ブログ記事7,062件
元浪費家のmkです我が家の一大事のお話になりますどちらかといえば良いお話になるのではないかとは思うのですが・・・。実は以前こちらでも話をしましたが、次男が彼女と同棲を始めると言っており5月ごろから旦那と2人の生活になるのかなぁ〜とおもっていた矢先だったのですが・・なんと突然息子から、2人で暮らすとなると初期投資も大変だし、今後のためにお金も貯めたいので、我が家に彼女を住まわせたいと突然いわれ、その話を言われた当時は、旦那はご近所さんとお酒を飲んでおり、私も彼女もいた
まだまだ息子のことが理解できない🌀あほすぎる🤔どこまでできるようになるどんなふうになる働けるようになる?学校は行ける?勉強はみんなとおんなじくらいに頑張ればできる?頑張ってもできない?誰も何も言ってくれない頑張っても出来ないのなら、無理にさせたくない他のことをさせてあげたい頑張ったらできるなら、頑張れるように塾でもなんでもさせてあげたい一生私が働いて面倒見ないと何も出来ないならそうやってもらったら、そのつもりで働いていくし育てるよ子育てに正解はない、とかの話じゃないん
こんにちはやっぱり神な友達は相変わらず神でしたわデコペン二本とコスメ一ついつも遠回りなのに迎えにきてくれるお礼にわたしたら喜んでたからよかったよあ、娘ちゃん用に急遽マイメロピンを作ったくれぐれもお返ししないように言っておいた神すぎてすぐお返ししてくるから。まだ子供ちゃん二人小さめだから2時半には解散めちゃくちゃ笑ったわコスメやシャンプー、料理、ダイエット子育て、昔話でずっとマシンガントーク今日のコーデグレイルのマーメイドスカート持ちすぎ案件なのだけど、一応はいる
タイトルの通り我が家の息子は3歳になり…4月から無事に幼稚園に通い始めましたが、しかし…発達がゆっくりめで、マイペースここまで言えば勘が良い方はお気づきだと思いますはい、そうです発達支援が必要なのです「癇癪が酷い」とか「落ち着きがない」と言うわけではないのですが…とってもマイペースなのですでも、支援センターの先生曰く、「とても穏やか」に見えるそうですいきなりこんな話になってしまいましたが、それなりに楽しく生活していますこれからのブログは・息子のこと・買ったもの・その
昨日、息子に「明日、荷物が届くから〜」と連絡したら「明日は友達と池袋に遊びに行く」と返事が。届く物は引越しの時にニトリで買ったけど在庫がなくて、やっと届く物。時間指定なしだったんですが、どうにもこうにも日時変更できなくて💦宅配ボックスに入れて貰えるか…まぁ、不在票はポスト入ってるだろうから、それで再配達して貰ってねという事になりました。息子がどんな生活をしてるのか全然分からないんですが…17・18日は配属先事務所に行ったらしいけど、また21日からは泊まりで本社研修
土曜日克服!先週、土曜日に困難を感じていましたが、、、対策を考え、先週よりスムーズにいけました出発は全員で行くことにより、息子の登園渋りを解消。私は息子を送りに保育園へ夫と娘は車で待機、、、。(笑)無駄。ま、週に一度だからいいかということにしました。最近は、障がいのある娘よりもまだ支援を受けていない息子のことがとても心配。集団行動が苦手、気持ちのコントロールが苦手。まだ4歳だからで片付けられる話を超えている感じがするでも、得意
こんにちは。40代のシングルマザーさえと言います以前から興味があったブログを今日から始めたいと思います。専業主婦からシングルマザーになりました。結婚11年目に離婚これからの人生で必要なことを見つめ直し、自分らしく生きていくと決めました。日常や息子のこと、離婚、言葉のメッセージなど発信したいと思います温かい目で見ていただければ幸いです。よろしくお願いします〜Takeiteasy〜新製法でリニューアル煎茶みどり100g無農薬・無化学肥料栽培【無添加】
