胸膜摩擦音e呼吸音減弱(解答)a解説不要
6勤は無事乗り越えられた!って思った矢先、昨日夜苦しくて1時に目が覚めて、その後眠れず朝方まで起きてました。苦しさはメプチン吸入して30分程して改善しましたが、喉に痰が絡んで気になって眠れなかったのもありました。今朝はやはり息苦しさ強くて、咀嚼するとがちょっと辛かった。咳も増え、相変わらず痰が切れない喉は咳払いしすぎて喉痛いし、痒みも。労作時の息切れや息苦しさ強くて、無理できない感じです。明日も調子悪ければステロイド服用かな。喘息悪化は疲れか…黄砂か…やっぱりどっちもかな
【第3843回】昨日の記事ではつるの剛士さんの子育てについて僕の意見を述べたわけですが、読む人によっては僕の勝手な言いがかりに感じた人もきっといたであろうと思います。今のテレビを含めて色んな境遇、立場の人がいるという事実を無視した発信についてとがめられるケースが多いのはそこに傷ついて、無視や放置をされている人がいるからです。放置されていず、社会の一員として存在をみとめ、取り扱うことを前提としていればおそらく、声を上げる必要は少なくなるだろうと思うのです。そのう
どうやら多くの人は空間をみつけると、埋めたくなるらしい「空間」を「無駄」と思うからか。時間の隙間に用事を詰める。部屋の隙間に収納グッズを入れ込む。そうやって、どんどん詰め込んで、ぎっちぎちにすると、とても効率がいいと思って満足する、、、らしい。でも実際は、ぎっちぎちのスケジュールで身動きが取れないし、ぎっちぎちに物に埋もれた部屋で、息苦しさを感じる。心にも、予定にも、部屋にも、空間が必要だ。「空間」は「ゆとり」プライベートサロンプル
📢Instagramもチェック☺️☘️🌸Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.com\私のおすすめ掲載中/会社で頑張っている人ほどバカを見る。意見を言えば淘汰され、忠実な社員だけが生き残る。都合の悪い
うわっ!!なに!?すごい湿気じゃん!!!検便持っていくために、外に出た私…。気持ち悪い…吐きそう…お腹側に明らかにある詰まり…あ〜湿気のせいね…。月曜日のシフト後、家に帰るなり私は、お風呂に入って布団でバタンキュー。仕事の途中にも感じた息苦しさ…。何度もマスクを外した…。呼吸苦しいな…。そこから、まあ起きれなくなりまして…エンジェル先生に浄化してもらって…疲れが溜まってると…今週も木曜日シフトはいってないな…物足りないような気もしてたけど…蓋を開けてみると…動け
こんばんは午後はヘルパーさんと一緒に衣服の整理をおこないました。冬物を幾つが片付けて、夏物を少し出して取り出しやすく収納しました。また靴下も厚ぼったいものと涼し気なものとを仕分けして、収納位置を交換しました。夕方にはシャワーを浴びた後にリンパマッサージをおこないました。緊張による息苦しさが緩和され呼吸が楽になりました。明日は、デイケアで3ヶ月分のプログラム内容を決めるミーティングに参加します。来月から合流するメンバーさん達との初共同ミッションです。それではおやすみなさいませ
朝のウォーキング昨日の早朝のおてんとうさま黄砂が凄すぎて⁉️おてんとうさまも真っ赤😡鈍感なわたしもさすがに息苦しさを感じる3月もあと少しあっという間に新しい年度が始まる仕事内容も変わる事になりどんよりしている心でも変化が‼️昨日の夕方職場の若い子達から「飲み会」とやらに誘われた!素直に嬉しい☺️わたし、おばさまだけどいいの?「一緒に飲みましょう🍺」と‼️ありがたい❣️一気にどんよりしてる心も晴れその日が待ち遠しく心も弾み出した!単純なわたし、
☆たぬこん☆です今日は仕事復帰でしたぁ疲れましたぁ息切れヤバすぎ後遺症と言っても良いのか息苦しさと咳込みはまだ続いています…特にゲップを我慢してる様な胸の仕えが取れません体力もかなり落ちたのかいつも通り動こうとするとすぐに息切れしちゃいますなので今日の検品作業普段の倍以上時間かかったかもそして休んでいた間の伝票が山盛りたまっている一部の仕事を事務所の仲間に託して目の前の伝票のチェックを進めましたダウンする前に丁度綺麗に伝票片付いてたのになんでだぁ〜〜
