ブログ記事496件
いつも読んで頂きありがとうございます娘ゆうとの大学受験⇒大学生活について徒然なるままに書いています🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶共通テストが終わり私立一般受験がそろそろ始まりますね追い込み勉強中1番集中している時でしょうか頑張れ受験生٩(•̀•́๑)🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸ゆう(大学1年生)1月には期末試験があり大学受験依頼、集中して勉強していました必須科目の期末試験当日開始40分前に到着予定で家を出たが
好かれるだけじゃつまらないよ笑まあ、だけ、だけどね。さあ、吉と出るか、凶とでるか…。まあ…。とりあえず、大人になってから考えます。バイトもしたいしねー。おとな!必須科目です!では!
令和6年度弁理士試験の論文式受験者統計が公表されました。志願者が昨年よりも少々増加した関係上、論文式の必須科目、選択科目とも、受験者が微増しています。https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/2024.html令和6年度弁理士試験統計令和6年度弁理士試験志願者統計(PDF:88KB)令和6年度弁理士試験短答式筆記試験受験者統計(PDF:90KB)令和6年度弁理士試験短答式筆記試験合格者統計(PDF:91KB)令和
お花のレッスンに行ってきました流れるようなブーケ💐のレッスン2コマでした花材スプレーデルフィニウム、スプレーバラ、スプレーカーネーション、なでしこ、アイビー、リリオペ今レッスンしてる上級コースのなかではこれが一番難しい高度な技術を要すると先生仰ってるのでこれも試験必須科目なので習得しなくてはなりせん
お花のレッスンに行ってきましたほぐれた装飾的花束💐二コマレッスンでした花材スプレーカーネーション二種類、撫子デルフィニウムユーカリ、アイビー、ハゴロモジャスミン、リリオペ、レザーファンこちらも上級の実技試験の必須科目何回もやって手で覚えるしかないです
泥棒よけにしても度が過ぎている。現実に庭は昼間より明るいだろう。アレでは、一晩中の電気代だって馬鹿にならない。おまけに、大量の昆虫も寄ってきて畑を汚す。泥棒よけなら、犬でも一匹飼えばいい。「下田の野郎に間違いねえ。あんなことする奴は、どの道まともじゃネエ」また、犬神三郎がいった。辺見も同感だった。電線を蜘蛛の巣のように張り巡らせて庭を照らす男。庭は体が焼けそうな程熱源がありそうである。邪教の祭壇か宇宙人との交信所にも見えなくもない。下田英孝は狂ってる。辺見直介も下田が犯人だと決め
娘から、教科書の購入依頼がありました。分かっていた事ですが…。専門書は、お高いですね1冊が1万円超えのものもありました!前期だけで、8~10万くらいでしょうかまだ、履修が決定していないものもあるので、全てを買い揃えることは出来ませんが。。必修科目のものから順に、購入していくことにしました。難しそうな本ばかり…。お友達の中には、先輩から譲ってもらったり、ブックオフ?で購入する子も居るそうですが娘には、そのような伝手が無いので全て、新品購
弁理士は、特許や意匠、商標、実用新案といった知的財産権全般を取り扱う法律のスペシャリストです。弁理士の仕事内容と役割を詳しく説明します。1.知的財産権の取得業務弁理士は、新たに発明された知的財産権(特許、実用新案、意匠、商標)を特許庁に申請する手続きを代行します。出願から権利取得までの手続きは複雑で時間を要し、高度な専門知識が必要です。2.知的財産権の紛争解決業務特許や商標などを登録しているにもかかわらず、権利者に無断で使用されるケースがあります。弁理士はクライアントの代
長男が高校生時代、家庭科で、婚姻届を書く授業があったのだと。いやいや、大事よ!小学校も、中学校も、婚姻届は早いけど道徳、家庭科で、コミュニケーション能力、受け入れる器、人に対する優しさ、身の回りの家事全般。身につけてほしい!家の手伝いで予習して、学校でおさらい🏫うちは、男子三兄弟👨🎓嫁に任せる!なんて、申し訳ない!