今年博士号を取るチャレンジをしようと思っているんですが息子のこともあるので、どういうプランで行っていいかって言うところのアドバイスを欲しいです。そうですね。息子さんを要に合わせて仕事を良くなっていきますので、そこをちょっと詳しく見ていくとかなと思いますね。はい息子さんのねぇ、心を理解する必要は無いみたいなんですよね。そこに振り回されるみたいな感じのイメージがあるので、息子さん自身の表現っていうのがあるだけであってっていう感じなんです。なので、できないことをずっと言って探ってって言う感じ
息子への将来の不安からくるネガティブな感情…やっと少し手放せた話。息子のことを考えるとき、ふとした瞬間に押し寄せてくる「将来への不安」。「この子、大丈夫なんだろうか」「このままで社会に出ていけるのかな」「ちゃんと幸せに暮らしていける?」そんな気持ちが、いつの間にか心の中で大きくなって、私自身を苦しくしてしまうことがありました。でも、さっきふと見たYouTubeで「その不安からくるネガティブな感情を、いっしょに消していく方法」が紹介されていて、なんとなく試してみたんです。そし
初めての反抗ヒロトが中学一年の頃かそれは突然にうるせぇーくそばばぁー!!ヒロトがわたしにクソババァと言い大きな声で怖い顔で怒鳴ったこの瞬間わたしは氷ついたし目がまん丸くなった大きなからだで身を乗り出して言ってきた息子に怯んだワナワナ震えたそれと同時に自分を冷静にと唱えた浮かんできたのは「あんた誰に対してもの言ってんの!」「親に向かっていいと思ってんの!」眉毛が吊り上がり怒っている母…普通はこうやって怒るモノなの?怒って席を立って行ってしまったヒロトを追っかけ
こんばんは学習障害の私です【35年後のラブレター】と言う映画が始まってますね読み書き困難の方の映画私の父も生きていれば80代学習障害でして役所関係の物は母が書いたり会社に出す書類は1番上の姉が書いたり凸凹を埋めるように父の人生は流れて行ってました昔の読み書きに関しての理解はそれは難しい時代今、だいぶ認知されてきましたがまだまだ当事者の困り感はたくさんあるんだろうと自分を見ても息子を見ても思います。ただ一つだけラッキーな事は自分達が学習障害の生きづらさ
高1息子新生活の疲れで朝ぐっすり部活に入る予定だったのに見学にもいかず帰ってきてYouTube&ゲームを満喫中次男は毎日お友達と公園へ本人は『今日は誘われてない』ってYouTube見てても『公園行くぞー』と誘いに来てくれる子がいてありがたいです2月、3月で高校の準備や卒業旅行でかなり貯金が減りました引き落とし額がえげつない⋯高校の準備金すごくかかりますね親になって気付く親のありがたさです
今期の担任は、以前から関わっている女性の先生2人に、まったく関わりのなかった男性の先生1人になった。女性の先生方は、息子のことを理解していると思うが、男性の先生が曲者っぽい。息子は、威圧的な態度や、名前を呼び捨てにされるのを嫌がる性格で、その男性の先生はモロに息子が嫌いなタイプの先生なので、親としては頭が痛いです。今日、バスに乗れずに学校送りでしたが、肝心な先生が対応してくれず、その男性の先生が対応したのですが、すごく悪い態度で、親から見ても感じが悪い人でした。いきなり、息子を呼
こんばんはもう帰って来て東京です。また、日常が戻って来ました、、日常だけど一人の日常なんか、だいぶ違う。何しようかな息子がいないと、やることがないです。。皆さん子供が手を離れたあと何をされているのかな素朴な疑問子供が離れていったあと打ち込むものがあればいいな。打ち込むものがないとヤバいな。そんな風に思ってずっと仕事を続けてきたけどこの歳になるとそもそも仕事に打ち込むこと自体が難しい。そう思う若い時には分からなかった。だから、仕事があっても打ち込むと