ふと考えたんだけど職場に行くのなにがやだって母から先生になるのがなんか。日本の敬語ってムダじゃない?大人になって敬語使えないとあの人なにってなるよね。でも英語って変わらないしだからこそいつもフランクに自分自身を演じられる日本は家庭友だち歳上職場式それぞれちがった態度が必要とされるそれってすごく疲れない???ここはよくてここはダメこの人はよくてこの人はダメ本音と建前自分が自分じゃなくなるような。息苦しさ常に自分らしくありたいのにその人によって
息苦しさを感じる
3ヶ月位ずつ経過観察していきましょう。神経鞘腫は良性でこのまま大きくならない人もいるからということで、エコーやCT、血液検査、MRIなどを交互に3ヶ月ごとにとっていくことにしました。昨年の10月頃は大きさもほとんど変わらずまた来年という感じでしたが今年の1月末にCTを撮ったらあらあら急激に大きくなっていると主治医から呼び出しがありました。お呼びだされた日2月某日にいってみると映像を見せてくれて、自分でも確かに大きくなっているなとは感じていたもののやはり!でした。数ヶ月考え
待ってた時期もあったけどさ...待てねーんだが!!!ごめん、わたし実はせっかちなんだわ!!!かわいいふりしてあの子割とやるもんだねっと言われ続けたあの頃...生きるのが辛かった。。ほーんと、まぢで生きづらかったんですけど🥹今でも思い出したくない。でも、今の自分があるのはあの八方塞がりの時期があったからだと思える時期に来たので、若干身をえぐってる感覚はあるけど、書いていこうと思う。。。おふたりとも美し過ぎて😍😍😍😍こんな歳の重ね方ができるよう、日々精進したいと思いながら.
今日は頓服は我慢しようと決めていたのだけど夕方近くになって息苦しさと震えが来て飲んでしまった飲みたくなかったけどしょうがない愛犬くーろんの後ろ右足が変でとても歩きずらそう...心配過ぎて不安になった今夜は外食の予定だったけどくーろんが心配だから行かない
先週予約外受診してから1週間経過しました。今週のあたまは息苦しさ強くて、咳もまだ多いかな??って感じでした。体調はちょっと良くなり、ここ数日はメプチン吸入も2回くらいです。まだ咳はいつもより多いし、喉が痒い時もあるので油断禁物な感じです。痰は、喉にひっついてる感じがスッキリしません今までこんなに痰が絡むことなかったのに気管支熱形成術後から痰が絡むこと増えてます。痰が増えると苦しくなるので発作に関係してるようです。あと…ステロイドの副作用がやばいです過食が止まらない。そして、体重
自宅保育4ヶ月目に突入ゆっくりゆるりと育児、家事に専念している産後8ヶ月を迎え体調は大分よくなってきたまず外に出る機会も増え散歩もできるように日々目まぐるしくたまに横になる時間が多い日もあるそれでもやっぱり授乳すると息苦しさがあるホルモンの関係なんだろうと思うが人を体で育てる代償はこんなにも大きいのかと改めて感じているできることが増えひとり時間にアロマ石鹸のお店に行くことができたやはりひとり時間は至福
朝、メールをチェックしていたら証券会社から「あなたの口座で不正なんちゃらを確認したので口座を停止?しました」あまり正しい文章ではないですがこんなメールが届いててもうザワザワ勃発ですその証券会社のフィッシング詐欺メールの文面チェックしたりしたのだけれどメールが「正」か「偽」かわからない口座停止の解除したいならここからみたいなアドレスが乗ってはいたけれど触らぬ神に祟りなしその証券会社に口座を作ったのはポイントサイト経由て作るとポイントがもらえたので作ってそれっきり取
\\メイクしながらスキンケア//山あり谷あり、波乱の人生ドンブラコ!ようやくたどり着いたあこがれの年金生活‥夢見た悠々自適ゆうゆうじてきの年金生活は、なぜか幽遊自虐ゆうゆうじぎゃくの年金生活にさま変わり‥だがしか~し転ころんでもただでは起きないのが団塊だんかい育ちのいじましさ!つかんだ節約せつやくテクニックを余すとこなくご披露いたしましょ~ぅこちらからどうぞちかごろ日本では、「男らしさ、女らしさ」に類した表現は使ってはいけないこと