継続入学もまだなので、ひたすら、来月のプロメトリックの選考試験に向けて、勉強してます。と言っても『公認心理師に必要な心理実習、心理演習を受講するための選考試験』には、過去問がありません。なので、公認心理師の過去問題集をしていますが、恐らく当然、院で学ぶ範囲も問題に出てるから、わからないのが多いし、果たしてこの対策がいいのかどうかはわかりませんが、23科目の教科書を今から読んでも頭に入らないかと。問題集で学ぶ、というやり方が私は好きですあまり、ガチガチに考えずに好きなやり方でやってみようと
夏休みに入り、あ~ちゃんの部活の時間がバラバラで、体がなかなか対応しない私です今朝から、あ~ちゃんは2泊で1年生の必須である学校行事の合宿へ出かけて行きました部活の先輩は、インターハイの為、北海道へ向け出発しました昨日の稽古は早めに終わり、帰宅後に宿題をしたり、最終荷物確認をしたり、のんびりと過ごしていました私は、そんなあ~ちゃんへ仕事帰りにお土産を買う事に…夏らしい涼しい物をと思いながら選んだのは…その名も…アダムとイブ炭酸ソーダージュースにブルー
いよいよ技術士試験の日が迫って参りました。なんとも、今回ほど緊張感がなく、準備ができていない時はないな。「記念受験」にはならないよう、今頃慌てております。しかし明日から2日間出張だし、帰ってきてからの2日間に賭けるしかないか。(賭け・・ではダメですが)田んぼの草も刈りたいけれど、土曜日の天気次第ですね。そういえば、国土交通白書R5年版が出ていました。第一部は「デジタル化で変わる暮らし」です。昨年度版は「気候変動」だったかな。必須科目のテーマは何でしょうね。「デジタル化
七夕は、松竹チャンネルで、プロジェクトA吹き替えだジャッキー・チェンさんの映画だと、これしかまともにみたことがなく、ジャッキー・チェン好きのダンナくんに見ろと、言われてます。スネークモンキーだっけ?香港警察?酔拳?プロジェクトA2?まだまだあるのだけど、ダンナくんは、あれもまさか見て欲しいのか?ブルースリー悪いな。しょこたんではない私はアクション映画は、そんなに興味がない。変態仮面とか、花より男子とか、名探偵コナンとか、銀魂とか、ハリポタとか、シザーハンズ、アダムスフ
今月から私立大学に通い始めた長男。履修科目も決まり、授業が始まってきた。しかし必須科目などには不満が多いみたい。「内容が簡単すぎる!バカにされてる気がする。」「どんな基準で授業してるんだ?」と、ぼやいています。確かに!私も40年前に同じようなこと思ったなあ。これって受験を終えたばかりの新入生は、皆同じように感じるのかな?努力して大学に入ったのに、また高校生みたいな授業をされたらがっかりするよねえ。大学図鑑!2024――有名大学82校のすべてがわかる!Amazon(アマゾ
先週になりますが…前期分の教科書第一弾が届きました今回届いたのは、必須授業分ですが「発達心理学」や「情報資源組織法」などタイトルを読んだけでも…難しそうです抽選分については、変更登録期間後に当落が解るので…希望している授業が取れればいいなっと思いますエルメス風【新色入荷!】バッグインバッグ付本革キューブバッグ本革キューブ型バッグmmサイズ、南京錠レザー本革牛革鞄バックレディースハンドナピコタンm
鋼構造コンクリートの問題を解いてみたので、寝ようと思いましたが、最近ちまたではやりの「ChatGPT」をもう一度試してみたくなりました。前回は、問題をいっぺんに流し込んだので、ちょっと意味不明な答えが返ってきた部分もあったように思います。今回は、「チャット」形式で試してみました。問題は、R4建設部門必須科目I-1です。やりとりは以下のとおりです。Q1「社会インフラの整備や維持管理において、DXを推進していくためにはどのような課題を解決する必要がありますか。3つ挙げてください。
今日は帰宅後、真面目にお勉強に取り組みました。令和4年度技術士建設部門必須科目問題1-1です。作りかけていた骨子がようやくできた。DXに関する課題、問題、方策は、既に出尽くしているのかもしれません。既存の制度・運用が存在する中でどう進めていくかというのがポイントになるのかな。DXそのものの課題なのか、進めて行く途中で解決すべき課題なのか、切り口がいろいろあるかとも思います。人的資源に関すること、技術そのものに関すること、とりまく環境に関すること、等々。あとは整理と関連付
今朝も寒かったですね。安定の氷点下5度、分厚い氷も張ってました。さて、今日は暖かくなるという天気予報だと思っていたのに、日が当たらない。寒い一日でした。おまけに午後は時折時雨れるし、まだまだ寒い冬が続くのか。電力会社の請求がメールで届きましたが、倒れそうになりました。お湯を大量に沸かしているし、エアコンも頻繁に使っている。こたつに一日中座る人も居る。なんと、一番高いので55,000円超え。メーターが3つあるので、余裕で7万近くになります。笑うしかない。早く暖かい春になって欲し
準備OK(フィンランドで暮らす孫のスキー用具)今日は保育園でスキーを習うと云うフィンランドで暮らす子供たちにとってスキーは必須科目だと娘から教えてもらい“確かに”と思うフィンランド。雪国。そう云えば北海道・札幌育ちの今はもう亡き私の母も『スキーは上手だったのよ』と自慢していたことを思い出した(フィンランドに連れていってあげたかったなぁ)今日の感心
今朝の気温は割と高かったか。3℃くらいだったかと思います。予報どおり雨がしとしとと降っていました。さて、この雨が止んだら気温が一気に下がるらしい。職場でWNIのポイント予報を確認したら、25日から26日がかなり危うい気温です。何事もないことを願うしかないけど、それなりに準備はしています。今晩は久しぶりに技術士試験のお勉強です。昨年度B評価に終わった必須問題I-2を見直しておりました。またまた、気がついてしまった。問題文の中に、非常に大事なキーワードが出ているではありませんか
みなさんこんにちはお正月明けの体重・・・・・+2キロ体脂肪率・・・+1.5パー増えたじゅんですそれはいかんハイハイ、体重減らしますよ~~~~~~さて、今日の朝、別所哲也のラジオで言ってました”今年度から、高校で資産形成の授業が必須になる”ってそれは賛成なんなら、小学生のうちから授業してほしい💰でもなんと、それを教える先生が、金融リテラシーがない
SDGsは義務ではないのになんで必須授業になっているのか分からない。SDGs反対派だっているはずなのに何でだよ💢生徒会でSDGsなんてくだらねぇ。洗脳されてるなぁ。今の日本はダメだなぁ。「SDGsをぶっ壊す」ってNHK党みたいに出てこないかな~!