【公式アウトレット】サーモス真空断熱スープランチセット550mlJBY-551NVYネイビーP-GYピンクグレー楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}雨が続く春休みです。「家でゆっくりしたい」息子の希望に合わせて、私も休みの日は家でダラダラ。明らかに太ってきました。ダイエットしなきゃ春休みの学童弁当です。温かいもの食べて欲しいなとスープジャーを買ってから、お弁当作りがちょっとラクになりました。カレー、麻婆豆腐とか簡単なものでお昼にできる
電車で、幼稚園の頃からの息子の同級生と偶然出会った。春休みでサッカーの練習試合があるとのこと。挨拶を交わし、随分大きくなったなと実感する。変わらず息子のことも心配して、気にかけてくれていた。他の同級生も気にかけてくれてるとのこと。母親の都合だけで今までの友人関係も壊され、習い事まで辞めさせられ、学びの場までなくして、それが子どものための行動なのか…忘れずにいてくれてありがとう🙇
こんにちは今日もご訪問ありがとうございますいいね、フォロー申請もありがとうございます毎回大歓迎です励みになります今日は昼間は晴れ間も出て暖かい感じでしたが…2時過ぎから雨がまた降り出しました少し濡れていた洗濯物外に出していたら買い物してる間にびしょびしょに当たり前今洗濯し直し中買い物に行くのに起きた息子に声かけたのに支度しないからお昼の用意だけして出かけたそしたらしっかりご飯だけ食べてあって台所には置いてあるけど、洗ってないそして家にいたのに洗濯物はそのまま
寒い雨の日でしたが、新年度のスタートです。職場では、新人担当のボク。今年は、3名の新人さんをお迎えしました。またうちの息子も、新社会人としてスタートいたしました。職場では、新人さんに「初日でいろいろと疲れただろうから、早くお帰り」なンて声をかけて、ボクも帰りました。息子からの連絡を待ちつつ…。そんな夕方の我が家のカメさん飼育スペース“亀鳴苑”、この寒さではだれもいないだろうと覗いたら…イシガメの典子が顔を出していました。典子も息子のことを心配してくれている
85キロスタート→57キロまで頑張る2023年3/9スタート→85キロ2023年12月→65.8キロ合計→19.2キロ減(約9ヶ月)2024年1/2→69.4キロ2024年11/18→74.2キロ・再スタート再スタート74.2キロ再スタート129日目・-4.7キロ減朝の体重・69.5キロ前日の朝・69前日の夜・69.8あっはっは😅今日も笑うしかない体重です!67.9キロからここまで増えてしまいました。今月は増えた月になります。毎日、頑張ったたのになあー😮💨増えるの
久しぶりに息子のこと去年、息子の大学の合唱部からお願いされ、定期演奏会で卒業する先輩の合唱の伴奏をすることに。中学での伴奏を最後に息子の演奏する姿なんて見ていないし、大学生になり寮にキーボードを買って弾いていたくらいの程度だからそんな指も動かないだろうし、まさかひきうけるとは💦舞台での演奏なんてもう何年前のこと?大丈夫かな?なんて心配していましたが・・YouTubeにあがってた演奏を聴くと伴奏のうまいへた関係なく感動で号泣した母です。笑もちろん合唱も良かったです✨️
皆さんおはようございます。バリ島体験型ゲストハウスアスティバリ寧々です。本日3月30日。今日も気合い入れて、頑張っていきましょー。ニュピが終わりましたねー!みなさん,静寂な1日を過ごされましたか?実は私、昨日嬉しいニュースがあって!なんと、息子の私立大学の入試が3月中旬にあり、この度、無事合格しました!入試が終わった日、息子は呑気にブドゥグールキャンプへ行ってましたよ。実は、本来なら、ここの私大は、Eスポーツの特待推薦で,奨学金で行けた大学だったんです。が、急に息子が、Eスポーツ
息子の寝顔をみています。これからは受験生だから前より家にいてくれる。なんとなく幸せです。でもいつかサヨナラのときがくる。来ないといけないものだしね。私の初めての子ども。私を母にしてくれた人。まだしばらく家にいてね。そんなことを寝顔をみながら思います。