はじめまして。ayaと申します。愛媛在住のアラサーです。今日は春分の日。キリが良いので、10年以上ぶりにブログを始めてみました。果たしてちゃんと文章が書けるのか…頑張ります!またブログを始めてみようと思ったきっかけを少しだけ。私はずっと生きづらさや息苦しさを抱えていました。“もっと頑張れるはず”“これが普通”“もっと大変な人はたくさんいる”“私なんて恵まれている方だ”どこの誰かもわからない何かと比べて、まだまだ頑張れると無意識に心を擦り減らしていました。そう自分に言い
久しぶりに読んだ酒井順子さんの著書、‘消費される階級‘ですが、分析の達人である酒井さんが本領発揮されており、群を抜いて面白かったですかねてから勝手に、日本人の9割の人は不幸なのではないか・・と思っている夢子ですが、その根拠というか、なぜそのような想いに至ったのかを言葉で説明が出来ませんでした。また、客観的に考えれば、自らの環境と自分が不幸だという思い込みが強いことにより、日本人の9割は不幸だと決めつけているのかもしれない・・とも思ってもいました。が、しかし、一
三つ子の魂百までというように、子どもを育てるうえで環境はとても大切だと思います。私の育った環境。父が時間に厳しく、かなり早め早めに動かないとイライラし怒る人でした。母は…子どもはお利口で皆んなに褒められるような成績優秀な子どもでなければならない。親に従順じゃないと認めない。というような感じでした。テストは100点で当たり前、90点台まではまだ許され、80点台は、良くはないけど仕方ない。70点台となると怒られていました。70点台の解答用紙を手にした瞬間から恐怖で恐怖で母に何と言って怒ら
前回の続きです。☺️🍀思いを行動に表すことも大切ですが思いを内側から外側にうつす事が大事みたいです。苦しい思いやなやみから外に抜け出さないとだめというか本当にくるしいばっかりじゃないですか☺️そこから抜け出すにはやっぱり人と会ったりぐちをこぼすこと。わたしの場合はブログを書いたりあともう一歩親の会復活する事…かな(もうちょっと勇気が必要です😅)それまでたくさんの人に悩みを聞いてもらったり苦しい毎日を送っていました。☺️💦それでもずーっ
復職95、復職96日目、復職97日目▼復職95日目久々に私が異動したいと望んでいる場所に行った。主任がいた…主任の顔を見ると色んな思いが込み上げてきて…主任が話聞くよと言ってくれたのでお言葉に甘えた…そして、言われたのが…『颯太がここに異動してきたいと望んでるのは知ってるし、来てくれたらうちも嬉しい…その話は上司とも何度も話をした…上司も同じ考え。席を作るのなんて簡単。すぐにできるでも、それはいま以上に颯太を苦しめるのではないかと…今の場所と異動先は徒歩2分…。どうしても今
入院してようやく2週間が過ぎようとしています。こんなに時間の流れが遅く感じるのは人生で初めてです。入院してからの病状はというと…・息苦しさが全くなくなった・全身倦怠感もなくなった状態です。午前こそ眠くてだらだらしているものの(作業療法の無い日)、午後は寝ている時間がほとんど無く身体を起こして活動できています。暇な時間は折り紙をしたり、人と話したり、軽く卓球や階段の昇り降りをしたりもしています。入院前の寝たきりだった状態と比べると段々と普段どおりに戻ってきた感覚があります。
竹内様(愛知県在住)[10:26:34]竹内:明けましておめでとうございます。おはようございます。新年早々に申しが、本日もお願いできますか?[10:50:03]竹内:出先なんですが、息苦しさが治まらずしんどいです。胸も重苦しく吐き気もあります。お願い出来るなら助けていただきたいです。宜しくお願いします。[12:46:01]***竹内と通話***[12:46:30]***通話が終了しました。通話時間:00:29***[17:36:34]竹