昨日は事務所によってから、「『心理演習』『心理実習』受講のための選抜試験」を生まれて初めてプロメトリックセンターというところで試験を受けました。ネットからの画像ですが、こんな感じです😉センターに行くまでは、誰かと試験場で友だちになろうと思って楽しみにしてましたが😁プロメトリック試験は、会場は同じでもみんな時間がずれてて、しかもコロナ禍だからでなく、ひとりひとり衝立ありのパソコンに向かって試験を開始するんですね。60分経たなくても自分が終わったらパソコンを終了して、会場を出て受付で確認し
今日は家事以外は勉強に専念しています。こんなに勉強するのはいつ以来でしょうか😂おそらく、心理演習、心理実習の選抜試験くらいでナニを言ってるんだ🤣🤣🤣と思われてるでしょうね。ホンマにそうですね😁ただ、出題範囲22科目、しかもまだ全く学んでない3科目を含んでますから頑張るしかないです。試験日は終わってから、キングダムIIを観に行くつもりでしたが、もう公開が終わってましたまあ、もう10月、仕事、プライベート色々目白押しだし、そして二学期の授業もどんどん受けていかないとまた後ろに詰まりますも
毎週金曜日は学校終わったらピアノに行って夜ごはん食べて風呂入って8時から10チャンネルNETテレビ(笑)を見るこれが幼き頃のぼくのルーティーンカーちゃんは教育ママだったけれどこれだけはTV見ても良かった液晶も地デジも録画機能もリモコンもないブラウン管のTVを10チャンに合わせて夜8時を待つ主演は、肉体派の名優燃える闘魂アントニオ猪木ウシロヂ小学校荏原イッチュー義務教育だった頃の我輩アツシトーチャンの必然必須科目だったのですこのプロレスを観るのは日本国民の義
なんということでしょう家電は、もうやめたいくらい、ろくな電話がかからないのに、今朝は9時に、大阪もはずれた心理学実験1の奈良学習センターでの補習授業の抽選に受かりましたありがとうございます💖めちゃくちゃ嬉しいです✨✨✨あとは、7日の試験に合格するように頑張る💖今朝は氏神さまに心理学実験の抽選に受かったことと、仕事も順調なことに感謝を伝えてきました。あと3ヶ月は真っ直ぐに清らかな気持ちで進みますから見守ってください、とお願いしてきました
テキストが届くと、めちゃくちゃテンション上がりますね早く読みたい早く授業観たいでも、いまは、7日の心理実習・心理演習のための選抜試験のためにとにかく、出題される科目22科目の単位取得問題の過去問を片っ端からやってますから、新しいテキストはお預けです。選抜試験の過去問はありませんか?と還暦女性の図々しさで尋ねましたが、ありません、とのことでしたあと6日、頑張ります来年の手帳買いました大好きな木下レオンさんの手帳毎年、CITTAさんの手帳だったけど、ラッキーカラーが売り切れてました
Dogwood(カナダ政府公認の高校卒業プログラム)に必要な授業と単位を紹介します。まずは必須授業の52単位必要です。10年生の英語(LanguageArts(English)10)⇒4単位(4credits)11年生の英語(LanguageArts(English)11)⇒4単位(4credits)12年生の英語(LanguageArts(English)12)⇒4単位(4credits)10年生の社会(SocialStudies10)⇒4単位(4c
2学期の登録科目が決定しましたが、面接授業は一科目のみ当選でした。でも、一科目だけでも当選してありがたいです。心理検査法基礎実習、11月11,12日です。心理学実験1は、奈良のセンターから連絡あり、奈良で開校を増やすので、その抽選に優先的に入れてくださるそうです。平日なので、受かりやすいかなあ?今はとにかく10月7日に向けて、勉強します。2学期のインターネット配信科目は、思春期・青年期の心理臨床(’19)心理と教育へのいざない(
単位取得試験の結果です。今の状況は↓必須科目7科目を含む16科目が取得できているので、選考試験受けます。約10倍らしいですが、がんばるしかない