ぽん吉こと私の連れ子小3(4月で小4)ボーイは毎年のクラス替えで号泣する繊細で思い入れの強いタイプ保育園では先生たちからガラスのハートと呼ばれた男の子でした今も前ほどではないものの相変わらず泣き虫さん元旦那とは国際結婚で、ぽん吉はハーフなのもあり背は学年1高いのだけれど、心と頭は年相応でマイペース平和主義でお調子者とっても優しいのだけれど、何かと兄弟がいる気が強い男子に泣かされたり、なぜかケンカに巻き込まれて帰ってくる事が多いそんな彼は今年度、体育が得意な若くて元気な男の先生のクラスだ
おはようございます。ROMIです。アメブロを初めて節約家ブロガーさんのブログを読んでは、感心して、参考にして、結局何も真似できてない私です🤣何が違うのだろか??🤣そして2月3月は、もう買う物が多過ぎて、そーゆうのは、来月から頑張ろうと思いました。←思うだけかもしれんが。食費や日用品はいつもとそんな変わらんだろーけど、とにかく支出が多かった。まず息子の入学準備用の品スーツ・パソコン・パソコンケース・バック¥182000また多分買う物あるはず。自分用に今シーズン買った物¥200
息子、先週高校を卒業したものの、金曜日には友達と関西方面に出かけ、いったん帰宅し部活のイベントに顔を出し、またまた昨日から関西方面へ、やっと明日帰って来る。この数日まともに会話しておらず。まあ、男の子だからこれが普通なのかな。何やら大学からは英語のクラス分けテストを受けるよう連絡が来ているのだが、全くもって余裕のよっちゃんなのである。↑死語かしら笑私はというと、昨日今日は自宅に一人暮らし。一人暮らし、いいなあ〜。私は息子が出て行っても、空の巣症候群にはならなそうだなあ。
2025年3月23日(日)今日は実家へ最近、言ってことが少し、ちんぷんかんぷんで姉からヘルプ要請がきていて今日は実家へいきました!ちんぷんかんぷんながらも、わたしのことも息子のこともちゃんと覚えててたまに、へっ?がありますがまぁ会話も、なりたってました!体をよしよしするとあったかい手でもうええよってわたしの手に手を乗せてよしよししあう😄今日うれしかったことそんな時間がうれしかったなぁ。目の前の事柄にどう対処するかあれこれ考えてもわからないからこの場を
今朝、出勤前に息子を駅まで送りました。もう、本当に最後までバタバタでしたが、何とか出発です‼️駅で別れる時に握手…と手を出したら、いつもはあまり良い顔しない息子が笑顔で握手してくれました😄声は出ないけど「頑張って‼️」と伝えたら、力強く頷いていました。息子を見送り、車に乗ったら…もう、涙止まらなくて😭こんなに泣くとは思いませんでした。あまりにも涙が止まらないので仕事休もうかと思ったくらい💦会社に着く前には何とか止まりました。心配しかないですが、これからは全部自分で
あなたの心に寄り添う透視リーダーMinas☽꙳⋆(ミナス)の鎌北千里です。プロフィール/メニュー/HP息子の巣立ち新しいステージへ今日は息子の巣立ちの日。たまたま春分の今日家を出ることになりました。「春分に新たなスタートなんて息子、持ってるなぁ」と思いながらもいよいよこの日が来たのだとさみしい気持ちになっています(;;)社会人になって一年。通える距離ではあるものの残業や休日出勤が増え一人暮らしを決意した息子。親としてはやっぱりさみしさ
最近息子ばかりなんですが…今日も息子のことです昨晩寝る前にぎゅーっとくっついてきて可愛いなぁ〜と思いながらいつか息子がママから離れたくなるまではずっとこうやってくっついてねと言うとまさかの号泣なんだか最近情緒不安定ですよく泣くことが多くて卒園式も終わり不安なのかなママがいなくなったら何もできないよ〜としばらく涙の息子でした今日は義両親と一緒にみんなで動物園です素敵な1日になりますように